月別: 2024年12月
御宿台移住生活。愛犬スマイリーと歩む日常 ~ドッグランでの思わぬ出来事~
田熊です!!
ゴルフを始めると宣言しておきながら、一緒に始める予定の妻と都合が合わず、なかなか本格始動できずに歯がゆい思いをしています。ただ、これまで「やろう、やろう」と思いつつこの歳までやってこなかったので、気長に考えていこうと思います。
相変わらず御宿台からの徒歩通勤(往復5キロ)は、愛犬スマイリーと一緒に続けていますが、気がつけばウォーキングの楽しさに目覚めている自分がいました。正直、歩くのが大嫌いだったのですが、朝の冷たい空気の中を無心で歩いていると、本当に気持ちが良いです!
とはいえ、昨日は朝一で波があったので、約1ヶ月ぶりに出社前のサーフィンを楽しみました。
大した波ではありませんでしたが、やはり朝一のサーフィンは気持ちが良いですね!ただ、朝一でサーフィンをすると歩いて通勤する時間がなくなってしまうため、昨日は久しぶりに車で通勤しました。
さて、話は変わりますが、私の定休日のルーティーンとなっている、愛犬スマイリーを連れてのドッグラン巡りで、とても怖い場面に遭遇してしまいました。
スマイリーはジャックラッセルテリアという犬種で、基本的に小型犬オーナーから元気過ぎて敬遠されることが多いです。実家で飼っているトイプードルにも、母から「近づけないで!」と言われるほど…。
そのため、ドッグランでは小型犬と大型犬エリアに分かれている場合、基本的には大型犬エリアで遊ばせてもらっています。それでもスマイリーは要領がいいのか、度胸があるのか、大型犬と仲良く遊ぶことが多いです(もちろんリードを外す前に相性の確認はしています)。
しかし、その日は超大型犬もいて、非常にパワフルな犬同士のプロレスが始まり、体重8キロしかないスマイリーには危険な雰囲気になってきたため、小型犬エリアに移りました。そこでスマイリーが大好きなボール投げをして遊びました。そのとき、小型犬エリアと大型犬エリアの入り口で迷っている方がいました。その方の連れているワンちゃんはスマイリーと同じくらいの大きさで、「いつもどちらに入るか迷う」とおっしゃっていました。
その後、一緒に小型犬エリアで遊ぶことを提案し、スマイリーとそのワンちゃんが挨拶はしたものの、なかなか一緒に遊ぶ感じにはなりませんでした。さらに途中から入ってきた3キロほどの小型犬を、そのワンちゃんが追いかけてしまい、あまり雰囲気がよくありません。ここで帰れば良かったと今になって思います…。
それでも、大型犬エリアのオーナーさんから「スマイリー君もこっちで遊べば?」とお誘いをいただき、スマイリーと一緒に大型犬エリアに移りました。すると、スマイリーは相変わらず大型犬と仲良く遊び、最初に険悪ムードだったワンちゃんも後を追うように大型犬エリアに来ました。
最初はじゃれているのかなと思っていたのですが、突然スマイリーが大型犬を必死で落ち着かせようとする様子が見られ、「これはヤバい」と感じた次の瞬間、大型犬が後から入ってきたワンちゃんの首にガブリと噛みついていました。
周囲にいた全員で引き離し、幸い噛みつかれたワンちゃんに怪我はありませんでしたが、ドッグランでは何が起こるかわからないことを改めて痛感しました。同時に、大型犬を必死に落ち着かせようと頑張るスマイリーの姿に成長を感じ、とても嬉しくなりました。
ここで登場するワンちゃんの犬種はすべて分かっているのですが、個犬情報保護の観点から控えさせていただきます。
チョイスキッチン
福井です。
もう今年もあとすこしですね。
毎年のことといえ、なんだか気忙しく感じます。
さて。
先日【チョイスキッチン】に行ってきました。
ゆるグルテンフリー生活を続けている身としては救世主のようなお店です。
身体に優しそうなおかずがいっぱいで嬉しいです。
和食だけではなく、洋食やほうとうもありました。
このあとも2周し、お腹いっぱい頂きました。
こういうお店に来ると、日ごろ料理をちゃんとしなきゃと反省しますし、
副菜の参考になるので楽しいです。
お店が広いのでたくさん席がありました。
ただ、あとから地元のマダムたちが大勢いらしたので、予約をしたほうが確実かもしれません。
年末年始は暴飲暴食が予想されるので、
帰省から戻ってきたタイミングでまた伺いたいと思います。
ごちそうさまでした。
六日町温泉 龍氣さんへ行ってきました
こんにちは!
