VITA54号本日校了!

師も走る12月。
忙しくて何よりです・・・

前回のVITAがコロナの影響もあり合併号でしたので、
約5ヶ月振りとなるVITAの制作作業。
「あれ?こんなに大変だったけ??」というような気持ちでした。
が、ようやく本日校了となります!!

今回は新規のお店や移転後初のお店なども掲載いただきなかなかのボリューム!
もちろんスキー場の情報も目一杯載ってます!

12月15日(火)お店に納品後、各所へ設置致します。
ぜひお手にとってご活用下さいませ!

さて、前回お伝えした我が家の猫ですが・・・
おっとりした白い方がとても活発になってきました!

こんな遊び方をしてほっこりさせてくれています。

ケージの中ではおとなしく触らせてくれますが、
ひとたびケージを出ると逃げ回って寄ってくれません・・・

はやく一緒に寝たいものです。

—————————————————————————————————————————
エンゼルグランディア越後中里 第1期分譲 販売中!
※仲介手数料:不要
※お問合せ先:エンゼル不動産 湯沢店 TEL.025-785-5575
※詳細はエンゼルグランディア越後中里販売特設ページをご参照下さい。
—————————————————————————————————————————

欧風料理Hinoya(ヒノヤ)

こんにちは!

天気予報を見ると来週から雪が降るようです。どのくらい雪が積もるか楽しみです。

「新潟県 Go To Eat キャンペーン食事券」を使い「ヒノヤ」さんに行ってきました。

写真は夏のものになります。

今日のランチ(スープ・サラダ・メイン・ライスまたはパン・デザート・飲み物付)を注文しました。

ジャガイモのポタージュ:ジャガイモの味が優しく感じられます。

サラダ:このオレンジ色のドレッシング大好きです。家でも作ってみたい味です。

チキンの網焼き:香ばしいチキンとソースがとてもおいしいです。

デザート:季節のフルーツとかぼちゃのムース?

下の写真はシーフードドリアです。

夜は予算に合わせてコース料理もいただくことができます。

ぜひ皆さんも行ってみてください!

かぐらのバブルワッフル🍓

こんにちは、
こたつを買いたい欲求が高まっては、ダメだダメだ、と我慢している釼持です。
買ったら最後、こたつから出る理由を5つくらい溜めないとこたつから出なくなるのが目に見えています。

*
さて、
今日はなんとなんと、スタッフ小林さんのお母さまからうれしい差し入れが。



バブルワッフルというらしいです。
クレープ生地ではなく、ふわふわのワッフル(パンケーキかも)生地で巻いてあります!
小腹が空いたときにうれしいボリューム感!カップのステッカーがにくいですね。
香ばしいナッツがいい食感でおいしいです。

12/2(水)からオープンしたかぐらスキー場で初滑りを楽しんだあと、ゴンドラ乗り場下で購入してくださったそうです。早いですねー。

写真提供:小林お母さん 結構並んでますね!雪が無いのにウェア着てるのも不思議な感じです。


写真提供:小林お母さん これもおいしそうです。
他にどんなラインナップがあるか気になるので、今度自分でも行ってみたいと思います。

おいしくいただきとっても元気が出ました!
スタッフ一同心より御礼申し上げます😊

高木屋

こんにちわ。今日はグランドウイング舞子高原を3組ご案内してきました。

人気物件ですね!

価格も安いですし、設備も豪華です!

 

それはさておき、決してご案内の合間を縫って行ったわけではないですが

舞子にある高木屋です。

 

グランドウイング舞子高原からすぐ近くです。

 

高木屋さんといえば、これどこかで食べたことあるんじゃないでしょうか。

雪そうめん お刺身のつまによく使われていませんか?

雪そうめんの97%は水だということで…

 

ええ、汲んできましたよ。

 

ほ、細い(´;ω;`)

一瞬、石の中の水をすくって入れようかと考えがよぎったほどです。

 

グランドウイング舞子高原を利用している方もフォレストヒルズ石打を利用している方も是非見に来てみてはどうでしょうか。

場所はこのカーブを左に入ったところ直ぐです。

 

それではまた。

 

南魚沼産コシヒカリのプロモーション「農/KNOW THE FUTURE」

12月に入ったのに全然雪支度が進まない笠原です。
タイヤ交換の予約は取ったので、後は車の下部の防錆加工とか
自宅の雪囲いや消雪パイプの点検などなど・・・
面倒くさがりなので、なかなかやる気ができないです。

ブログを御覧の皆様は今年の新米はもう食べましたか?
南魚沼産コシヒカリを宣伝するにあたりおもしろい試みをしている団体があります!

