勝浦市にある焼肉と海鮮の名店「富士韓海焔」さんで砂払い!!

田熊です!!

ずーっと梅雨空で、もやもやしますね~。

昨日から、御宿町の私の所属している区では子供たちのお囃子の練習が始まりました!

今年から再開される祭りに向けていよいよ準備がスタートしました!

私も子供たちに負けないように頑張ります・・・。

さて、「砂払い」ってご存知ですか??

もう40代の私ですが、二十歳そこそこで房総に移住してきてしまったので普通の事だと思っていたのですが、どうやら房総特有の文化らしく、旅行などに行って地元に帰ってきたら行ったメンバーで飲食を共にして厄を払ったり反省会をすることです。※ごめんなさい。「ことです」と言い切りましたが、はっきりしたことは分かりません・・・。

なので、地元の方と旅行に行くときは「砂払い」の予定まで組んで出かけています。

そして、今回地元の友人たちと小旅行に出かけてきたのですが、「砂払い」で勝浦市にある「富士韓海焔」さんに行ってきました!!

IMG_8518-1

 

 

 

 

 

 

 

勝浦漁港の目の前にあるパチンコ屋さんの二階にあります!店内はとてもきれいで清潔感があります!

富士韓海焔さんは焼肉と海鮮料理が楽しめちゃうなんとも便利なお店なのです!!

今回は焼肉メインで食べてきましたが、盛り上がり過ぎて料理の写真がない・・・。

なので、メニューはこんな感じです!!

IMG_8523-1

IMG_8522-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8521-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、富士韓海焔さんによく来ている友人がおススメしてくれたカルビラーメンの写真はありました!!

IMG_8547-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これもめちゃくちゃ美味しかったです!!

このお店おススメです!!

房総の??「砂払い」文化素敵すぎますね~!ずーっと続いて欲しいものです!

町中華ってなぜだか魅かれます。富士吉田・寿『天祥』さん

南雲(直)です。

関東・甲信越地方も梅雨入り宣言され、本日は日中ずっと雨模様でした。
湿度も上がっており、まさに【梅雨時期】と言った感じです。

さて、私としては久しぶりのはずのグルメレポです。

実は最近、YouTubeで町中華さんの動画を気に入ってみています。
町中華ってなぜか、心惹かれるのは私だけではないはず・・・

という事で、少し前(ゴールデンウィーク期間中)に以前から気になっていた
富士吉田の寿(『ことぶき』というなんともおめでたい地名です。)にある、
『天祥』さんに娘と二人で行ってみました。

本当に以前から気になっていたのですが定休日が水曜日という事で、
なかなかチャンスに恵まれずでした。
※当社の基本定休日も水曜なので・・・

12時少し前に訪問し、丁度良い時間帯だったのかすんなり入れました。

ちゃんと行ってきた証拠写真ですが・・・・、

そんな、まさか、しっかりと食事も撮影した記憶があるのにこの写真しかありません・・・
どうやら先日写真の整理をしていた時に誤って削除してしまったようです。

チャーシュー麺、餃子、半チャーハン(半なのに普通の量ありました)、味噌ラーメンを
いただいてきました。本当に!

価格も手頃でした。

何と言っても、奥様の接客が本当にお優しく丁寧で、障害がある我が娘も居心地が
良かったようであっという間に食事も完食してました。

また、絶対再訪します。今度は、麻婆豆腐ラーメンを、そしてちゃんと写真を撮ってまいります。
お近くを通られた際は是非。

地元の方々にも結構な人気店さんなので、混雑時は避けて行かれるのをおすすめします。

ぐんま川場村 名水の里天神

そろそろ野菜も種類がたくさん出てくる時期だろう遠征です。群馬まで行ってきました。

1日まるごと楽しめる!遊べる食べれる道の駅 – 川場田園プラザ (denenplaza.co.jp)

人が多すぎて写真は控えました。学生団体バス4台、年配の方のバス1台、自家用車多数ありました。相変わらずの人気です。私はサヤエンドウなど出始めのモノを購入しました!

 

さて、久しぶりに水汲みも新しいところを開拓です。

名水の里天神

消毒していないので生水は飲まないでね。と書いてありますが一口いただきました。冷たくて気持ち良い特に癖もないという印象です。少し雑味があるほうが好きですね。

だけど左側に汲みやすい蛇口が付いているのであっという間にボトルは満タンです!こういうのが大事ですね。最後に隣の無人販売で左下の野菜も購入です。帰りは道の駅で購入したニンニクが車の中で激臭でした😂

柏崎・米山登山

食事後に眠気が辛かったので炭水化物の量を減らし、たんぱく質や野菜多めの食事に変えたら眠気も減少し、体も楽になりました。
仕事中は机にずっと座っているて大してカロリーを消費してないのに、炭水化物取りすぎだったなぁと反省してます。無理のない範囲で続けていこうと思います。

 

普段デスクワークで体を全く使っていないので、休日くらいは動かねばと友達と一緒に柏崎市の米山に登山に行ってきました!

