九十九里町 “ 海の駅九十九里 ” でランチとお買い物してきました!

ちしきです。

ずーっと気になっていた“ 海の駅九十九里 ” に行ってきました!案内の看板あり、初めてでも分かりやすかったです。

DSC_3677-1

 

 

 

 

 

 

 

1階は「いわし資料館」「直売所」になっていています。海産物から野菜、スイーツ等品揃えが豊富です。

2階がフードコートになっています。
DSC_3679-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フードコートはキレイで居心地の良い空間でした。
DSC_3680-1

 

 

 

 

 

 

 

ウッドデッキではワンちゃんと一緒にお食事が出来るそうです。ワンちゃんと一緒の方は外の階段から2階のウッドデッキに上がれます。

お店は3店入っていて「わたしのお店」さんがお休みだったので、私は「ALBA99」さんで(^^)/
DSC_3681-1

 

 

 

 

 

 

 

『千葉県産ポーク』のピザと、メニューにあったら注文してしまうくらい好きな『ガーリックトースト』を注文しました!
DSC_3683-1

 

 

 

 

 

 

 

ピザはミミの部分が厚めに見えるので、フワフワの生地かと思ったら!!私の大好きなカリカリでした。千葉県産ポークの甘さと、トマトソースの酸味、野菜もたっぷり入っていてとても美味しかったです。出来たては美味しいですね♡

母は「葉武里-はぶり-」さん。メニューが豊富で選ぶのに苦労していました。
DSC_3682-1

 

 

 

 

 

 

 

はまぐりラーメンも気になりつつ、注文したのは『天ざるセット』。お蕎麦は温かいのを注文。
DSC_3686-1

 

 

 

 

 

 

 

お蕎麦は歯応えがあり美味しかったそうです。
お魚のてんぷらは身が厚くて、見ているだけでもおいしそうでした。

外に出ると、国内唯一の「青い丸型ポスト」があり撮影スポットとして人気の様で沢山の方が撮影していました。
DSC_3654-1

 

 

 

 

 

 

 

食後は1階の直売コーナーでお買い物をして、“ 海の駅 ” を満喫してきました。

ちなみに直売コーナーで、子供の頃に給食のメニューにあった「イワシの角煮」と「ピーナッツハニー」を購入しました。「イワシの角煮」これから頂く予定です。卒業ぶりなのでとても楽しみです(*^-^*)

いわし資料館などご紹介しきれなかったので、気になる方はホームページをのぞいてみて下さい!

海の駅九十九里

千葉県山武郡九十九里町小関2347-98
TEL:0475-76-1734
営業時間:9:00~18:00 ※冬季期間11/1~2/28は、9:00~17:00

「さわやか」のハンバーグって食べたことある🍔❓

みなさん、御殿場っていったことありますか?

前回私は御殿場といえばアウトレットモールだね!ってはなしたと思いますが、もう一つ大きな名物あるんですよ🍚

それが

「げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか」です![Å] さわやかのげんこつハンバーグが安くて絶品!肉質の良さに大満足で地元に欲しい | あかめ女子のwebメモ

っていっても、御殿場とは限らず静岡に展開してあるチェーン店です

御殿場にいく際に、周りから

「さわやか食べれるじゃないですか~!うらやましい~!」

とか言われたんですけど、実際に行った回数、1度しかありません😢

なんとここ、めっちゃ人気過ぎて早い段階で整理券打ち切られたり、待てたとしても

「4時間待ち」「6時間待ち」フツーです

後ろのスタッフにも聞いたら、「8時間待ちもあるね」と返されました

某夢の国より何倍も待ちます🐀

もはやお腹すいてるから食べに行こうというお店じゃないですね

画像のプレビュー

ちなみに、私は午前中に店に行って、夕方に案内されました

まだラッキーです☆

ちなみにハンバーグも、かなり厚みがあってとてもおいしいですよ🍳

肝心のハンバーグの写真がないのがびっくりです

多分、早く食べたくて写真撮るの忘れてむさぼったのかな

 

今度御殿場に行く際には、早めに整理券もらってアウトレットモールでまわったらあっという間にさわやか食べれる時間になっていると思うのでよかったら、遊びにきてくださいね🗻

ちなみに、御殿場は建物もそんな高くないから、富士山もよく見えますし

観光地も近いし、バスも通ってるから、いいところですよ~🚌

車持っていたら、いろんなところに行けるしお勧めです✨

砂嵐

早くも1月折り返しです。
みなさま、本年もよろしくお願いいたします!

