米と酒 魚沼酒の陣

昨日、JR浦佐駅の構内に新しくできた観光案内所
「MYU(ミュウ)」のこけら落としイベントとして、
「米と酒 魚沼酒の陣」が開催されました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酒好きとしは黙っているわけにいかず、休みを取って参加してきました。
上越線を利用して浦佐駅に到着!駅構内のイベントなので便利です。
会場を見て驚きました!ものすごい人!!

そこかしこで「新幹線開通以来の人だ・・・」との声(笑)
前日までは前売り券の売れ行きが悪く、関係者はかなり気落ちしていたようですが、
蓋を開けてみればこの入り込み!嬉し涙だったことでしょう!
前売りの売れ行きが悪かったのは、単に買える場所が少なかったせいではないかと・・・

我らが苗場酒造ももちろん参加しています。

社長みずからお酒を注いでいました!
いろいろなお酒のイベントに出店していますが、こんなに忙しいのは久しぶりとのこと。
誰しもが想定外の入り込みで、お酒が売り切れる蔵が続出し、急遽蔵から追加を搬入していました。

屋外ではフードコーナーがあったのですが、こちらも長蛇の列。

友人と手分けして並び、お目当ての清兵衛の蕎麦と鮎の串焼きを食べることができました。
フードの出店者もおそらく想定外の入り込みで早々に売り切れが続出!

そんな中、今回のスペシャルゲストである「加藤清史郎くん」がフードを食べて写真撮影をしていました。

ちょっとピンぼけしてますが・・・
天地人では小さかった清史郎くんも大きくなって魚沼へ帰ってきてくれました。

今回各蔵やお酒を撮ろうと意気込んでカメラを持っていきましたが、
あまりの人の多さに撮ることができませんでした・・・
いやお酒のせいか?・・・

唯一撮ったのがこちら

八海山のライディーンビールです。
日本酒も美味しいですが、クラフトビールも美味しい南魚沼です。

来月19日、20日には越後湯沢駅東口バスロータリーにて魚沼酒祭りが開催されます。
今回同様大入りを期待しています!

魚沼酒祭り・こらっしゃい湯沢収穫祭

熱海プリン2号店

欅坂の東京ドームライブ落選、日向坂のSSAライブも落選でファンとして非常に情けない 藤澤です。( ;∀;)

さて、熱海ではすっかりお馴染みとなった熱海プリンを2号店さんで食べてきました!

10時から開店だったので10時30分ごろに向かったのですが、すでに行列が、、、

颯爽と並びましたが後ろを向くともう倍ぐらい並んでて危ない所でした。流石の人気。

味は個人の感想ですがずっと食べていられます。そのくらい癖になる、いやほんとに。

店内も可愛らしくコンセプトがしっかりしていて流行りの「インスタ映え」にぴったんこカンカン!

店内の写真は撮り忘れてしまったのでぜひご自身で確認しにいらしてくださいね~

駅から銀座通りに向かって下り15分くらいの所にあるので近いのもいいですね。

そのままサンビーチに行き食べるのも素敵なものですね。容器も可愛いので飾ったり新た

な用途にも使ってみてもいいかもですね!

 

熱海プリンカフェ2nd

〒413-0013 静岡県熱海市銀座町10−22 沢口ビル 1F

毎日 10時00分~18時00分(時間変更する場合もございます

TEL 0557-85-1112

軽井沢ライジングフィールドでファミリーキャンプ♪

本日は3連休最終日
あいにくの雨ですが午後からもしかしたら晴れ間がみられるかもしれません。

*******

少し前のことになりますが軽井沢駅から車で15分の
好立地にある【軽井沢ライジングフィールド】で
総勢7名のファミリーキャンプをしてきました。

まだ緑が少ない時期のことです。

キャンプと言ってもまだ小さい子供も一緒だったので
今回はコテージのような場所を借りてみました。

その名も【タタンカプレミアム・コールマンサイト】


ソロキャンプでは大きさ的に絶対利用しない常設の建物です。
コット×3 寝袋× テーブル×1 ランタン×1 チェア×2

基本的に食材と炭と調理器具や食器さえ持っていけば
キャンプが出来ちゃう。そんなおまかせサイトです♪
さらに居心地をUPするために寝袋の下に敷くマットを増量
人数が多いのでランタンとチェアも増量
でも、そのくらいでした。あとはクーラーボックスくらい?

到着した時には生憎の雨でしたが、タタンカプレミアムは
デッキも広いので地面に降りなくてもバーベキューが楽しめます♪

バーベキューコンロもセットでついているので
買ってきた炭をおこせば即スタートできるのはいいですね!

