久しぶりの出現!?吊るし雲です。

南雲(直)です。

午前中は良いお天気でしたが午後からは雲多くどんより&気温も
下がり気味となりました。

先日、日曜日の出勤時に現れていた雲です。
走行中ではなく、しっかりと止まって撮影しています。

最近は中々こういった雲が出現しなかったのでビックリしました。

富士山から離れていますが【吊るし雲】の形が崩れた感じの雲です。
カーリングのストーンみたいです・・・。

始めはもう少してっぺん部分がとんがっており、まさしくジブリ作品の
【天空の城ラピュタ】に出てくる、【竜の巣】みたいでした。

よく見ると中心部に巻き込むように雲が流れており、とにかく幻想的でした。

独立峰としてそびえ立つ富士山があるからこそ発生する自然現象ですが、
いや~何度みても凄いですね~。

見れるとご利益があるとかという訳ではありませんが、一日得した気分になった、
出勤時の出来事でした。

おまけ
再来週の11月28日(日)に約2年ぶりの開催となる
【富士山マラソン】が開催予定となっています。
交通規制もありますので、こちらへお越しの際はご注意ください。

伊東市 寿司金さん🍣

昔からある 老舗のお寿司屋🍣

寿司金さんにお邪魔しました。

特上寿司💴

寡黙な親方が握ってくれる寿司は

江戸前なので、赤酢を使っているせいか

シャリに色が付いています。

新鮮なネタでとても美味しかったです。

ごちそうさまでした🍵

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

魚沼市レストラン パンコントマテ

皆様、こんにちは。

湯沢町は紅葉も終盤、だんだん冬へと近づいています。
今年はラニーニャ現象の影響で大雪になるような事を聞きましたが、
昨年の年末のようにドバッと一気に降られると困るな・・・と今からドキドキしています。

先日のお休みに魚沼市のレストラン「パンコントマテ」さんでランチを食べて来ました。

店内は他のお客様がいらしたので写真はありません。

注文が決まったら、この呼び鈴を鳴らします。

平日限定ランチメニュー

私はおまかせランチA(メイン料理・サラダ・きまぐれメニュー)を頂きました。
この日のきまぐれメニューはピザでした。
ピザの名前はわかりませんが美味しかったです!

メイン料理とサラダ

メインのクリームパスタは量も多く、食いしん坊の私にはぴったりでした。
丁度いいパスタのゆで加減と塩加減でとても美味しかったです!

妹はおまかせランチB(メイン料理・サラダ・本日のデザート・ドリンク)を頼みました。
こちらは本日のデザートとコーヒー

また食べに行きたいと思います。

ディナータイムサービスメニュー

テーブルには動物の焼き印が幾つかあり、料理を待っている間動物探しを楽しみました。

魚沼市の国道17号線沿いにあり、お店もわかりやすいです。
皆様も行かれてみてはいかがでしょうか。

パンコントマテ小出店
住所:新潟県魚沼市中原178-5
TEL:025-792-8746
営業時間:11:00~22:00(21:00ラストオーダー)
定休日:木曜日・第3水曜日
※営業時間・定休日・内容等はお店にご確認下さい。

鴨川市大山千枚田のライトアップイベント

こんにちは山本です。

うちのネコ、おすぎの毎日のルーティーンに

窓から外を見て、鳥の鳴き声に反応する様に

ニャーというのがあるんですが

朝もだんだん寒くなり、僕が起きる時には

まだ薄暗く、寒くて開けたくないので

窓を開けないでいると

ひたすら定位置で窓を開けてくれるのを待っています。

この顔で居られると

いつも僕が根負けして

寒くても、雨が降っていても

窓を開けることになります。。

 

 

 

今回は鴨川市大山千枚田で毎年行われている

「棚田のあかり」に行ってきました。


(鴨川市ホームページより)

