仲介手数料不要、当社売主物件【ファミール・ヴィラ山中湖弐番館】

南雲(直)です。

昨日の大寒もさることながら、連日の放射冷却の影響もあり
厳しい冷え込みが続いている山中湖です。

その分空気は綺麗で空も澄んで気持ちが良いのですが、もう少し暖かいと
嬉しいのですが・・・・

さて今日は恒例の当社所有物件の紹介です。

物件は『ファミール・ヴィラ山中湖弐番館』です。

昨年10月に大規模修繕工事も完了し、館内・外観もともてキレイになりました。

お部屋は少し変わった形ではありますが、壁芯面積56.37㎡の1LDKタイプのお部屋です。

これからリフォーム行う予定なのでまだ写真はありませんが
詳細資料は 【こちら】からどうぞ。

ちなみに、階数は2階で北向きで寒いイメージがありますが実際室内に入ると
意外や意外に極端な寒さを感じない(個人差がありますのでその点はご了承願います)のです。

なんでかをずっと考えていたのですが最近ようやくこれではないか!
という理由にたどり着きました。

その理由は、このお部屋の階下がフィットネスルームになっているからではないかです。
共用部はタイマー式ですが暖房が効いています。その暖気で上階の当該物件も極端な寒さに
なっていないのでは?と考えました。

いかがでしょうか?

ただ、先にもお伝えしたように個人差はあると思いますので、
できれば実際にお部屋のご内覧いただいてその感覚をご自身で感じて貰えたら幸いです。

ご内覧予約お待ちしております。

なお、当社売主物件なので、仲介手数料不要なのもおススメポイントです。

ショッピングでお腹が減ったら・・・

先日【軽井沢プリンスショッピングプラザ】に妻と二人で出かけてきました^^

フードコートがだいぶ混雑していたので
以前からある飲食店街の方へ行くと
焼けたお肉のいい香りが漂ってきたのでこちらのお店へお邪魔しました!

御曹司 きよやす庵】さん

開店時間から20分ほどの時間に入りましたが、
すでに満席でした^^;

お肉の匂いに引かれて入店した為、
注文したのはもちろんステーキ!で私は絶品牛ステーキ御膳を、


妻は板前ハンバーグ御膳を注文しました!

よく見たらお麩がハートにww

お肉も柔らかくソースもしょうゆベースの特製ソースとよく合ってとても美味しくいただきました!
量も150gですがごはんをおかわりしたくらい十分すぎるボリュームでした!

ネットで検索したら東京でもおしゃれな焼き鳥店や創作おでんや等、
たくさんの店舗を運営しているようですね。

焼き鳥店が一番多いようで焼き鳥大好きな私はとても魅力を感じています!
時間とふところに余裕が出来た際はぜひ一度お邪魔したいと思います^^

※営業日等はHP等でご確認お願いいたします。

雪の日は箱根ウェブカメラをご活用ください。

竹村です。

先日、降雪のあった箱根ですが、物件をお持ちの方やこれから内覧の予定されている方としては現地がどんな状況か気になるところですよね。

振っている最中はもちろん移動は控えていただく方が良いのですが、

箱根エリアは次の日のお昼には溶けてしまっているような状況も少なくありません。

せっかく利用の機会を逃さないためにも下記の箱根のウェブカメラをご活用ください。

【箱根町のウェブカメラ】
https://www.hakone.or.jp/7273

宮ノ下付近の状況と、仙石原付近の状況が確認できるとおおむねの道路状況は分かると思います。

【宮ノ下】

【仙石原乙女峠】

雪の状況は分かりづらいかもしれませんが、
芦ノ湖と富士山を望める芦ノ湖ウェブカメラがおすすめですよ^^
【芦ノ湖】http://www.hakone.or.jp/web-camera/camera_window6.html

雪国事情

こんにちは。
今日の湯沢は雪が降っていますが、時折お日様が顔出し雪がおだやかになります。

雪国で生活していると雪かきという作業があります。
国道や県道など消雪パイプがあり道路の雪を解かし、そうでないところは除雪車がきれいにしてくれます。ただ除雪するにも、雪を捨てる川がそばにあるととても楽ですが、雪のやり場がないとそのままの状態にするか、空いてる土地に除雪車などで積みあげます。もちろん、よそ様のおうちに捨ててはいけません!
水曜日の街中です。


