よくテレビでお見掛けする、五十嵐美幸シェフのお店に行ってきました!
ほんとにここかな?と思ったくらい、気軽に入れるお店構えでした。
まず前菜
点心2種
野菜料理は茄子の揚げびたし
お姿が全然見えませんがフカヒレ~
酢豚はお肉がほろっほろでした
最後は担々麺を選びました!
毎日食べられる優しい中華がコンセプトみたいです。
確かに脂っこくなく、どのお料理も野菜の存在感があり健康的なお料理でした!
よくテレビでお見掛けする、五十嵐美幸シェフのお店に行ってきました!
ほんとにここかな?と思ったくらい、気軽に入れるお店構えでした。
まず前菜
点心2種
野菜料理は茄子の揚げびたし
お姿が全然見えませんがフカヒレ~
酢豚はお肉がほろっほろでした
最後は担々麺を選びました!
毎日食べられる優しい中華がコンセプトみたいです。
確かに脂っこくなく、どのお料理も野菜の存在感があり健康的なお料理でした!
こんにちは!
最近出不精な新保です。
スノーレジャー最盛期の2月という事で当初はお休みの度に
滑りに行く腹積もりでいたのですが、
実家の手伝いやら道具のメンテナンスを忘れるやらで
結局ほぼ滑りに行けておらず……
このままではいけないと思い、思い切って河岸を変えてみました。
夏には何度かお邪魔している「湯沢高原スキー場」で滑ってきました!
こちらの魅力は何といっても駅徒歩圏内と言う事と
大変美味しいレストラン「アルピナ」の存在!
……なのですが、今回はばっちりお昼ご飯を食べてきたので
ゲレ食はお預け、ゲレンデのみのレビューとなります。
こちらは夏にお邪魔した時の山頂リフトからの写真です。
これが冬となると……
雪景色!
雪が少ないのはご愛敬ですが、やはりがらりと印象が変わりますね。
駅近くという事もあり全体的には小ぶりな印象を受ける他、
幅が狭くガードも無いコースが多く不慣れな方だと
怖いだろうなぁと感じます。
ただ、白く染まった街並みを眺められるのは
湯沢高原の特典ですね。
2時間程滑った後、下山コースを滑ったのですが、
雪が茶色い場所がかなりあり、雪が降るまでは
しばらく控えた方がよさそうです。
ただ、とあるマンションの所有者様はこのコースが外せないかも……
ライオンズマンション越後湯沢第2です!
ご覧の通りマンション前まで雪道となっており、
私が滑っていた際も下山コースから直接スキーロッカーに
滑り込んでいる方をお見受けしました。
ゴンドラはマンションの反対側のため帰りのみですが
直接マンションに帰れるのは楽で良さそうです。
マンション前は「湯沢温泉ゆきあそびパーク」。
スノーエスカレーターで登りますが斜面も緩やかで、小さなお子様の
スキーデビューにはうってつけです。
※スノーボード不可なのでご注意ください。
駅最寄りかつシャトルバスも運行している等アクセス良好。
遠方まで滑りに行くのが面倒という方はぜひ一度お試しあれ!
こんにちは。高橋です。
先日いすみ市に用事があったので、夕食を食べるところを探していたら「藤与しさん」を見つけたので、行ってきました。
ネットの口コミに「美味しくてオススメです!」と書かれていたので、『アジ刺アジフライ定食』と単品で『カキフライ』2個を注文しました。
出てきた定食がこちら、とっても美味しそうです♪
『カキフライ』2個を追加しても、定食と合わせて“1,350円” というリーズナブルな金額。そしてこのボリュームです。
どれも美味しくて最高でした。
そして、サービスでご飯のおかわりが無料です。今回は半ライスにしました。
メニューも豊富で価格リーズナブル!「藤与しさん」おすすめのお店です。
また、不定休となっているため、お店に行く際は確認してみて下さい。
藤与し
住所:千葉県いすみ市小沢2621-1
TEL:0470-63-0616
高村です。
晴天になったので愛犬が外に出れるように、
朝から犬の小屋周辺を雪かきしました。
前回より雪が軽いので雪かきも苦にならず助かりました。
今日のこのお天気で一気に溶けて欲しいです。
昨日は子ども達の送り迎えがあった為、
雪がどんどん積もる中車を走らせていると、
県外からきたノーマル車が数台動けなくなったりして
車を路肩に置いたり、追突事故もあり、
ノーマルタイヤでチェーンを巻いても坂道を上れず後ろから人が車を押していました。
まだまだ急な積雪もあるため、
富士五湖周辺に来られる方は3月中旬まではスタッドレスタイヤ必須です。
***************************
さて、予定はだいぶ先の話ですが・・・
『第44回スポニチ山中湖ロードレース』が今年も開催されます。
開催日:2024年5月26日(日)
会場:山中湖中学校
そしてロードレースランナーの締め切りが2月29日(木)までとなってます。
もう明々後日です。
中学校でも生徒たちに
ランナーで走るかボランティアで参加するのかお手紙がきてました。
そして今大会より新たにゼッケンを利用した「ランナーサービス」を展開し、
山中湖村内協賛店舗でゼッケンをご提示いただくと、
「ドリンクサービス」「5%割引」など各店舗で様々な特典が受けられるみたいです。
締め切り間近なので迷っている方ぜひご応募してください。
詳細はこちらから・・スポニチ山中湖ロードレース参加方法
当日の交通規制マップも公開されましたのでご確認ください。
西伊豆土肥温泉に行ったら
ここのお蕎麦やさん「蕎のとう」の
おろし蕎麦をいただきます!
