まるで山火事のような映像ですが、
これが700年以上の歴史を持つ、伊豆の春を告げるイベント大室山の『山焼き』です。
山の保全と、良質なカヤを採取することを目的として始まったといわれています。現在では観光行事として行われています。
赤い🔥も見えていました。
短時間で真っ黒です!
山から家は遠く離れていますが
黒いすすが飛んできていました。
まるで山火事のような映像ですが、
これが700年以上の歴史を持つ、伊豆の春を告げるイベント大室山の『山焼き』です。
山の保全と、良質なカヤを採取することを目的として始まったといわれています。現在では観光行事として行われています。
赤い🔥も見えていました。
短時間で真っ黒です!
山から家は遠く離れていますが
黒いすすが飛んできていました。
エンゼル不動産の天渡(テント)です。
根府川方面にございます
海を見下ろすカフェ
サドルバックさんにお邪魔しました。
見渡す限り、海眺望の景色です。
カルビ丼をチョイスしました、
サラダがサッパリしていて美味しいです♬
コーヒーには花が添えられて
食後の余韻を楽しみました。
コロナが落ち着きましたら、
またお邪魔したいと思います。
昨日は福島県方面にて大きな地震がありました。
皆様が無事に一日も早く、
いつもの生活に戻られる事を願っております。
こんにちは、最近は過ごしやすい天気が続いていますね。
当店では西伊豆にあるマンション、シーサイド・スパ西伊豆土肥の取り扱いがあり、
よく西伊豆に業務で行くことがあります。
その時に桜が咲き始めたのを確認したので、車を停めて写真をぱちり!
花見をしながらパーとやりたいですね。
こんにちは山本です。
本日、2月14日朝は曇っていましたがお昼から晴れて
春の陽気で暖かく散歩などするには最高のお天気でした。
(御宿海岸)
もうすぐ春ですね
今回は普段よく行く、とても美味しいラーメン屋さんをご紹介します。
鴨川市にある馬琴(ばきん)さん。
馬琴さんに行くまでは正直、味噌ラーメンが苦手でした
地元の神奈川では豚骨ラーメンのお店が多く夫婦でいろんなお店に行き
豚骨ラーメンが1番好きでしたが馬琴さんのラーメンを
食べてから変わりました。
味噌の種類が3種類あり、僕がいつも注文するのは房州味噌
房州味噌炙りチャーシュー麵を毎回注文していて
スープも美味しいんですがチャーシューもメチャクチャ美味しいんです
味噌に漬けたチャーシューを炙っていて香ばしくて最高です。
近くにお越しの際は是非行ってみてください。
こんにちは、
今日は春のような陽気でなんとなくウキウキしてしまう釼持です。
まだまだ雪壁は高くたんまりと雪はありますが、やっぱり晴れるとうれしいですね!
ゲレンデに出かけたくなってしまいます。
*
さて、
先日久しぶりに維新さんへラーメンを食べに行きました。
実はかねてより、今井さんが「維新さんの限定海老塩つけ麺が食べたい」と呪文のように唱えており、お店に登場するのをまだか、今月はどうだ、と皆で待ち構えていたのです!
そしてとうとう、時は来たれりと知らせがあり満を持して出かけてきました。
国道17号線沿いのわかりやすいところにあります。
待望のえびしお!つけ汁は熱々の器です。
通常冷たい麺をおすすめされますが、熱盛にもできます。
白いスープに真っ赤なかわいいエビが。
ご参考までに、こちらは特盛です。
自家製のもちもちでつるつるの米粉麺がボリュームがあり、並盛りでいつもお腹いっぱいです。並盛りの料金で大盛りにもできます。
豚骨ベースに香るエビがなんともおいしかったです😋
麺を食べ終わった頃に店員さんが持ってきてくれるあつあつのかつおのだし汁を、残ったつけ汁に入れていただくのがまたおいしい。つい飲み干してしまいそうになります。
ハイシーズンでとても忙しそうなのにいつも元気で親切な店員さんと、おいしいつけ麺に元気をもらって帰りました。今井さんご満悦です。
いつもお客様がいっぱいの人気店ですが、機会があればぜひお立ち寄りください!
越後維新湯沢本店
・営業時間 つけ麺/らーめん店ともに11:00 〜 21:00(※2021.2.14現在は20:00まで)※らーめん店は15:00~17:00休憩あり
・定休日 当分の間なし
・TEL 025-775-7795
・住所 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢1705番地 1
・ホームページ 越後維新湯沢本店
こんにちは!
昨日、今日と草津でもとても暖かく、
日中は10℃を越える過ごしやすい陽気で嬉しいです!
このまま春に入ってほしいところですが
来週はまた雪の予報が出ており、
天気予防が外れるのを願うばかりです。
さて、先日お客様がご来店された際に
群馬県の沼田のお土産を頂きました♪
御菓子司かねもとさんの和菓子の詰め合わせです♪
群馬県北部の豊かな清水や農作物をふんだんに使用して
ひとつひとつ丁寧に仕上げた和菓子とのことです。
私は早速リンゴのお菓子を頂きましたが
生地はしっとりモチモチでリンゴの触感とマッチしており、
とても美味しかったです!
他のお菓子も支店スタッフ皆で頂きます。
御馳走様でした。
竹村です。
親知らずを抜いたせいで、硬いものが食べられないともやもやしていたのですが、
卵焼きなら食べれる!と思い立って湯河原店ご近所のマル優さんにいってきました!
アオサ入りがまだ焼き上がり前だったので、今日はだし巻きの「半分」を注文しました。
半分でもかなりボリュームがあります↓
比較対象を置かなかったので分かりづらいですが、手のひらを広げたくらいの大きさ….
厚みもかなりあるので、一人だとかなりの満足感です。
だし汁を思いっきり閉じ込めたような感じで揺すると震えます、
おかげさまで親知らずを抜いた後でも無事にお昼を食べれました。
手羽先やからあげも売ってます、近くを通りかかったら入ってみてはいかがでしょうか。
冬シーズンもそろそろ半分が終わろうとしています。
越後湯沢周辺で冬期間だけ無料シャトルバスが運行しています。
このバスでNASPAや石打丸山にも無料で行けます。
ですが、コロナで今年はバスの本数も少ないみたいです。
しかし!もう一本バスが試験的に運行されているみたいです。
越後湯沢~土樽~中里~土樽~越後湯沢 を通るようです。
しかも無料!コチラでご確認ください。
ヴィクトリアタワーから湯沢駅、そこから湯沢高原スキー場へ という使い方もできそうです。
試験期間は2月いっぱい土日祝限定なので気を付けてください。
それではまた