私は一人用のコンロしか持っていないので助かります。
でも自前の焚き火台を持ってきて焼き芋作ったりして遊びました。

段々と陽が落ちて、暗くなるころにはあちらこちらで
色んなランタンが灯ります。
業務用か!?イカ釣り漁船か!?っていうくらいまぶしいサイトも
ありましたが、正直(悪口ではありません)キャンプってもうちょっと
趣ってものが・・・と思ってしまったり。

1日目は食べる、飲む、騒ぐ、そして寝る!とアッという間に
時間が過ぎ自然を楽しむこともなく終わったのですが
翌日、朝早く目覚めたのでこっそり一人でキャンプ場を散策してきました。

キャンプサイトから少し離れたところから沢へ向かう山道があり
階段を下っていくとせせらぎが現れます。
道中野鳥の鳴き声がものすごかったです。
姿は見えないけどとびきりいるな!って感じでした。

15分ほど散策してから戻ると子供たちも起きだしていて
朝ごはんの準備です。

昨晩のバーベキューで強制的に残した焼きそばを炒めて食べたり
インスタントのコーンスープを飲んだり、食べなかったり(笑)

お片付けの時間もあるので朝は簡単に。

お隣のサイトでは優雅にパンケーキを焼いて
お外のテーブルでナイフ&フォークでお食事していたのでびっくりしました。

まだまだ子供たち用に楽しんでもらえるネタの準備が足りないなぁと反省。
またの機会があることを祈って、勉強しておきます♪

絶景パンケーキ

福井です。
雨風強くなってきました。
外出の際はどうぞお気をつけください。

******
さて。
先日山中湖の【THE PARK】に行ってきました。
以前ご紹介した谷村PAにあったお店と同じ店舗です。

駐車場が多いので、意外とスムーズに停められました。

山中湖の目の前なので、店内から湖が見えます。晴れていればもちろん富士山も!

かわゆいです。

お目当ては看板メニューのパンケーキです。

キャラメルバナナ 1400円くらい?

むむむ・・・なかなかボリューミー・・・。


「しゅわんっ」と音が鳴る気がするくらいふわっふわです。
ナイフは必要ありません。

「ダッチベイビー」に近い感じがしました。

絶景を眺めながらのパンケーキ。
これからの季節、テラス席も気持ち良さそうですね。

エンゼルリゾート湯沢(民泊物件) 販売好調!


昨日から販売を開始したエンゼルリゾート湯沢の民泊物件5部屋。

朝の営業開始とともに問合せが殺到し、
なんと4部屋にお申込みをいただくという大盛況ぶりでした。
テレビの反響おそるべしです!

早速内覧にお越しいただいたお客様、お申込みをいただいたお客様、
まことにありがとうございました。

そして、タッチの差で購入を逃してしまったお客様、
大変申し訳ございません!

現在残っている販売物件は、3Fの380万円のみです。
唯一の2LDKファミリータイプで、ご家族や友人同士での宿泊を見込め、
実質利回り約12%を想定しています。
ご興味のある方は、お早めにお問い合わせ下さい!

★3F/2LDK/65.57m2/380万円

越後湯沢の民泊リゾートマンション。
今後もどんどん盛り上がりそうです!

小田原限定クラフトチューハイ

こんにちは藤江です。
三連休の中日の今日は台風の心配もありましたが本日は
天気も崩れず多くの観光客の方が訪れていました!

さて先日タカラ クラフトチューハイの地域限定で
小田原うめ、小田原レモン、静岡産三ヶ日みかんを購入しました♪
他の地域の限定味はこちらから見られます!
仕事後に美味しいお酒を飲んでぐっすり寝る!というのは幸せですね(笑

あと最近の楽しみは湯沢店の角谷君が飼っていた熱帯魚の飼育です。


角谷君が転勤するので引き継いで飼育をしていますが、
当初10匹ぐらいだったグッピーが、、、

現在50~60匹ぐらいに増えました。。。水槽を見ると常にちびっこが生まれています!その為水槽をグッピー専用とで分けました!

グッピーがいなくなった水槽は平和そうです(笑
これ以上増えたらどうしよう、、、と毎日ドキドキしていますが、
大切に育てていこうと思います。

 

ラスカ熱海でランチ~中華ファミリーレストラン五味八珍~

今日は3連休の中日でしたね。

たくさんの観光のお客様で賑わいを見せる熱海駅のラスカの3階でランチしてきました。

 

 

こちらは中華のファミリーレストラン『五味八珍』です。

 

 

お店の名前は『ごみはっちん』と読むそう。

ファミリーでもお一人様でも気軽に入れる雰囲気です!