昨日休みだった私は夕方に少し時間ができたので
ちょうど日没に間に合いそうだと思い、
いつもながら気軽な気持ちで海散歩へ。

風が出ていたので海も風が強そうだなと思っていたのですが、
浜に出ると強風どころか暴風!砂嵐!!!
海を向くと正面から砂嵐に襲われ(本当に嵐のようだったのです)
顔に砂が打ち付けられるので目は開けられず、
後ろを向いているのがやっと。
そんな状況で波打ち際に降りることもできず
後ろ向きに写真を撮影してみると
沈みゆく太陽と富士山が写りました。

ゆっくり見ていたい景色でしたが
なんせ海に顔を向けることができなかったので、
2分で退散(笑)
でも帰路には深いグラデーションの空に三日月がきれいに見えました。

次の週末は「大寒」です。
一年で一番寒い時期です(とはいえ暖冬ですが)、
みなさま暖かくお過ごしください!

【海の見えるマンション情報はこちら!】

開福丸さんでご馳走🦐

遅ればせながら・・本年もよろしくお願いいたします。

昨年のことなのですが、親戚が伊東に来まして

伊東に来たならやはり海の幸、ということで

開福丸さんでご馳走をいただきました!

 

伊豆といえば金目ですね!身がふっくら、大きかったです

ご立派なイセエビ、ずっと動いて鳴いていました。

心をこめて、いただきますをしました。

大エビフライもおすすめです!!

プリっぷり。

アジフライもふわっふわで生臭さもなく美味しいんです!!

贅沢なお昼ご飯となりました。

本当にご馳走様でした。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

[ドラ割]ウィンターパス2024 セットプラン

年末年始の雪不足が解消されそうなほど現在、雪が降っております。気温も低そうなので今週のゲレンデ状況はよさそうです。私もそろそろ滑り始めようかなと考えております。

 

今年も高速料金割引をやっているようです!

通常は練馬ICー湯沢ICまでETC2.0で片道4,420円

高速料金のみの割引 往復6,100円(片道3,050円)

とってもお得ですね!

リフト券セット割もあるようですがスキー場指定があります。各スキー場でも1000円以上のランチ券が付いてくる販売プランもあるようなのでスキーチケットは個別で買った方がよさそうです。

お申込には手持ちのETCカードのみ!

 

皆様は今年、どのスキー場に何回行くのでしょうか?私はNASPAが多そうです。それではまた。

 

武田神社へ初詣行ってきました!

宮野です。

 

昨日、雪が少し降ったせいか寒さがより一層

厳しくなった感じがします。

 

今回はお正月に信玄公のお膝元の武田神社に初詣に

行って来ました!

 

お正月という事もあり、駐車場待ちに1時間、参拝するのに

2時間かかりました。

 

家族で行ったので、参拝待ちをしている時に子どもがぐずらない

ようにする為、抱っこや肩車などを2時間近くしたので

次の日に全身筋肉痛・・・・

 

子どもの面倒を見るのに必死で写真をとる余裕がなかったです。

すみませんm(__)m

 

合計3時間かけて参拝を完了して、帰りも駐車場まで子どもを

肩車して帰ってきました!