登山ルートがたくさんあるのですが、今回は大平コースというコースで登りました。

駐車場から登山口まで少し歩くのですが、その登山口から約2時間30分のコース。
紹介のページを見ると学校の登山や初心者やファミリーにもオススメというので、決して大変なコースという訳ではないと思うのですが・・・・。

私の体調が万全じゃなかったのもいけなかったんですが、最初の1時間くらいがとても辛くて辛くて、休み休み行ったのですが、どのタイミングでリタイヤしようかずっと考えてて写真も何も撮ってません。
特別急登が続いていた訳ではないと思うのですが、どんな道だったかの記憶すらありません。
なので、道中の写真は柏崎市の公式ホームページなどの写真をご参考ください(笑)

上の写真の「二ノ字」過ぎまで辛かったのですが、徐々に体が慣れて、それ以降はそこそこ楽しく登れました!
一緒に行った友達に「無理しないで降りよう」って言われたら間違いなく「降りる」と言っていたのですが、辛抱強く回復するのを待ってくれたので何とか登頂することが出来ましたー!降りようと言わなかった友達に感謝です(笑)

山頂から上越方向

山頂から新潟方向

あいにくの曇りだったので、海や水平線が見えなかったのが残念でした。
晴れの日なら佐渡とかよく見えるのかなーと思います。

下りは難なく降りてくることが出来ましたー!
駐車場は10台弱くらい停められる広さで、簡易トイレも設置されていましたよ。


柏崎から魚沼に戻る道中に高柳じょんのび村という施設があるので温泉に入って帰りました!
茶褐色のちょっとぬるっとした温泉で、お肌がとってもすべすべになりました。

これからも引き続き運動不足解消に登山に行ってきたいと思います!!

大網白里市 パンとおやつ のお店 “ コナノスミカ ” さんへ行ってきました♪

ちしきです。

スッキリしないお天気が続いていますね。
私の髪の毛は湿度の影響を受けやすいので、ちょっと苦手な季節です💧

ありがたいことに!!先日のお休みの日は朝は厚い雲が空一面に広がっていましたが徐々にお天気が回復してお昼前には青空が見えました(^^)/

気になっていたパン屋さんに、パン好きなお友達と一緒に行ってきました!!
大網白里市にある、パンとおやつ のお店 “ コナノスミカ ” さんです♪

道路沿いにあるので分かりやすいです。こちらの可愛い看板が目印です!
DSC_2371-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場はお店の前に3台停められます。白くて可愛らしいお店です。
DSC_2370-1

 

 

 

 

 

 

 

ワクワク、にやにやしながら店内に(*´▽`*)
DSC_2361-1

DSC_2364-1

DSC_2368-1

DSC_2363-1

DSC_2365-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8時オープンで伺ったのが11時半頃でした。でも、この品揃えです!嬉しいですね。

そして店内に入った瞬間に私の鼻がガーリックの香りを察知💡探していると「海苔ガーリック」を発見!(最初の文字が見えず正式名所が分かりません・・・)ラスト1個でした。ヤッターと思った瞬間に友達が自分のトレーに・・・思わず「えぇ~」と声を上げてしまいました。
でもそのタイミングで店員さんが海苔ガーリックを「焼きたてです」と持ってきてくれました(*´▽`*)危うく喧嘩になる所でした(笑)

種類も豊富でなので一度では満喫できません。近くにあったら何度でも通いたくなるお店です。

他に購入したパンですが、「明太フランス」「台湾肉みそと焼トマト」です。
写真でも美味しさが伝わりますか?

ホームページやインスタグラムも更新されていますので、是非覗いてみてください♪

コナノスミカ

千葉県大網白里市経田288-1
TEL:050-8884-8748
営業時間:8:00~17:30
定休日:月・火・金曜日

サンジュリアン 山中湖パン屋さん

こんにちは。滝口です。

曇りの日が続いている山中湖です。

今日はずっと気になっていたパン屋さんに行って来ました。

以前に高村さんがブログで紹介していたパン屋さんですが

山中湖で唯一のパン屋さんサンジュリアンさんです。

日曜日に伺ったのでパンの種類も少なったようですが

私の好きなパンが沢山あったのでどれにしようか悩んでしまいました。

パンも昔ながらの感じで、1つが大きくお得感があり味もうわさ通りに美味しかったです。

山中湖畔からも近く観光客の方も買いに来るようです。

今回はチョコパンとクリームパンとアンパンの定番の種類を買ったので

次回は気になる温泉パン?!を買いに行きたいと思います。

お近くにお越しの際は、ぜひ寄ってみて下さいね。

 

勝浦市 ヒラメの放流が行われました!

こんにちは、西川です!

先週の金曜日、娘ちゃんの学年の校外学習があり、「いすみ環境と文化のさとセンター」に行って来ました♪近隣の学校では校外学習の定番地となっており、私も子供の頃に行ったな~と懐かしくなります♪
お天気の良い日はお外でザリガニ釣りができるのですが、娘ちゃんが行った日は台風の影響で嵐(泣)
室内で出来ることを行い、楽しんだそうですが不完全燃焼・・・ということで今度家族でリベンジに行って来ようと思います!

