10月1日に解禁になった「キンメ鯛」をいただきました♪

こんにちは!高橋です。

昨日は台風一過で青空が広がり気温が高くなりましたが、今日は一気に秋の陽気になり涼しい1日でした。寒暖差で体調を崩しそうですね。

先日のことですが、仕事が終わり~家に帰ってまずはポスト確認をするのですが、可愛いプレゼントが投函されていました♪

191014-3

 

 

 

 

 

 

 

こんな可愛いお花が♪
近所の子供達が作ってくれたようで娘ちゃん大喜び!
この日から度々お花のプレゼントがポストに入っているようになり、毎度ほっこりした気持ちにさせてくれます(*^^*)子供の純粋な優しさは癒しですね♪

さて、話は変わりますが、千葉県では10月1日から「キンメ鯛」の漁が解禁になりました!
解禁したての美味しい美味しいキンメ鯛を先日父の漁師仲間の方からいただきました~

191014-1

191014-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皮を残し炙りでいただきましたが、絶品です!
キンメダイは煮つけ、お刺身、ソテー、潮汁、焼き魚、どんな食べ方でも美味しく食べることが出来ます♪

これから冬に入ると脂がのりもっと美味しくなります!
房総にお越しの際は是非食べに行ってみてくださいね♪

ひまわり湯沢店のとある休日~前編~

こんにちは!北島です。

 

先日の台風、すごかったですね…

昨日の午後は台風一過で若干青空が見えた時もあったのですが、

今日の湯沢はまたしとしとと雨が降っています。

 

さて、台風が来る数日前の水曜日…

実はひまわり湯沢店の有志で上越に遊びに行ってきました!

 

なぜ上越かというと…始まりは私の「あごすけが食べたい」という欲望からでした。

「あごすけ」は直江津にある、県内でも大変有名なラーメン屋で、

そのおいしさはスープを飲み干さずにはいられないとのこと。

その噂を聞いてから「あごすけ」のスープを飲み干すのは私の悲願の夢だったのです。

 

そこで大のラーメン好きの角谷さんと新保さんに

「うまいラーメン、食べたくないですか?」と招集。

ところが「あごすけ」は水曜定休…

不動産屋との相性は最悪ということが出発前日に分かりました…

 

でもせっかくだし上越に行こう!

ラーメンが諦めきれない我々は、すばらしい秋晴れの中、

もうひとつの名店「春紀」(はるき)へ。

まず、十日町市方面へ向かいます。

なかなかな山道を登り下り…

途中でみんなの大好きな曲をかけて大声で歌ったり、

(これからラーメンなのに)お菓子を食べたりで、あっという間!

 

トンネルを抜けてしばらく進むと、一気にひらけました!

 

角谷さんの一眼レフで美しい秋晴れを撮ろうとするも

空気の読めない新保さんに邪魔されました。

 

それではイケてるサングラスをかけている角谷さんを…

後ろのビニールハウスに焦点が合ってしまっております。

カメラマンとしての才能は北島には皆無のようです。

 

そんなこんなで、春紀到着!

お店の看板はなく、ぱっと見ると普通の民家ですが、

平日なのに行列ができていたのですぐわかりました!

 

せっかくなのでパシャリ。

なんだかとてもシュールで嘘くさい写真が出来上がりました。

やっぱり北島にはカメラマンの才能が以下略

 

お店に入るとここにまさかの表札が!

 

トータル30分ほど待ったでしょうか…

ついに目の前にラーメンが!!!

 

塩ラーメン!780円!!

すっごくおいしかったです…スープは勿論ですが、チャーシューも絶品っ!

じつはこの他に200円のトッピング、甘えびペーストを頼んだのですが、

塩ラーメンの味変、一気に塩エビラーメンへ!最高でした…

 

角谷さんは「たまり醤油ラーメン」、新保さんは「赤だし味噌ラーメン」を注文。

ひとくちずつもらいましたが、どちらも普段食べているラーメンとは一味違う!

ここまできてよかったなあ…という気持ちにさせてくれるラーメンでした。

 

特に赤だし味噌ラーメンはどっちかというとジャンキーな感じで、

一つのラーメン屋でここまでいろんなラーメンが食べれるのかと思うと

なんだか得した気分ですね♬

 

そしてこのあと、例の観光スポットにも行きました!

一緒に行った新保さんにブログのバトンを繋ぎます。

次回の更新を乞うご期待!!!!!!