2021年10月25日(月曜日)~2022年1月10日(月曜日)まで行われています。

移住してから毎年行きたいと思いながら

一度も行ったことがなかったので楽しみにしていました。

大山千枚田は日本の棚田百選にも選ばれていて

山あいの斜面に375枚の田んぼが階段のように連なり

その棚田に1万個のLEDの明かりで

夜の山あいに幻想的な光景が広がっています。

棚田をライトアップする取り組みを9年前から行っていてるそうです。

日が沈むと田んぼのあぜに並べられたおよそ1万個のLEDの明かりがともり、

15分ごとにオレンジ、青、緑、紫と色が変化して

幻想的な雰囲気に彩られます。

棚田に着いた時は青く光っていたLEDも


緑になり、ポツポツ紫色になってきたところで

寒くなり帰ってきてしまいました。。

暖かい格好で行くのをお勧めします!

幻想的な空間を感じられてよかったです。

来年1月10日までやっているので是非行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

三木製菓の季節限定バームクーヘン

先月末より、同ビル1階にある三木製菓 熱海第一ビル店さんに
バームクーヘンが並びはじめました。


昔ながらのしっかりずっしりタイプで、まわりのラム酒の香りがする
お砂糖部分はカリカリです。

 

お店にはカットも売っていますが、ホール?より割高な感じがするのと、
家族も大好きなので、いつもホールで買って帰ります♪



お土産に最適なネコの舌(ランクドシャ)ですが、
バタークッキーもおすすめです。

熱海第一ビル店は日によって営業時間が2時までの時がありますので
ご注意ください。

 

不動滝

高橋です。

子供はオンライン授業の科目「体育」で毎日歩く必要があり、アプリでどこを歩いたかわかるようになっているのでごまかしがききません。休みで晴れてる日はよく親子で散歩に出かけています。

いつもとは違うコースに行こうと子供と越後湯沢駅から近い「不動滝」に行ってきました。
湯沢高原ロープウェイ近くの滝沢公園内の坂道を上っていくと、「大ゼン」「小ゼン」の二段の滝からなる「不動滝」があります。堤防の上部を奥へ進むと小ゼン(別名「金剛滝」)が、さらに7分ほど登ったところに大ゼンがあります。大ゼンは二条に分かれた左の男滝と右の女滝が滝つぼで結ばれることから、若い男女がこの滝に祈りを捧げれば愛が芽生えると言い伝えられています。

では、越後湯沢駅東口から出発!!(駅を背にしたら左手に歩きます)
3~4分歩くと主水公園があります。
こちらの公園には川端康成直筆の「雪国の碑」があります。


ここを左に曲がり温泉通りに向かいます。この辺から登りが続きます。足湯の手前の坂を上ります。

東映ホテルを通りすぎると滝沢公園と砂防ダムが見えます。

案内通り登っていきます。息がはぁはぁ言ってます。

滝が見えてきました。

もっと滝のそばに行きます。

「不動滝」です。まじかで見ると、迫力あります!
マイナスイオンたっぷりで、癒されます。
越後湯沢駅からゆっくり歩いて往復1時間ほどです。
こんな近場で滝が見れるなんて自然が多い湯沢ならではですね。

※ただいま工事のため通行規制があります。
工事期間:2021年5月10日~12月10日頃まで(降雪時まで)
平日:朝8時まで、17時以降の時間帯のみ通行可(工事は8:00~17:00の間行われます)
土休日:終日通行可
なお、滝沢公園の入園は可能です。

まだまだ知らない草津町

草津町では最低気温が0度を下回る日も出てきました。

志賀草津道路は冬季閉鎖しました。

そろそろ冬支度を進めないといけないですね(>_<)

私は草津に住んでトータル10年以上たっていますが
まだまだ知らなかった場所があるな~と
再認識していますがその中の一つをご紹介いたします。

日晃寺です。
草津のお寺と言えば、湯畑の上にある光泉寺が有名かと思います。
私も長男が光泉寺の幼稚園に通っていたこともあって
(その幼稚園は今は無くなってしまいました・・・)
光泉寺は何回も行ったことがありますが
日晃寺は初めて来ました!
名前は知っていたのですが、どこにあるのか
いまいち把握していなかったのです。

入口にいた観音様は
良くなって欲しいところに水をかけ
たわしでごしごしするように書いてありました。
次男は最近足が痛いんだ~と
足をゴシゴシ。
私はもちろん、頭をゴシゴシしてきましたよ!

