新しい直売所のようです^^

草津町は今日小さな雪が降り続いていますが、
積もる気配はなさそうですね。
でももうそろそろ草津町等、山の方面へ行かれる場合は
冬装備でいかれた方がよろしいかと思います。

いつもグランナチュール浅間高原へ行く時
こちらの前を通っていくので気にはなっていたのですが
何のお店?かもわからず通り過ぎていましたが、
のぼりが出ていたので駐車場に止めてみました。

あさまのいぶき】という直売所でした。

HPには2020年8月1日オープンと書いてありますね。
地元で採れた野菜等を売っているお店とは思えないような
おしゃれな直売所です^^

雲で少し隠れてしまっていますが、奥に見えるのが浅間山です

この建物の反対側には浅間山の大噴火の資料館の【鎌原観音堂】がありますので
歴史に触れてから産直野菜を購入できるちょっとした観光スポットになりそうです。

ちょっと時季外れの紹介となってしまいましたが、
来年の収穫時期には寄ってみたいです。

あさまのいぶき
[場所] 群馬県吾妻郡嬬恋村大字鎌原493-17
[営業時間]【10~6月】10:00〜16:00 【7月】9:00〜16:00 【8〜9月】9:00〜17:00
[TEL] 0279-82-1283

鎌倉でランチ 「橘」

吉田です。

物件の調査で鎌倉に行ったので、鎌倉で遅めのランチをしてまいりました。

初めて入るお店でしたが、店構えに惹かれてチャレンジ。

お店の外観はこんな感じです。

ランチは3種類から選べるようですが、「お肉と野菜の吹き寄せ膳」(1,500円)を注文してみました。

まずは前菜。こちら。

続いて、こちら。

いよいよメイン。

お肉は、ビーフシチューでした。

写真には写っておりませんが、お吸い物も付いていました。

結構量もありまして、質量ともに大変満足できたランチでした。

皆様も鎌倉に行かれた際は、いかがでしょうか。

 

山中湖ハムのお店

宮野です。

 

先日お昼ご飯を買いにコンビニに行く途中にコロッケ&メンチの

のぼりが出ており、そそられたのでお伺いしてみました。

山中湖ハム直営店「丸一高村本店」

ハムで有名なお店ですが、コロッケとメンチも結構売れている

みたいです。

お腹が空いていたので、5個も買ってしまいました~

一口食べるとジュウシーな肉汁が出てきます。

美味しいですが、流石に5個は多いです。

今度はハムを買いに行きたいと思います。

うなぎが食べたい🍢

こんにちは!

なかなか外食へ思うように行けず・・・

うなぎ食べたい!焼き鳥食べたい!ワイン飲みたい!!お酒!!!

と体中が叫んでいます。

(写真拝借)
和食屋一粋さんのうなぎ。

 

感染対策として、検温・消毒・マスクはもちろんのこと、

 

パーテーションも。

みんなで工夫して、支えあって、誹謗中傷ではなく

やさしいせかいにしていきましょうね。

冬のコロナ対策へのご協力をお願いします

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

公園の砂場で見つけたムシ

今日は天気の良い湯沢町です。
明日からの土日は雨予報で、もしかしたら雪が降るかもという噂です!
11/21にオープン予定だったかぐらスキー場が残念ながら
雪不足でオープン延期になってしまいましたので、
早く滑れるくらい積もってもらいたいものですね。

+++

さて、今日は虫の話で写真も出るので苦手な方はご注意ください。

まだ今より少し暖かいときでしたが、先日子供と公園に行ったときに
砂場にツユムシでしょうか?大きめのバッタが動かない状態で置かれていました。

ここで力尽きちゃったのかな?と思ってどかそうとしたのですが、
その瞬間、黒い羽のあるムシが「取るなー!」と言わんばかりに
そのバッタを掴んで飛んでいきました(゜_゜)

自分の体と同じくらいの重そうなバッタを運ぶ姿にびっくり。

そしてまた戻ってきて…

バッタを置いて…
一生懸命穴を掘りだしました。

そして掘った穴にバッタを引きずり込み、埋めていました!

あとで調べてわかったのですが、黒い虫はクロアナバチというハチで、
このとき獲物(バッタ)は麻酔がかかった状態になっているそうです。

そしてクロアナバチは穴に埋めたバッタに卵を産み、
生まれた子どもたちが埋められたバッタを食べるそうです!