 

 


湯沢店ってみんな仲良くて楽しそう~!ひまわりで働いてみたい~~!!

そんなあなたはこちら★

 

 

 

 

 

 

 

台風19号 中央自動車道と中央本線の状況

南雲(直)です。

山中湖は朝から冷たい雨が降り続け、気温も10℃を下回りそうです。

台風19号が過ぎ昨日は晴天となりましたが一報で各所の状況が少しづつ
分かるようになってきました。

その中でも当富士五湖エリアにおいては大きな被害はありませんでしが、
当エリアにおいて直結する情報をお知らせいたします。

交通網において 中央自動車道の小仏トンネル付近で大規模な土砂災害が
発生しております。その為、あきる野~大月間の上下線は未だに通行止めと
なっています。迂回の国道20号線も一部区間で通れない道がある為、車で
富士五湖エリアや甲府方面は現在ほとんど通れない状況となっております。

詳細情報外部リンク
『ネクスコ中日本』

また鉄道に関しましても同様の状況からJR中央本線の高尾~大月間でも
運転見合わせが続いている状況です。
詳細外部リンク
『JR東日本』

昨日・本日とお客様のご来店とご契約がございましたが皆様遠回りをして
東名自動車道や御殿場方面からお時間かけてお越しいただきました。
ご来店いただきましたお客様に至りましては大変なご足労をいただき、
感謝しかありません。

大きな被害に遭われていらっしゃる地域もあります為、自分がいる
地域の事だけを伝えてしまい恐縮ではございますが、被害が出ている
地域の一日でも早い復旧をお祈りいたします。

お肉もいいけど…お寿司が食べたい in はま寿司🍣

人生で一度か二度遭遇するかどうかの大きさと言われた台風19号
私が四歳の時、体験した狩野川台風に匹敵する大きさだったとか
殆ど記憶がない幼い頃ですが
避難した伊東線の土手の上でおびえながらも
台風が去った後に現れた満点の星空
その美しさに圧倒された記憶はハッキリと私の中に残っています

今回の台風で被害に遭われた方たちに
一日も早く日常が戻りますよう
心からお見舞い申し上げます

さて、先日母と娘と友人で行って参りました
安くて美味しいお寿司がお腹いっぱい食べられる

=はま寿司=

地元でも人気のお店です
お肉もいいけど
お寿司も外せない🍣

今日もお腹いっぱいいただきました
近隣には道の駅=伊東マリンタウン=もあります
是非足をお運びくださいませ


そろそろ食べたいですよね・牡蠣


ねぎとろ軍艦


ねぎとろ巻


なぜに美味しい!天ぷらそば


デザートは抹茶アイス

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

台風19号後の軽井沢のその後2

昨日は台風一過でとてもいいお天気でしたが

今日は朝から雨が降ったり止んだりしています。

時折雨脚が強くなることもあり、二次災害が心配されます。

幸い事務所のある新軽井沢エリアは停電にはなりませんでしたが

現在も軽井沢、御代田で停電しているエリアもあるそうです。

これ以上被害が大きくならない事、また、被害にあわれた方が

1日も早く通常の生活に戻れることを願っています。

 

現在、上信越自動車道 佐久IC~松井田妙義ICで通行止めとなっています。

その影響で、御代田~軽井沢国道18号バイパス(上り)で

大規模な渋滞が発生しているそうです。

(今朝の出勤時から軽井沢バイパス上りが渋滞していて、

余裕をもって家を出ましたが危うく間に合わないところでした、、、)

 

公共交通機関等も本数を減らしての営業や運休などしているものもありますので

こちらへお越しの際は、交通情報を確認して、お気をつけてお越しください。

熱海の祭りとお神輿

こんにちは。

今日の熱海ですが、昨日とはまた打って変わって曇りのお天気になりました。

風が少し冷たく、もうすぐ上着が必要になりそうです。

 

 

 

さて、少し前ですが、初めて熱海のお神輿を見ました。

温泉に感謝し、湧出する泉脈が絶えないように、熱海温泉がますます繁栄することを祈願する『熱海湯まつり』の初日夜の部です。

 

 

大きな掛け声と共に運ばれていく神輿と、それを見守る人々。

 

 

老若男女問わず、地元の方々が楽しみながら気持ちを一つにしている様子が伝わってきました。

 

実際に見ることができてよかったです。

こちらの湯まつりは10月上旬の開催でしたが、

 

