玉屋の栗巴伊(くりぱい)

昨日法事で小諸市へ行った際に、道路わきの桜がきれいに咲いていました♪

他の木はまだ蕾だったので、条件が良かっただけだったのかもしれませんが

今年初の桜にテンションが上がりました♪

今年は開花状況が気になったので桜の名所 懐古園のHPを見てみたら

本日開花宣言が出たそうです(^o^)

ちなみに例年に比べると1週間程早かったんだとか。

今年はコロナの影響で桜まつりの中止にお花見宴会自粛となっていますが

園内の散策はできるようなので、見頃になったらちらっと行ってみたいと思います♪

 

 

さて。

先日、手土産が必要になり玉屋さんに行ってきました。

佐久市臼田の本店をはじめ、佐久市猿久保店、小諸店があります。

今回は佐久市猿久保店におじゃましました。

ちなみに、高校生の時は学校が近かったので小諸店にかなりお世話になりました(笑)

お目当ては 栗巴伊(くりぱい)

ちゃっかり自分の分もお買い上げ~( *´艸`)

サクサクのパイの中に あんがギュッと詰まっています♪

栗の粒もあって食感も食べ応えもいいのですが

栗本来の優しい甘さなのでくどくなく、いくつでもペロッと行けちゃうんですよね~。

久々に食べましたがやっぱりおいしかったです♪

強羅公園の桜が綺麗です♪

飯島です。

天気が良い日が続いていますね^-^♪
各所で桜が見頃がむかえていますが
先日、桜が見たくて強羅公園まで行ってきました!

強羅公園の入り口です♪

公園内地図もたくさんあり
迷わず散策できます♪



空は曇っていましたが
公園内から大涌谷が見えたり、たくさんの植物の力にとても癒されました♪
私は閉園間近に行ってしまいあまり長居ができず、とても後悔しました…(XoX)

箱根の桜名所としても有名な強羅公園ですが
たくさんの種類の桜があるんですよ♪
次回はひとつずつご紹介しようと思います^-^♪♪

強羅公園
開園時間 9:00~17:00(最終入園16:30)不定休

さくらの里 桜満開!

自粛モードで、毎年恒例のさくら祭りも中止になり。

自分自身もあまり出かけなかったせいか、今年は「さくらの里」の桜がいつの間にか

満開になり、散り始めてました。

一年で一番人が集まる時期なのに、やはり人影ははまばらでした。

それにしても、他県ナンバーがチラホラとなんか複雑な気持ちでした。

今の状況です!

来年は花見が楽しめますように!

さくらの里はソメイヨシノだけではないので、時期をずらしてもいろいろな桜を楽しめます!


物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

Bar&Food CHOICE

今日の草津、太陽は出ていますが

強風で、朝は雪が舞っていました。

事務所内でもまだまだひざ掛けが必須です。

 

新年度が始まり、コロナの影響で

暗いニュースも多いですが

なるべく明るいブログをお届けしていきたいな、

と思っております。

そんな中、本日ご紹介させていただくのは

きっと草津温泉の中で1番ドリンクメニューが豊富で

1番遅くまで営業しているお店です。

バスターミナルのすぐ近くにあることから

ご存じの方も多いかと思いますが

Bar&Food CHOICEです。

テーブルチャージといたしまして、お一人様につき500円ですが

ドリンクメニューはリーズナブルかと思います。

カクテル 700円~(常時200種以上)

ウィスキー 600円~(常時200種以上)

ビール 650円~(国産地ビールから外国産ビールまで様々)

ラム・ジン・ブランデー 600円~(マスターの趣味で収集されたもの)

スタンダードなカクテルからオリジナルカクテルまで

本当に周類が豊富なうえ、博識のマスターから

いろいろな豆知識も教えてもらえたりします。

また、フードメニューも豊富で、軽~いおつまみから

がっつりお食事系まであります。

私が以前、女子会でお邪魔させてもらった際の

一部をご紹介いたします。

こちらは、私のマストメニュー!!!

トルティーア・チップス(隣に写っているのはお通し?のポップコーン)

アボカドディップとサルサソース。

どちらも大好きな味です。

こちらはぷりぷり海老マヨ炒め

本っ当にぷりぷりの海老がゴロゴロ!!!!

この日初めて食べましたがはまりました!

こちらはタコの唐揚げ。

友人一押しです!

