本気丼実食!パート2「プレミアム!匠の牛ドーン!!!」

娘がハムスターを飼い始めました。
毎日かわいい姿に癒やされます。
でもどうやら私はアレルギーのようです(。ŏ﹏ŏ)

さて、昨日の新保さんに続き、本気丼実食パート2です。

南魚沼市の六日町エリアにある「魚沼イタリアンバル 匠」の「プレミアム!匠の牛ドーン!!!」です。

国産牛サーロインを使用した贅沢な牛丼です!
牡蠣のオイル漬けも2つついていて、お得感たっぷり\(^o^)/
ご飯もにんにくが効いた洋風な味付けで美味しかったですよ!

魚沼イタリアンバル 匠」は個室もあり、お子様連れも方も多く利用する人気のお店です。
小さなお子様がいても気兼ねなく入れるのが嬉しいですね。

今年は何杯の本気丼が食べれるか楽しみです(^o^)


■営業時間
ランチ 11:30~14:00(L.O.14:00)
ディナー 17:00~23:00(L.O.21:45)

■定休日:水曜日

群馬サファリパーク

朝晩だけでなく日中も寒いと感じるようになりました。
自宅でも暖房をつけていますし仕事中も足元暖房が稼働中です。
紅葉はもう少し先ですかね。まだまだ緑色のところがほとんどです。

+++

今日は湯沢町の話ではないのですが
先日群馬サファリパークに行ってきました。
湯沢からちょこちょこ休憩や寄り道を挟むと車で2時間くらいかかります。

群馬サファリパークは午前11時頃から急に混みだすので
10時には着いておかないと入園でかなり待ちます。
今回は10時前に着きましたのでスムーズに入園できました(^^)

まずは自家用車で動物見学です。

目の前を動物が通っていきます!🦓

ライオンもこの距離です。かっこいい~

こちらは熊。最近湯沢や南魚沼市等で目撃情報が相次いでいるので
こんなに大きいのが目の前に現れたらどうしよう。
そればかり考えてしまいました・・(゜_゜)

車での見学が終わると次は歩いて動物と触れ合う場所へ。
餌を購入してヤギやロバなどにあげることができるのですが
なんとライオンにもお肉があげられます~!

息子はこれがよほど気に入ったのか、夫にライオン役をやらせて
しばらく家でも餌付け(のふり)が行なわれていました。。

動物園に飽きてきたら同じ敷地内にある遊園地で遊びます。

観覧車から見た園内です。
レトロな感じの遊園地で広すぎることもなく歩き回っても疲れません。

そして遊園地の中にも動物と触れ合えるエリアがあるんです。
ウサギ、レッサーパンダ、カピバラなどがいました。

さらにカンガルーがたくさん放し飼いになっている場所があって、

写真の通り、通路側には柵とかがなく、普通に触れる状態だったので
本当に大丈夫なの?と少し不安になりながら通っていたら
出口のあたりで小学校ぐらいの子がカンガルーに抱きつかれて
動けなくなっていました(笑)

攻撃してきたわけではなくてじゃれていただけみたいですが。
びっくりでした( ;∀;)

久しぶりに行きましたが1日中遊べて楽しかったです!
また時期を見て行きたいと思います(^^)

群馬サファリパーク公式HPはこちら

高校近くのカフェレストラン

みなさんこんにちは。
気温が下がり朝は布団から出られない小林です。
私のブログは食レポばかり…
今日のブログも…
次のブログは食レポ以外にしようと思います!

さて!先日母校の近くにあるりんご亭に行ってきました。

高校通っている時から気になってはいたのですが、行く機会が無くそのまま卒業…
ですが!りんご亭が閉店すると聞いたのでこれは行かなくては!!と思い行ってきました。

このドリアはとても美味しかったです!
チーズが伸びる伸びる!!!

…お腹が空いていたので、メニューの写真も撮り忘れ、メニュー名も忘れるという失態。

ドリアを食べ終わり、ピザも注文しました!

これまた美味しそう^^
カリカリのベーコン!伸びるチーズ!
美味しかったです!!

ドリアを久々に食べ、改めて美味しさに気づいたので家で作ろうと思います!
作ることを考える時はとても楽しいです。
作るとなるとだいぶ後回しになってしまいます。
なぜでしょう…?

学校近くなので、生徒がよく行くような場所でしたが閉店となると少し寂しく感じます。
久しぶりに学校近くに行き懐かしく感じたので、後々思い出の場所などをまわってみようと思います。

次に私がブログを書く時は雪が降っているかな~?早いかな??