その名も「農/KNOW THE FUTURE」。


JAみなみ魚沼青年部を中心とした管内在住の若手農業者の全面協力の下、
次世代ならではの新感覚・新発想による南魚沼産コシヒカリのプロモーションを実施します。
(南魚沼市ホームページより抜粋)

今まで農業というと力仕事で、大変で、若い担い手がいないから高齢化しているというイメージですが、
南魚沼周辺にはこんなにもたくさんの若い農家がいるのか!とびっくりしますね。

プロモーション動画(←クリックして動画見て下さい!)をいくつか作っているのですが、
中でもおもしろいなと思ったのが大型の農業機械の見せ方。
コンバインが何台も連なって稲刈りをしている姿が圧巻!そして斬新!アート作品に思えるようです。
トラクターの大群が出てくる動画もあります!(関連動画
どんなに農業が盛んな土地でも、一度に大量の農業機械が一つの田んぼに入っていることなんてありえない!
地元に何年住んでも通常では決して見られない、初めて見た光景です!
この動画を作成もすべて南魚沼市在住の若手農業者と、若手クリエーターの方達が担当しているそうで、
それもすごいなぁと思います!

農業に興味が無い方でも、動画はとてもおもしろいので、ぜひおすすめです!

ポスターには第二章と書いてあるので、まだまだ続く予感。
今後の動画にも期待したいです!

湯沢から205キロ離れた場所で頂く「維新」!

こんにちは!
最近はヒーターなしには寝られない新保です。

気が付けば今年もあと1か月となり、
夜の冷え込みも耐え難いものとなってきています。

11月中旬には一瞬雪が降って↓のようになったり、

11月末には苗場スキー場にうっすら雪が積もりました!

湯沢においでの折には防寒をしっかりした上でおいで下さい。

さて、昨今コロナウイルスが猛威を振るっていますが、
その直前にGoToトラベルを利用して熱海に行ってきました。
というより、幼いころ私の祖父母が「ライオンズマンション熱川」に住んでいたので
久しぶりに見ながら周りを観光する、その寄り道なのですが(汗)

~ライオンズマンション熱川の情報はこちら~

かなり昔だったためマンション地下1階の卓球場で親戚と卓球した事しか
覚えていなかったのですが、不動産業に携わった後に改めて見ると

・伊豆急行線「伊豆熱川駅」目の前
・海まで徒歩15分ほど
・最上階展望スペースからのオーシャンビュー

と、老後に定住利用でも検討できそうです。
(周りに坂が多いので運動不足も解消できそうです)

話が飛びましたが、熱海に寄った目的は、どうしても行きたいお店があったから。
熱海スタッフも時おり取り上げていらっしゃる「温泉つけ麺 維新 熱海本店」です!

~温泉つけ麺 維新 熱海本店 公式ホームページ~

湯沢ではさんざんお世話になっているお店ですが、機会が無く
熱海では今まで食べたことが無かったので、初実食です。

熱海第一ビル地下1階のお店ですが、同ビルの2階に
エンゼル不動産 熱海店」がございます。
オーシャンビューの物件などお探しの折にはぜひお立ち寄りください。

お店の感じは湯沢と近い感じ。
カウンターが多いので一人でふらっと入りやすいのがありがたいです。

湯沢から200キロ以上離れた熱海でも、バッチリあるマジックビネガー!
入れると味がガラッと変わるので、湯沢でも愛用させて頂いてます。

今回注文したのは熱海店1番人気の「海老鶏とん」(大盛 900円)
やはりいつもの鶏とんと違うのは……

サクサク触感の海老玉!こちらを、

ドン!
普段食べている魚介鶏とんの煮干し系とはまた異なる、
海老の香気が鼻をくすぐり、箸が進みます。
水質の違いでしょうか、麺は湯沢よりやや柔らかい感じです。

やはり熱海に来ても維新さんは美味しかったです。
熱海店限定の名物、「まぐろトロメンチ」なるものもあるそうなので、
次回行くときにはぜひチャレンジしたいと思います!