2回目のブログ投稿の南雲です😊
湯沢は連日の雪☃️予報で少しずつ降り積もり
スキー場も続々とオープンされています⛷️
苗場スキー場では現時点(12/21)で山頂で積雪80センチだそうです☺️
⚠️車道ではスリップ等による事故が多発しているようです!
皆さまもお車運転の際は、時間に余裕を持って急ハンドル、急ブレーキは避け普段以上に安全運転を
お心がけください🙇♀️
❄︎❄︎❄︎
この前のお休みに六日町温泉「龍気」さんへ行ってきました♨️
利用するのは10回目くらいになります。
5種類の温泉風呂には源泉かけ流し湯、塩浴、薬草湯などがあり
そちらも大変、魅力的ですが私のいちばんのお気に入りは『薬石風呂』です!
龍氣さんの『薬石風呂』とは15種類の天然鉱石が敷き詰められたお部屋で
「遠赤外線温熱波動」により血行の促進、身体機能の活性化が促されるとのことです。
※上記2枚 HPよりお借りしました。
受付で温泉利用料にプラスで薬石風呂の利用料金を支払うと専用の浴用作務衣を借りられるので
そちらを着用して入ります♨️
ウォーターサーバーで水分補給をしながら入浴→休憩→入浴という流れで入浴終了です。
横になっているとじんわりと体の内側から温まりゆっくりとした時間の流れを感じられます♪
もちろん宿泊利用も可能で、お食事も地場の食材を使った料理がいただけるそうなので
いつか宿泊利用もしてみたいと思っています☺︎
温泉あがりには美味しいジェラートをいただきました🤭
今回はショコラを頼みましたが他にも数種類のこだわりジェラートメニューがありました🍦
お伝えしきれないほど魅力がいっぱいなので
気になる方はぜひHPをご覧ください☺️
六日町ICから5分とアクセスも良いので、ぜひ行かれてみてください😊
弊社取り扱いのいすみ市大原台の物件がテレビ東京「よじごじDays」で紹介されました!
こんにちは。高橋です。
先週は波が全くなく、サーフィンが出来る状態ではありませんでしたが、今週は波があり多くの方が「マリブポイント」さん前の海でサーフィンを楽しんでいました。
初めてサーフィンした時よりも波が大きくテイクオフするチャンスが沢山あって、その中で何回か成功することができました。
しかし、テイクオフ後の足の向きや姿勢など改善すべきポイントが沢山あります
これからも早く上達できるようにレッスンに通い続けたいと思います。
~レッスン後の12時頃の写真~
さて先日、テレビ東京のスタッフの方から連絡をいただき、弊社取り扱いのいすみ市大原台の物件をテレビで紹介したいとのことで撮影が行われました。
撮影では、私とお笑い芸人の「アキラ100%」さんで物件の魅力(ポイント)をお伝えしました
※物件のリンクはこちらから!
・広々としたリビングとキッチン
間にある仕切りを外せば約20畳の大広間になります!
・掘りごたつがある和室(約6畳)
冬には嬉しい掘りごたつ付きです✨
・洋室(約8畳)
元々は和室でしたが、リフォームしていて、床暖房も完備しています。✨
さらに広縁があるので開放感があります。
・こちらの広々としたデッキでは、
バーベキューやガーデニングスペースとしてもご利用いただけます。
さらに、キッチンや浴室などの水回りもリフォーム済みです。2階にはロフトがあり、収納スペース、趣味の部屋としてもご利用いただけます
最後は「アキラ100%さん」の有名なあのお盆ネタで、「1,680万円」と金額発表で撮影は無事終了しました。
この物件は築38年ですが、しっかりとリフォームをしていてとても魅力的です。
いすみ市大原台というエリアは、豊かな自然豊かで落ち着いた住環境が特徴で、都会などから移住される方やセカンドハウスとして選ばれる人気のエリアです。
また、海も近いので、休日に散歩やレジャーを楽しむことができますよ♪
気になる方は是非、弊社までお問い合わせください。
番組情報
番組名:よじごじDays(テレビ東京)
放送日:月曜日~金曜日
放送時間:午後3時40分~
寒くても、寒くなくても。
こんばんは。
いよいよ今年も二週間。
歳を重ねると1年が早いとはよく言ったもので私の年齢でも既に急行の速さで過ぎております。
我々の親世代は新幹線級ほどの速さだと考えるとちょっと恐ろしいですね・・・。
本日ご紹介させて頂くのは銀座商店街の近くにございますラーメン屋さん
【貝心の一撃】
〇→貝心の一撃 ✖→会心の一撃
オープンした際たくさんのお花の中に著名人からのお花があったこともありずっと気になっていたお店。
この日は銀座通り商店街付近で飲み屋を3件程度回りお酒を嗜みましてたどりつきました。
私が頼んだのは会心の一撃ラーメン。※ここは貝ではなく会なんですねー。
友人が頼んだのは極檜扇貝ラーメン。(きわみひおうぎがいと読みます)
このお店の特徴は何と言っても貝・・・ではなくあっつ熱の石鍋で提供されるところです!!
