こんにちは!
最近の夜の肌寒さに空きの訪れを感じる新保です。
そういえば、そろそろ小千谷の西脇邸で撮影のあった
「峠 最後のサムライ」の公開かなぁと思っていたのですが、
今年の6月には公開延期が決まっていた事を思い出しました。
こんなところでも影響があるとは、コロナが恨めしいです……
さて、延期続きの世の中ですが、先月新潟県民にとって嬉しい公開がありました。
「ミシュランガイド新潟2020特別版」です!
われらが湯沢町では星の獲得こそなかったですが、ミシュランが星には至らないが
美味しいと評価した「ミシュランプレート」や、特にコスパが高いとされる
「ビブグルマン」として評価されたお店はいろいろありました。
ミシュランプレートとしては、みんな大好き「ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ」さんや
駅前のお寿司屋さん「大寿司」さん、ビブグルマンとしては同じく駅前の
「福わらい」さんなど。
そんなミシュランですが、もちろん私の地元小千谷市にも来ており、
なんと小千谷市からもビブグルマンのお店が1件紹介されていました。
小千谷駅から1kmほど、がんぎ通りにひっそりと佇むお店「むぅちぃ」さんです!
~中国私家菜 むぅちぃ 公式facebook~
お盆前の墓掃除に帰省した折、ねぎらいとして父が連れて行ってくれましたので、
食べてきたものを色々とご紹介したいと思います。

店頭はこんな感じで、がんぎ通り内のアーケードにひっそりと位置しています。
小千谷暮らしの長い父も、「ここは知らなかった」とのこと。
なんでやねんとツッコみたくなりましたが、このブログを書くために
食べログを見た所、レビュー、コメント共にゼロ。
地元の人間ですら知る人の少ない、隠れた名店です。

お店の中は小ぢんまりとしたエスニック調。
時を同じく来店していた方が談笑しながら色々とつまんでいます。
お酒も飲みながらだったのでお値段を記録していなかったのですが、
どれも美味しかったので写真をお見せします!






特にこの麻婆豆腐が看板料理との事で注文したのですが、
花椒がこれでもかというほど効いていてとても辛いです。
ただ、その中にひっそりと潜むひき肉はカチカチになるまで火が通されており、
奥歯ですりつぶすと口の中で溶けるように消えながら旨味を放ち、
そこから出た脂は辛さが支配する味の中に奥深さを加えます。
中華には、唐辛子などひりつくような辛さの「辣味(ラーウェイ)」と
花椒などしびれるような辛さの「麻味(マーウェイ)」の2つを呼び分けますが、
その「麻味」をこれでもかと堪能させてくれる一品でした。
今まで食べたどの麻婆豆腐より美味しいと感じたのですが、あまりに辛く
新保一人では一皿食べきれない自信のある味付けでしたので、
ご注文される際はお気を付けください(汗)

デザートの杏仁豆腐まで頂き、3人で約8,500円。
内2人はお酒を飲んでいた事を鑑みますと、やはりコスパの良いお店です。
隠れた名店「むぅちぃ」さん。
中華料理の好きな方、必見です!