食べてばかりではありません!

 

湯沢もじめじめ暑い季節になってきましたね、、、樋口の一番苦手な季節です。

皆様の夏を乗り越える画期的な方法などがあればこっそり教えていただけると嬉しいです!

 

暑くなってからは気温のせいもあってかあまり活発には動けていないので、私のカメラロール内が少し寂しいな、、、という印象です。食べ物の写真しか並んでおらずびっくりしました。今月は健康診断なのに私は何をしているのでしょうか。。。

 

中でも、当店から一番近いラーメン屋さんのあじろうさんデビューした時のお写真(家族の分もあるので2杯食べたわけではございません!)があったのでご紹介します。いろんな種類を取り扱っていて背油系メインのお店なので好みは分かれるかもしれないですが内覧、契約後など当店にお立ち寄りの際には行かれてみてはいかがでしょうか?

 

そんな記事を書いた手前説得力がないのですが、普段食い気ばかりの私でもお散歩に町中を歩きまわったりもします。アクティブな皆さんに比べると全然ですが、これでも研修期間は歩いて岩原のマンションに通勤したりもしておりました。笑

少し前にはなりますがお散歩した時の写真もいくつか発見したのでご紹介いたしますね!

こんな川が町のあちこちに流れていたりします。近くを通るといい風が上がってきたり、流れる音を聞いていると癒されたり、小説の一節に出てきそうな感じもしてつい足を止めてしまいがちです。

湯沢に慣れ親しんだ皆さんにとっては見たことある!という方もいらっしゃるかと思いますが、実際に歩いてみると車で通りすぎるのとはまた少し違った雰囲気を楽しめます。ここがどこからの景色か分かったら某スキー場通ですね!

冬はどうしても道幅が狭まり安全面上なかなか歩けないと思いますので、グリーンシーズンのうちにぜひ散策してみてくださいね~!

このブログをきっかけに健康診断までもう少しあがいてみようと思います。。。笑

支那そばけん!癖になる一杯です。

宮野です。

 

先日、久しぶりに河口湖にございます。

【支那そばけん】に行ってきました!

 

どのくらい久しぶりかというと前回ブログ

書いた時から行ってないので、約2年ぶりです。

 

そんなに食べてなかったのか・・・・

ビックリです。

二年間行っていなかった間に大分値上げもなされておりました。

物価高騰なので、しょうがないですね~

 

私はいつものネギそば半チャーハンセットを注文!

シャキシャキのネギとザーサイとチャーシューを秘伝のたれで

炒めて支那そばに乗せた逸品です。

 

旨い!変わらぬ味で食が進みます!

高火力で炒めたチャーハンはとても美味しいです。

 

変わらぬ味でホッとしました。

美味しかったです。

 

夏の暑い日に汗を流しながら暑い食べ物を食べることも

いいですね!

 

また、お伺いいたします。

【カフェ スペラーレ】箱根おしゃれなカフェ♪

お久しぶりの投稿となってしまいました汗
まだまだ仕事も覚えることが多く慌ただしい毎日を送っていたら、今年も半分が終わってしまったことに気付きました。
本当に光の速さで時が過ぎていくことに驚きます。
まだまだ営業としては未熟なので出来るだけお客様に寄り添う気持ちでいるのですが、お客様も素敵な方々が多く逆に助けてもらっている事もしばしばございます。
日々周りの方々に助けられている事を忘れず、ご縁というものを大切にしていきたいと思った上半期です。

さてさて、今日はご縁があり私が担当させていただきましたお客様が営んでおります【カフェ スペラーレ】にお邪魔してきました^^

2023年4月1日にオープンされ、バイク乗りがお好きなご夫婦で営んでおります。

国道1号線からわき道に入り、しばらく道なりに行くとひっそりと隠れ家のようにたたずんでいる家がございます。
周りは自然豊かで、いろいろな種類の木々が立っているので四季折々の風景が楽しめる場所です。
静かにゆったり過ごせる空間ですので、運転に疲れたらぜひこちらのカフェで一息つくのをおすすめします^^

コーヒーの種類は4種類あり、バリスタで働いていた奥様がコーヒー豆や挽き方にこだわって淹れてくださっています。
また食材にもこだわっており、お店人気のハンバーガーは麦から育てている有名なパン屋さんのバンズを使っているそうです!!
旦那様はレコードがお好きみたいでお店でかかっている曲は全てレコードとのこと!
気さくなご夫婦のこだわりが見えるカフェは、とても居心地の良い空間でした^^
次回はハンバーガーやカレーを食べにお伺いさせていただきます♪