 

美味しそうなメニューが食欲をそそります。

 

今回はお腹のすき具合を考えて浜松餃子のセット(¥690+税)を注文しました。

 

 

卵の中華スープ付きなのがうれしいです。

 

 

浜松餃子、実はちゃんと食べたのがはじめてなのですが、とてもあっさりして食べやすいお味だと感じました。

スタッフの方にお伺いしたところ、「浜松餃子は野菜が8割なのが特徴なんですよ~」とのこと!

 

なので餃子の数はたくさんでもあっという間に美味しく食べられました。ごちそうさまでした!

 

次回はぜひらーめんも食べてみたいです♪

 

鴨川市にある「福盛」さんでお腹いっぱい中華定食を頂きました~♪

こんにちは清水です!

 

先日、内房から鴨川へ移動している最中に偶然通りかかった鋸南町の「佐久間ダム」がとても長閑でしたので、つい立ち止まって景色を眺めていました。

190922-3

 

 

 

 

 

 

 

 

里山に突如あるダムの風景は、日差しと空の青さと雲の白さでとても綺麗でした!

190922-2

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも近くには名湯「笑楽の湯」があるそうで、入湯料500円!

190922-1

 

 

 

 

 

 

 

 

のどかな里山にある温泉で、竹林を眺めながら癒しの大浴場に入れるとのことです♪

 

この日は急ぎの用事があった為、入れませんでしたが場所は覚えましたので次回はいつでも入れるように入湯グッツを車に積んでおこうと思っています♪笑

 

さて、このまま鴨川方面へ移動し昼食を頂きました!
今回行ったのは中華料理「福盛」さん♪

190922-4

 

 

 

 

 

 

 

 

国道128号線沿いにも看板があり、駐車スペースも広い為とても来店しやすい印象があります。店内も広いです!

 

定食メニューを見ていると種類の多さにどれにしようか迷います…
しかも全部の定食にラーメンが付いているんですね!しかも1000円以下!

190922-5

 

 

 

 

 

 

 

 

今回注文したのは「油淋鶏定食」880円

190922-7

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにラーメンの味は6種類から選べるみたいで、私は醤油にしました!
(台湾、醤油、豚骨、台湾豚骨、塩、ニンニク)

 

食べ進めていると、お客さんが次から次へと来店してあっという間にほぼ満席状態に!
入店したときは私一人だけでしたのに…タイミングが良かったです!

190922-6

 

 

 

 

 

 

 

 

入りやすい店構えと定食メニューの種類が多くそしてリーズナブル!
こういうお店が近くにあると嬉しいですね♪

 

そして、もちろん完食しました!笑
最近、食欲が止まらなくて目の前にあるもの全部食べちゃうんです…笑

 

 

皆さまも鴨川でお腹いっぱい中華が食べたくなったら是非行ってみてください♪
一品料理も充実していますよ♪

かなり先の観光情報です(紅葉シーズンも近いです)

南雲(直)です。

天候がはっきりしないという理由もありますが、日中でも
20℃前後と涼しいを超えて肌寒くなってきています。

『暑さ寒さも彼岸まで』の通り、9月の第2弾3連休も明日の
秋分の日で最終となりますが、お出かけの際は羽織るものは
必須ですのでご注意ください。

さて、少しさきですが秋の行楽の目玉でもある紅葉について
『山中湖村観光協会』よりポスターが届きましたので早速
お店の中に貼りました。

少し先というかほぼ1ヶ月先です・・・。

『山中湖夕焼けの渚 紅葉祭り』2019.10.25~

ラグビーワールドカップの事を書こうしたら宮野に先を
越されてしまったので大分先の観光情報となります。

※フランス代表の選手達が娘の学校に表敬訪問されて
抱っこされたとか・・いろいろ書きたかったのですけど
封印します。

日本代表是非頑張って貰いたいです!

伊豆焼肉 ほのり🍖

こんにちは😋

伊東市吉田にありました、

焼肉 凪(nagi)さんですが

知らぬ間に閉店し、知らぬ間に

焼肉 ほのりさんに変わっていました!!

この看板だけでもそそられます。

ちょうどOPENの日に行きました。

お肉、美味しくてどんどん焼いて食べてしまい

皿は次から次へ空に・・・。

あ!と思い出して、焼き担の隙をついて撮りました。

これは確かA5ランクのカルビ。

口の中からすぐいなくなりました!

とても美味しかったです!!!近々、また行きたいです!!

ご馳走様でした!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■