熱海サンビーチウォーターパーク

東海地方が梅雨明けしました。今日は久しぶりに気温が下がり過ごしやすいです。
海開きも終わり、賑わっている熱海サンビーチにウォーターパークが出現しました。

利用した方によると、相当疲れるとのことですので、体力に自信のある若者にチャレンジしていただきたいアトラクションです。

熱海サンビーチを背に右上に見える場所の開発が決定しました。
熱海・東海岸町に18階建て新規ホテル計画 日本エスコン、27年末完成へ

開発の続く熱海の将来が楽しみですね。

白根神社祭礼!!!

草津店オープン後1回も開催されていなかったこのお祭り!

4年ぶりに開催されました!!!!!

何年か前のブログでも書きましたが

草津のお祭りは曜日関係なく、日付で開催されたいるので

その年によって曜日が様々です。

今年は17日㈷、18日㈫の開催でしたので

17日は休暇をいただき、18日は午前のみの勤務で

がっつり2日間、参加してきました!!!

平日の開催になると小学校は1時半下校となりますが

少子化の影響でしょうか?4年ぶりの開催だからでしょうか?

本年は中学校も1時半下校となったようです。

白根神社でしっかり参拝しました。

私の住む地区は子供がとにかく少ないので

1番小さな子供神輿を出しました。

夜は私もおみこしを担いだので

あまり写真がないのが残念ですが、、、、

子供たちもとにかく楽しかったようで幸せでした!!!

また来年も2日間楽しませていただきます!

今から宣言しておきます!(笑)

 

第90回記念 山中湖報湖祭情報

高村です。

朝の天気予報では午後から雨予報でしたが、
今程、天気予報を確認したら雨予報はなくなってました。

朝自宅近くにシカがいたので遠くから撮影。
立派な角でかなり大きいです。

************************

ここ数回食べ物系ブログが多かったので今回はイベント情報のお知らせです。

8月1日開催予定の『第90回記念 山中湖報湖祭』です。

今年はコロナ前のようにステージショーがあります。
今年は90周年ということで盛大にするそうです。

更に、スター錦野さんが山中湖にきます!
おじ様おば様方は嬉しいですね。

ステージショーは山中湖シーホース前湖畔駐車場で行います。
時間は15時30分スタートです。

打ち上げ花火は20時からになります。
花火も盛大になりそうですね。楽しみです。

そしてまだ情報はでておりませんが、
平野地区の山中湖交流プラザ きららでも中学生、高校生のジャズの演奏などあります。
また情報がわかりましたらお知らせします。

そして、
娘が所属している中学校のジャズバンドのリサイタルが7月23日(日)にあります。

場所は山中湖交流プラザ きららです。

ぜひ沢山の方にご来場して頂きたいのでよろしくお願いします。

流石は『避暑地』の、山中湖です。

南雲(直)です。

三連休は天気も良く、絶好の観光日和で皆様、無事過ごされたのではないでしょうか?

気温も各地では大変な気温を観測されていましたが、山中湖は30度を超える事は
ありませんでした。

木陰に入って、日が差さないところでは体感もかなり涼しかったです。

夜も、気持ちの良い夜風が吹いており、快適に睡眠もできたのでは?

流石は、『避暑地』です。

現在時刻18時30分の夕日に照らされた、山中湖の景色です。

キレイですよね!

さて、話は変わり、新築事業と並行して新たな試みも現在進行中です。
詳細はまだまだお伝えできませんが、その様子を少しだけ・・・・

リフォーム中の様子です。

担当メンバーみんなが忙しい中、こだわって、勉強しながら、作り上げている
お仕事です。

どんな仕上がりになるのか、こちらも完成が楽しみです。

大多喜町筒森にある(麻綿原高原-まめんばらこうげん)のあじさいを見に行って来ました!

こんにちは。高橋雄貴です。

休日に天気が良かったので、大多喜町筒森にある「麻綿原高原」のあじさいを見に行って来ました。

場所は、安房小湊駅を通り、内浦山県民の森第キャンプ場を抜けた先の山の上にあります。
入口に看板があり、麻綿原高原の中にある麻綿原天拝園にあじさいが植えられています。
本堂の周りには、朝日日蓮大菩薩様、金運三面大黒天様などが置かれています。

写真 2023-07-11 14 36 17

今回あじさいを見に行った理由は、通常は紫陽花というと見頃が6月下旬だと思いますが、ここは例年6月下旬から7月中旬頃という遅めの時期が見頃になっていますが、綺麗な青いあじさいが見れるからです。

麻綿原高原は、清澄山系、清澄寺の北3.5キロ、標高340メートルにある関東随一のあじさいの名所として知られており、昭和26年(1951)箕輪日受師が廃寺を再興し、現在に至るまで住職さんが丹精込めて育てたあじさいが約2万株になっています。
そして日本最古のあじさい園のひとつに数えられているそうです。

高原のいたるところに青いあじさいが植えられており、圧巻です!!
写真 2023-07-11 15 46 23

写真 2023-07-11 15 42 43

写真 2023-07-11 14 34 56

安全に生活できるように健康を願い、大黒天様の御守りを購入しました。
写真 2023-07-17 8 00 24

本堂からの景色です。
遠くから沢山の綺麗な青いあじさいを見る事ができます。

写真 2023-07-11 15 50 15

そして山頂へと向かいます。

山頂へ続く道を上ると、数々の山々を一望することができます。
なかなか見る事ができない景色に感動しました。
写真 2023-07-11 15 48 32

沢山の綺麗な青いあじさいと山頂からの山々を一望でき、良かったと思います。
まだあじさいを見る事ができるので、良かったら行ってみてください。

麻綿原天拝園(妙法生寺境内)
住所:〒298 0266 千葉県大多喜町筒森1749

暑い季節にオススメ!姫乃杏仁の飲む杏仁豆腐

こんにちは!

