GARDEN CROSS CAFE

福井です。
道路の雪はほぼ溶けましたが、
日陰の部分の雪は凍ってしまってなかなか溶けません。
しばらく長靴通勤が続きそうです。

さて。
御殿場に新しいカフェがオープンしたと聞きつけ
行ってみました。

GARDEN CROSS CAFE

地元の方以外あんまり通らない道ですよね。
外構屋さんが営んでいるようです。
夕方の閉店間際に伺いました。


ドッグランも併設されています。

あ、DULTONの雑貨もある。

日替わりのスコーンとハーブティー

うひひ。リベイクされて幸せです。

コーヒーも紅茶もハーブティーもたくさんの種類がありました。

カフェタイムは10:00~18:00
barタイムは19:00~23:00
日によってはモーニングもやっているみたいです。

また伺います。
ごちそうさまでした。

富士吉田にある、昔懐かしの雰囲気のあるお店

南雲(直)です。

昨日の夜から今朝がたに掛けて降った雪は約15cmくらいでした。

とりあえず大事に至らなくて少しホッとしていますが、
慣れない降雪に大変な思いをされた方もいらっしゃるかもしれないので、
手放しには喜べませんが・・。

さて、久しぶりにグルメレポいたします。

以前から気になっていたのですが中々勇気がなく暖簾をくぐれなかったのですが
娘も休みだったので一緒に行ってみました。

富士吉田にある【旬味和菜 瀬戸内】さん

店名に瀬戸内とあるので、お魚が得意なのかなぁ~と思いつつ注文したのは
豚生姜焼肉定食

ミックスフライ定食
※ちなみにこの中にカニクリームコロッケならぬウニクリームコロッケみたいな
ものが入っていて美味しかったです。

写真を撮った後に届けられたお味噌汁

それぞれ850円(税込)です。
昔懐かしい味でとっても美味しくいただきました。

サービスなのか分かりませんが最後はコーヒーゼリーのデザートまで
できて大満足です。

次回は焼魚定食もしくは煮魚定食をいただきたいと思います。

お近くを通られた際は是非!

勝浦市 ドローンで空中配達実験!/南房総クラフトチューハイ

こんにちは、高橋です!
先日こんなニュースを発見しました♪

b20220214-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「名物・担々麺を“空中配達” ドローン活用、地域課題解決へ 勝浦で実証実験」
ドローンを使用して買い物難民や商店街活性化の地域課題解決を図る実証実験が勝浦市内で行われ、勝浦B級グルメとして名物のかつうらタンタンメンを“空中配達”!!!
なんてビックリなニュースでしょう!!!
勝浦が高齢者が多い地域なうえ、山が多く、お買い物で困っている方はたくさんいらっしゃると思います。車の運転ができれば問題なく住める地域ですが、最近では運転免許の早期返納なんて話も良く聞きます。実際私の祖父母もそろそろ運転が怖くなってきた…と言っていました。

そんな中この「空中配達」が実現すれば、田舎こそたくさんの方が助かると思います!色々な課題があると思いますが、近い将来勝浦の空を荷物を運ぶドローンが飛んでいる!なんてことがあるかもしれませんね♪

さて、話しは変わりますが、先日勝浦市にある「ベイシア」でこんな商品を発見しました♪

b20220214-2

 

 

 

 

 

 

 

「南房総レモン」「南房総みかん」
宝酒造で造られた地域限定チューハイです♪

こちらのチューハイ「ご当地の嗜好性やグルメに合う地域限定のチューハイ」として作られており、南房総と言えば漁師町!「アジのなめろう」や「さんが焼き」に相性抜群だそうです!

b20220214-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b20220214-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速いただきます!!!

b20220214-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘いかな~と思っていましたが、甘くない!さっぱりしていてとっても飲みやすかったです♪
外でお酒を飲む機会が減りましたので、こういうご当地ものや面白い商品を見つけるとつい買ってしまいます!

スーパー、ドラッグストアなどでも販売されていますので、見つけた方は是非購入してみて下さい♪

またまたスキー場ネタですみませんm(__)m

本日は快晴!!!

草津も昨夜降雪がありましたが
それよりも軽井沢・御代田の方が
降雪量が多かったようです!

昨日、私は休暇をいただいておりましたが
長男・次男をそれぞれスキー場へ送迎。

スクール終了時間に迎えに行ったものの
まだ滑りたいとの事で一旦退散。

帰宅時間も兄弟で異なった為、4往復もしましたよ!

途中、せっかくだからとレストハウス入口のお土産コーナーを覗いてきました!

ザ!群馬なものから

軽井沢よりな物まで揃っておりました!

1日券は大人4000円ですが
ランチパックはリフト1日券+食事券1000円分で4400円です。

こちらは草津温泉スキー場のラインを友達登録することにより
ゲットできるクーポンとなっておりますので
ぜりお友達登録してみてください♪

友達登録方法はこちらから

是非、お得に楽しんで下さい♪

伊東のヤシの木🌴

南国ムード満載の、国道沿いのヤシの木。

伊東に来た時から気になっていました。

ヤシの実が落ちてきたら・・・(;゚Д゚)

 

ヤシの木にもいろいろ種類があって、国道沿いの木は実が成らない

または実が成っても成熟しないそうです。

ちなみにハワイで見るようなヤシは「ココヤシ」という種類で、伊東は

ココヤシの北限を越えているため自生しないそうです。

実は落ちて来ませんので、ご安心ください。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

湯沢中里スキー場 キッズパーク

2月ももう中旬ですね。

昨日、山好きの知人と久しぶりに会ったのですが
今年はあの山に登ろうと思っているとか、
こんな道具を買う予定だとか山菜の食べ方の話とか、、
かなり気が早いのですが春以降の話ばかり😂
冬ももちろん良いのですが、
春夏の湯沢も大好きなので考えるだけでワクワクします。