 

早いもので今年で息子は5歳になります。

私の感覚だとこの前生まれた感じがします。

子どもの成長はとても早いですね。

 

来年の春にはもう小学校入学になります。

いつまで一緒に遊んでくれるのかなと思うと

親としては成長してくれる嬉しさもありますが

少し寂しさも感じます。

 

子どもに与えてもらっている日々の時間に感謝して

過ごしていきたいと思います。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

宮野

南房総市和田町 中華料理敘香園さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

先日、南房総市の物件の書類取得の為に

南房総市和田地域センターに行ってきました。

場所は南房総市和田町にある道の駅

和田浦WA-O!の隣にあります。

和田町は日本屈指のクジラの町で

昔からクジラ漁が盛んな場所です。

様々なクジラ料理も発展しており

こちらの道の駅ではクジラの加工品などが

数多く売っています。

また、南房総市和田地域センターの横には

大きなシロナガスクジラの標本(レプリカ)が

目をひきます!

行った時間がちょうどお昼どきだったので

道の駅のすぐ目の前にある中華料理の敘香園さんに行ってきました。

今から7年前に鴨川に移住する事をきめ決めた時に

既に移住している先輩に連れて行って

もらったお店で思い入れのあるお店です。

敘香園さんはランチの時間になると

地元の方、サーファーや道の駅に来た方などでいつも混んでいるお店です。

メニューが豊富で毎回悩みます。。

海上がりの時は体を温めたいのでラーメンなどが多いですが

ランチだったのでこの日はレバニラ定食にしました!

野菜たっぷりのレバニラは最高でした。

敘香園さんから徒歩1分のところに

お休みの日によく行くサーフポイント

ジェイズポイントがあります。

春から秋にかけて良い波の日が多く

大好きな場所です!

道の駅やクジラ資料館、中華料理屋さんもあり

海にもすぐ出れるので是非行ってみてはいかがでしょうか

鴨川市広場の「菜な畑ロード」に植えられている菜の花を見てきました!

こんにちは。高橋です。

先日のお休みの日に鴨川市広場の「菜な畑ロード」に植えられている菜の花を見てきました!
菜な畑ロードは毎年1月から3月初頭まで開催され、約3万3千平方メートルという広大な敷地を使って植えられた菜の花を見て楽しんだり実際に花摘みをしたり地産の野菜の販売をしているイベントです。

先ずは、菜な畑ロード2024の看板が置いてあるところから撮影しました。
看板に写っているのは、鴨川市の「たいよう君」というマスコットキャラクターのようです。
写真 2024-01-09 10 02 00

写真 2024-01-09 10 04 06

写真 2024-01-09 10 05 32

私は辺り一面に広がる菜の花を見て満開だと思ったのですが、情報サイトによると満開ではないようです。
それでも辺り一面に植えられた菜の花にとても感動しました!
2/4~2/25の毎週日曜日のみのようですが、菜の花畑の中を通る線路を「ドクターイエロー」という小さい新幹線に乗って走るイベントもあるそうです。ご家族でも楽しめそうですよね♪
雲が一つもない青空で、鮮やかな黄色に囲まれ幸せな気持ちになりとても楽しめました。
normal

~イベント情報サイトより~

各種イベント情報は、下記公式サイトでご覧ください。
菜な畑ロード
住所:千葉県鴨川市広場2163

あたみ桜糸川桜まつり2024開催中です。

こんにちは
本日の熱海は雲が多めで風が冷たいですが、日が当たっているところはぽかぽかして暖かいです。

現在熱海では、「あたみ桜糸川桜まつり」が開催中です。
今年の冬は暖かいので、あたみ桜の開花は早いのでは?と思っていたのですが、
観光協会のホームページを見てみると「昨年並みか、場所によっては昨年より遅め(1/9時点)」ということでちょっと驚いています。

渚小公園のあたみ桜の写真を廣澤さんが撮ってくれました。

あたみ桜糸川桜まつりは2/4(日)まで開催予定です。
開催中の土日は桜茶無料サービスや大道芸、バンド演奏などが実施予定です。

早春の熱海をぜひお楽しみください。
開催期間中はライトアップがされていますので、夜のあたみ桜もおすすめです!