行った様子はまだブログでお伝えさせていただきたいと思います♪

さて、今日は勝浦市で先日行われた「ヒラメ」の稚魚の放流の様子をお伝えさせていただきたいと思います。
buro1-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなトラックで18,500匹のヒラメが運ばれてきました!

buro1-1

 

 

 

 

 

 

 

小さなヒラメが大量です・・・ここまで多いとちょっと鳥肌が立ちそうです・・・(汗)

buro1-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市水産事務所の方にしっかり説明を受け、放流の方法を教えていただきます。

その後、各船の生け間に稚魚を移し、手分けして放流していきます。
buro1-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近年、ヒラメの水揚げが減ってしまっていたので、父と漁師仲間の方が勝浦市の水産事務所に行き事情をお話したところ、稚魚を提供していただき今回の放流となったそうです。

この稚魚たちが大きく成長してくれて、近海のヒラメが増えてくれることを祈るばかりです・・・

MOA美術館~MVにも使用されていました~

山本です。

 

先日、MOA美術館へ行ってきました。

 

 

ある意味坂の多い熱海らしく、近未来風なところもあり面白い施設でした。

 

熱海の坂道を利用したずっと続くような長いエスカレーターも

アトラクションのようで楽しかったです。

 

 

このエスカレーターを昇ると円形ホールがあり、世界最大級の万華鏡が投影されています。

 

様々な色に変わり万華鏡のために作曲されたピアノ音楽が流れており、

とても綺麗で不思議な空間でした。

 

他にも豊臣秀吉の黄金の茶室が復元されていたり、能楽堂や、日本庭園のような庭、

展示室も沢山の展示があり、見どころ満載でした。

 

行った日はあいにくの天気でしたが、MOA美術館は高台にあるので

初島や伊豆大島が浮かぶ相模灘を一望できるそうです。

 

また、食も充実していてカフェやお蕎麦、和食等が頂けるそうです。

私は伊豆牧場プレミアムソフトクリームを頂きました。

 

MOA美術館はスイーツ好きの方も建築や歴史が好きな方も、ただ景色や四季を楽しみたい方も

楽しめる美術館でした。

 

ちなみに乃木坂46の「人は夢を二度見る」というMVにも使用されていました。

https://www.youtube.com/watch?v=DHea-Qcy9g0

是非ご覧ください。

 

また天気の良い日にゆっくり行きたいです。

あじさい寺

関東甲信越地方も昨日梅雨入りし、今朝は集中的な大雨。(お昼には止みました)
最近は豪雨が多いですね。これも温暖化の影響なのでしょうか。
みなさま気を付けてお過ごしくださいね。

この時期といえば、紫陽花。
鎌倉は紫陽花目当ての観光客の方で大混雑するシーズンです。
シーズンのピークに入る前、鎌倉で用事があったついでに
あじさい寺として有名な明月院に行ってみました。
5月末で見頃にはまだ少し早かったのですが、それでも十分楽しめました♪
 

ハート形の紫陽花を見つけましたよ💙

みなさんがお昼休憩を取っているであろう12時台がいくらか空いていておすすめです。
見頃の時期はそれも関係ない混雑かもしれませんが・・・

1ヶ月ちょっと雨の季節が続きますが、季節ものや旬のものを楽しみながら
元気に夏を迎えたいですね。

来たる夏に備えて、海の近くの物件を探したい方は
物件情報をチェックしてみてください!
【物件情報はこちら】

富士北麓公園で陸上記録会

高村です。

本日は朝から雨が降っておりますが、
今は雨はやみましたが風が少し強いです。

昨日梅雨入りを発表しましたね。
今日はまさにジメっとしていて梅雨って感じです・・・。
主婦にとっては嫌な時季がきましたね。

昨日キャビンさんの駐車場に白鳥さん達が現れました!
ヒナがいて可愛いです。

滝口さんは近くに行き撮影していましたが、
高村恐いのでお店からのかなりアップでの撮影です。(遠すぎですね・・)

ヒナが親鳥に一生懸命ついていく姿が尊いです。
途中休み休み歩く姿は応援したくなります。
白鳥の写真を撮るためわざわざ車を停めて撮影する方が何人もいました。
ヒナがいるとつい撮影したくなりますよね。

**********************

さて、
先日娘の陸上記録会があり、富士北麓公園に行ってきました。

保護者達はバックスタンドに行くため正面から入らず端っこから入ると・・・

ババンっと目の前に富士山!
最高のコンディションです。思わず声がでてしまいました。

野球場には何回か行ったことがありましたが、
陸上競技場は小学生以来です。

郡内の子ども達は恵まれていますね。
こんなのにいい所でスポーツができるのはとても素晴らしいです。

HP見るとここの陸上競技場の名前が『富士山の銘水スタジアム』になってました。
今年から名前が変わったそうです。

個人での利用もできるので、
良いコンディションで運動したい方に是非おすすめします。
他にも沢山の施設があったりお散歩などできるので是非利用してみてください。

富士北麓公園HPはコチラです。