今週末の10/19(土)20(日)には、

恵比寿宮・今宮神社例大祭が開催される予定となっています。

【10/19:神幸行列・宵宮祭・奉納演芸大会】
【10/20:例大祭・神輿パレード】

 

(ちなみに、春・夏・秋と行われた熱海旧市街の「例大祭」の締めが今回の今宮神社例大祭となっており、

この後は翌年に向けての準備が始まるそうです。)

 

 

昨年は7基もの神輿をなんと約500人ほどの担ぎ手で担いだとのこと。

両日とも境内や神社前の歩行者天国に夜店も並ぶそうです。

この熱気を体感しに、足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

昨年の様子はこちら(熱海ネット新聞)

 

開催期間・・・ 2019年10月19日(土)・20日(日)
会場名・・・ 今宮神社ほか
住所・・・ 〒413-0028 静岡県熱海市桜町3-29
電話番号・・・ 0557-81-4232 (今宮神社)
駐車場・・・ なし
アクセス (今宮神社まで)・・・ JR熱海駅より紅葉ガ丘行きバスにて約15分→小嵐下車→徒歩3分

 

 

クワガタが卵を産みました。

天渡(テント)です。

昨日は台風の為、
臨時休業を頂戴しました。

これ以上、被害が
大きくならない事を願うばかりです。

たまたま、台風前と後の新崎川を
撮影しましたが、川幅が異なり
増水規模の大きさを感じました。

以前に紹介しました、
ノコギリクワガタのケースから
沢山の卵が見つかりました。

確認出来るでしょうか?
白い点が卵です。

自宅待機時に発見しました!

今後、卵から生まれましたら、
菌糸ビンにお引っ越しし、
大切に育てたいと思います。

明日も宜しくお願い致します。

富士吉田市立図書館に行ってきました

山口です。

台風19号が去って山中湖は快晴でした。

台風19号で被害に遭われた方々、心からお見舞い申し上げます。

読書の秋ということで今回は「富士吉田市立図書館」に行ってき

ました。

 

最近、旬の食材を食べていないと感じましたので、「旬を食べる

和食薬膳のすすめ」という本を読んでみました。

季節の旬の素材が盛り込まれた和食は一汁三菜を薬膳として見る

と東洋医薬学の陰陽五行を受け継ぐ食文化であることがわかりま

した。そして、食は医であり、病気になって飲む薬よりも病気に

ならないよう毎日食べる食べ物こそ薬であることを学びました。

本はいろんなことを教えてくれます。これから本を読むことを

習慣にしたいと思います。

皆様も図書館に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

嵐の後の静けさです。

早川です。
昨日、伊豆では携帯電話からエリアメールの着信音が鳴り響き
緊張感のある一日となりました。

皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。
被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

本日は昨日までのことが嘘のように雲一つない晴天となりました。

それでも、台風の爪痕は確かにあり、道路に水が溢れている場所も見受けられました。

熱海市では大きい被害は少なく、本日ひまわり熱海店は通常通り営業しております。

今日の熱海は昨日の荒れ模様を打ち消すかの如く美しく、吸い込まれそうなほどでした。
この美しさを皆さんにもお見せしたかったです。

明日も通常通り営業致しますので、是非、お出かけくださいませ。
皆様のお越しをお待ちしております。

御宿町 須賀の子供神輿が来てくれました♪

こんにちは!金子です。

191013

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の房総は台風一過で雲一つない青空が広がりました!
心配された台風19号の影響ですが、房総店では幸いなことに停電も被害もなく、本日は通常営業することが出来ました。
用事で勝浦方面にも行きましたが、こちらも大きな被害はなかったようでした。
しかしテレビで日本各地の多大な被害を目の当たりにし、自然の力の脅威に言葉を失います。
台風で被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。

さて、本日は仕事をしていると、賑やかな子供たちの声が聞こえてきましたよ!

191013-1

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は御宿町須賀にある白幡神社のお祭りで、子供神輿がお店の前を通ってくれました!

191013-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…と思ったら様子が変です(@@;)
ワッショイではなく、お神輿が目の前を駆け抜けていきます!!
タイミング悪く車がたくさん来てしまったのです!

191013-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 


でも、房総店の駐車場に休憩で寄ってくれました♪
お神輿が来てくれると、神様がお店に来てくれるようで、嬉しいですね(*^-^*)

これからもずっと、子供たちの笑い声が響き渡る御宿でありますように。
そう願った今日のお祭りでした。