勝浦市 まだまだ楽しめます守谷海水浴場

こんにちは山本です。

今日は台風のような風と雨で昼頃まで

外を歩けないくらいでしたが

夕方には晴れ間もでていました。

昨日は勝浦市興津にあるマンション、ブルースカイ勝浦に行く予定があり

マンションの近くにある海水浴場

守谷海水浴場に寄ると今日とは真逆の快晴で

ほとんど人がいませんでした。

日中は、晴れるとポカポカで気持ちよく

お散歩やSUPなどいろいろ楽しめそうな気持の良い日でした。

車を停めて、海を眺めていると

野良猫が近寄ってきて、飼っている猫おすぎよりも近くによってきてくれて

とても可愛かったです。

守谷海岸は「日本の渚百選」や「海水浴場百選」などに選ばれる海岸ですが

海岸から約170m沖合に浮かぶ、赤い鳥居が見えます、その鳥居のある小さい島は

渡島というそうで、年に20回ほど干潮時には砂浜とつながるそうです!

夏とはまた違う風ときれいな海と砂浜

天気の良い日にのんびりしに行ってみてはいかがでしょうか。

長岡市 らぁめん しょうがの海🍜

みなさんこんにちは~
ぐっと冷え込みましたね~(前も言ったような気が…)
Yahooの天気予報を毎日チェックしているのですが、
湯沢町 明日の夜、雪予報なんです☃
湯沢町の天気予報
気温的に降らなそうですけどね…
天気予報に雪マークがつくとワクワクします。
------------
先日、湯沢店スタッフの田村さんから焼き芋を頂いたのですが、
なんと、綺麗な星型☆☆

これは絶対いいことが起こるだろうと信じて毎日過ごしています^^

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さてー、意外と久しぶりなのではないでしょうか。
らーめんブログです🍜

いつも通り、らーめん友達と土佐屋に行ったのですが
平日なのに激混み!!!ナゼ(・・?
土佐屋は諦め、前から気になっていたお店に行ってきましたよー

長岡市 小曽根町の『らぁめん しょうがの海』

生姜醤油好きが惹かれる店名です。

2023年9月18日にオープンしたばかり。

お腹が空きすぎて、外観・食券撮っておりません…(._.)
気になる方はこちらの記事をオススメいたします。

席にはこちらがセットされております。

Photo spot!!!
こだわりを読んでいるだけでお腹がどんどん空いてきます。
らーめんが来るまでの時間も楽しみます。

来ましたらーめん!!

しょうが醤油らぁめん(850円)

店員さんが持ってきてくれた時点ですでに生姜の香りがすごい!!!
まずは生姜を鼻で感じます👃

それでは、まずはスープを…!!
生姜の味、香り!!あっさり醤油なのに強めの生姜!これは飲めちゃいます。
生姜を舌で感じます👄

待てないのでいただきます🙏

個人的に好きな、太めのメンマ。
脂感がなく食感しっかりしたチャーシュー。
スープが染みたほうれん草。
新潟和麦「ゆきちから」を使用した麺
ツルツルした麺ですが、しっかりとした噛みごたえ。

冷えた体に生姜が染み渡ります。

らーめんと一緒に炒飯を頼んだのですが、
らーめん1杯につき、1皿160円!!
単品の半炒飯は400円です。

これは炒飯頼むしか無いですね。

今度はチャーシュー麺を食べたいなと思います🍜

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

■らぁめん しょうがの海

■営業時間:ランチ 11:00~15:00
夜 17:00~20:30LO

■定休日:なし

新潟県長岡市小曽根町135

■インスタアカウントはこちら

エンゼルフォレスト白河高原に行ってきました~!!

田熊です!!

今週から寒くなる!!と、聞いていましたが、御宿町はそれほど寒くはならず今のところ快適に過ごせております。
この辺の気候は夏の涼しさや、冬の暖かさも良いところなのですが、私は急激な温度変化が少ないところが、とても気に入っております!

さて、昨日一昨日と定休日だったので楽しく部原海岸でサーフィンをしたのですが、朝は潮が多くフラットだったのですが、潮が引いたタイミングで波が割れだして、コシ~ハラくらいの形の良い波に沢山乗れて楽しかったです!
朝のうち波がブレイクしていないと、空いていて貸し切り状態で楽しめちゃう!?なんてこともありますので、朝の情報に惑わされることなく、海にお出かけくださいね~!時にはそのまま、波が割れずに風が入って終了・・・。なんてこともありますが。

さて、先週のことですが、出張でエンゼルフォレスト白河高原に行ってきました!
エンゼルフォレスト白河高原は当グループ会社が運営するペットと泊まれる宿泊施設で、温泉が個別に引いてあり、ペット好きにも温泉好きにも大満足の施設となっております。