魚沼きのこ汁&新米おにぎりまつり

皆様、こんにちは。

越後湯沢は朝晩涼しく(寒く)なり、寒がりな私はストーブをつける日も
出てきました。
ちょっとずつ紅葉も始まっています。
今日は湯沢町のお隣、南魚沼市のイベントをご紹介致します。

こらっしゃい南魚沼「魚沼きのこ汁&新米おにぎりまつり」です。
八海山ロープウェー山麓駅駐車場で開催されます。

今年はこんな感じなので、やらないのかなと諦めていたのです。
なのでとても嬉しいですし楽しみです。
期間も1か月近くと長いので皆様も是非、お出かけしてみて下さい。
主催:六日町観光協会
TEL:025-770-1173

秋になりましたが…

一雨ごとに涼しさがまし、どんどん秋らしくなってきました。

昨日お天気がよかったので湯沢中央公園へ散歩に行きました。

山の上から少しずつ色がかわりはじめてます。

魚沼川沿いのテニスコートの桜並木はこのような感じです。

コキアもこんなにきれいな色に!

コスモス

トチノミ(カルチャーセンターの脇で拾えます)

周りは秋一色ですが、ふと枯れ枝に目をやったらピンク色のものがポツポツとあります。

見間違い???誰か枝にのせた???

桜が咲いていました!!!

しかも2・3本の木に。

「帰り花」と言って季語(初冬)にもなっています。

過去に季節外れの桜が咲いたとテレビで見ていましたが、まさか湯沢で見れるとは思いませんでした。

自然が多いと日々いろいろな変化を発見できます。

内臓脂肪の落とし方

10月になり、すっかり寒くなり、
いよいよ日中の短パンも厳しい季節となりました。

先日、8月4日に受けた健康診断の結果が届きました。
まあ、受信中も検査に時間が掛かるなーという実感がありましたが、
案の定!再検査を勧める用紙がたくさん入っていました(泣)

中でも血中脂質が芳しくありませんでしたので、
ちょっとアルコールと食生活を改め、
内臓脂肪を減らすためにウォーキングでも始めようと思っていたのですが、
なんと昨年同様に熊の目撃情報が多発しています!
さすがに熊には勝てないので、ウォーキングは諦めて、
室内用自転車を物色中です。

====================================
「内蔵脂肪は皮下脂肪にくらべて落としやすい」というテキストをよく見ます。
有酸素運動でたっぷりと時間をかけることによって燃焼されるとのこと。
あとは動物性油を控えた食生活を続けることにより落とせるそうです。
====================================

湯沢店で取り扱っているリゾートマンションには、
スポーツルームがあるところも多くありますので、
マンションオーナーは熊を気にすることなくトレーニングできて羨ましいです。

ということで「スポーツルームがあるマンションを教えて!」
という購入検討者さまからのお問い合わせをお待ちしております。

写真は先日食べた南魚沼市の人気焼肉店「日興園」の馬刺しユッケ。
とってもヘルシーな一品でした。

南魚沼市熊出没マップ

マジ丼2020!

いいいぇぇぇぇぇぇぃ!

ということでマジ丼2020がついに始まります。

https://majidon.jp/shop2020/

 

今回はメニュー解禁ということなのでお知らせです。

見ているだけで楽しい。行く想像するだけで楽しい。

ぜひ食べに行きたいですね。

 

弊社も10月からご案内がいよいよ増えてきます。

是非、越後湯沢にいらしたお客様も

お昼はマジ丼の店も一緒に行ってみてはいかがですか。

 

私の興味は専ら

およげたいやきともちゃん!なかよしとりカツ丼(税込¥700)

 

 

それではまた。

 

 

 

子供の運動不足解消 in 十日町めごらんど

健康診断の結果がすこぶる悪い笠原です。
日頃の不摂生を見直したのですが、
気持ちに余裕がない場合はどうすればいいのでしょうか(笑)

さて、コロナ禍と猛暑を言い訳に家にこもってゲームばっかりしているうちの子供ですが、
そろそろ体動かしなさーい!と連れて行ったのは十日町市児童センターのめごらんど
今年新たに屋外の芝生広場がオープンしたので、屋外と屋内の両方で遊べるようになりました。

屋内施設はコロナの影響で居住地による制限がありましたが、
現在は県外在住でも使用可能になっています!
施設の利用対象は満18歳までの児童及びその保護者ですが、
多くの遊具は未就学児や小学校の低学年に
人気です。


※遊具自体は6歳-12歳向けとなっていますので、未就学児が利用する場合は
必ず保護者の方がそばで見てくださいね。

小学校の中学年のうちの子供は、他の子供達よりちょっとお姉さんですが、
それでもたっぷり3時間遊んだので、楽しかったのでしょう。

遊具だけではなくて、卓球やバドミントン、跳び箱などの自由遊びもできます!※それぞれのカテゴリーで15分ずつの予約制。空いていれば延長や、別カテゴリーで予約も可能です。

屋内で大型遊具で遊べる無料の施設はなかなか珍しいですよね!
湯沢から車で約40分程度ですが、おすすめはほくほく線に乗って電車で行ってみるのはいかがですか?
越後湯沢駅から十日町駅まで30分、十日町駅から商店街を通って約1Km、徒歩で15分弱で着きますよ!

