一日前ですが、紅葉のライトアップが行われております。

宮野です。

 

チラホラと紅葉が始まっており、秋の装いを感じます。

綺麗に赤く色づいており、いい感じです。

一日早いですが、山中湖エリア湖畔の紅葉がライトアップされて

おりました。

下からライトアップされているので、雰囲気がいいです。

明日から本格的な紅葉まつりが始まるので、写真で見るより

ご自身の目で見てもらった方がいいと思います。

 

山中湖の紅葉はゆったりとしており、静かな雰囲気なので

好きです。

 

皆さんも良かったら、寄って見てはいかがでしょうか?

行列のできるラーメン店”わんたんや”

早川です。
熱海で行列のできるラーメン店”わんたんや”をご紹介いたします。

熱海でラーメンと言ったら、必ず名前が上がるのが
”わんたんや”です。
昭和22年創業の歴史あるラーメン店です。

あっさりとした味ではあるのですが、
記憶に残る味です。

私はこってり系のラーメンが好きなのですが、
”わんたんや”だけは別格です。

チャーシューワンタン麺を頂きました。
このチャーシューは肉厚で、味が深く、食べ応えがあります。

なによりも素晴らしいのが、このチャーシューの下から、
ゆっくり浮かび上がってくる
天使のようなワンタンです。

ふわふわとして、のど越しが抜群です。
古き良き、昭和の熱海から、ずっと受け継がれてきた味です。
このラーメンの中に熱海の物語が詰まっているような気がします。

さすがは”わんたんや”です。
今回も当然のように美味しかったです。

ごちそうさまでした。

紅葉の季節が始まりました🍁

温かくて体に優しく
過ごしやすい日が続いています
今のうちに思いっきり秋を楽しみましょう!

GOTOトラベルの後押しもあり
訪れる観光客で賑わっている伊東の街ですが
市内のあちらこちらで秋の気配を見つけることが出来ます
日々流れの中で忘れてしまいがちですが
季節は確実に移っているのですね

日本列島の北から紅葉前線が南下してきました🍂
上高地や日光のいろは坂は見頃を迎えて美しさを競っているとのことです

静岡県内の木々が色づくのはもう少し先のようですが
「三密を避ける」「ずらし旅」をするなど留意して
この時期だけ現れる美しい紅葉を見にお出かけになりませんか
今年の紅葉は平年並みに見頃を迎えるそうですよ🍁

=紅葉見頃予想マップ:東海編=

全国編は
=こちら=

お好みの紅葉名所を探してくださいませ❕

・~・~・~・~・~・
三年前の仕事帰りに保護したララ
手のひらサイズがこんなに大きくなりました🐱

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

アルカディア草津も紅葉が綺麗でした

こんにちは!

先日アルカディア草津へ行ってきたのですが、
こちらもまた紅葉がとても綺麗でしたので
ついつい写真を撮ってしました~♪

現在草津は紅葉がとても見ごろな季節です!

もちろんマンションの敷地内以外でも綺麗な紅葉が
いたるところで楽しめますよ~♪

だいぶ寒くはなってきましたので
こちらへ来られる際は暖かい服装でお越しください♪

マジ丼を求めて・・・

五十嵐です!

最近、巷で耳にするマジ丼を食すため

お目当てのお店がある浦佐に向かったのですが・・・大行列・・・

諦めて別のお店に連絡すると・・・「20人待ちですよ~♪」との返答・・・

結局たどり着いたのは六日町でよくお世話になるぶら坊さん(^ー^)

おなかが減りすぎてマジ丼のことをすっかり忘れて、普通に定食を頼んじゃいました(笑)

食べ終わってから気が付きましたけどね(〃´∪`〃)ゞ

子供と一緒に行ったので、から揚げ定食(ごはん大盛)と個人的に食べたかった油淋鶏を単品で頼み

連れはレバステーキと生(^ー^;)

ちょっと分かりづらいでしょうか?右側の子供のそばにあるのが大盛ごはん(1合程)

 

貧血持ちの私ですが、どうしても・・・どうしても・・・レバーが食べれなくて(涙

あの触感が苦手なんですよねぇ~~

食べれる方法があればぜひ教えていただきたいです!!!

注文してから、次々に運ばれてくるのですが、なぜか油淋鶏だけ来ず。。。

30分たって「あの~すみません。。。油淋鶏ってあとどれくらいかかりますか??」

その後、再び店員さんが来て「単品でよろしかったですよね?もう少々お待ちください!」

・・・待つこと10分・・・

 

何故か、定食できましたよ・・・(^ー^;)!!

