お部屋から富士山を望む物件の紹介です。【ダイアパレス山中湖第2】

南雲(直)です。

2月なのに少し異常さを感じるほど、暖かいですね。
体にはやさしいので助かってます。

そんな温暖な気候と降雪も少ない為か、今シーズンはこの季節の割に非常に
お問い合わせ、ご内覧希望をたくさんいただいております。

お蔭様でございます。

特に転勤や移動シーズンの影響もあり賃貸物件に対しては、沢山です。

数も減ってきておりますので、気になる物件がございましたらお早めにお問い合わせくださいませ。

【賃貸物件一覧】

もちろん、売買も活況です。という事で、突然ではありますが今日のおすすめ物件ご紹介します。

【ダイアパレス山中湖第2】
良いポイント
・室内、バルコニーから富士山を望みます
・2LDK
・角部屋、最上階
・週末だけですが、大浴場が運営

ちょっとデメリット
・管理費が少し高い
・窓の高さが低い
・駐車場からエントランスまで上り坂を登らないといけない

眺望はこんな感じです。

物件詳細資料は、【コチラ】から

お問い合わせお待ちしてます。

房総の魅力~星空編~

moon0215

一昨日ふと空を見上げると月がとっても綺麗でした~

 

こんにちは!
実は星空案内人の資格を持っている中島です!

 

冬の星空ってキレイですよね~(*´▽`*)
一等星が一番多く見れるのが冬の星空。
寒いけど冬の星空はどの季節よりも華やかです。

房総には星空スポットがいくつもあります。
”え?東京の近くなのに本当に見えるの?”
そう思われるかもしれませんが、

月あかりのない日に、街明かりや街灯の影響のない暗いエリアで見ると
房総でもおどろくほどの満天の星が見れます✨

「日本の7割の人が見れない場所に住んでいる」
といわれている天の川さえも房総では見ることができます。

 

星を見ることは趣味の一つである私ですが、
こんな真冬でも(冬だからこそ!?)夜な夜な星を見に行っています。

最近は大多喜にある平沢ダムへ行きました!
star
拡大写真

スマホで撮ってみました!
オリオン座とおおいぬ座のシリウス☆。.:*・゜
ブログ用に縮小したらだいぶ画質が落ちてしまいましたが見えるでしょうか?

このスポットは凪の時は星空のリフレクションを見ることができます✨
この日も凪だったので湖面に星が映り、美しさ倍増でしたよ~⤴︎⤴

 

そしてもう一枚。写真家の知人からいただいた写真ですが
いすみ市にある津々ヶ浦(雀島)です。
suzume

シーサイドリゾート南房総貴賓館から歩いてすぐのところにあります。

いすみから勝浦の海岸沿いはよく見に行きますが、
東側に光害がないのでとてもきれいな星空が見れます🌟 ̖́-

津々ヶ浦(雀島)は日中に見ても美しい場所で
SNS映えするスポットとしても人気です♪
日中の風景は過去のブログに写真がたくさんありますのでよかったらご覧くださいませ😊

新月の日の満天の星も最高に綺麗ですが、
満月の日の海にうつるムーンロードも最高です!
機会があったら是非是非房総で夜空を見上げていただきたいです✨

 

さて今日は房総で星を見てみたいという方にオススメなイベントをご紹介したいと思います。
0224

いすみ市星空観望会
日時:2月24日(土)18:30~20:00
場所:いすみ市ふるさと憩いの家(荒木根ダム隣)
いすみ市大野3990-7
雨天荒天中止(中止の場合は12:30までにHPでお知らせ)
https://hoshi-isumi.com/29kanboukai/

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

予約不要・無料・入退場自由ですので、
お気軽に参加できるイベントです。
もちろんお子様の参加も歓迎しています(*’▽’)

見頃な天体を望遠鏡で見てみましょう~☆
雲のかかり具合によりますが
星雲・星団・木星も見せてもらえるそうです(*^^*)

また会場には星空案内人が何人もいますので
気になることがあれば質問もできます。( *´艸`)
星に興味がある方や望遠鏡で見てみたい方は是非行ってみてくださいね🎵

 

越後湯沢駅構内 魚沼ラーメン 雁舎

ラーメンが食べたい!と思い、久しぶりに越後湯沢駅構内にある
「魚沼ラーメン 雁舎」に行ってきました!!