こちらはメニュー名を失念いたしましたが

上州ねぎと豚肉の炒め物です。

黒板メニューの商品だったので、

いつでもあるわけではないかもしれません。

 

今のところ、店内の殺菌・消毒を強化して営業されているようです。

所在:群馬県吾妻郡草津町草津23-2

電話:0279-88-1414

営業時間:19:00~翌4:00

定休日はありませんが年間10日程度店休日がございます。

ダーツ・カラオケもございます。

貸切は15名様程度~お問合せ下さい。

 

 

はじめまして、高橋です!

ひまわり湯沢店のブログをいつもご覧いただきありがとうございます。

先日、4月1日付にて入社いたしました、高橋と申します。

湯沢で生まれ育ちました。

このブログを通して湯沢町や湯沢町近郊の良い情報をお伝えできればと思います。

昨日、湯沢中央公園の桜のつぼみがどのくらいがふくらんだか見に行きました。

池の周りの桜はつぼみがふくらんでいましたが、咲くにはもう少し待つようです。

ただ、2、3本の桜の木が花をつけていました。

毎年、4月29日には大勢でにぎわう「花まつり・ゆざわ」が開催されますが、今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止になりました。

とても残念です。

湯沢中央公園の桜は自由にご覧いただけますが、新型コロナウイルス症拡大防止のため飲食をともなう宴会はお控えいただき、マスク着用してください。

カルチャーセンター前の「しだれ桜」の開花に合わせてライトアップもします。

満開になるのが楽しみです。

外房のサーフィン事情と御宿釣果情報!

田熊です!!

b200405

 

 

 

 

 

 

 

昨晩、久しぶりに夜ふかしをして「8年越しの花嫁」を観て涙した話を房総店メンバーに話したら爆笑されました。どうやら全くガラではないらしいです・・・。意外とガラスの心の持ち主だったりするんですけどね~。

さて、話は変わりますがコロナウイルスのお陰で世間は大騒ぎになってますね~。。。

そんな中、日本サーフィン連盟NSA千葉東支部より下記の様な要請がありましたので紹介させて頂きます。

b200405-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基本的にサーフィンは屋外で行うスポーツで、人とある程度距離を保たないと危険なスポーツですので、今気をつけるように言われている「3つの密」状態になることはないと思いますが、用心に越したことは無いですね!!

今朝私もサーフィンをしてきましたが、混んでないポイントでのんびり良い波に乗れました。

b200405-7

b200405-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友人が撮影してくれたのですが、滅多に乗らないグーフィー(沖を見て右方向に進むこと)の波に乗っている写真は私にとっては非常に希少です。しかし・・・。へっぴり腰だなぁ~。

また、昨日は友人が漁港で釣りをしていたので少し様子を見ていたら色々と釣れてました!

ウミタナゴ

b200405-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッパ

b200405-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジ

b200405-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年まで全然釣れなかったアジが今年は、釣れるようになってきたのが嬉しいですね!!
アジは夕暮れ時に回遊してきてパタパタっと釣れたようです!

私もしばらくやっていなかった「アジング」行ってみようかと思います!

【大平台】しだれ桜通りの桜が見頃を迎えています。

竹村です、大平台の付近にしだれ桜が咲いているのをご存知でしょうか。


湧き水 姫の水がある通りなのですが、しだれ桜通りという名前がついています。


写真は仙元の泉がある観光駐車場ですが、姫の水の目の前にある大きな桜も見応えがありますよ

湯元からまっすぐ1号線を上がっていく方が多いと思いますが、桜の時期は是非しだれ桜通りを通ってみてくださいね!

手作りマスクのススメ!!

早川です。
熱海店では手作りマスクが密かに流行っています。
何しろどこに行っても、マスクが売っていない。

買うことができないのであれば、作るしかないということで
恐ろしく手先が不器用な私も手作りマスクに挑戦しました。

しかし、家にミシンなどないし、ミシンなど買ったところで
マスクが完成する前に、ミシンの具合が悪くなる可能性が極めて高い。

そこで、ミシンなど使わず、折るだけで完成する
簡単マスクを廣澤から教えてもらいました。

これは昨日、私が作ったものです。
びっくりするくらい簡単にできます。

作り方は廣澤に聞いてください。

洋服と違って、明るい色でも、違和感なくつけられます。

★手作りマスクの良いところをご紹介いたします。

☆手持ちのハンカチや手ぬぐいでできる。
☆耳ゴムのところは、要らなくなった靴下やタイツなどを再利用して作成可能。
☆家にあるもので作るので、実質0円で完成する。
☆毎日丸洗いできるので、とても清潔である。
☆誰もつけていない、自分だけのマスクを作成できるので、テンションが上がる。
☆綿やシルクで作るので、アレルギー持ちの私でも、顔がかゆくならない。
☆全行程を入れても3分で完成する。
☆退屈しのぎに作成できて、何となく楽しい。
☆”手作りマスクなんて、早川さんは、まめなんですね”と
 生まれて初めて聞く言葉をかけてもらえた。

