宮上さんぽ 2020年

宇賀です。

先日、久しぶりに姪の子に会いました。

人見知りが始まったと聞いていたので、ドキドキしましたが

髪の毛を引っ張られ、歯固めで殴られましたが、以前と変わらず

この日も、それなりに仲良くしてくれました。

 

さて、春の気持ちいいお天気の日、宮上に用事があり、少しお散歩してみました。

伊藤屋旅館さんの前↓

富士屋旅館さんの前↓

富士屋旅館さん正面から↓

富士屋旅館さん前の藤木川↓

もみじは新緑のみどりでした。まぶしい!

ほんの10分ほどのお散歩ですが、このように、人はいません。

車を止めたパーキングで、ボタン桜が咲き始めていました↓

家にいるのは得意なので苦ではないのですが、

動かないと、余計な物が体に蓄積されていきますね・・・。

もめんシェイク

スキーの町民パスが今日で今シーズンの有効期限が切れるのが残念でなりません。

雪があれば元は取れたんだろうなと思いますが、無理矢理滑らなければいけない使命感が

例年よりはたくさん滑れて運動不足を解消できたのでまた来年も買おうかと思っています。

 

 

 

さて、スキーシーズンが終わったら早くタイヤを交換したいなと思っています。

この前の休みに冬タイヤですが魚沼スカイラインを走れるか期待して行ったのですがまだ閉鎖されていました。残念。

その足で十日町から長岡まで遊びに行ってきたのですが十日町で珍しい豆腐屋さんを発見しました。

 

 

店内は冷蔵ケースに豆腐やがんもや厚揚げが並んでいました。

珍しいと思ったものは豆腐をさらに加工したひと手間こんだものが並んでいました。

 

 

さらに

 

車の中が少し暑かったので、もめんシェイク(黒ゴマ)を注文しました。

某ハンバーガーショップのような甘いものではなく豆腐+アイスの適度な甘みと木綿豆腐のざらざらとした食感が残っていてとってもおいしかったです。夏は流行りそうです。

地元の小学生の女の子も買いに来ていました。

 

湯沢町にもあったらいいとおもいます。

 

それではまた。

【ミカドコーヒー 旧軽通り】を購入してきました♪

先日軽井沢店のブログに掲載されていたミカドコーヒー創業祭SALE

チラシを見てさっそく気になるコーヒーを軽井沢プリンスショッピングプラザ店で購入してきました♪

旧軽通り(コンチネンタル・ブレンド)です!

アカゲラのラベルシールのデザインに一目ぼれ♪ジャケ買いですね。

ちょうど自宅のコーヒー豆がなくなってきたのでタイミングもばっちり!

旧道店とプリンスショッピングプラザ店のハウスブレンドコーヒーとして出されているそうです。
知らなかったぁ。

実際に自宅に帰ってから豆を挽いてドリップして飲んでみましたが、香りもよくすっきりとした飲み心地がとてもおいしかったです。密閉容器に豆を移して、アカゲラのシールをなんとか剥がそうとしましたがうまくいかなかったので仕方がなくハサミで切り取って豆を入れた容器の上に飾りました。

店内入り口には消毒液がきちんと置かれていてレジも入り口付近にあるので今のご時世とても買いに行きやすいお店だと思います。他のブレンドも飲んでみたいですが、まずは豆が新鮮なうちにコチラを愛飲したいと思います♪

 

ハイクレスト草津 134㎡ 4LDK

こんにちは!

暖かい日が続いており、
昨日は草津でも最高気温14℃と春の陽気でしたが
今日は最高気温が5℃とまたちょっと寒くなってしまいました。
体調管理には気を付けたいですね!

********************

さて、本日ご紹介させて頂く物件はこちら!!!
ハイクレスト草津アーバンリゾート弐番館  4LDK


134㎡の4LDKタイプと、とても広いリッチなお部屋です!

階数は1階ですが、
バルコニーからの景色は
1階ということを感じさせない素晴らしい眺めです。

お部屋から見る窓の向こうの景色もとても良く、
リゾート感を味わって頂けるかと思います。

間取も半円形ですので
窓の面積も多く眺めももちろんですが
日当たりもバッチリかと思われます!

リゾートでゆったり、時にはお友達を呼んで大人数でのご利用や、
ファミリーで定住利用でも広々利用できる物件かと思います♪

価格は860万円です!!(預託金160万円込み)

ハイクレスト草津では希少な間取りです!

ご興味がございましたら
お気軽にお問い合わせください♪

小田原タンメン総本店さん♬

天渡(テント)です。

小田原にございます、
小田原タンメン総本店さんにお邪魔しました♬

時間はお昼過ぎてましたが、
混んでます!

お腹が空いていたので、
炒飯・餃子を注文。

メインはバターをオンした
タンメンにしました♬

大満足です!
またお邪魔したいと思います。

明日も宜しくお願い致します。

御殿場は桜が満開です!

宮野です。

 

ある日の山中湖の日常

久しぶりに道路を白鳥が歩いているのを見ました。

トコトコと自由気ままに歩いてます。

 

何を見つめているのかな?

早く渡らないとまた白鳥渋滞(白鳥が道路を横断する時に起こる渋滞)が起きてしまう・・・

案の定この後、白鳥渋滞が起きていました。

 

本当に山中湖の白鳥は自由気ままです。

逆にこのぐらい気ままだと可愛く見えてきます!(^^)!