+++

さて、そんな話のあとですが、冬は基本引きこもりの私も
今年は4回ぐらいスキー場に行きました。
でも息子と遊ぶのがメインでリフトには1回も乗っていません。笑

息子にも早くスキーをさせないとと思っているのですが・・
なかなか気力が・・ダメ母です;つД`)

先日は湯沢中里スキー場キッズパークで遊びました。

私と息子はスノーチューブが好きで何回も乗るのですが
最初は怖がっていた息子も慣れたら1人で
「バイバーイ!」と後ろ向きで滑っていきます。

長靴で履けるタイプのスキー・スノーボードの貸出もあります。

やったことないのに、上から1人で滑れると謎の自信で
本当に斜面を滑りだすので私が怖かったです。。

平日はかなり空いていて貸切のときもあるくらいでお勧めです^-^

屈指の透明度を誇る勝浦市守谷海水浴場


こんにちは山本です。

昨日は、お昼過ぎまでご案内があり

遅めのランチになったので

次の予定がある勝浦市に向かいました。

勝浦市興津駅から徒歩10分のところにある

守屋海水浴場に車を停めてお弁当を食べました♪

天気が良く、ポカポカ陽気な休日だったので

家族連れやカップルなどが

お散歩をして楽しんでいました。

猫達も集会をしていました(笑)

守谷海水浴場は

「快水浴場百選」のほか「日本の渚百選」「日本の水浴場88選」に選ばれてい

関東でも屈指の透明度を誇る海水浴場です。

通常、夏は近隣の駐車場が満車になり

たくさんの人で賑わう海岸ですが

この時期は人も少ないので

綺麗な海を見ながら

お散歩などしてみてはいかがでしょうか!

 

 

 

草津の氷柱

こんにちは

今日は朝はいい天気でうれしかったのですが
午後から曇りに、夕方からは雪が吹雪いている草津です。

今日もブログ何を書こうかな~と悩んでまして、
(さすがに週6、3人でブログを回しているとネタ切れもよくします。)
参考に他店のブログを見ていたら山中湖店で氷柱のこと
紹介していたので私も店舗の氷柱を撮ってきました。

駐車場側にありました。が、あまり大したことないですね。

反対側に行くと、奥の方に大きな氷柱が!

除雪した雪置き場になっているので近くまで行って撮影はできませんが、
ズームにするとこんな感じです。

一番長い氷柱は1m50㎝くらいはあるように見えました。

今日から明日にかけてまた降雪があるので
さらに長くなるのでしょうか?

どちらも人の通り道ではないので心配はありませんが、
屋根に積もった雪や、氷柱は落ちてくるととても危ないので
見かけても近くに寄らないようにしてくださいね。

靴の修理をしました。

本日のねこ

曽根田です。

連日のブログで先日の降雪について触れておりますが、
天気予報では本日も降る予定となっております。

昨年は20㎝程度しか積もらなかったのですが、先日は50㎝位積もりました。
我が家の薪棚も雪に押しつぶされそうでした、、

 

さて、長年履いている靴の修理をしました。

2~3年に一度裏を取り換えながら、もう10年以上も履いております。
引っ越してきてからはまだ一度も靴屋さんへ行っていませんでしたので、大分かかとがすり減ってきました。

が、しかし、、、

なかなか靴屋さんが見つかりません、、、

近場で検索しても上手く見つからず、同僚へ聞いても候補が出てきませんでした。

意外と苦戦しました笑

結局、妻が口コミの評判が良い靴屋さんを富士吉田市で見つけたので、そのお店に修理を依頼しました。

お店の名前はオカモトヤ靴店です。

ここで靴は作っておらず、修理と販売をおこなっているそうです。
修理は1週間ほどで出来ました。

とても丁寧な仕事で、今までお願いした中でも大満足な仕上がりでした。

あと10年は履けそうです笑

スノボデビューのご報告! と、新潟のラーメンチェーン「ヒグマ 六日町店」さんのご紹介

こんにちは!
周りに勧められ、ついにスノボデビューした新保です!

お忙しい中、角谷さんと中村さんに付き添ってもらって
各種ギアを揃え、ゲレンデで横転する事三十余回……

こんな感じで滑れるようになりました!
一番上手く見える所の切り取りです

こんなウェアで右ターンに苦戦している人間を見かけたら
温かい目で見守って頂けますと幸いです(汗)

このとき食べたお昼の写真は
昨日の角谷さんの記事にてご確認頂けます。

さて、これだけですと角谷さんの二番煎じですので
直近でお邪魔しました「らーめんヒグマ 六日町店」を
ご紹介させて頂きます。

らーめんヒグマと言えば新潟市から南魚沼まで
県内で幅広く出店しているチェーン店です。

(ちなみに、本店は新保の地元小千谷市だったりします)

こちらの六日町店はJR六日町店のすぐ近くな他、
六日町I.C.からも車で5分程度で行けるため
買い出しの折などに気軽に行けるのが魅力です。

今回は湯沢から最寄りの塩沢店に無い一品をチョイスしました。

つけめん(¥900)

ヒグマの看板商品と言えば、新潟県長岡市発祥とされる
生姜醤油ラーメンですが、これがつけ麺で楽しめます。

麺が伸びる事が無い分、食べ始めから食べ終わりまで
麺のコンディションが保てるのが魅力です。

今までもヒグマで食べたことがある方も、
ぜひつけ麺も試してみてください!