熱海パサニアクラブ 186.72㎡ リノベーション物件

ここ2、3日は涼しい日が続いていましたが、昨日・今日と少し暑くなってきましたね。

台風19号と20号と2つの台風が近付いて来ていますので、明日~週末までは気を付けないといけないかもですね。

 

さて、5月よりリノベーション工事を行っておりました熱海パサニアクラブですが、

ようやくほぼ完成状態になりましたので、写真を公開致します!

4,680万円 18階 186.72㎡ 南東向きのとても大きなお部屋です!

どーんと広いLDKと洋室の仕切りをしまって広々とご利用頂けます。

反対側からの様子はこうです!

窓側にある間接照明がその広さを物語っていますね!

浴槽も新しいものに交換していますので、お風呂もゆったりと楽しんで頂けますよ!

もちろん洋室もカーペット・壁紙を張り替えていますので、新築同然の仕上がりですよ!

キッチン・トイレ・電気温水器なども全て交換していますので、気持ちよくご利用頂けます。すぐにご利用出来ますので、この夏のご利用にまだ間に合いますよ~!

気になる販売資料はこちらからご確認下さい。

海の家 うさみ館

お盆休み中に海の家に遊びに行ってきました!

やっぱり海はいいですね~~

波だけをボーーーっと

眺めていられます。

 

伊東市宇佐美の海岸は

こじんまりとしているので

ファミリーにおすすめです!

 

とにかく暑かったので

やっぱりこれでしょ!

まだまだ暑い日が続きますので

クラゲの発生が遅れているようです。

もう一回泳げるかな~

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

復帰のご挨拶

こんにちは。

本日より、湯沢店で営業事務として職場復帰をいたしました、林と申します。

以前は南雲として勤務しておりましたが、出産と約1年の育児休暇を経て、名字も林に変わり、またひまわり湯沢店に戻ってきました。

仕事をてきぱきとこなせるようになるまでは皆様にもご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、精一杯努力してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

***

さて、本日は越後の夏野菜「ゆうごう」をご紹介いたします。

ゆうごうは夕顔が訛った言い方で、長岡野菜・柏崎野菜に指定されているそうです。

このあたりのスーパーで見かけるサイズは40cm~50cmくらいですが、

大きいものでは80cmくらいにもなる野菜です。

ゆうごうは、断面がこうなっていて↓

まずまわりの分厚い皮(緑の部分)を剥かねばなりません。

ピーラーでは歯が立たないので包丁で地道に…

そしてそれが終わると次は真ん中の綿の部分(種が薄く見えますね!)を、くり抜きます。

これも固いやつは結構固くて、力が要るんですよね。

これが終わると、やっと食べられるようになります。

あとは適当な大きさに切って、ひき肉と煮込めば地元の人ならだいたい食べたことのある

ゆうごうのあんかけに。これはこちらの地方だと学校の給食でも出ます。

いろいろと調べると、多くはあんかけの作り方が出てきますが、サラダで食べる方もいるようです!

私はサラダでは食べたことがないので、今度やってみようと思います(^^)

皆様もこちらのスーパーで見かけることがあればぜひ、購入してみてください。

八幡神社にお参り

佐々木です。

横須賀市鴨居にある鴨居八幡神社に行って参りました。
神社の砂利から心地良いエネルギーが出ているを感じます。
私はお賽銭を入れ、願い事をしました。
どうか、幸せになれますように~。
後もう一つ、お金持ちになれますように~。

鴨居八幡神社は、三浦大介義明の第四子で鴨居の領主だった多々良四郎義春が、
養和4年(1181)鶴岡八幡宮を勧請して創建したといいます。
明治6年村社に列格、明治42年神饌幣帛料共進神社に指定されています。

私も心を洗わなければなりません。
人に大変、お世話になって、~恩返しができていませんので~。
今日一日心が洗われてスッキリしました。

 

 

お盆の期間は実家新潟に帰っていました!

角谷です!

タイトルの通り今日は実家である湯沢の思い出についてです!…と言っても基本手ぶらで遊んでいたので写真も残っていないんですけどね~笑

まずはこちら!

湯沢町のご当地キャラクター「ゆーたん」です!
以前も少し紹介しましたのでその時の記事はこちら

このぽてぽてしたシルエットがえもいえぬ可愛さ!
国道17号線沿いを走っていると神立スキー場に行くあたりのシャッターに描かれています。
春夏秋冬のゆーたんがいましたよ~

他にはちょうど帰省したタイミング(というより毎年お盆のこの時期)でペルセウス座流星群が来ていたので山に行ってみてきました~


場所は土樽の方とだけ言っておきます!あまり知られたくない場所なんですよね~
山で食べるカップヌードルってなんでこんなにおいしいのでしょうか??!
プチキャンプといった感じでした

そしてこの夏一番思い出に残っているのはこちら…!

冷凍のスイカです泣
新潟で甘くておいしいと言われている八色スイカの大玉を友人と一緒に食べようと思ったらなぜか友人が冷凍庫に入れてしまうミス…。
みんなでスプーンやフォークをもってガリガリガリガリ…
少しずつ口に運びますが、自分が食べたかったのはこれじゃないという悲しい味のするスイカでした泣
かき氷機も使ってみましたが、やはりあまりおいしくはなかったなぁ…

ご先祖様にご挨拶もでき、とても楽しいお盆休みとなりました!