糸川遊歩道

イベントは天候などの影響で内容が変更になることがありますので、ご確認のうえおでかけください。

過去のブログを振り返りました

曽根田です。

今年はまだ雪が積もりません、、
そろそろ、どかっと降るのではと心配しております。

さて、2024年がスタートしました。
私がエンゼル不動産に入社してもうすぐ4年になり、書いたブログも約4年分たまっています。
よく毎回毎回書くことがあったなと思って昔のブログを振り返って見てみたのですが、頑張って書いたものもあれば、他の業務に追われながら書いたものもあり一人で懐かしんでいます。

最初のころは雪が新鮮で、雪が降るとすぐにブログに乗せていました。

●大雪でも出社できました!!

雪については温暖化が進んでいる影響なのか事前に心配したほどの苦労はありませんでした。
だいたい毎年3~4回くらい20㎝ほど積もるんですが、すぐに、遅くとも翌日には除雪が入り通勤や買い物は出来ました。年に1回くらいは40~50㎝位積もることもありますが、その時も翌日には除雪が入りました。流石に自宅周りや駐車場の除雪には少し苦労しました、、、ウッドデッキの上も妻が除雪してくれたのですが、筋肉痛になっていました。

ウッドデッキは毎年塗装をしないと痛んできてしまうので1年に一度キシラデコールを塗っています。(今年はタイミングを逃しました)

●自宅にウッドデッキが出来ました。

こちらへ移住してきて初めて薪割をしていますが、薪割も慣れてきました。慣れてきて腰が重くなってきたのか在庫が少なくなってきています。割ってから2年は乾かしたいので2年後のためにもう少し頑張ります。

●薪割りにチャレンジしました。
●チェーンソーデビュー
●山中湖村民歌
●薪棚作り
●新兵器をお借りしました!!
●久しぶりの薪割

●暖炉と薪ストーブについて

気温は-16度まで下がったことがありました。逆に夏は涼しく、特に夜は20度くらいまで下がります。

●山中湖に冬が到来しています!
●夏到来でしょうか!?

富士山は毎日毎日いろいろな感動を与えてくれました。
特に冬場の富士山はいいですね。

●ダブルダイヤモンド富士
●天使の輪
●初冠雪のお知らせ

工作も楽しいです。

●しか
●テーブルを作りました
●リゾートマンションを購入します。
●枝で工作をしました。

移住して1年経ったときの感想も懐かしいです。嬉しいことに反響が大きかったので少し詳しく書いたのも懐かしいです。

●移住して1年が経ちました!
●移住日記
●もうすぐ移住して2年が経ちます

地域のこともいろいろな角度から書きました。
古いデータもありますが、これからも参考になるかもしれません。

●標高を調べました。
●山中湖・河口湖の医療体制
●全国で一番図書館が多い山梨県!!(人口100万人当たり)
●山梨ルール
●渋滞にご注意!!
●山中湖店エリアの注目度が上がっております!!
●花粉症の時期ですね!
●春といえば

●ケーキ屋さんまとめ
●ほのぼの公園特集 (宮野さんのブログ)
●山中湖の美味しいラーメン

ご希望にあわせたお勧めの物件をまとめました。優先順位別でご覧ください。

●お勧めのリゾートマンションです。
●湖畔でお散歩したい方にお勧めのマンション
●定住にお勧めのリゾートマンション
●富士山の眺望がお勧めのリゾートマンション
●山中湖、ペット可のリゾートマンション
●自然が好きな方にお勧めのリゾートマンション

移住先のお勧めなどもご紹介しました。

●移住お勧めエリアについて
●定住にお勧めの物件
●移住にお勧めのリフォーム

そのほか独り言をつぶやいています笑

●持家vs賃貸 (宅建士の独り言)
●悪徳不動産屋が蔓延る理由
●お金の価値

最後にリゾートマンションの購入を検討している方向けに書きました。

●リゾートマンションを検討するときの注意点です。
●リゾートマンションを検討し始めたお客様へ

以上、四年間の振り返りでした。今後もどうぞよろしくお願いいたします!!