上記は、全てにおいて細かい、斉藤が作成したマスクです。
さすがは、我らが斉藤です。
お店に出しても、良い出来です。
ものさしでもこれほど直線ではなかろうにと思うほど・・・・直線です。
鼻の部分にも、しっかりとフィットするアイテムを入れています。
ひと手間もふた手間もかかっています。
ちゃんとフィルターも入っています。
余計な色などは使いません。
純白です。
性格が出ています。

上記は我らが熱海店のアイドル、廣澤です。
コロナウィルスなど吹き飛ばすような笑顔です。

本日の廣澤です。
昨日の廣澤よりもマスクが素敵です。

しかしこの廣澤、ちょっとだけガサツです。
折るのが、少々・・・・・面倒になったようです。

”いい事思いついた。”
と言って、完成したのが下記のマスクです。

新入社員の藤澤が、ギョッとしたような顔で見つめていました。
折らなくても良いマスクだそうです。

よくよく見ると、ドクター中松が発明したマスクにも、よく似ています。

キテレツな人は、いつも人が驚くようなことを、突然、発表します。
なぜ、自慢気なのだろうか?????

人それぞれではありますが、熱海店では、万が一でも感染することのないように
日々工夫をして、万全の体制でお客様に接客できるように対策をしております。

皆様のお越しをスタッフ一同、お待ちしております。

心おだやかに….

青空が出たり隠れたり
暖かいけれど空気は冷たかったり・・・
例年、花冷えの今の季節は体調を崩しがちなのに
今年はコロナウイルスによる外出自粛で
心も身体も疲弊してしまいそうですね

こんな時きこそ逆転の発想と行きましょう

外出は控えて家で出来ることを考えて・・・
読書をしたり
ゲームをしたり
家族でお好み焼きパーティー
朝風呂ならぬ昼風呂と決め込んだり
※最近、ハマってます

身近にある楽しいことを家族で探してみるのはいかがでしょう

我家の庭に今年もシャクナゲが咲きました
もともと高い岩場に生息していて、採取が難しかったことから
=高嶺の花=
という言葉の由来となったのは知る人ぞ知る!ですね

花言葉は【威厳】【荘厳】
という凛々しいものがつけられています

睡眠を十分にとって免疫力のアップも目指しましょう!

シャクナゲの花

愛猫 LALA

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

今月入社の曽根田です!

4月より入社した曽根田と申します!
今までブログを書いたことなどなく、緊張しています。
まずは、初めてですので自己紹介をいたします。

年 齢:39歳
家 族:妻、ねこ5匹
出身地・住んだことがある地域:埼玉県、栃木県、神奈川県
趣 味:レザークラフト、薪割り(これから)、テニス
職 歴:営業、アパート管理、総務、採用
好きな本:7つの習慣、金持ち父さん貧乏父さん、ピーターの法則

おそらく、「5匹も!」と驚いた方がいらっしゃると思います。
そうです。自宅でねこ5匹と住んでます。
マンチカンの短足3匹と足長2匹です。

かわいいので紹介します。

バロンです。いたずらっ子ですが、みんながいない時甘えます。

キャンディです。いちばん猫っぽいです。(ソファーの下がお気に入りです)

トトロです。おとなしく抱っこされます。

うるるです。やんちゃでおてんばです。

はにぃです。まだ産まれて半年です。
実は先月後半に、ねこ5匹と妻で山梨県へ移住して来ました。
昨年、旅行で忍野八海に来たのがきっかけです。
空気とお水がとても綺麗で感動し引越しを決意しました!
そんな経緯がございますので、
富士山麓エリアに興味を持たれた皆様と同じ気持ちでご案内が出来ると思います。
また、実際に移住して来た経験から、山梨県の良いところだけではなく、
来てみて驚いたデメリットや、覚悟しておいた方が良いこと等も、
実体験をもとにお伝え出来ればと思っています!
その場かぎりではなく、末永くお付き合いが出来るよう、
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。