MicrosoftTeams-image (4)-1

 

 

 

 

 

 

 

朝、温泉に入ったのですがサイコーでした!!私の様に大浴場が苦手なタイプには本当に助かる施設です。

そして、エンゼルフォレスト白河高原は、朝ごはんが美味しすぎるのです!美味しすぎて食べ過ぎて昼食に影響してしまうのです!!夢中で食べていたせいか、写真がありません・・・。

我が家の愛犬スマイリーはここの蒸しパンが大好きです!!
MicrosoftTeams-image (5)-1

 

 

 

 

 

 

 

許可を得て今回ももらってきました。

最近では「スノーピーク」さんのショップが出来たりと、アウトドア派の方にも嬉しい施設が充実しておりますので、ぜひ行ってみてくださいね~!!
MicrosoftTeams-image (3)-1

 

 

 

 

 

 

 

エンゼルフォレスト白河高原

福島県岩瀬郡天栄村羽鳥字高戸屋39番地
営業時間:9:00-18:00
ホテル TEL:0248-85-2525
予約センター TEL:050-3129-1015

朝焼け

日中はまだ暖かい日も多いですが、徐々に冬の気配が近づいてきましたね。
今年は暖冬傾向にあるとのことで、例年よりは過ごしやすい冬になるのでしょうか?

先日目覚めると窓の外に朝焼けの雲が見えました。

さらにその数日後にも。

オレンジやピンクに染まっていたのはほんの数分で
日が高くなるにつれてグレーがかった曇り空になっていきました。

この時期の日の出の方角には更地があって視界が開けているのと
この時間が起床時間に近いのとでたまたま見られた朝焼け。
目覚めからきれいな空が見られた日は、とても気分よく一日をスタートできます。
だんだんと寒くなり布団から出たくなくなってきますが
またきれいな朝焼けに遭遇できるように早起きしたいと思います。

広い空が見られる物件も多数ありますので
物件情報もぜひチェックしてみてください!
【物件情報はこちら】

富士河口湖 紅葉まつり

福井です。
先日【富士河口湖 紅葉まつり】に行ってきました。

近くの駐車場は有料(1,000円)になっていたので、すこし離れたところにとめて歩いていきました。
紅葉トンネルに行く途中にもきれいな紅葉がありましたよ。

屋台に遭遇。

たこがいっぱい。

屋台がたくさん出ていて、私が見ただけでも5ヶ所ありました。


(ここはおしゃれな感じでした)

紅葉回廊を横から

トンネル内はライトアップされています。

下の川(?)も黄色い葉っぱでいっぱいでした。

急に寒くなったせいか、赤と緑の葉っぱが混在しています。
(葉が落ちている木もありました)

20時頃行きましたがそこまで混んでおらず、自分のペースで歩けました。

ふと見ると

切迫している感じが伝わります(笑)

ふと足元も見ると
ここにも紅葉が☺

河口湖の紅葉まつりは来週11/23(木)まで開催中です。
本当に寒いので暖かい格好でお越しください。

東京観光(浅草寺~東京スカイツリー)

湯沢は遠くの山が白くなり、冬がぐっと近づいてきました。
スキー準備開始です。
先日湯沢町住民のみ取得できる、町内スキー場が滑れるシーズン券を
申請してきました!
昨シーズンは、シーズン初めに捻挫をしてしまい。。。
不本意なシーズンとなりましたので、今シーズンはたくさん滑りたいです!

さて、
下は皆さんご存知の浅草 浅草寺の雷門です。
とにかく海外からの観光客の方が多く、平日とは思えない賑わいでした。

仲見世で食べ歩きをしながら浅草寺へ向かいました。

お昼はサクッと

もんじゃ焼きを食べ、
(ベビースターが入ったもんじゃが好物です!)
スカイツリーへ!
息子、初スカイツリーです^_^

息子が初めてなので、上の展望台まで行きました。
最初のエレベーターには30人程乗ったのですが、日本人は我が家族だけ!!
海外ゲストの賑わいを実感しました。
天気が良かったので、本当に遠くまで見えてラッキー。気持ちが良かったです。

そして浅草駅周辺でこんな方々を発見。面白いアトラクションがあるんですね^_^

久しぶりに王道の東京観光を楽しんできました(^^)


 

キッチン なごみ

南伊東駅の近くにある お惣菜・お弁当の紹介をさせていただきます。

キッチンなごみさん

店内に並んでいるお惣菜を3品選んでお弁当にしてもらえます。

 

好きなおかずを選べるのでこんな夢のような わんぱく弁当 出来ちゃいました。

肉巻き・チキンステーキ・カツとじ( *´艸`)

メインのおかずばかりでもお値段変わらず650円 ありがたい💗

もちろん、好きなお惣菜だけ買って帰る事も出来ます。

ちょっとづつ色んなおかずが買えるのがありがたい。

なごみさん会社の近くに支店出してくれないかなぁと願っております。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

秋の風物詩

雪国と言えば雪囲い。
前回の時も書きましたが、今回は親の趣味のバラの木の囲いを先日1日で行いました。
本数は60本弱。
雪囲い
親が高齢なので子供達がやるしかありません(笑)
もう何年もやっているので今年は何も見ず一人で出来ました!!