【カフェ スペラーレ】

〒250-0406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷443-96
営業時間:9:00~17:00(LO16:30)
定休日:毎週木曜日+2日(不定期)

箱根・小涌谷の隠れ家カフェ「カフェ スペラーレ」で拘りのコーヒーをどうぞ (cafe-superare.com)

 

ももとアジサイとかえる

本日のねこ

曽根田です。

今日から暑い日が続くみたいですね、、
気になって埼玉の気温をみたら最高気温が38°の予報となっておりました。

こちらでも31°で外に出ると暑いです。

さて、そんな夏ですが少し足を延ばす(笛吹市)と美味しい桃を食べることができます。
以前にご紹介しました農カフェクルールさんで桃プレートが始まりました。

先日、少しフライングして桃とデザートを食べました。

お隣では朝収穫した桃を販売しています。たくさん買ってきたので、こおらせてシャーベット状にしヨーグルトと一緒に食べました。

幸せです!

庭では、妻が育ているアジサイが咲き始めました。

玄関にはカエルもいました。

わたしもそろそろかえります!

勝浦市部原 祭礼が行われました!

こんにちは、西川です!

気温が高い日が続き夏を感じます♪
今週末はいよいよ海開き!娘ちゃんはいつ海に行けるのかとソワソワして過ごしております。今年は各地で花火大会の開催も復活するようなので、久しぶりに「夏らしい」夏を楽しめそうですね♪

さて、先日のことですが、勝浦市部原地区で祭礼が行われました。新型コロナウイルスの影響で3年連続中止となっていたので久しぶりのお祭り!!!

主人も私も部原が地元の為、子供の頃から楽しみなイベント♪娘ちゃんも今年はお祭りの恰好をして参加してきました~

ぶろ1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんの友達も来ていたので、父と3ショットです!(2人とも父に抱き着かれ嫌がっています・・・笑)

昼間の村回りが終わり、友人たちが我が家に集まり宴会を行い、夜からは御神輿がライトアップされ一番の見どころが始まります!

ぶろ5

 

 

 

 

 

 

 

夜の御神輿はとっても綺麗!祭り唄を唄いながらゆっくりと練り歩く光景は何度見ても素晴らしいです!

ぶろ2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

義父、父、義叔父、主人を撮影してみましたが、御神輿をバックに素敵な写真が撮れました♪

夜の村回りが終わると最後は宮入です。
ぶろ4

 

 

 

 

 

 

 

宮入は「御帳入り」と呼ばれていて、各地区で宮入の方法はそれぞれ違い、部原地区では御神輿を提げ、神社の鳥居まで一気に走ります。鳥居の下で止まり、御神輿をしまいたい側、しまいたくない側で押して、引いてということが繰り返されます!

御神輿が鳥居をくぐると終了の合図が鳴ります。その後は神社の境内で最後の担ぎが行われ、お祭りが終わりました。今年も素晴らしいお祭りでした♪

お洒落なランチと高原散策! 湯沢高原散策記(下)

こんにちは!
最近の暑さにやられ気味の新保です。

まだ梅雨時期という事もあり冷房を使わず
扇風機のみで涼を取っているのですが、
窓を開けていても風があまりなく
扇風機を入れながらでないと寝苦しい状態です。
今年は早めに妥協してエアコンを入れようか、
悶々とした日が続きそうです(汗)

さて、前回の記事では湯沢高原にてミニトレッキングをし、

一周回って戻ってきたお話をしておりました。
この写真でお分かりの方もいらっしゃるかと思いますが、
やはり湯沢高原といえば窯焼きピザのお店、
リストランテ・ピッツェリア アルピナ」さんが
魅力の一つですよね!
(上記、アルピナさんの外観となっています)

