こんにちは!
いい天気だったので海まで出向いてみました!
波が荒れ放題でした・・・
空気が澄んでいて、遠くまで見えましたよ!
あの白くなっている山はどこでしょうか。
見えますかね?寒そうです。
こんにちは!
いい天気だったので海まで出向いてみました!
波が荒れ放題でした・・・
空気が澄んでいて、遠くまで見えましたよ!
あの白くなっている山はどこでしょうか。
見えますかね?寒そうです。
こんにちは稲留です。
最近、普段は暖かい房総でも寒い日が続きました。
鴨川のほうでは、少しですが珍しく雪が降り、ビーチもうっすらと雪化粧しました。
早朝の雪景色のビーチが幻想的でした。⛄
さて、オーストラリアに住んでいる時に、よく食べていた大きなハンバーガーが無性に食べたくなり、私のHusbandに話したところ、夕食に、とってもおいしい手作りハンバーガーを作ってくれました💗
最近、家に帰ると毎日ディナーを作ってくれているので、彼にはとても感謝です!!
ディナーのあとは、ウッドデッキに作ったファイアープレースで、彼のギターを聞きながら、ワインを飲んでゆっくり!
寒い冬は、なんといっても焚火が一番、とても暖まります!
家の裏の林から、薪を集めてきました。
はやくコロナが終結して、友達と皆で焚火を囲んで Get Together したいです❣
本日のねこ
曽根田です。
二夜連続で雪が降りました。
今日は御殿場で物件のご案内があり、無事にたどり着けるか心配でしたが、籠坂峠を下ると雪はありませんでした。
富士五湖エリアは雪で真っ白ですが、御殿場に雪がないなんて不思議な感じがします、、、
富士山は久しぶりに雪化粧です。御殿場側からの写真がこちら
さて、自宅にある枝で工作をしたので紹介します。
以前いただいた枝から良さそうなものを選びました。
(宝さがしみたいでワクワクします)
次に大きさをそろえて切ります。
切り終わった枝をネジでとめていくのが結構大変です。
その話を同僚にしたところ、強力な武器を貸して下さいました。
それがこれです。
どんどん作業が進みます。
足と座席が出来ました。
夢中になると1日があっという間に過ぎてしまいます。
気づいたら夜でした笑。
日を改めて背もたれを付けて完成しました。
椅子もつくってみました(ぶかっこう笑)
せっかく作りましたが、、、
昨晩の雪で埋もれました笑
こんどはテーブルを作りたいです!!
昨日はお休みをいただいておりましたが
あまりにも静かな朝に
めちゃくちゃドキドキしながらカーテンを開けたら
自分の車が埋まりかけていました。
車体が汚いのは、気にしないでください(;’∀’)
本日は打って変わって晴天。
店舗前や店舗から1本中へ入った融雪道路は積雪もなくほぼ乾いています。
ところが、店舗近くのセブンイレブンの駐車場はご覧の通り。
ガッチガチのツルッツルです。
このように同じ町内でも、融雪の所、日なた、日陰で
路面状況が全然違うのでお気を付けください。
当店駐車場は、日陰になってしまっていますが
大場による懸命な雪かきのお陰で
路面状況は良好です(*^^*)
今週末の金・土は最高気温が氷点下と寒い予報なので
気を抜かずに体調管理気を付けたいと思います。
突然ですが先日、知人からこんな観葉植物をいただきました。
「幸運の竹」
本当の名前はミリオンバンブー?っていうみたいです。
見た目は可愛いし、縁起もよさそう。
でも植物を育てたことなどない私・・ちゃんと育てられるか不安しかありません。
しかもなんだか周りにムシが飛んでいて・・どうしたらいいんだろう(゜_゜)
ひとまず枯らさないように頑張りたいと思います(゜_゜)
+++
さて、この間1年以上ぶりにラーメン屋のどさん子さんに行きました。
湯沢にも店舗がありますが行ったのは南魚沼市の塩沢17号店のほうです。
一部ですが、メニューはこちらです。
いろんな種類があるので好みが合わない人といっても大丈夫そうです。
私は辛口味噌ラーメンを食べました。
基本的に「辛」という字がつくものしか食べません。
まぁまぁ辛くて美味しかったです!