3連休ということもあり、草津町内も3日間とても賑わっております!
店舗前の道路も車の交通量が多く時間帯によっては渋滞もしておりました。

私も昨日は朝から査定→ご案内→ご案内と外出しており、
店舗に一旦戻ってきたのが14時過ぎ、
次の予定までの空き時間でお昼を頂くのには微妙な時間、、、
簡単にサッパリしたものが食べたい!と思い、
弊社店舗の お隣さんに来ていたキッチンカーで飲む杏仁豆腐を購入しました!!

以前大場がブログでご紹介しておりました姫乃杏仁さんです!

昨日はイチゴ味

実は先週もマンゴー味を購入しておりました。
奥に写っているのがキッチンカーです!

アイスクリームと杏仁豆腐とシェイク感の3層で楽しめる新感覚のスイーツ!らしいです!

さすがの草津もここ数日は最高気温が30℃近くまで上がっており
外は暑いので冷たくてサッパリしたものが欲しくなってしまいます!

杏仁豆腐スイーツなのでサッパリと頂けて、美味しかったです!

伺ったお話では毎週日曜日は
こちらの姫乃杏仁さんのキッチンカーが来られる予定とのこと!

これからのシーズンにオススメです!
見かけたら是非、試してみてください!!

オープンしました!!街のパン屋さんHAMAYA

パン屋さんが今月オープンしました!!
越後湯沢駅東口から徒歩3分ほど。
歩いていると焼き立てパンののぼりが見えてきます。
お店の名前は「街のパン屋さんHAMAYA」です。




ベーコンチーズエピ、クルミパン、自家製きんぴら入り米粉パン、塩バターパン、そしてものすごく気になったぎょうざパンを購入しました。
今日のお昼にいただきたいので、どんなお味か楽しみです。
電子マネーも使えますよ。

街のパン屋さんHAMAYA
営業時間 8:00~売り切れるまで(14時頃には売り切れることが多い)
定休日 なし(変更になるかも)

お祭り

梅雨明け宣言はまだされていないものの
暑い日が続き真夏の気分です。

そんな中、昨日、一昨日の2日間は
エンゼル不動産逗子店の近くにある亀岡八幡宮のお祭りでした。
コロナの影響で4年ぶりの開催とのこと。
私たちが鵠沼海岸から逗子に移転してきたのが2020年9月でしたので
私たちにとっては初めてのお祭り。

 
 
境内には出店がたくさん出て、3連休ということもあり家族連れで賑わっていました。
駅前にも出店があり商店街は歩行者天国になって、炎天下お神輿が練り歩く。
日本の夏が戻ってきたな、という光景でした。
今年は各地お祭りや花火大会が復活して賑わいそうですね!

今日も暑く、予報最高気温は34度。
海も賑わいそうです。
熱中症に気を付けてお過ごしください!

エンゼル不動産逗子店では海の見える物件・海の近くの物件を
多く取り扱っています。
海のレジャーシーズンに突入した今、ぜひご覧ください!
●マンション情報はこちら
●土地情報はこちら
●戸建情報はこちら

夏休みの自由研究におすすめです。

こんにちは。滝口です。

3連休の山中湖は多くの観光客の方で賑わっております。

そろそろ夏休みに入る学校も多いと思いますので今日は

自由研究におススメスポットをご紹介いたします。

富士吉田市にあります富士山レーダードーム館です。

7月15日~8月27日まで夏休みイベントが開催されております。

富士山のことを学びながらいろいろなワークショップも開催されます。

私の都内に住む甥っ子達も小学生の頃は、

夏休みに遊びに来ては富士五湖周辺の観光スポットで自由研究をしておりました。

富士五湖周辺は自由研究の宝庫だと思いますので

自由研究のテーマをお探しのお子様にはおすすめです。

他にも富士山ミュージアムや鳴沢村の氷穴や風穴も楽しく学べる場所です。

ぜひ観光しながら自由研究も一緒になさっていただければと思います。

鴨川市小湊 連夜の花火IN天津小湊2023

こんにちは山本です。

今日は鴨川市小湊にあるマンションのご案内に行くと

風は吹いていましたが天気が良く海がとても綺麗でした。

今日は3連休の真ん中で

海開きもしたので、海には海水浴を楽しむ人達がたくさんいました。

小湊海岸は毎年、8月の期間中毎日花火が上がります。

そして今年も『連夜の花火IN天津小湊』が行われます。

期間は8月4日から8月20日までの17日間

この場所で約120発の花火があがります。

今からとても楽しみです!

(鴨川市公式ホームページより)

 

 

 

先週、奥さんがブルーベリー狩りに行き

たくさんのブルーベリーを持って帰ってきてくれたので

ここ数日の朝のルーティンは

飼い猫おすぎに窓を開けてあげて

満足そうな顔を見てから

ヨーグルトとグラノラとブルーベリーを

お皿に盛って食べています。

甘くておいしいブルーベリーが無くなるまでの

お楽しみです!