歩道や車道の除雪された雪が積み上げられた状態です。
私の身長が160cmほどなので一番高いところで4メートルほどでしょうか。
湯沢ではよく見かける光景です。

下の写真は昨シーズンの国道の除雪の様子です。

除雪車がどんどん道路の雪をきれいにしてくれます。

積み上げられた雪は下の写真のようにダンプカーに載せられ、魚野川の川岸に運ばれます。

排雪が終わるととても道路が広くなり気持ちがよいです。
除雪隊のおかげで雪が降っても道路が通れます。
夜中から除雪作業をしてるみなさん本当にありがとうございます。

駅前のアーケードを歩いていたら、犬と鳥の足跡を見つけました。
ほっこりして写真を撮りました。

御宿町の「スーパーおおたや」さんで勝浦産本マグロを買って美味しく頂きました~!!

田熊です!!

今シーズンも御宿・勝浦でしか海に入らない私は、冬用ブーツは履かないで過ごせそうです。

ブーツを履くと調子悪いんですよね・・・。

さて、昨年のことですが「おんじゅく町民応援商品券」という御宿町の特定のお店で使える商品券が町から配られました。

b20220120-1

 

 

 

 

 

 

 

思わぬ、臨時収入?になにを食べようかと考えていたのですが、期限が迫っているため御宿町の「スーパーおおたや」さんで使うことにしました。

おおたやさんは新鮮なお刺身を安く買えて、お惣菜やお弁当も人気があります。

この日も私が狙っていた鉄火丼は昼前には売り切れでした。。。

マグロが食べたかった私は、鉄火丼をあきらめてお刺身をサクで売られているコーナーに目をやると・・・。

b20220120-2

 

 

 

 

 

 

 

メジ(幼魚)ではありますが、本マグロがあるじゃないですか~!!しかも安い!!

薄っすらですが、脂ものってそうなので迷わず購入しました!!

家に帰ってお刺身で食べたのですが、とても美味しかったです!!

モッチリ滑らかな舌触りで、ほんのり脂ものっていて最高でした!!

b20220120-3

 

 

 

 

 

 

 

わたしが捌いたので、少し雑ですが・・・。

最近、料理にすこしハマっておりまして・・・。この日はだし巻き卵を作りました。

b20220120-4

 

 

 

 

 

 

 

自分で言うのもなんですが・・・美味しかったです!!

草津町 居酒屋松葉

こんにちは!

本日の草津は午前中は時折青空も見え良い天気でしたが、
午後から吹雪いてきました~!!運転等はご注意を!!

さて、だいぶ前、昨年のお話しになりますが
草津町内の居酒屋松葉さんに行ってきました♪

地元民、行きつけの居酒屋さんです。

お刺身等も頂いたのですが写真は撮っておらず、
撮っていたものをご紹介致します。

厚揚げはショウガ醤油で頂きました!香ばしくて美味しかったです。

やきとりの盛り合わせ、肉厚でうまい!

からあげも肉厚ジューシーで味付けも良く一番美味しかったです!
また行きたいと思うお店でした。
草津に来られた際には是非足を運んでみてください♪

 

〒377-1711 群馬県吾妻郡 草津町大字草津594
居酒屋 松葉

湯沢冬花火2022🎆

こんにちは、
伊智路さんの辛味噌チャーシュー麺が食べたくてしかたない釼持です。
林さんのブログを読んで以来、すっかりラーメンのお腹です。

*
さて、
皆さん今シーズンは何回ご覧になりましたか?
「湯沢冬花火」開催中です!


1月8日 雪壁越しの冬花火・岩原スキー場


1月8日 冬花火・ナスパスキーガーデン

ささやかな花火に見えますが、実際はもっときれいです!(ほんとです!)
いくらスマホのカメラ機能が進化しても、撮影者の腕前次第ということですね😔
花火が始まると、道往く人が立ち止まって夜空を見上げたり、はしゃぐ子どもたちがいたり、そいういう風景がみれるのもなんとなくうれしいです。