越後湯沢駅構内 フロア
今の越後湯沢駅は、スキー・スノボのお客様で賑わっているので
空いてるかなぁ・・・と思いながら行くと、ありがたい事に残り1席!
この時期の湯沢の飲食店はどこも混んでいるので注意が必要です。
なので町内の方達はこの時期の外食はセーブしている方が多いと思います(笑)

このお店に行くといつも「ねぎ味噌らーめん(米粉麺)」ですが、
なんと!「カレーらーめん」があるではないですか!!
今回は迷わず「カレーらーめん(米粉麺)」を選択
そうそう!こちらは麺が、通常麺と米粉麺と選べるのです。
私はいつも米粉麺。もっちもちなので。

らーめんと言えば餃子も一緒に食べたくなるので、
セットメニューを頼みました。
ラーメン料金+400円で、A・B・Cのセットの中から選べます。

Aセット → 小ライス+餃子4個
Bセット → お好きな150円のトッピング+餃子4個
Cセット → お好きなソフトドリンク+餃子4個

もちろん私はBセット。トッピングは辛ねぎ!

<カレーらーめん(米粉麺)1,070円+Cセット400円>
カレーらーめん
セット餃子

<味噌らーめん(米粉麺)920円+Aセット400円>
味噌らーめん

セットなのにあっという間に美味しくいただきました!
またカレーらーめんを食べに行こうと思います。
次はAセットで、らーめんを食べた後に残ったスープに入れて食べたいです!

冬の湯沢は賑わっているので飲食店に行く際には予約が可能なお店なら
予約するのがおすすめですよ。

<魚沼らーめん雁舎>

山武市にあります 老舗の和菓子屋さん “ 橋本菓子舗 ” さんへ行ってきました!! 

ちしきです。

普段はほぼ店舗内でのお仕事なのですが、今日は店舗より徒歩5分ほどの物件に用事があったので歩いて行ってきました!清水川沿いには河津桜がキレイに咲いていました!
DSC_3847-1

 

 

 

 

 

 

 

店舗周辺は平坦で歩きやすく、御宿海岸周辺でお散歩をしている方も見かけます。
夏のにぎやかで元気は海とはまた違う静かな海を見ながらのお散歩も気持ちがよさそうです!

さて、今回は山武市にあります、和菓子屋の「橋本菓子舗」さんをご紹介させていただきます!
DSC_3776-1

 

 

 

 

 

 

 

「橋本菓子舗」さんの『お菓子とうふ』を、友達にご馳走になり、その時の美味しさが忘れられずお店を教えてもらい伺いました。
DSC_3788-1

 

 

 

 

 

 

 

豆乳を使ったヘルシーな生地はふわふわで、濃厚な「ごま」と
DSC_3792-1

 

 

 

 

 

 

 

「いちご」の2種類がありました。「いちご」の方は、袋を開けた瞬間にいちごの甘い香り!
ひとくちいただくと口の中で甘酸っぱい「いちご」がひろがり♪(*^-^*)♪
DSC_3793-1

 

 

 

 

 

 

 

すっかりお気に入りになった母は、知り合いの手土産に箱に詰めてもらい購入していました。
「お菓子とおふ」気になった方は、 “ 橋本菓子舗 ” さんへ確認してから、行ってみて下さい。

今の季節はやはり「いちご大福」ですよね!お友達に聞いたところ週末だけ作っているそうです。
他にも気になる和菓子があるので、また伺いたいと思います(^^)/

~橋本菓子舗~

千葉県山武市津辺246-5
TEL:0475-82-0456
定休日:木曜日

早くも桜情報です。

高村です。

一昨日ぐらいから春の陽気で暖かく感じます。
今朝も出勤時は8℃ありました。
このまま暖かい日が続けば良いですが、
来週末の天気予報だと気温も下がり雪マークがあります。
このまま降らない事を願います・・。