提供される際は石鍋に入ってぐっつぐつの状態で絶対に火傷に注意です。
暑いですからね~絶対触っちゃだめですよ!?
※熱海店の店長〇谷さんはこういうの絶対触っちゃうんだから(笑)
鍋焼きうどんみたいな感じですかね。
こちらは友人が頼んだ極み檜扇貝ラーメン
飲んだ後の締めにピッタリな優しい出汁の効いた味。
夏場は外にもテーブルセットが置かれているのでそれもまたいいですね。
お酒類の提供もありますし、遅めの時間まで営業しているので締めながら飲めちゃう!!のも嬉しいですね!!
ちなみに我々はこの後隣のコンビニによって睡眠導入酒をジャン負けが購入という謎ルールが発動し、
食べもしないハーゲンダッツを4つ!!(コンビニ会計は私の負けで6,500円の支払い)
もちろん飲み終える前に就寝しました。
場所は熱海銀座通り入り口すぐそば。
銀座通りには他にもいろいろな飲食店があり、常に賑わいを見せている通りです。
数年前までここがシャッター街だったとは思えませんよね。
今では多ジャンルが犇めく人気商店街になりつつあります。
ようかん、焼き鳥、海鮮浜焼き、ハンバーガー、お茶、海鮮丼、モンブラン、
プリン、抹茶、アイス、昔ながらの喫茶店、ウナギ、などなど。
熱海ならではのお店もたくさんございますし、一本通りを入るだけで昭和レトロが漂います。
熱海にお越しの際は是非銀座通りでの観光もお楽しみください!!
GGC草津温泉門店へ行ってきました
こんにちは!
草津は昨日は午後から降雪があり少し、夜に1回雪掻きをしました。
今日は天気が良くうれしいですが、明日からは降雪の予報。
個人的にはちょっと前の秋が恋しいというのが本音です!
さてさて、
先日当社エンゼル不動産草津店のお隣に新しくオープンしたお店、
GGC草津温泉門店さんへ行く機会があり、
初めてランチを頂いてきました!!
GGCさんは上州牛ステーキ&ハンバーグ専門店として
高崎や前橋の方でいくつか店舗があるお店です!
草津でもファンは多く、
草津にもGGCができる!と話題になっていたお店です!
今回、私が頂いたのはハンバーグとスープ・ドリンクセットです。
(正式なメニュー名は忘れてしまいました)
とても肉感の強いハンバーグでとても美味しかったです!!
ボリュームもたっぷりで大満足のランチでした!
ただ、お隣なので頻繁に行きたいな~と思うのですが
少々お値段が張るので、また何かの会等で行けたらと思います!
皆様も是非、足を運んでみてください♪
GGC草津温泉門店
営業時間/11:00-21:00
休業日 年中無休(年末年始を除く)
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津454-85
TEL.:0279-82-1127
湖を眺めながらインドカレー『サナムカレーハウス』
ナマステ~
くめです
昨日、朝方出勤しようとしたら雪がしんしんと降ってて夫婦共にびっくりしました
まぁ12月だしね、そりゃそうだよねと思いながらも
この時期のホワイトクリスマスは数年ぶりに感じました
お昼ごろには日差しで雪がとけたので、帰りは良かったですけど
つくづく早めにスタッドレスタイヤに変えておいてよかったなと思います
さてさて、この間いい天気でったので
湖が良く見えるインドカレー屋さんにいってきました🍛
今年の夏頃にオープンした
『サナムカレーハウス』
(HPもないし、お店の外観撮っていないのでいらすとやさんだより)
御殿場にある系列店なのですが、ローカールチェーン店ってやつですかね
いいところにお店できたなぁって感じです
実は、この間夜にドローンショーの花火やってたので
特等席でみてやろうと、2階にレストランがあるインドカレー屋さんに行きましたが
しかし思いのほか距離があったからか、見えたは見えたけど
ガラス越しなのであって、写真がよく撮れず・・・
ということで、今回はお昼のいい景色を見るために再チャレンジしました!