熱川の観光についてはまたの機会に。

雪が待ち遠しい~/エピソード7

こんにちは福本です。

湯沢高原スキー場 頂上より

湯沢町 南魚沼市 の夜景

スキー場のオープンは待ちきれないですが

雪が積もるとこの景色は来春までお預け!

 

 

エンゼルグランディア越後中里の小ネタ~

ある日定住のオーナー様が両手にポリタンクを持って

2階にあるプールサイドの方へ歩いて行かれ

プールサイド蛇口の水を汲んでいたので

お話を伺うと

そちらの蛇口が流入口より一番近く

ホテルの内のお水で一番美味しいとのこと

内容の審議は不明ですが

口にしてみると確かに冷たく美味しかったです。

————————————————————————————————
エンゼルグランディア越後中里
第1期分譲 販売中!(先着販売になりますので気になる物件がありましたらお早めにお問い合わせを!)

※仲介手数料:不要
※お問合せ先:エンゼル不動産 湯沢店 TEL.025-785-5575
※詳細は販売特設ページをご参照下さい。
————————————————————————————————

 

味覚。

こんにちは。本日のブログは朝田が担当します。
今回は最近食べた湯沢の味覚と、南魚沼の本気丼+αをご紹介致します。

まずは湯沢駅東口のお食事処 菊新さんです。
「魚沼きのこのドカ盛り天丼」をいただきました。
私はきのこ大好きなのでとても美味しくいただきましたが、少しばかり胃に負担が…。お値段は950円でしたが、十分満足の一品でした!

さて次は湯沢駅西口の食家 あさくささんです。
先日廣田さんがブログにアップしていましたが、私も行ってきました!
まずは何といっても名物の釜飯ですね。
「舞茸と鶏肉の釜飯」…?のような名前でした。
ふっくら炊立てのお米と茸と鶏肉のうまみが最高です!お値段は1,200円くらいだったような記憶が…。

そして、初めて見ました八色天恵菇!特大サイズの椎茸をバター醬油で味付け。隣に100円玉を置いて大きさ比較してあります。椎茸味のステーキを食べてるような肉厚っぷり!個人的にオススメ№1です。880円です。

そして最後は舞茸の壺蒸し。

松茸ではないので600円くらいのお手頃価格。茸の香りと豊かな味わいが溶け込んだスープはとても美味。鶏肉も入ってました。中の具の味は全部スープに出ているようでした!

湯沢最後のお食事は魚沼の畑さんです。2019年には以下に記載している本気丼にもエントリーされています。

まずは限定酒3店セットです。たかちよ緑・越の寒中梅一閃辛口・至、といった日本酒を楽しみました。私はすっきり飲みやすい至が好みでした。3点で1,200円くらいだったと思います!それと一押しと記載のあった鮭いくら丼です。これは1,300円だったような。

写真は忘れましたが、私がオススメしたいのはイカの柚子塩辛350円です!今まで食べた塩辛の中で一番美味しかったです!店舗で販売していたら買おうかと思いました。もしかしたらぽんしゅ館にあるかもしれません。今度見てみます!

最後は私が初挑戦の南魚沼、本気丼です。本気と書いてマジと読みます。他の社員の皆さんも投稿していますが、東京出身の私にとっては満を持してといった感じです。
さて、記憶に残る初店舗は魚沼釜蔵総本店さんでした。

 

上記は本気丼メニューですが、私がいただきましたのは「村上牛&もち豚生わさび丼」です!

1480円と少し高価でしたが、値段に見合う美味しさです。牛も豚の味も去ることながら、わさびとの相性がGOOD!また南魚沼産コシヒカリもふっくらでとても美味しかったです。

以上で味覚紹介はおしまいです。ここまで読んでいただいてありがとうございました。体調に気を付けて頑張りましょう。

~おまけ~

+αの部分です。六日町に行ってきたのでそちらの紹介を少し。↓六日町駅の駅舎です!

六日町駅を出てすぐ左側に南魚沼市図書館があります。先日十日町の図書館を載せたので、今度は六日町です!