*********************

余談ですが・・・
高村の夫が警察から表彰されました~。

少し前に警察からお手紙が・・
何か悪いことをしたのかとヒヤヒヤでしたが、表彰式に出席してくださいとのこと。

主人に聞くと身に覚えがない・・。なぜもらえるか不明とずっと言ってました。
しかしこんなに名誉なことは一生にないに等しいので絶対出席させました。

感謝状をもらうと安全安心な地域づくりに貢献したと・・。(そうなのかしら?笑)
素晴らしいことなので良しとします。感謝です。

余談失礼しました。
ここから本題です。

早くも河口湖のさくら祭りの情報が、
富士・河口湖観光情報サイトにアップされていましたのご紹介します。

第13回 富士・河口湖さくら祭り

開催日:2024年3月30日(土)~4月14日(日)
時間 :午前10時~午後5時
ライトアップ 日没~午後9時
開催場所:河口湖北岸ウォーキングトレイル


画像:富士・河口湖観光サイトより

去年は4月4日からの開催でしたが今年は早いですね。
今年もクラフト市が同時開催されます。

少し先の情報で申し訳ありません。
また詳しい情報が分かり次第お伝えしたいと思います。

鴨川産なばなを使ったパスタを作ってもらいました。

こんにちは山本です。

昨日は、昼頃には気温20度まであがり

2月の中旬とは思えないほど暖かく

鴨川市のいろいろな場所で菜の花の黄色が眩しいくらいに

咲き誇っています。

菜の花畑の写真を撮ろうと

近くまで行くとお花のいい香りがしていました。

菜の花の開花は2月~3月が見頃ですが

食用の「なばな」は、12月くらいから道の駅などで販売し始めていて

旬となるのは1月~3月頃です。

我が家の食卓にもなばなは、よく並びますが

個人的になばなの美味しい料理の食べ方としては

パスタに入れて食べるのが好きです。

先日もなばなとベーコンと鴨川産フルーツトマトのオイルパスタを

奥さんに作ってもらい

フルーツトマトの甘味と酸味がとてもおいしくて

ガーリックオイルとなばなとベーコンの相性は抜群で

最高でした!

なばなは、栄養価が高く

他にもおひたしや、天ぷらにしても

美味しくて旬な時期に是非いろいろな食べ方で

楽しんでみてください!

手打ちそば やまさと

福井です。
気温の乱高下にやられています。
こんなにも鼻の存在を意識するのは初めてです。

さて。
先日「手打ちそば やまさと」に行ってきました。
本当にひさしぶりです。

入店したときはお客様でいっぱいでしたが、退店された隙を見て撮ってみました。
あれ、こんなにたくさん席ありましたっけ?

「あん肝」と見たら頼まずにはいられません。

酢味噌をつけていただきました。(珍しいですよね?)

おそばは田舎せいろを頂きました。

すこし変わった感じで、食べ応えがあるおそばでした。

落ち着いた空間で蕎麦湯を飲んでまったり。
ごちそうさまでした。

温かいおそばはありませんのでご注意ください!

手打ちそば やまさと
山梨県南都留郡山中湖村平野115
火曜定休

馬鹿旨:群馬県沼田

群馬県出身の方には有名らしい群馬県沼田市にある馬鹿旨に行ってきました。
関越道沼田ICからも近く、吹割の滝や日光への道中にあります。
わかりやすい看板なので、迷わずお店に到着できます。