すっごく辛い!辛み大根
思っている以上に辛いので、少しづつ召し上がって下さい
お蕎麦が美味しいので
とろっとろの白濁の蕎麦湯がまた格段に美味しい!
西伊豆へ行かれた際には 是非どうぞ!
南雲(直)です。
今年は雪が少ないかも~なんて言っていた事は撤回いたします・・・
例年通りの振り方ですね。
暖冬と言われていたわりにと感じましたが、むしろ寒くなり過ぎないからこそ
雪が降りやすい気温となり、その分降雪に繋がっているのかなぁ~と勝手に思ってます。
18時30分頃のお店の前の様子です。
まだまだ、しんしんと降り続いています。
午前中の雪は、水分も少なくサラサラとした軽めの雪でしたが、お昼頃からは
水分も多く重たい雪に変わってきました。
こうなってしまうと雪かきや明日の早朝が怖いですね。
路面が凍結しやすかったり、ガタガタの道路になってしまいやすいので
明日こそ、細心のご注意を。
余談ですが、周りがすでに花粉症の症状がでていて大変そうなのですが、
私、今年はまだ症状がでていません!
このまま、適応できる事を夢みております。
体調管理には気を付けましょう。
こんにちは。中島です!
ここ1週間は雨が降ったり、風が強かったり、不安定なお天気でしたね。
花粉も飛び始め、春ももうそこまで来ています。
先週のお休みの日のこと。
勝浦の海で潜るつもりが
強風で海況がよくなかったので、予定変更!
自転車を借りて勝浦を散走してきました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
これが想像以上に楽しかったので、
勝浦の楽しみ方のひとつとしてご紹介します。
勝浦駅から徒歩5分のところにあり、
1日1500円で電動アシスト付自転車をレンタルできます。
高台から海を眺めたい気分だったので、
こんな感じで散走しましたよ✨
勝浦は見どころが多いのでいろんなルートをプランニングできます♪
西方面の鵜原や山方面へのサイクリングも楽しそうです。
実はわたし電動アシスト付自転車に初めて乗りました😊
電動アシスト付ってなんてラクなんでしょう~!
勝浦は坂も多いのでこれはありがたい。
さぁ、出発~:*三( ˙꒳˙ )ノ
この岬は東も南も西も海!
強風で海が荒れているのが惜しいところですが、
高台から見下ろす海は絶景でした♪
ここは敷地内に入れないのでご注意を。
でも門の外からこうやって灯台を見ることができます。
実はここも絶景✨
道中、途中途中で海が見えたり、
樹々に覆われた道をのんびり走ります。
潮風を感じながら、とにかく気持ちいい~🎵
そして”官軍塚”へ~🌸
150年前熊本藩船ハーマン号がこの川津沖で難波し、
その犠牲者を供養したのが官軍塚なのですが、
ここは河津桜を見たい方にはとってもオススメ。
桜のトンネルを抜けると太平洋がドーン!と現れます。
(が!景色に見入ってしまい海の写真を撮り忘れました💦)
しつこいようですが、もちろん絶景‼️
河津桜は私が行った先週は5分咲きでしたが、
現在は見頃を迎えたらしいです🌸
その後は街に戻り商店街を周遊し、
街の一角にある”遠見岬神社”へ。
この”冨咲の石段”は上ると幸せになるそうな。
上ってみたら・・
この鳥居のところでおわりかと思いきや・・まだ先がありました(゚д゚)!
でもそこからの”勝浦の海と街が同時に見渡せる景色”は
とてもとても素晴らしいです。
ところでこの”冨咲の石段”、見たことありませんか!?
そう!かつうらビッグひな祭りで有名な石段です。
🌸ちょうど今開催中です!(2/23~3/3)🌸
私が行った日は開催前でしたので写真はありませんが、
60段の石段に1800体ものひな人形が飾られています。
なんと!毎朝出して飾り、毎晩しまっているそうですよ。
(雨の日はパネル展示になります)
商店街でも各店舗で工夫をこらしたひな人形が飾られていて、
とっても個性があります!
お越しの際には是非商店街のひな人形も楽しんでいただきたいです。
最後は美味しい食事でしめましょう。
勝浦といえばやっぱり新鮮な海鮮です!
勝浦港市場食堂”勝喰” に来ました!
勝浦港の目の前にあります。
このお店は行列のできる人気店で、
この日も平日にもかかわらず満席でした💦
さすが仲買人直営のお店です!
