かなり先の観光情報です(紅葉シーズンも近いです)

南雲(直)です。

天候がはっきりしないという理由もありますが、日中でも
20℃前後と涼しいを超えて肌寒くなってきています。

『暑さ寒さも彼岸まで』の通り、9月の第2弾3連休も明日の
秋分の日で最終となりますが、お出かけの際は羽織るものは
必須ですのでご注意ください。

さて、少しさきですが秋の行楽の目玉でもある紅葉について
『山中湖村観光協会』よりポスターが届きましたので早速
お店の中に貼りました。

少し先というかほぼ1ヶ月先です・・・。

『山中湖夕焼けの渚 紅葉祭り』2019.10.25~

ラグビーワールドカップの事を書こうしたら宮野に先を
越されてしまったので大分先の観光情報となります。

※フランス代表の選手達が娘の学校に表敬訪問されて
抱っこされたとか・・いろいろ書きたかったのですけど
封印します。

日本代表是非頑張って貰いたいです!

伊豆焼肉 ほのり🍖

こんにちは😋

伊東市吉田にありました、

焼肉 凪(nagi)さんですが

知らぬ間に閉店し、知らぬ間に

焼肉 ほのりさんに変わっていました!!

この看板だけでもそそられます。

ちょうどOPENの日に行きました。

お肉、美味しくてどんどん焼いて食べてしまい

皿は次から次へ空に・・・。

あ!と思い出して、焼き担の隙をついて撮りました。

これは確かA5ランクのカルビ。

口の中からすぐいなくなりました!

とても美味しかったです!!!近々、また行きたいです!!

ご馳走様でした!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

佐久市 北斗の拳ドロップス 発売してます!

3連休の中日ではありますが、先週よりは混雑していない様子ですね。
台風の影響があるので、外出を控えていらっしゃる方が多いのでしょうか?

さて、軽井沢近郊の佐久市では北斗の拳の原作者の武論尊(ぶろんそん)さんの出身地という事もあり、ラッピングバスが走っていたり、バルーンが出来たり、マンホールになったりと最近は佐久市のPRが続いています。

この度、サクマ製菓さんとコラボした佐久市ドロップスが発売されました!

表側では佐久市に来い!!と力強くアピールしていますね。

裏側はこんな感じです。

微妙に北斗の拳世代ではないので、キャラクターはあまり詳しくありませんが、すみません…。

全部で2種類で1缶税込300円ですので、お土産に最適だと思います。

JR佐久平駅や道の駅「ヘルシーテラス佐久南」などで販売していますよ~!

ちなみに私は一番好きなのがハッカなのですが、嫌いな人も多いみたいですね~!

ネットで調べた所、ハッカの入っている割合を検証した方のブログがあり、数字上は15%程度のようですが、商品によって差がかなりあり、1個しか入っていないものと11個も入っているのがあったようです。
かなりのバラつきなので、運任せですね~。

ちなみに写真右側を食べたのですが、ハッカは2個しか入っていませんでした…。

小田原・箱根湯本にもあるホルモン屋さん!

飯島です。

先日の仕事終わり、小田原の源屋さんに行ってきました。

箱根湯本にある山賊ホルモンさんの系列店で
とても気になっていました…♪


(写真は食べログさんから引用)

ホルモン推しの焼肉居酒屋さんですが
サイドメニューも美味しいと話題です。


(写真は食べログさんから引用)

2階席はお座敷なのですが
1階のカウンターにて乾杯。


おすすめホルモン3種盛り ¥1280+tax
3種と5種で選べますが、3種でも十分旨みを堪能できます♪


特製冷麺(ハーフ) ¥480+tax

歯ごたえありで、とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。

山賊ホルモンさんにも足を運んだら、
皆様にお伝えしようと思います♪

小田原ホルモン 源屋さん

平日/17:00 ~ 26:00
日・祝日/16:00 ~ 24:00
定休日/不定休

ラクビーワールドカップ開催しましたね!!

宮野です。

 

昨日ラクビーワールドカップ開催しましたね!!

初戦、日本はロシアに勝利し初陣をかざりました!

 

次戦は世界ランク1位のアイルランド戦ですが、

勝利の勢いそのままに勝利して欲しいです!(^^)!

 

今回はラクビーつながりの内容です。

先日、富士吉田市立図書館に本を借りに行った際に

富士吉田市がラクビーフランス代表の合宿地になっている事を

始めて知りました(>_<)

 

エントランスにはユニフォームや国旗が飾られております。

ワールドカップ前の親善試合では日本はフランスに負けてしまいましたが

勝ち上がって行けば対戦する可能性もあるので、リベンジして欲しいです。

日本、フランス頑張れヽ(^。^)ノ

民泊物件販売開始!エンゼルリゾート湯沢

毎週土曜日17:00からTOKYO MX系列にて放送中の
『 田村淳の訊きたい放題!
本日の放送は湯沢・苗場のリゾートマンションでした!
注目は岩原にある「 エンゼルリゾート湯沢の民泊
湯沢で唯一民泊が可能なリゾートマンション!