駅近くの好立地なうえにとても綺麗な内装。静かな空間。本当に素敵で丸一日いても飽きないです。蔵書は若干少ないですが、本棚に空きもあるのでこれから増える可能性大。皆さんぜひ図書館で本を借りておうち時間・ステイホームを充実させていきましょう。

エンゼルグランディア越後中里 分譲日記 テレビ番組「ガイアの夜明け」で紹介されました!/エピソード6

角谷です!

越後湯沢駅徒歩1分の距離にドラックストアが昨日オープンしました!

全国展開している「マツモトキヨシ」さんです!
場所は越後湯沢駅東口!スキー場行バスが停まる待合所のすぐ隣になります。

早速オープン初日行きましたが、きれいで明るい店内で意外と品揃え多く、、、
これは仕事帰りについつい立ち寄ってしまいそうです…。
10:00~20:00のオープンになりますので皆様営業時間にはご注意ください~

***

さて、今回はタイトルにもある通りテレビ番組「ガイアの夜明け」でエンゼルグランディア越後中里が紹介されましたので、ご報告になります!

お恥ずかしながら今回出演させていただき、女優の「松下奈緒」さんと直接お話をさせていただきました(ZOOM画面越しではありましたが笑)
番組を観てくださった方からたくさんの反響をいただきTVってやっぱり効果があるんだなぁ~と身をもって実感をしました。

番組内では現在絶賛分譲中のエンゼルグランディア越後中里の共用施設を紹介していただきましたよ~!

【温泉大浴場】

【ホテル・マンション内に2か所ある露天風呂からの眺望】

【フィットネスジムと屋内温水プール】

【価格は驚きの380万円】※今回ご紹介させていただいた物件は既にお申し込みをいただいています。

無料で見られる「Tver」さんや「テレビ東京 ビジネスオンデマンド」で観ることができますので、
こちらの記事を見て気になりましたら是非一度観ていただけると幸いです!

————————————————————————————————
エンゼルグランディア越後中里
第1期分譲 販売中!(先着販売になりますので気になる物件がありましたらお早めにお問い合わせを!)

※仲介手数料:不要
※お問合せ先:エンゼル不動産 湯沢店 TEL.025-785-5575
※詳細は販売特設ページをご参照下さい。
————————————————————————————————

公園の砂場で見つけたムシ

今日は天気の良い湯沢町です。
明日からの土日は雨予報で、もしかしたら雪が降るかもという噂です!
11/21にオープン予定だったかぐらスキー場が残念ながら
雪不足でオープン延期になってしまいましたので、
早く滑れるくらい積もってもらいたいものですね。

+++

さて、今日は虫の話で写真も出るので苦手な方はご注意ください。

まだ今より少し暖かいときでしたが、先日子供と公園に行ったときに
砂場にツユムシでしょうか?大きめのバッタが動かない状態で置かれていました。

ここで力尽きちゃったのかな?と思ってどかそうとしたのですが、
その瞬間、黒い羽のあるムシが「取るなー!」と言わんばかりに
そのバッタを掴んで飛んでいきました(゜_゜)

自分の体と同じくらいの重そうなバッタを運ぶ姿にびっくり。

そしてまた戻ってきて…

バッタを置いて…
一生懸命穴を掘りだしました。

そして掘った穴にバッタを引きずり込み、埋めていました!

あとで調べてわかったのですが、黒い虫はクロアナバチというハチで、
このとき獲物(バッタ)は麻酔がかかった状態になっているそうです。

そしてクロアナバチは穴に埋めたバッタに卵を産み、
生まれた子どもたちが埋められたバッタを食べるそうです!

ちなみに穴は3本掘るうち、2本はダミーで、
1本だけ本物の獲物に繋がる穴を掘るみたいです。

昆虫のこういった生態、面白くてずっと見ていられます。。

もう公園は遊具が片づけられ始めているので、
また春以降面白い虫を探したいと思います(´▽`)

—————————————————————————————————————————
エンゼルグランディア越後中里
第1期分譲 販売中!(残り5部屋です。お問合せはお早めに!)
※仲介手数料:不要
※お問合せ先:エンゼル不動産 湯沢店 TEL.025-785-5575
※詳細はエンゼルグランディア越後中里販売特設ページをご参照下さい。
—————————————————————————————————————————