すっごく迷いましたが人気の勝喰丼にしました~♪
この日はびんちょうマグロに鮪のなめろう😋
こちらの丼ものは刺身を自分でのせて食べるスタイルです。
好きです♪このスタイル。ごはんが冷えないので。
言うまでもないと思いますが、もちろん美味しかったです!
自転車を借りてからゆっくりのんびり見てまわり
2~3時間の短めなルートでしたが、
時間以上に満喫度大でした★★★
勝浦市観光協会のHPにサイクリングコースが紹介されていますので
気になる方はご覧くださいね。
いかがですか??
レンタサイクルで散走。
楽しいですよ~👍👍👍
**********************
◎カッピービジターセンター
千葉県勝浦市墨名815-56
0470-73-2500
◎レンタサイクル
11月~4月/9:00-16:00・5月~10月/9:00-17:00
https://www.katsuura-kankou.net/rental/
◎かつうらビッグひな祭り
2月23日~3月3日開催
9:00~19:00
https://www.katsuura-kankou.net/event/
◎勝喰
千葉県勝浦市浜勝浦401
0470-62-5533
水曜休み
https://www.kakkurau.com/
ちしきです。
先週の定休日、お天気で暖かったので久しぶりに南房総市へドライブへ行ってきました\(^o^)/
今回は愛犬も一緒だったので寄り道をしながら!
まずは、初めての “ 守谷海岸 ” へ
徐々に海が見えてきて感動しました!海の色もとてもキレイ✨
白い砂浜にキレイな青色がよく映えます!
浜辺ではなく歩きやすい駐車場の周辺を海を眺めながら少しだけお散歩しました。
守谷海岸から今度は、目的の南房総市にあります「ローズマリー公園」へ!
景色を楽しみながら走ること約50分程
はなまる市場内にある『OSAKANADONYATOTOMARU』で海鮮ランチ🎵
1日10食限定の「マグロ丼」にしました。
現在『冬ぶりフェア』開催中です❅
愛犬と一緒の為、近くのベンチで頂きました!
菜の花色の錦糸玉子とマグロの色合いが可愛いいですよね!
価格はなんと!!550円(税込み)
欲しそうな眼差しで見つめてくる愛犬とは目を合わせず、あっという間に完食🍴
美味しくいただきました(*^-^*)
その日は、ワンちゃん連れの方が数組、お散歩されていました!
ローズマリー公園へ愛犬を連れて行ったのは初めてでしたが、
楽しそうに歩いていたのでまた一緒に来たいと思いました♪
みなさん、こんにちは~。
少し前まで暖かい日が続いていたというのに、
まーた急に寒くなりましたね~(._.)
暖房無しで寝ていましたが、また暖房のお世話になっています。
暖房をつけると、とっっっっっても乾燥するので、
枕元には水常備です。
話は変わりますが、綺麗な夜空が撮れたのでご覧ください。
星をこんなにはっきり撮ることができるなんて、
最新のスマホはすごいですね✫
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
さて、題名の通りです。
南魚沼市のインドカレー屋さん「スレス」に
行ってきました~。
前はシバーダイニングカレーという名前だったのですが、
調べたところ変わったようですね。
外観はこちら
国道17号を走っていると見かけたことがあるのではないでしょうか?
お腹も空いているので、さっそく入店~
カタコトの店員さんが対応してくれます。
ちょうどお昼の時間帯。私達以外のお客様もちらほら。
メニューの一部をご紹介。
この他にもチキンやナン、スープが載っているメニュー表がありました。
ブログを書いている途中でホームページを発見しました。
価格やメニューが変わっているようなので、詳細はホームページをご覧ください。
どの組み合わせも美味しそうで迷ってしまいます。
悩みに悩み、Lady’sセットを注文!
チーズナン、バターチキンカレー(辛さ普通)、マンゴーラッシーを選びました。
まずはマンゴーラッシーが到着。
美味しいので、カレーが来る前に飲み切ってしまうところでした。
そして、チーズナン・バターチキンカレー・パーパル・マライティッカ
デザート(多分ココナッツの何か…?)
パーパル:豆で出来たインドのおせんべい
マライティッカ:インドの郷土料理。ヨーグルトやスパイスの入った調味液で
漬け込んでから焼いた鶏肉
カレーの右側にあるのは、漬物的なものらしいです。
ちなみに、全部美味しいです。
私のおすすめはやはり、チーズナンです。
焼き立てでアツアツです。
ナンがもっちもちで、食べるたびチーズが溢れてきます!
価格の割にお腹は大満足。
追加で、ナンをもう1枚頼みました~
はちみつチーズナンだった気が…
はちみつとチーズ。相性バッチリです。美味しすぎました!!!
ただ、お腹に余裕がないとかなり苦しい目に…
不定休の為、やっていなーい!という時もあります…
ですがとっても美味しいので行ってみてください:)
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
■スレス
■定休日:不定休
■新潟県南魚沼市川窪1192-1
■ホームページはこちら