平日にお邪魔したにもかかわらずかなりの人入りで、
店内の写真は撮れなかったのですが、
過去に他スタッフがお邪魔した時の写真が
多数ありますので、良ければ下記リンクから
ご確認下さい(笑)

~~~公式ブログ内「アルピナ」記事一覧~~~

お邪魔した時はまだ6月と言う事もあり、

アスパラフェアがやっていました!
折角ならパスタも食べたいので、今回は
窯焼きアスパラ(¥2,200)をオーダーです。

立派なアスパラにベーコン、卵の組み合わせ!
しっかりした歯ごたえとさわやかな甘みが魅力のアスパラを
半熟卵を絡めて頂き、ベーコンの塩気と飲み込む。
この美味しさは、ロカボビスマルクと言っても
過言では無いのではないのでしょうか……!

併せて湯沢ではなかなか出しているお店の無い
バジリコ(¥1,680)をオーダー。
バジルのさわやかな香りが鼻に抜け、
しゃきっとしたアルデンテのパスタによく合います。
桑の実のナッツっぽい香り、食感がアクセントとなり
食べ飽きしない一品です。

こんな感じでエネルギーを補給したら、
気力もわいてくるというもの。
断念した1時間のトレッキングコースに
そのまま挑戦しました。

……道中写真を撮れるほど余裕もなかったのですが、
大峰山山頂まで登り切りました!

本当はここから縦走もできるようなのですが、
工事中か何かでここが終点との事。
午前含め2時間程みっちり歩いてきました!

標高900mという事もあり、気持ちよく滞在できる
「湯沢高原パノラマパーク」。
直近は天気の悪い日も多いですので
天気予報も確認の上で高原散歩をお楽しみください。

 

緑の芝が眩しいです!再びの『富士国際ゴルフ倶楽部』様

南雲(直)です。

もの凄い振りの雨こそありませんが、梅雨らしい日が続いています。

リゾートマンションの周りをまわる度に、周辺のゴルフ場でゴルフをされている方々へ
羨望の眼差しを向けてしまいます・・・。

芝の緑も眩しく、まさに避暑地のゴルフシーズンの到来です。

また、このブログをご覧いただいたいるお客様からも、『ゴルフ始めたんだって?』と
気にしていただいている事もとっても嬉しく、励みになっております。

という事で、先日も3月にお邪魔させていただきました【富士国際ゴルフ倶楽部】様へ
行ってきました。

前回の様子は、『コチラ』から

今回は、昼食の写真を撮ったのでどうぞ。


※一応、誤解がないよう左上の飲み物はノンアルコールです。

他の方の食事もどれも美味しそうでした。いままでお邪魔したゴルフ場で食事で
ガッカリしたことがないです。

富士スピードウェイがお隣なので、バイクやらスポーツカーの爆音が凄かったですが、
私はプレーに集中していたので気になりませんでしたが・・気になる方は気になってしまうかな~
と言う事に気が付きました。

スコアは、まだまだ120台です・・・。
それでも、今回は少し長めのパットを沈めて人生初パーがとれておおはしゃぎです。

やはり実戦が一番の成長に繋がるという事で、頑張って引き続き努力して行きたいと思います。

次回は、初のゴルフ場さんなのでまたレポートいたします。
ゴルフネタが増えてしまい、本当に申し訳ございませんが、温かい目でお守りくださいませ(汗)

長生郡一宮町東浪見にある「キッチン KOBUTA」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋雄貴です。

一宮方面で食事をする為車を走らせていたのですが、通りに釣ヶ崎海岸が見えてきたので寄ってみました。
到着したら、観光案内所の入口に気になる看板がありました。
写真 2023-07-06 14 12 58 (1)

1日500円で利用することができる「レンタサイクル」さんです。
御宿駅前のレンタサイクルを利用させて頂いたことがあり以前のブログで紹介させて頂いた事がありました。
私は運動好きで、普段からウォーキングなどをしています。一ノ宮方面で自転車で走ったらまた違った爽快感が味わえると思いますので、今度利用したらブログで紹介させて頂きます。

写真 2023-07-06 14 08 31

さて今回は、仕事でも通った事がある道路で名前だけ知っていて気になっていた「キッチン KOBUTA」さんへ行って来ました。
場所は九十九里ビーチライン沿いにあり、通りにはいくつかのお店があります。

写真を撮れなかったのですが、入口や店内にお店の名前にちなんだかわいい「子豚の置物」が沢山置かれていてオシャレな雰囲気がありました。