チャーシューが食べられないので乗っていないのが嬉しいです^_^;
様子見だったので普通の辛口にしましたが、
次回食べることがあれば倍辛にしたいと思いました。
そして、次の週も行きました。笑
このときはごま辛ラーメンにしました!
スープがごま強めで美味しかったです。
現在新店舗をお店の裏で建築中です。
また行きたいと思います!
★どさん子 塩沢17号店
どちらかというと私は花より団子のタイプなので
妻にお願いして菜花の料理を作ってもらいました。
これは前回も紹介した里のMUJI みんなみの里で買ってきたものです。
これで110円!!安い!
本当に新鮮で安いお野菜が沢山あるのでおすすめです。
菜花を使って菜花のキッシュと菜花とベーコンのパスタを
作ってくれました。
季節の食べ物を食べると体に良いと聞いたことがあります。
葉も茎も柔らかく美味しかったので是非たべてみてください。
角谷です。
連日投稿されている廣田さんの「猫ブログ」にあやかって、
私も「鳥ブログ」を始めたいと思います。
※写真は湯たんぽの上で温まっている時です。
ちなみに名前は「ずんだもち」です。真面目につけたのによく皆さんに笑われます…。なんででしょう??
今後ちょくちょくブログで登場しますのでお楽しみに~~♪
***
さて今回はいろんなところで撮影した「雪景色」を紹介したいと思います!
まずはこちら。
今度販売に出る予定の物件からの景色です!
景色だけでどこのマンションかわかったら湯沢通です!
「高速道路」と「野球場」が近くにあるのがヒントですかね??
どこの物件か気になりましたら是非お問い合わせください!
続いてはこちら。
先日湯沢店の有志で「岩原スキー場」に行った際に撮影した写真です。
現在岩原スキー場では新型コロナウイルスの感染対策の一環としてリフト数を制限して営業を行っています。コースが広く滑りやすいスキー場なので、早くいつも通りの営業、いつも通りの日常に戻ってほしいものです…。
スキー場つながりでこちらも。
「石打丸山スキー場」です。
こちらは20時過ぎまでナイターを行っています!
雪質もいいですし、コースも広いですし、施設もきれいですし、かなりおススメのスキー場ですよ~
そして度々登場しているエンゼルグランディア越後中里!
こちらは昨年の1月22日に撮影されたもののようでした!
去年は小雪のイメージでしたが、写真で見るとちゃんと雪が降っていたんだなーと感じました。
お部屋からはこんな景色ですよ~
他にも載せたい写真はたくさんあるのですが、とりあえずここまで。
当エリアでは、一歩町に出れば”心が洗われる景色”にたくさん巡り合えます。
「ほんといい町だな~」とつくづく思います。
昨日からの冷たい雨が今日も降り続いています
時折吹く弱くない風に肩をすぼめて
身体を預けるように歩いています
寒いのはもう限界・・・😭
明日は穏やかに晴れてくれますように🌞
そのような中でも
伊豆では春の足音がして来たようですよ
稲取港と街並みの写真
なんだか春っぽくないですか
もうすぐ節分👹
厳しい寒さの後には必ず
温かい春がやってくるんですね
こんにちは!
今年の冬は大雪やら最強寒波やら
雪国にお住まいの方は本当に大変な冬シーズンですね。
草津も今日は今年1の降雪となりました。
朝から除雪車がたくさん走り回っております。
出社時は駐車場に車を入れることができないほどでした。
今日も雪かきは大場がやってくれましたが、
今日の雪は水気が多く非常に重たく、
雪かきをするのも一苦労だったみたいです。
いつもは草津には雪が降っていても
下ればそんなに大したことないことがほとんどですが
今回は周辺も真っ白です。
写真は峯の茶屋の交差点です。
(もちろん車を停めて撮影してます)
真っ白で滑りますし道路の線も見えないです。
軽井沢経由で草津方面へ来られるかた、
もしくは草津から軽井沢方面へ帰られる方は
路面状況等本当にお気をつけくださいね!
明日は晴れの予報です!嬉しい!!
早く春がこないかな~と思う毎日です。