京急線「県立大学駅」のおすすめお蕎麦屋さん

営業の濵田でございます。

本日は休暇のおり買い物途中に立ち寄りました、行きつけのお蕎麦屋さんである「そば処 玉川」さんに行ってまいりましたのご紹介させていただきたいと思います。

 

京浜急行久里浜線「県立大学」駅前の商店街にございます。キレイなお店です。

そして名物の「つけ天」に心惹かれつつオーダーしましたのは。。。

ミニカツ丼セット(冷たいそば)を頼んでみました。ラインナップはミニカツ丼と冷たいおそば(ネギとタヌキ)とお漬物の王道3人衆となっております。。

カツ丼はやさしい味付けで一気に食べれます。お蕎麦はつゆの味も好みで喉越しさわやかにいただけます。いつも満足しております。

この「県立大学」駅は「横須賀中央」駅のとなりの駅で、量販店(ヤマダ電機さん、コジマ・ビックカメラさん)やホームセンター(島忠さん)、スーパーマーケット(LIVINさん)まで歩いていける買い物便利な場所になっております。またスポーツ広場がある「うみかぜ公園」もあり静かな東京湾を見ながら買い物に疲れを癒やすことができるエリアとなっております。

三浦・横須賀エリアでリゾート物件ご購入し電化製品や家具などを揃えたい場合はこちらが便利です。

ひまわり湘南海岸店のお得なキャンペーン
「リゾートリモートワーク応援キャンペーン」は7月末の終了まで、残すところあと4日となっております。
期間もわずかですが物件も反響を多くいただいておりまして対象物件は残り少なくなっております。
ぜひこの機会にご覧になってみてください。
★キャンペーンページはこちら★

 

久しぶりのラーメン

宮野です。

 

今回はグルメの話題ですが、吉田のうどんはではございません。

久しぶりに行ってきました!支那そば けん】さん

メニュー

写真は分かりずらいですが、こちらのお店に来たらねぎそば+半チャーハン

の一択です。

 

鍋を振るリズミカルな音と食欲をそそる油が跳ねる音

へいお待ち!半チャーハンです!

最近行っていなかったので、味が変わっていないか心配でしたが

一口食べると今まで通りの味で安心しました。旨い!

 

半チャーハンを食べ終わる頃にねぎそばが到着。

チャーシュー・ザーサイ・ねぎを鍋で炒めてラーメンの上に

乗せております。

 

自家製麵の歯ごたえは雑味のない洗礼されたスープの相性は抜群です!

加えてチャーシュー・ザーサイ・ねぎのトリオが旨すぎる!

 

ラーメン好きには是非とも行って欲しいお店です。

美味しかった!ごちそうさまです!

箱根宮城野の別荘地で虫探し?

こんにちは竹村です。
先日査定に行かせていただいた、別荘地内で周辺の土地の写真を撮っていたのですが、
とある虫をみつけました。

どこに居るかわかりますでしょうか。

黒と白の斑点が特徴的なカミキリ、ゴマダラカミキリです!(というらしいです)
クイズ形式にしてごまかしたかったのですが、
茂みのおくであまり近づけなくて良い写真が取れませんでした。

自分の地元にはセミやトンボくらいしか見ない環境で育ったので、
なんだか新鮮です。
小さいお子様が居る方は、一緒に虫取りが楽しめるのも別荘の醍醐味ですね!

最近はお天気が優れない日も多いですが、
梅雨明けも近いので、夏休みの思い出づくりに別荘で過ごす。
計画を建ててみるのはいかがでしょうか^^
竹村でした。

小田原のなつめさん

宇賀です。

夜中のゲーム中、小腹が減ったので、姉上からもらった貰い物のお菓子を食べたら

とても美味しくて、裏を見たら、足柄上郡大井町のお店だったので、行ってみました。

国道255号線沿いにあります季節の洋菓子「なつめ」さんです。

駐車場もあります。

焼き菓子がたくさん!

見つけました↓ クッキーです。

  

芳ばしくて、歯ごたえが軽快で、美味しいんです。

お気に入りはモカです。

姉も姪も、よく人からもらうよね~ぇとか言ってましたので、お土産とか

贈り物とかに多いみたいです。

ケーキもありましたよ。

ちょっと、欲張って購入してしまいましたが、夜中には食べないようにします。

東名のインターからすぐですよ。

 

気付かない間に・・・

毎日雨ばかりで太陽がほとんど顔を出さない日々ばかりでも
きゅうりのツルはどんどんのびていくなぁ~と思って追加で支柱を買わないと
ダメなのかなと思っていましたら・・・

葉っぱに隠れていて気付きませんでしたがきゅうりが出来ていました!
しかも2本!!家庭菜園初心者なので自分たちで食べる分には
下手に手を加えない方がいいのかなと思ってしまいました。

ほとんど太陽が出ない日ばかりできゅうりもダメかと思っていただけに
ちょっと一安心です^^

メロンの苗もまた新しい葉っぱが出始めてもしかしたらこちらも・・・
と少し期待しながら放置してみたいと思います^^;

昇龍さん🍜

あちらこちらで目にする昇龍さん🍜

結構好きです!