 

以前、福井のブログでも紹介させていただきましたが、御殿場エリアの桜が満開です!

御殿場の東山湖の桜が満開で綺麗だったので、車を停めて見てきました。

桜並木

富士山、東山湖、桜のスリーショット

桜を見ると春を感じますね~

 

山中湖エリアの桜はまだまだ蕾なので、開花までもうしばらく時間が

かかりそうです。ゆっくりと待ちたい思います。

ずっと気になっていた熱海スクエアシュークリーム!

前を通るたびに気になっていた熱海スクエアシュークリーム、

今日やっと訪れることができました!

お昼を買う足で買いに行きました。

 

とっても可愛らしい外観ですよね。

レトロな雰囲気が素敵です。

 

メニューを見ると、どれも美味しそうで迷います!

 

この四角いシュークリームがころころと並んでいる様子も

とっても可愛らしいです。

お店の方に伺ったところ、スタンダードなカスタード、

そして抹茶の人気が高いそうですよ~。

 

私は今回、イチゴ味にしました。

上部のパウダーの色も鮮やかで美味しそう~。

 

カットしてみた断面がこちら。

クリームたっぷり、そして生地が薄めで、

期待を裏切らない美味しさでした!

香りが良く甘すぎず、ぺろっと完食でした。

 

今は難しいですが、情勢が落ち着いたら、

ぜひ遊びに来てみてくださいね。

STAY AT HOME

大都市のNYがとんでもないことになっています。
NYに住む多くの日本人が日本へ向けて警告のビデオや
メッセージを向こうから発信してくれています。

できるだけ、家にいる、人に近寄らない
換気をよくするように心がけましょう!

外に出たい気持ちを抑え、

たまにベランダで息抜きをして

つまらないと思うこともありますが

大事な人を各自が守るためにも今は辛抱ですね😊

ひまわり湘南海岸店のHPには多くの物件のご紹介をしています。
そのほかにも、不動産に関する様々なお質問にもお答えしています。
ぜひ一度お問い合わせください♬

木賀 花詞さんの和菓子*^-^*

飯島です。

桜がどんどん咲いてきていますね♪
お花見したい気持ちを抑えながら、日々桜を眺めています♪

桜を見ていたら和菓子が食べたくなったので
木賀にある和菓子屋さん・花詩(はなことば)さんに行ってきました!

外観です♪

 


店内のショーケース。

 


くさのもち(こしあん)¥110
柔らかめのあんこを使っているそうです。
一口サイズなので、お土産に喜ばれそうです♪

 


手焼き金つば(こしあん)¥270
表面を焼き上げて、固めのあんこを使っているんだとか。
はこねと表面に焼き付けてあるのもかわいいです。

 

私は、お土産として
こしあんの大福(¥250)と
箱根八里の半次郎が題材になったどら焼き(¥250)を
買ってきました♪

 


こちらは大福。
小ぶりな大福ですが、甘さがしっかりありました。
1つで大満足な味わいです♪

 


花詞さんのこだわりは
お店の横から出ている箱根命水天然水を使って和菓子を作っているところ。
店内はカフェスペースもあり、和菓子と一緒にドリンクもいただけるのですが
すべてこちらの天然水を使っているそうです。

富士山水から引いてるんだよ~と店主さん。
お水をたくさん飲む私は毎日飲みたいぐらいです!

カフェとして使うもよし、お土産としてもよし!
強羅駅からも近いので、和菓子をお求めの方は
ぜひ花詩さんに足を運んでみてください♪

木賀 花詩(はなことば)さん

初めまして!五十嵐です

ひまわり湯沢店のブログをいつもご覧いただきありがとうございます。

先日、4月1日付にて入社いたしました、五十嵐と申します

今回は皆様に、私自身についてご紹介させていただきますね♬

生まれも育ちも熊本で、いつも元気をくれるくまモンが大好きです!!

数年前に、縁あって主人の地元である新潟に引っ越して参りました。

初めての雪国にドキドキワクワクしながら過ごし早4年目・・・

今ではタイヤ交換もできるように成長しました。雪国でのタイヤ交換は必要ですよね!(笑)

くまモンと同じぐらいラーメンも好きなのですが、新潟は、なんといってもお米がおいしすぎます!

一口食べた時の感動「甘いっ!!」が忘れられず、今では二桁近く太ってしまいました・・・恐るべし新潟。(他責です・・・)

せっかくなので、そんなコシヒカリ大好きな五十嵐のお墨付きおにぎりをご紹介させていただきますね。

湯沢駅のお土産売り場「ぽんしゅ館」様の中を進んでいただくと、「駅中弁当雪ん洞」様で爆弾おにぎりを販売しているんです。

両手でやっと収まるようなおにぎりですが、注文するとその場で握ってくれるんです!おにぎりの具は自分で選ぶことができ、その中でも私のお勧めは「焼きたらこ670円」ですね(^-^)

これでもか!というぐらいに、具も沢山詰めて握ってくれます。

塩加減もちょうどよく、お味噌汁(小さなパックに入れてくれます)もサービスでつけてくれるので、寒い時でも本当に温まります。湯沢にお越しの際は、是非お立ち寄りください♪

あまりにも美味しくて、写真を撮るのを忘れてしまったので、次回行った際はアップさせていただきます・・・(笑)

私が見つけた、自然豊かで食べ物もおいしい新潟をこれからたくさんお伝えさせていただきますので、よろしくお願いいたします。