気になる今後の予定は、
【1月29日(土)17:45~】GALA湯沢スキー場
【2月4日(金)21:00~】神立スノーリゾート
【2月12日(土)19:00~】岩原スキー場
【2月12日(土)19:30~】湯沢パークスキー場
【2月12日(土)20:00~】一本杉スキー場
【2月12日(土)20:00~】湯沢高原スキー場
【2月19日(土)20:00~】かぐらスキー場(田代ステーション)
【2月26日(土)17:45~】GALA湯沢スキー場
【2月26日(土)20:00~】かぐらスキー場(みつまたステーション)
【2月26日(土)21:00~】中里スノーウッドスキー場
【2月26日(土)21:00~】NASPAスキーガーデン
【2月27日(日)20:00~】かぐらスキー場(みつまたステーション)
【3月5日(土)20:00~】湯沢高原スキー場
【3月9日(水)20:45~】苗場スキー場
【3月12日(土)19:30~】湯沢中里スノーリゾート
【3月12日(土)20:00~】かぐらスキー場(田代ステーション)
【3月19日(土)20:00~】一本杉スキー場
【3月26日(土)20:45~】苗場スキー場

となっているようです。見上げるときは、お足元や周りに注意して楽しんでくださいね!
※降雪・天候状況により、変更になる場合があります。予めご了承ください。

湯沢町観光まちづくり機構HPより 湯沢冬花火2022

ウルフムーン

18日の夕方ふと海を見てみると海の上にオレンジ色の月が出ていました。

とても印象的だったので、調べてみたら18日の満月は、今年一番地球から遠い満月で一番小さく見える月(ミニマムムーン)なんだそうです。一番小さいといってもさすがに満月なだけあって、とても明るかったです。
ちなみに今年一番大きく見える(スーパームーン)は7月の満月です。

満月にはアメリカの先住民が名付けた呼び名があり、1月はウルフムーンというそうです。
真冬に飢えた狼の遠吠えにちなんで名付けられたそうです。
なんだか切ない名前の由来ですね。
冬は星もよく見えます。たまにはゆっくり夜空を見上げてみませんか。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

山中湖が凍りはじめました!

本日のねこ

曽根田です。

山中湖はここ数年の内で最も寒いかもしれない冬となっています。昨年は水際が少し凍っただけではしゃいでおりましたが、今年は結構凍っています!!!!!

特にプチモンドの先から長池親水公園まで凍った山中湖が見れます。

さて、寒い時はやっぱり暖炉が活躍します。昨日は溜まっていた灰を掃除して畑に撒きました。年に1回は灰を捨てます。

すっきりして気持ちが良いです。早速ガンガン燃やします。

あれ?

な、なんかある!?

・・・

どうやら妻が焼き芋にチャレンジしているようです!!
初めての試みです。上手く焼けるのでしょうか?

ちゃんと焼けるか心配だったので赤くなった炭を芋の下に敷きました。

私は焼き芋についての知識が全く無い事に気づき、食べ頃になるまでの時間をネットで検索しました。30〜40分と買いてあります。え!既に1時間以上過ぎています。あせって妻にそろそろ焦げるのではないかと促しましたが、妻は動じません。妻は事前に調べていて、低温で長く焼くつもりだったようです。その後、何度か爪楊枝で刺してみて、結局1時間半位で食べ頃になりました。

アルミを剥がして、

濡れたキッチンペーパーを剥がすと、、、

じゃーーんっ!!

我が家の暖炉で焼いた「焼き芋」の登場です!!

中はホクホクでとても暖まります。

そして、柔らかくて甘くてなんと美味しい焼き芋なのでしょうか!!こんなに美味しい焼き芋は今まで食べた事がないかもしれません。(有るかもしれません笑)

大成功でした!!!

NASPAスキー場

猛吹雪な湯沢です。マイナス3度。雪が横から下から襲ってきます。

こんな時にスキー滑ったことあるのですが視程2mで目の前真っ白。周りの人も見えない。

地面に足が接地しているはずなのに平衡感覚が無くなって恐ろしくなったことがあります。

明日は少し天気が落ち着くみたいです。

 

今年は雪が十分ですね。長期予報だと3月も寒いようです。

お正月にNASPAスキーガーデンに滑りに行ってきました。

スキー専用ゲレンデで途中止まっている人が少なくてとっても快適で好きなゲレンデです。

あとは空いていてスイスイです。後はバーン広くてラインが選び放題なのもいいですね。

今年は、雪が軽い日が多いのでスキーデビューでもぐしゃぐしゃに濡れなくていいかもしれないです。

それではまた。