ちなみに穴は3本掘るうち、2本はダミーで、
1本だけ本物の獲物に繋がる穴を掘るみたいです。

昆虫のこういった生態、面白くてずっと見ていられます。。

もう公園は遊具が片づけられ始めているので、
また春以降面白い虫を探したいと思います(´▽`)

—————————————————————————————————————————
エンゼルグランディア越後中里
第1期分譲 販売中!(残り5部屋です。お問合せはお早めに!)
※仲介手数料:不要
※お問合せ先:エンゼル不動産 湯沢店 TEL.025-785-5575
※詳細はエンゼルグランディア越後中里販売特設ページをご参照下さい。
—————————————————————————————————————————

レストランKiya

早川です。
函南町のレストランKIYAへ行ってきました。
美味しい洋食が手ごろな値段で食べられる人気店です。

ノスタルジックな店内の雰囲気が好きで
私も良く伺います。

カニクリームコロッケは看板メニューです。
とろけるようなクリームとサクサクの衣のバランスが絶妙です。

ランチメニューもありますよ。
昔ながらのハンバーグも肉厚で、食べ応えがあります。

店員さんの接客も素敵です。

常連さんとの会話が聞こえてきました。

常連さん”ここのところ、お兄さんに会いたくて、週に3回は通っているよ”
店員さん”それでは週に5回通ってください。そしたら、タイムカードを
     お作りしますので。”

なんとなく、その会話をしている雰囲気が楽しそうで
聞いている私まで、楽しくなりました。

楽しい雰囲気のまま、香りの良いコーヒーを堪能しました。

やっぱり、素敵なお店です。

私もタイムカードを作ってもらいたいなと
密かに考えながら帰りました。

ご馳走様でした。

イルミネーション♪

新型コロナウィルスの終息が見えず
各地でまた時短営業要請や
GoTo除外などが話題になっていますね・・・。

先週末から、湯畑ではツリーのイルミネーションが始まりました。

本年はコロナウィルスの影響で点灯式等はやらなかったようですが
大きな樅の木のイルミネーションは嬉しいですよね☺

こちらは2018年、点灯式を見に行って
湯もみちゃんと一緒に撮影したものです。

こちらは昨年。湯畑のイルミネーションともコラボして
心ときめく1枚です。

今年はまだ見に行けていないので
又見に行ったらレポしたいと思います。

明日の草津は雪予報となっております(>_<)
暖かい支度でお出かけください!!!

 

富士山の切手

福井です。
今朝はひさしぶりに曇っていて
色が無い山中湖でした。

朝、写真を撮りにいくと、山中湖店近くの湖畔に
珍しく白鳥が来ていました。

一生懸命毛づくろいをしているので、
岸にあがったばかりでしょうか。

左側のコは一本足です。

首がぐりんってなっています。

******
さて。
郵便局に買い物に行くと、
いろいろな切手があるので、
いつも迷ってしまいます。

山中湖店で使用している切手はすべて私の趣味で選んでいます(笑)

お相撲さん

ドラちゃん

このあたりはいつも買おうか迷うのですが、
結局買わずじまいです。

個人的に間違いないと思って
いつも買うのはコチラです。

日本国際切手展2021】です。
一番上はみなとみらいからの富士山ですね。
他はどこからの富士山かお分かりになりますか?

私が確実に分かるのは、
真ん中の段の中央2つのみです。

こうしてみると場所によって
形がかなり違いますね。

当社からの郵便物をお受け取りの際は、
切手にも注目頂けると嬉しいです。

とんかつ みそのさん

契約後にお客さんとランチをご一緒させていただきました。

 

伊東駅徒歩2分

とんかつ みそのさんです。

 

エビフライ定食🦐

立派なエビフライです🦐

3,000円以上しますΣ(゚Д゚)‼

サックサクのアッチアチ🔥のぷりっぷりで

とてもおいしかったです!

 

ごちそうさまでした!(^^)!

またお願いします!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

グランビュー北軽井沢のクリスマス

こんにちは!

最近北軽井沢のマンションへ行く機会が多いのですが、
自社物件のあるグランビュー北軽井沢へ行った際に
ロビーや玄関等にクリスマスの飾りつけが施されておりました~♪

立派なクリスマスツリーです。
クリスマスらしい雰囲気がでておりますね♪

夕方の暗くなる前でしたので
玄関周りは写真ですとわかりにくいですが
キラキラ光っており綺麗でした♪
暗くなったらより綺麗になりそうです。

もうそんな季節なのか~と一年がすぎるのが
今年は特に早く感じました。

また大場に言われて気が付きましたが
今日で草津店オープン1周年でした!

今後ともエンゼル不動産草津店をよろしくお願いします!