「よかったらサービスさせていただきますので食べてください!!」とさわやかなお兄さんの素敵なスマイルに何も言えずお盆を受け取ってしまいましたが、心の中では

「デザートサービスしてよぉ・・・」

と少しだけ苦笑い。

 

大盛のごはんあるのに更に追いごはんとお味噌汁まで(笑)

店員さんの粋なはからいに失笑しながら頑張って食べました(+ー+)

次こそはマジ丼紹介しますね♪♪

早くも氷点下を記録です・・・

南雲(直)です。

昨日のニュースで山中湖村は早くも氷点下を記録したと報道してました。


11月上旬並みの寒さだったそうです。

いつもお世話になっている地元の清掃業者さんと話しているところでは、
『今年は寒くなるみたいだね』なんて会話にもなってきました。

なるべく寒くならないことを祈るばかりです。

旭日丘エリアでは、今週金曜日から始まる『山中湖夕焼けの渚・紅葉祭り』
準備が着々と進めれてました。

公式HPにも注意喚起されてますが、くれぐれも温かい服装でお越しください。

なお、物件も一時期は少なくなりましたが、また増えてきております。
気になる物件がありましたら、是非お問合せくださいませ。

『新規物件』はこちらより

箱根旅 おまけ

宇賀です。

10月はオリオン座流星群がよく見えました。

↑見えますか~? オリオン座。

流れ星を捉えることは出来ませんでしたが、澄んだ夜空で

とても綺麗でした。

 

さて、先日の箱根旅のおまけです。

まず、桃源台駅(別名第3新東京市駅)でエバンゲリオン初号機に会いました。

桃源台駅では結構いろいろお会いします。

NARUTOや、たくさんのドラえもんにも会ったことがありますよ。

 

畔屋さんでは、デザートを頂きました。

 

芦ノ湖を眺めながら和のスイーツにほっこりです。

 

旅館では、座敷童に会いました。

湯河原のお隣りの町ですが、1泊してみると、日帰りとは違う

新鮮な気持ちで観光することが出来ましたよ。

県民の日

皆様は県民の日というものはご存じですか?
長野県出身の私は、群馬に嫁ぐまで知らなかったのですが
群馬県は10月28日が群馬県民の日となっておりまして
学校などはお休みなんです!
大人は仕事なのですが・・・。
今年は何とたまたま水曜日!
思いっきり家族サービスしてきます♪

さて、本日は長男の学校は文化祭?でした。
昨日まで親は見に来れない、と申告されていましたが
夜になり、一世帯1人ならいいって!と聞きまして
中抜けをいただき見学してきました。

以前にもご紹介したことがある草津音楽の森国際コンサートホールにて
クラスごと、群読と合唱の発表がありました。

午後になり曇ってしまったのが残念ですが紅葉がきれいでした(*^^*)

谷沢川の上に架かる橋から撮影。

 

上記の写真に写るマンションが何か分かったあなたは
立派な草津マニアです!(^^)!

正解はアドリーム草津でした♪

天下茶屋

木村です!!

先日、山梨県にある”天下茶屋”さんへ行ってきました!
伊東から河口湖付近まで車で約2時間!!

山梨名物のほうとうを頂きます↓↓↓

きのこほうとう!

ほうとうときのこほうとうの2種類から選べます。
人参、かぼちゃなど野菜が豊富♪
ごろごろと大きくもないので食べやすいです!!
春菊の風味が良かった~
なめこ尽くしです!!

あと単品で”いもだんご”!!

いもを揚げたもので甘くておいしかったです♪

御坂峠のてっぺんにあるお店でしたのでロケーションも抜群でした!
伊東だとここまで富士山を見渡せないので、
見入ってしましましたね~ 紅葉もうっすらしていて秋を感じれました!!

そば処 まつもとさん

最近ウォーキングデッドにハマっている藤澤です。

現在シーズン7とまだ途中なのですがどうやってニーガン(今までで一番の強敵)を倒すのか楽しみです。

今まで前線で戦っていたメンバーがゾンビや人間にいきなり倒されるので油断も隙もないです。

中々エグイ描写もあるのでたまに顔を両手で覆ったりしてハラハラドキドキしながら楽しんでおります。

感染ゾンビものって終わり方が毎回大変そうなイメージがありますよね…。どうなるのかワクワクです!

 

さて話が変わりますが伊豆の国市に行く機会があったので少し寒くもなったし蕎麦を食べようと思いGoogle先生で検索し近くにあったので行ってきました!

そば処 まつもとさんです!

入口にアルコールスプレーもあり感染対策もバッチリですね!

えび天が食べたく天ぷらそば(温)を注文しました。

見たらわかる。美味いやつやん!

めっちゃ美味しかったです。心に染みました。

豆があまり得意ではないですが一緒に完食いたしました!

たまに食べる蕎麦はほんと美味しいです。あまり伊豆の国市や修善寺に行くことはないですが機会があったら率先して食べようと思います。

 

そば処 まつもと

〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡1153−8

TEL 055-948-3452