ちなみにテイクアウトもできるみたいです
私、カレーは好きなんですが
日本のカレーは絶対お米が良いし
インドのカレーは絶対ナンが良いと思う派です
みなさんはこだわりの食べ方とかございますか
席についてランチセット¥1.000を頼みました~
カレーは結構選べて、今回はマトンカレー🍛そしてナンを選びました
お先にサラダ🥬
ナンでかっ
いつもインドカレー屋さんにきて思うんですけど
どこのインドカレー屋さんもナンがでかい気がします
だが、それがいい
そして、インドカレーのお供といえばラッシー
ラッシーはお家で一時期大量に作ってぷはーっとたのしむくらい好きです
ちなみに、真ん中のオレンジは食べてみたら
お米なのかよくわからないプリプリした触感をしておりました
カレーもおいしく、ナンが良く進みますが
やはりカレーが先になくなっちゃいました
空が青くていい天気~
もはやこのナンをテイクアウトして、湖眺めながらぱくつきたいですが
今の時期にそれやったらきっとナンがぱさぱさになる気がしてならない
完食し、お支払いへ
こちらのお店は現金やペイペイでのお支払いも可能なので
現金なくても、ペイペイやってる人はふらっと食べに行けるのでお勧めですよ
今度はメニューにもあるインド人お勧めのドーサを食べてみたいと思います
ドーサはクレープを焼いたやつ見たいなんですが、すごくでっかいので調べてみてください笑
よかったら次回もまたみてね~
P・S
この間、夜の湖に白鳥をみかけ、これぞ白鳥の湖だ~とか思いながら
パシャリ
寒くないのかな
河口湖にあるカフェ屋「Dream」に行ってきました!
小林です。
本日河口湖、山中湖方面は降雪があり、路面が凍結
している個所もございますのでお越しになられる際は
お気を付けてお越しくださいませ。
さて、本日は河口湖にあるカフェに行ってきましたので
紹介します。
そのカフェは「Dream」です!
ランチの時間帯に行ってきました。
駐車場はほぼ満車となっていた状況で
ございました。
地元の方も多くいらっしゃるような感じでした。
ランチメニューもありおいしそうでお手頃感あり
食べたかったのですが、別の場所でご飯を食べてしまい
今回はデザートを食べに行きました。
私は抹茶おぐらパフェ(780円)を食べに行きました。
ボリュームがあり、抹茶好きにはおすすなパフェかと
思います。
他にもたくさんのパフェの種類があり、気になったのでまた
時間がある時にはいきたいと思います。
平日でも混んでいるようですので早めに行くことを
おすすめいたします。
是非行ってみてくださいませ!
大多喜町 粟又の滝で紅葉を!“ 山里のジェラテリア 山猫 ” さんでジェラートを楽しみました♪
ちしきです。
紅葉を求めて、大多喜町へドライブしてきました。
「紅葉🍁といえば!」と思いついたのが 大多喜町の“ 粟又の滝 ”
以前、のんびりしていたら到着した頃には真っ暗という失敗を経験したので💦今回はそのリベンジで行ってきました。
まずは車を「滝見苑」さんの駐車場に停めて、いざ紅葉へ!\(^o^)/🍂
入口はこちらです。
「山里のジェラテリア 山猫」さんの脇にあります。
下を覗いてみるとこんな感じ。
川と紅葉が作り出す景色に感動しました!!
落ち葉で滑らないように慎重に!
あちこちで写真を撮りながら、登ったり降りたりして紅葉をたっぷり楽しみました。
そして紅葉を満喫したあとは、「山里のジェラテリア 山猫」さんへ
運動したあとにピッタリの場所です!
メニューはこちら👇
券売機で購入してスタッフさんへ♪
選んだのはジェラートのダブル!
私は「焼き芋」と「千葉搾乳みるく」をチョイスしました!写真の右側です🍠
「焼き芋」は濃厚で、「千葉搾乳みるく」はさっぱり!途中でミルクに焼き芋を混ぜながら食べるのも楽しかったです。
種類が豊富なので、色々な組み合わせで楽しめそうですね🍨
母は「いちじくよーぐると」と「千葉搾乳みるく」を選びました🐮
一口もらった「いちじくよーぐると」は、爽やかなヨーグルトにイチジクの酸味が絶妙でした♪
店舗も綺麗で可愛らしい雰囲気😸
居心地がよく、イートインスペースから景色を眺めながらのんびり休憩できました。
ペットOKなイートインスペースもあるので、わんちゃんと一緒にお散歩もいいですね🐶
素晴らしい景色と、美味しいジェラート🍨おすすめです✨
~粟又の滝~
千葉県夷隅郡大多喜町粟又
~山里のジェラテリア 山猫~
千葉県夷隅郡大多喜町粟又5-1(粟又の滝入り口)
【営業時間】
土曜日/11:00~17:00
日曜日/10:00~17:00
月~金曜日/11:00~16:00
★不定休(祝日は営業)
ホームページから営業カレンダーを確認してください。