筋肉痛は4日後に来ました。

南雲(直)です。

立秋を過ぎたあたりから、陽も短くなり、気温も例年通りの
避暑地らしい気候となっております。

こんな情緒のある言葉を連れの前で発したところ、
「そんな、表現できるんだ?」という言葉を発せられました・・。

慣れない事はするな。という事でしょうか?これでも感受性はある
ほうだと思っていた分、ショックも大きいです。

さて、夏季休業中はご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございませんでした。
お陰様ではございますが、よい夏季休業を過ごさせていただきました。

先刻の宣言通りとなりますが、『フォレスト・アドベンチャー湯沢中里』
行ってきました。

この施設、なかなかのものでございました。運動不足の私にとっても
きつく、娘より少し大きいお子様も高さのある場所では足がすくんでしまい
リタイヤした子もいました。

それでも、娘は充分楽しんでくれたようで夏の思い出になっていたら嬉しい
限りです。
これで、チャレンジする為の段取りも分かりましたので、近くの
『フォレストアドベンチャー・フジ』に挑戦します。

夏休みはまだまだあります。お子様にお孫様との思い出作りの候補に是非!

鴨川市太海の新海荘さんで地磯釣りと仁右衛門島観光!

高校野球の結果が気になって仕方がない藤江です。
明日はいよいよ決勝戦。
夏の終わりも近づいていますが、涼しい秋が
来るのも楽しみですね!

さてお盆期間中に友人と釣りに行ってきました^^
今回行ったのは鴨川市の地磯で、「新海荘」さんに
お世話になりました♪

今回上陸したのは〝平島”という
仁右衛門島に一番近いポイントです!
残念ながら沖の磯は波が高い為行けませんでした( ;∀;)
b180820-1

 

 

 

 

 

 

 

地磯に上陸したのは6時ごろ。
この日は風も涼しく釣りをするのに最適です(^^;)

さてさて快適なのはいいのですが、、、
魚の気配がない。。。

同じ磯に8人ぐらいいますが皆さん当たりが無い様子(-_-;)
「魚も実家に帰ってるのかな~、、、笑」

いや~笑えませんねーこの日は駄目のようです。
他の方が釣れてれば自分の腕の無さを悔やみますが、
ほとんどの方が釣れてないので仕方がないでしょう!笑

ですので釣りから仁右衛門島観光に切り替えます!!
平島という今回のポイントは潮が引いている時は
なんと仁右衛門島まであるいて行けるのです!
b180820-3
b180820-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仁右衛門島は太海の海岸から200m程離れた
周囲約4Kmの島で、昔の所有者「平野仁右衛門」という方が
1戸だけ住んでいたことから仁右衛門島と呼ばれています♪

千葉県指定の名勝で、新日本百景の地としても選ばれています!
b180820-4
b180820-5b180820-6
b180820-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は天気も良く、家族連れの方が海水浴など楽しんでおり
賑わっておりました♪

釣れはしませんでしたがこの綺麗な景色を眺められたので
良かったです!
釣れればもちろん良かったですけど(-_-;)笑

次回は島観光ではなく大物が釣れるよう
リベンジしたいと思います!!
b180820-7

逗子 海目の前の販売物件ご紹介です。

木村です!!

逗子エリアの海目の前の販売物件の価格変更がありましたのでご紹介させていただきます!

東急ドエル・アルス逗子ウイングコースト 3,080万円

夕日があたっているこの外観ですが結構好きです。笑

目の前は遮るものがなく海を感じられます。
定住するのはもちろんですが、
週末などのセカンドハウス利用としてもおすすめの環境です!!

室内はこちら↓↓↓

約21.2帖のLDKに水回りもぴかぴか✨

角部屋なので採光・通風ともに確保しやすいです!
海風が気持ちいですね~

テラス+専用庭だってあります!

一望ではありませんが、
同じ目線に海を見ることも出来ます!!

内覧はもちろん可能です!
周辺は交通量が少なく湘南で海を感じつつ
スローライフを送ってみるのはいかがでしょうか???

かき氷の季節です!!


早川です。
まだまだ暑い日が続きますね。
かき氷の看板があまりにも涼しそうだったので
ファミレスのココスに入りました。
ファミレスはメニューが豊富ですよね。
メニュー本を見ているだけでもワクワクします。

まずはたくさんのサラダを頂きました。
私はサラダが嫌いですが、ファミレスのサラダはドレッシングの工夫が素晴らしいので、
美味しく食べられます。

本当はこの後にステーキを食べたのですが、あまりにも美味しそうで、
写真を撮る前に、がっついてしまいました。
それなので写真はありません。
申し訳ありませんでした。

今回一番、楽しみにしていたかき氷です。
ふわッふわッのかき氷が山盛りです。

イチゴの果肉入りのシロップをかけると、宝石のように光ります。

昔、私が子供のころに食べたかき氷は、氷が突き刺さるように硬く、
食べると頭がキーンとしましたが、今のかき氷は違います。

どこまでも、ふわふわと滑らかで、うっとりします。

あまりの暑さで真っ赤になっていた顔が、少し落ち着いてきました。

美味しかったです。
ご馳走様でした。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■