伊東市川奈にある昇竜さんの店員さんは

とてもかわいく日本語も流暢なので

人懐っこくよく話しかけてきます💛

海老とアスパラ炒め🦐

エビチリ🦐

ネギらーめん 激辛にして下さい!とお願いします。🔥🔥🔥

セットも安いので是非どうぞ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

つばめの巣

ひまわりの従業員入口にツバメの巣があります。

鈴木さんが昨日撮影しました。かわいい!!

今年に入って2代目の子供たちです。

毎日見るたびに大きくなっていて、最近は巣で窮屈そうに並んでいます。成長の早さにびっくりです。

 

つばめの巣つながりで、南魚沼市にある「魚沼しあわせ和洋食堂 つばめの巣」で食事をいただきました。

「営業チュン」木の造りで温かみがあるお店です。

メニューが多くとても迷います。

写真は炭火焼牛ステーキ250g(ライス味噌汁サラダ付)このグラムでお値段1380円!

350gでも1680円とリーズナブルです。

炭火焼なので香ばしいかおりが食欲を進めます。

お肉もやわらかくて、食べごたえ満点。

写真はオムライスと本気丼(今年は10月1日~)です。

大変おいしくいただきました。

次はビール片手に焼き鳥をいただきたいと思いました。

 

テイクアウトもあります。お店にお問い合わせください。

おおぎやラーメン 軽井沢店

先日の4連休、みなさまどのように過ごされましたでしょうか?

4連休の軽井沢は雨の天気が続いておりましたが、賑わいも徐々に戻ってきていました。

梅雨が早く明けるといいですね。

さて先日、おおぎやラーメン軽井沢店に行ってきました。

以前のブログでも紹介したお店と同じです。

この日はチャーハンの気分でしたので、豚ひき肉とたけのこのチャーハンを食べました。

ラーメン以外にもチャーハン・餃子・定食とラインナップが充実しています。

店内は席と席の間隔が離れていたり、ついたてで仕切られていたりとコロナ対策されていました。

いたるお店でコロナ対策を見かけますが、もうすっかり見慣れました。

収束することを願うばかりです。

 

★おおぎやラーメン軽井沢店★

住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉鳥井原1720-1

電話:0267-46-6277

営業時間:11時から23時(ラストオーダー22時30分)

自然が豊富だからこその日常風景。

南雲(直)です。

ここ数日の雷雨はもの凄い勢いでしたが、本日は雨も時折降っては
いましたが、最近の中では落ち着いた天候だったと思います。

そんな少し落ち着いた本日の朝。

お店に出勤すると目の前をヒラヒラと舞い飛んでいるものが目に
飛び込んできました。
※昆虫が苦手な方はここでバックボタンでお戻りください。

黒光していますが、時折発光色も見えます・・・。

羽を立てて水たまりの水を飲んでいます。

羽を開いてくれました。

もう少し近づいてみました。

クロアゲハチョウでした。

実は結構頻繁に見かけるのですが、こうしてしっかり写真に
おさめられたのは初めてです!

とてもキレイでしたが、その後はそっとしておいたらいつの間にか
どこかに飛んで行ってしました。

自然に囲まれて、空気と水もおいしいからというだけではないと思いますが、
こうして都会では味わえない体験が田舎ならではだと改めて感じました。

夢花

以前にもブログでご紹介させていただきましたが
先日も女子会と称してランチに行ってまいりました。

バスターミナルや町営駐車場の目の前ですので
ご存じの方も沢山いると思います♪


お店に入る前にメニューが見れるのはうれしいですね(*^^*)


暖簾をくぐって入店。1階はテーブル席。
靴を脱いで2階へ上がるとテーブル席と個室。
個室は空き状況を電話で確認の上、予約してから行った方がいいと思います。


こちらイチオシの天丼!!!
ボリューミーですがくどくなく、ペロっといけちゃいます。


こちらは友人2人が注文していたユッケ定食。
これを頼んだ2人はアルコールも注文していました♪


こちらは夢花特製納豆うどんです。
真ん中の温泉卵が堪らないですね~(*^^*)

ランチ営業と夜営業もしていますので
次回はぜひ夜アルコールと共に楽しみたいです。

草津温泉 旬彩茶屋 夢花
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津39-1
TEL・FAX:0279-88-0224
営業時間:10:00~15:30  17:30~21:15