看板にもあるトマトラーメンが有名です。

トマトラーメン
にんにくが効いていてコクがありエビがぷりぷりでした。
粉チーズがふりかけてあるのでパスタのようにも感じられるクセになるラーメンです。

酸辣トマトラーメン
酢好きな私が、酢が聞いてるな~と感じる酸味があります。
辛味と酸味がマッチして夏にいただきたいラーメンです。

タンメン

チャーシューメン麺大盛り

お腹いっぱいでもスープを飲み干してしまうくらいでした。

馬鹿旨
営業時間 11:30~14:15
17:00~19:50(ラストオーダー)
定休日 毎週水曜、第1・3火曜日
祭日に場合は営業:祭日の翌日は休業となる

湯河原町中央にある「米粉キッチンHanoji」さんに行ってきました。

こんにちは藤江です。

本日は3連休の最終日ですが、連日箱根や湯河原方面へは多くの観光客が訪れており、
観光地や飲食店やお土産屋さんは賑わっておりました。

さて先日ではありますが、私が湯河原店に転勤になってから初めてご契約をいただいた
お客様と久しぶりにお会いし、お昼をご馳走いただきました。
5年前から定期的に交流をさせていただいているお客様で、未熟な店長の時代からずっと
お付き合いいただき本当に感謝をしております。

さてランチをいただいたのは湯河原町中央にある「米粉キッチンHanoji」さんにお邪魔しました。

米粉を使った料理が多く、夜には居酒屋スタイルになり新鮮な魚介類も食べられるお店です♪

私はタンドリーチキンチキンタコスを注文。

お客様はフィッシュタコスを。

カルニータスタコスも美味しそうです♪

こちらの具材をモチモチのトルティーヤに巻いて食べるのですが、とても美味しく

あっという間に完食してしまいました♪

Hanojiさんは米粉のパンも販売しており、私は以前食パンを購入しましたが
もっちもちふわふわのパンに蜂蜜を塗って食べたのは絶品でした♪

Hanojiさんの情報はインスタグラムでもご確認くださいませ。

お昼をご一緒させていただきありがとうございました。

 

一昨日も遠方からお越しいただき久しぶりにお会いすることができたお客様もおりますが、
仕事で沢山の良いご縁をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

それではまたお勧めスポットを紹介させていただきますので、
今後ともよろしくお願いいたします!

勝浦市にある『クインズケーキ』さんに行ってきました

こんにちは森です。

先日のお休みに苺スイーツを求めて勝浦にある『クインズケーキ』さんに行って来ました。🍓苺スイーツ第3弾になります。🍓!(^^)!
『クインズケーキ』さんは【御宿町上布施交差点】を国道174号線へ曲がり、【勝浦ゴルフ倶楽部】方面へ向かう途中にあります。

こちらがお店の商品になります。

DSC_0913
DSC_0916

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今が旬の苺がのっている『苺のクイーン』と『ブリュレ』と焼き菓子数点を購入しました。
DSC_0960

 

 

 

 

 

『苺のクイーン』フロマージュブランというチーズクリームの中に苺ソースが入っています。その下にふわふわスポンジがありました。添えられている苺はコーティングされていました。
『ブュルレ』はほろ苦いパリパリの表面を割って食べ進むとバニラビーンズたっぷりのクリームと洋ナシが入っていました。
私が幼少期に亡き祖母にお土産でもらったブリュレも中に洋ナシが入ったものでした。食べた時のおいしさが忘れられず、【洋ナシが入ったブリュレ】を探していたのですが見つけられずにいました。洋菓子店やレストランのメニューでブリュレがあると注文していたのですが、果物入りブリュレには巡りあえていませんでした。
しかし長年探していたものがやっと見つけられたのと、なつかしい味に感無量です!(^^♪

こちらは期間限定(バレンタイン向け)での商品とのことでした。
DSC_0926

 

 

 

 

 

『チョコダックワーズ』ふわっとしたチョコレート生地の間にチョコレートクリームが入っていました。
全部おいしかったです。(^^♪
亡き祖母との思い出のあるケーキである『メロンショートケーキ』と『オペラ』も偶然にもクインズケーキさんで販売しているので次はそちらを購入したいと思います。
店外のあずま屋でも購入したものが食べれます。気になる方はぜひ行ってみてください。
お店まで山道を行きますのでお気をつけください。

クインズケーキ
勝浦市市野川1381-2
9:00~18:00
定休日 第2・第4火曜日