店内はサーファーの方々などのサインが沢山飾られていて、なんかほっこりした気持ちになりました。

写真 2023-07-06 13 57 46

メニューは生姜焼き定食、豚肉定食、魚料理定食(エビフライやカキフライなど)スパゲッティなど沢山あったのですが、今回は本日のランチメニューが食べてみたかったので、【カニクリームコロッケ定食】を注文しました!

ランチメニューを注文すると、アイスコーヒー又はウーロン茶を選ぶことができ、私はアイスコーヒーを選びました。
写真 2023-07-06 13 52 22

写真 2023-07-09 8 34 12

写真 2023-07-09 8 34 17

見てください!キャベツの量が山盛りでとっても多いですよね~
ライス、お味噌汁、お新香、小鉢にドリンクが付いてもなんと891円とお財布にやさしく、ボリュームもあります。

本日のランチメニューの【カニクリームコロッケ定食】は人気メニューということで、他のお客様数名の方々も注文をされていました。
写真 2023-07-06 13 32 17

カニクリームコロッケが熱々でサクサク、カニのまろやかなクリームがお口に広がりとても美味しかったです!
見た目以上にボリュームがあるのでガッツリ食べたい方には、オススメのメニューですよ~

本日のランチメニューは、「キッチン KOBUTA」さんのブログにて見る事ができます。

以下、食べログです。
キッチン KOBUTAさん
住所:〒299-4303千葉県長生郡一宮町東浪見7523-2

気になる方はこちらも是非チェックしてください!

草津温泉感謝祭 「うちわ」つくりました

こんにちは!

7月に入り草津も暑くなってきたな~と思っていたのですが、
先日東京へ行った際に暑さのレベルの違いに驚きました、、、
やっぱり避暑地の夏は過ごしやすいです。

さて、毎年?弊社の山口がブログで取り上げておりますが、
今年も8/1(火)・8/2(水)に草津温泉感謝祭が開催されます!!

弊社で加入しております草津温泉観光協会さんより、
協賛うちわ作成のご案内を頂きましたので、
今年はうちわを作成させて頂きました~!!

こちらが先日届いた完成品です♪

表面は草津温泉感謝祭

裏面がエンゼル不動産草津店となっております♪

こちらのうちわは草津温泉感謝祭にて来場者の方に配布されます。

店舗にも少しですが、ご来店頂いたお客様にお持ち頂けるようストックがございます。

たくさんの方の手に渡ると嬉しく思います!

ぜひ、草津温泉感謝祭へ足を運んでみてください♪

草津温泉感謝祭 交通規制のお知らせ

みなかみ町 そば処 くぼ田

角谷です!

じめじめと暑い日が続いていますね~。
「関東甲信地方」は7月15日~17日ぐらいに梅雨明けが発表されるのではないかといわれてましたが、その後も雨が続くようですね。
ちなみにここ新潟は「北陸地方」になるそうです。新潟はいろんな呼ばれ方があるので、いつもどこを見ればよいのかわからなくなります…

湯沢の天気をサッと知りたい方はこちらをご確認ください。

毎日弊社スタッフが更新している天気の情報とyahoo天気につながるリンクです。
ピンポイントで天気を割と正確に教えてくれるので重宝しています。

***

さて、今回エンゼル不動産東京営業課のスタッフが湯沢町・みなかみ町・南魚沼市のリゾートマンション視察のためこちらに来ていたので一緒に昼食をとってきました。
場所は越後湯沢駅から車で30分強、水上駅からは・・・徒歩20歩?の位置にある「そば処 くぼ田」さんです。

めちゃくちゃ近い!左手に見えるのが水上駅・右手に見える暖簾のお店が今回のお店です。
公式HP:https://www.kubota-soba.com/
メニュー:https://www.kubota-soba.com/menu

店内の写真は撮っていませんが、コンパクトな作りながらも他の席とのスペースを取りながら作られていたので落ち着く雰囲気になっていましたよ~
freeWi-Fiもあったので、お昼時が終わったらデスクワークをする人がいるのかもしれません。

今回お店の看板メニューとのことで、「三色きのこそば」を注文

まいたけは”みなかみ産ブランド舞茸「すくよか」を使用”とのこと!まいたけのサクサク歯ごたえもシメジ・なめこのうまみもおそばの味を引き立てていました!

他に、「谷川岳の雪見そば」「すくよか舞茸の天もりそば」も注文。

そばは夏バテや疲労回復にも良いとされているので、
暑い時期を乗り切るためにお蕎麦はいかがでしょうか!