まずは兄が全てのバラの剪定をしてくれたので、
私はそのバラを1本ずつ雪囲いをします。
普通は逆の気がしますが、私はどこを切って良いのか分からないので
囲い担当になりました。

①まずこんな感じに剪定されてます。
雪囲い
ちょっとこれは長すぎですね。
まぁまぁ良しとします。

②茎を紐でまとめます。
雪囲い

③囲いをする木を用意します。
使用するのは4本
雪囲い

④木の周りに4本を均等に刺します。
囲い用の木は木槌で打ち込みます。(あーーー写真忘れました)
雪囲い

⑤囲い用の木を合わせます。
雪囲い
実はここが大事。同じ広さの木を2本合わせ、その脇に他2本をあわせます。
木は同じ長さ、同じ太さが理想です。
合わせた所をわら縄で結びます。
わら縄で結ぶ意味もあります。湿ったりすると膨張してギュッとしまると言ってました。
ただこのわら縄が意外と高いんですよ。
結び方は男結び。
雪囲い
この結び方が大事みたいです。
去年までは確認の為You Tubeを見て再確認してましたが、
今年はサクッとすぐ出来ました(笑)

⑥完成
雪囲い

今年も頑張りました!
雪で倒れない事を祈るばかり。
あとは、春になったらこれを全て外して、木をまとめて片付けるんです。
また春は春で仕事があります(笑)

今年はどんな冬になるのか楽しみです。

いすみ市にある『haru Fromagerie Cafe』さんに行ってきました

こんにちは森です。
先日のお休みの日にいすみ市にある自家製チーズとガレットの店『haru Fromagerie Cafe』さんに行ってきました。茶色い板張りの平屋の建物で、敷地内に5台くらいは停められる駐車場があります。
電車だといすみ鉄道【上総東駅】から徒歩約23分位です。
haru カフェ

 

 

 

 

 

 

 

こちらはお食事メニューです。ガレットのワンプレート料理もあります。
DSC_0135

 

 

 

 

 

 

 

 

何を注文しようか迷いましたが、デザートメニューから!

DSC_0136

 

 

 

 

 

 

 

 

今の季節だけの期間限定の『栗のクレープ』とカフェオレを注文しました。【期間限定】の文字がついていると即決で注文してしまいます。(^^♪
CENTER_0001_BURST20231111152720137_COVER

 

 

 

 

 

 

 

クレープの中には甘さ控えめホイップクリームが入っていました。クレープの上にはミルクジェラートと栗のペーストそして栗の渋皮煮がのっていました。甘さ控えめホイップと甘すぎない栗のペーストの味がほどよくおいしくいただきました。席が窓の正面に向いているので風景を正面から眺めることができます。のどかな田園風景を眺めながら、ゆっくりまったりさせていただきました。!(^o^)!

気なる方はぜひ行ってみてください。
火曜日から木曜日までは工房でチーズを作っているとのことで定休日になっています。

haru Fromagerie Cafe

いすみ市山田332
営業  10:30~17:00
定休日 火・水・木曜日

紅葉が終わったら・・・

高村です。

今朝雪予報が出ていましたが山中湖は降りませんでした。
まだスタッドレスタイヤにしていないので降らず良かったです。
午後からは晴れ間が見えますが気温は低いです。
午後2時気温8℃になってます。
一気に冬になりました・・。
山中湖の秋があっという間に終わりました・・。

紅葉まつりも昨日で終了しましたが、
河口湖の紅葉まつりは今月の23日まで開催されています。

しかし世間はだんだんとクリスマスシーズンになってきて
クリスマスケーキなどの予約も始まってますね。

紅葉のシーズンが終わると次はイルミネーションです。

少し先ですが・・
山中湖花の都公園で行われる『イルミネーション・ファンタジウム』です。


画像:山中湖インフォより

今年の開催期間は2023年12月1日(金)~2024年1月8日(月・祝)になります。

まだ確実な情報はありませんが、
毎年花火の打ち上げなどあり、とても盛り上がります。

更にこの時季は花の都公園でダイヤモンド富士が見られることも出来ます。

また正確な情報が分かりましたらお伝えしたいと思います。