階段を登ると本堂。

これからも新スポットを求めて
草津探検したいと思います(*^^*)

 

紅葉祭りに注目が集まっていますが・・・・

宮野です。

 

連日、山中湖エリアの紅葉祭りは多くの方で賑わっております。

普段渋滞しない湖畔沿いの道路が渋滞しております。

秋の風物詩ですね~

 

今の時期は紅葉に注目がいきがちですが、私が好きな

ビューポイントをご紹介いたします。

 

パノラマ台

何度かブログで紹介させていただいておりますが、この季節は

ススキが一面に広がって黄金色の草原が一望出来ます。

ススキが風に揺れていい感じです。

 

先日、お客様と一緒に久しぶりに見に行って来ましたが

パノラマ台からの景色が私は一番好きです。

 

パノラマ台からは・・・・・

秋はススキ畑

春は桜並木

夏は新緑

冬は雪景色した富士山

 

四季折々で飽きません。いい場所です。

小話ですが、お客様と一緒にパノラマ台にいって

観光に来ていたご夫婦がいたので、写真を撮ってあげたら

逆に取りましょうか?と言われてお客様と一緒に記念撮影を

パッシャリ。

 

記念撮影したはいつぶりだろうと思いながら、何だか

ワクワクした感じして楽しかったです。

 

また、晴れた日にいきたいと思います。

小田原市鴨宮 まる星さんのラーメン

飯島です。

冬の気候をばっちり感じるここ最近!!
最近はバレーで突き指をしまくっています。

そんなバレーの帰り道に立ち寄った
小田原市のラーメン屋さんをご紹介します。

小田原市鴨宮にあるまる星さん。
富士見小学校のすぐ近く。国道一号線へもすぐ出れるルートなのでアクセスも◎♪
最近リニューアルされて、店内が新しくなっていました!

メニュー表は撮り忘れてしまいましたが
この背脂醤油ラーメンが人気で定番だと思います♪
味噌や塩もありますが、私はずっと醤油ラーメン一筋で
かれこれ10年以上は通っています(笑)

私のおすすめトッピングは、味玉と九条ねぎです。
とくに九条ねきは彩り美しく、シャキシャキしておすすめです。

楽しく運動し、ラーメンも美味しかったので、結果オーライです^o^

開成町にも支店があります。
両店とも、アクセスしやすい大きい道沿いにあるので立ち寄りやすいですよ♪
湯河原や箱根からも近いので、お立ち寄りください。

鴨宮 まる星らーめん

欧風料理ビトロー

久しぶりにビトローさんに行ってきました。

最近はテイクアウトにする事が多かったのですが、
今回はお店に行きましたよ!

私も息子もお肉が好きなので、
私は好きなステーキとカレーが一緒になった「ステーキカレー」
ステーキカレー

息子は「ステーキ丼」と「マルゲリータ」
ステーキ丼
マルゲリータ

これが私達のお決まりのメニューです。
あと、ポテトフライ!
写真がないですが、これは必ず頼みますね。

テイクアウトのものより野菜が多めですね。
お店で食べると温かく出来たてなのでやっぱりお店で食べるのが
一番だなぁ・・・と実感。

最後に気になったデザートを食べて終了!!
デザート

相変わらずのおいしさで満足出来ました。

越後湯沢駅東口のロータリー内なので電車で来た方も是非ご利用下さい。

<欧風料理ビトロー>
JR越後湯沢駅 東口ロータリー内
TEL:025-785-7338
営業時間:11:30~22:00