岩原(いわっぱら)スキー場まで徒歩2分の好立地です。
スキーヤーを中心に民泊宿泊者が見込める、
表面利回り25%の投資用物件です!

民泊売上のある月は、翌月の月末までに
売上の30%をオーナーの口座へお振込いたします!

++++

民泊は1年間の営業日数の上限が180日と
定められているので、残りの185日をどのように
活用するかがポイントになると思いますが、、、
皆さま!ここ越後湯沢は東京に近いリゾート地です!
温泉があって、標高1000m級の山々に囲まれて秋の紅葉は美しい!
朝晩は涼しい夏そして泳げるきれいな川があって、お米・日本酒が美味しい!
民泊運用できないオフシーズンはご自身で利用したり、
会社で所有して保養所として利用したり、使い方は広がります!

本日9月21日から販売開始となった5物件は、
価格190万円・200万円・210万円(2件)・380万円です!
仲介手数料不要です!
ご興味がある方はお問い合わせ下さい!

★お問合せ先
ひまわり湯沢店 TEL.025-785-5575
営業時間10:00~18:00/定休日 毎週火曜・水曜

下の画像クリックで特設ページをご覧いただけます!

小田原 珈琲舎 砂時計

宇賀です。

姪が今朝、無事出産をしまして、

私も晴れておばあちゃん世代に繰り上がりました。

まだ、会ってないのですが、どちらも元気だそうで、一安心です。

 

そんな姪が臨月中に行ってきた、私も気になっていた喫茶店がありまして、

レトロな雰囲気が良かったよ~と写真を送ってくれました。

もうすでに、看板からして珈琲が美味しそう。

この間の久野古墳探検の時に、気になっていました。

↓店内もいい感じですね~

照明もかわいい。トランペット?ですか。

店内をじっくり見てしまいそうです。

アイスコーヒー、おいしそう。

ナポリタンは昔ながらの味だったそうですよ。

人気はランチのナポリタンカレーだそうです。

今度、珈琲を味わいに寄ってみたいと思います!

 

城下町 小田原の美味しいイタリアン

大きな爪痕を残していった台風15号に続いて
この三連休にまたまたやってくる17号
今年は台風のあたり年でしょうか・・・
現在も日常に戻れず疲弊されている方
心よりお見舞い申し上げます

さて、今日は歴史ある城下町
小田原の美味しいイタリアンのご紹介です

小田原駅から4~5分、旭丘高校へ向かう
信号のところにある
洒落た店構えのお店です

=クロスロード=

お薦めはランチメニュー
・サラダ
・4種類の焼き立てパンはなんと食べ放題!
・選べるパスタ
・1ドリンク
以上で、なんと890円~1,080円

デザート付は、1,380円
地元でも人気のお店です

小田原城では楽しいイベントを開催しています
その際に是非足をお運びくださいませ

私は、ランチメニュー1,080円を食しました
もちろん、美味しかったですよ💛

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

熱海 だいだい醤油 

こんにちは
3連休の初日、熱海は駅前が大変混雑しています。
足湯がごった返してました。

今日はお土産にぴったりな「だいだい醤油」をご紹介いたします。
熱海の特産である橙(だいだい)を使った、
来宮神社のすぐ近くにある酒屋の「佳秀屋」さんオリジナルのお醤油です。

静岡県産の橙と天然水で仕上げた静岡県産のお醤油。
橙のさわやかな香りがくせになるおいしいお醤油です。
お刺身やお豆腐にかけるのはもちろんおいしかったですが、
甥っ子は「そうめん」にかけるのがおいしかった!と言っています。

佳秀屋さんでは、このだいだい醤油を使った「焼きおにぎり」も販売されています。
おいしそう~。

「だいだい醤油」熱海のお土産にいかがですか?
佳秀屋

CAFE B KARUIZAWAでランチ♪

3連休初日。

朝から雨のあいにくな空模様です。

最近朝晩は暖房をつけることも多くなりましたが

今日は最高気温14℃とかなり低いので

軽井沢へお越しの際は防寒対策をお忘れなく。

ちなみに私は今日から厚手のタイツで冬仕様になりました(笑

 

 

少し前に塩沢にあるCAFE B KARUIZAWA(カフェビーカルイザワ)へ

ランチに行ってきました♪

ホテルベルリネッタ軽井沢の向かいにオープンしたかわいらしい外観のカフェレストランです。

 

 

ランチはパスタとカレーがあったので

パスタランチ(@1000円)をいただきました♪

 

先ずはサラダ

ナッツやきのこ、トウモロコシや根菜なんかも入っていてボリュームたっぷりです。

まだ暑かった頃だったので、ガラスのお皿が涼しげでいい感じでした。

 

スープ

やさしいお味でした。

 

 

冷製パスタ

ごろっとチキンが入ったトマトソースのパスタでした。

こちらも優しいお味で、素材の味が引き立ちます。

 

 

食後のコーヒー

コーヒーカップに小鳥が( *´艸`)

コーヒーまでついて満足なランチでした♪

 

 

CAFE B KARUIZAWA
住所:軽井沢町長倉737-2
TEL:0267-48-6408
営業時間:午前7時~午後2時(時期により変動有)
定休日:水曜日