福井です。
今日は日差しが暖かく感じます。
昨日は「母の白滝」に行ってきました。
かつての富士登山者はこの滝で身祓を行ったそうです。
河口浅間神社の手前の道路を
ぐいぐい登っていきます。
ちょうど前に2台の車が走っていたので
後ろをついて行ってみました。
途中には気になっていたキャンプ場
「Retreat camp まほろば」があったので
ついジーっと見てしまいました。
そのまま進むと駐車場があります。
(赤丸の部分です)
右側には富士山
左側の丘の上には鳥居が見えます。
「天空の鳥居」です。
河口浅間神社のご神体である富士山を遙拝するために約2年前に建立されました。
「桜オーナー」?
斜面に1000本の桜を植えて、富士山×河口湖×桜の空間を作り出していくという千年先に残る一大プロジェクトだそうです。
(初期造成区域内の募集は定員に達しました)
駐車場から車道をとことこ歩いて登って行くと
鳥居の向こうに富士山が見える場所が見えてきました。
思わず「おお」と声が出てしまいました。
この付近には車を停めるところはありません。
一部の方のマナーの悪さのせいなのか、
ロープが張られていたり、注意を促す張り紙があったり・・・。
私たちは小心者なので中に入りませんでした。
何年か後に桜が咲いたら本当にすごい景色になりそうです。
さて。
最終目的地の母の白滝へ向かいます。
すれちがいのできないデコボコ道でしたが、
私がものすごくお腹が痛くなったため、
車で向かいます。
(青丸のところです)
すぐ横にあったカフェの駐車場なのか
滝の駐車場なのか迷いましたが
とりあえず停めて滝に向かいました。
下り坂を歩いて行くと
滝の音が聞こえてきました。
到着です。
昨日は暖かかったので期待していませんでしたが、
一部凍っている様子を見ることができました。
寒い日には完全に凍ります。
マイナスイオンのおかげか、
それともパワースポットだからか
一気に空気が変わったのが印象的でした。
帰るときにカフェの方に声をかけようと思っていましたが、
腹痛の悪化でそれどころではなくなってしまいました。
ただ、車で通りすぎたときに会釈して下さったので
やっぱりお店専用の駐車場では無かったの・・・かも・・・しれません。
今度は完全に凍ったときに来てみたいです。
そのときはちゃんとカフェでお茶でもしようと思います。
コメントを残す