屋内施設は正午から14時までの間は遊具の消毒作業のため閉館しています。
その他注意事項もございますので、事前にホームページでご確認下さい。

 

エンゼル中里デザイナーズルーム制作「cuccuma」さんのニュースをお届けします!

こんにちは!
新米に心躍る新保です。

やはり新潟の秋は白米の秋!
香り鮮やかな新米を口いっぱいに頬張ると、
「日本人に生まれてよかった~」と心底思います。

ちょっと話は逸れるのですが、先日も白米が食べたくなって
湯沢駅構内のぽんしゅ館の爆弾おにぎりが
新米になったか調べたのですが、

新保の書いたページが3番目に!?
ご覧頂きました皆様、ありがとうございます(汗)
この時のチェキがまだぽんしゅ館に掲示されていますので
爆弾おにぎりを食べる折にはぜひ探してみてください!

~爆弾おにぎり(?)完食時の記事はこちら~

さて、今回のお話はそんなインターネット繋がりの話になります。
エンゼルグランディア越後中里の客室「グランモリィ」をデザインした
デザイン会社「cuccuma」さんから、何やら新発表があるとの事。
cuccumaさんのテナントがあるイクスピアリのHPを見ると……

『cuccumaのはなれ』という新店舗がオープンしたそうです!
今まで新保も何度か店舗にお邪魔しているのですが、
従来の店舗はハーバリウム等の他、新保には手の出しづらい
スワッグ(ドライフラワーの花束)や個人でハーバリウムを
作成するための材料などがお店いっぱいに展示してありました。
これらアイテムのうち、ドライフラワーやプリザーブドフラワーを
別館で専門的に取り扱うようにされたそうです。
従来の店舗はハーバリウム等に注力されるようですので、
個別オーダーなんかも気軽にできるようになりそうですね!

本館と離れは間に1店舗挟んでの隣同士だそうですので、
お互いの間を行ったり来たりして、自分好みのインテリアを
探したりもできそうです。

関東圏内お住まいの方や近日舞浜方面までおいでになる予定の方は
足を運んでみてはいかがでしょうか?

~イクスピアリ公式ホームページ cuccuma~

~イクスピアリ公式ホームページ cuccumaのはなれ~

小出のパンケーキ屋さん♪

最近寒くなり、扇風機をしまい毛布を出した小林です。
いきなり気温が下がったので、体調に気をつけたいと思います…

それはさておき、つい先日、私は小出のパンケーキ屋さん
オールスターキャスト」に行ってきました!!

外観はこんな感じ♪


美味しそう…(*´﹃`*)
お店の中はとてもおしゃれで、ソファの席もありましたが、他のお客さんもいたので写真は断念。

パンケーキ屋さんですがご飯物もちゃんとあります!
お腹が空いていたので、カレープレートを頼みました!

美味しそう…
ご飯は十六穀米だそうです!

カレーはあまり辛くなくパクパク食べられました!
だいぶお腹が膨れましたが、ここまできてパンケーキを食べずに帰るのはダメだな!!と思い、
パンケーキも頼みました!

「クリームチーズとマシュマロのパンケーキ」を頼みました!
パンケーキの下には、クリームチーズの海が…(゜o゜)
ですが!!!見ていただきたいのは、パンケーキの厚さです!!

分厚い!!!どうやって焼いたらこの分厚さになるのか…気になるところです。
ちなみに730円でした。

友人のパンケーキも食べ始める前に撮らせてもらいました!

友人が頼んだのは「Wベリー&生クリームチョコ」というパンケーキです!
こちらは830円です!

パンケーキと生クリームが同じ高さ…
写真の角度的に見えないのですが、パンケーキの後ろ側に生クリームがまだ隠れています!
生クリーム甘そう…と思ったのですが、そこまで甘くなく、さっぱりしている生クリームでした!

メニューの写真を撮っていれば伝わりやすかったのですが、
甘いパンケーキだけではなく、おかずパンケーキというのもあります!
・ベーコンエッグパンケーキ・サーモンアボカドパンケーキ
そのほかにも、パスタやタンドリーチキンプレートなどもあり、注文は悩みます…

余談ですが、このお店には注文する時のピンポーンと押すやつはありません。
入って左側で店員さんがパンケーキを作っていたりするのですが、
右奥の席に座ってしまうとだいぶ距離があります。
注文する際はすいませ~ん!!とだいぶ大きい声を出さなければいけなくなるかもしれません…
今回右側に座ってしまったのですが、
私がメニューを見ながらお店の中キョロキョロしていたら、
店員さんはきてくれました!!
次から左側に座ろうと思いました…

このオールスターキャストさんはお店の中にキッズスペースがあり、
キッズメニューもあるので、お子様連れにおすすめです♪

プレートなど食べた後にパンケーキはだいぶお腹が膨れたので、
お昼ごはんはパンケーキだけ…というのもアリだと思います!!

是非みなさんも行ってみてはいかがでしょうか?