最近気になること

こんにちわ。

気が早いですがスキーシーズンがもう少しで始まりますね。

湯沢町の各スキー場の予定オープン日が発表されました。

<2021-2022 湯沢町スキー場営業予定>

最近ニュースで今年はラニーニャ現象が予想されるということで

湯沢町民パスの申請が無駄にならなさそうでひと安心です。

 

最近クレブスポーツさんが六日町から引っ越してきてオープンしていました。

2階にはスポーツジムも完備していてますます湯沢が便利になりますね。

雪の状況が良ければシーズン中に新しい板を買おうかなと考えながら商品を見てきました。

まだ滑れそうな中古板も置いていましたよ。

 

さて書きたいこと書いていますが、特に気になることを最近見つけまして

ムーンショット」 なる日本政府の内閣府が取り組んでいる目標があるそうです。

いつまで働くことになるんだろう、年金はいつからもらえるのか心配してしまいました。

遠隔地でロボット操作をする仕事を70歳過ぎてもやったり

飲食店から従業員が消えたり、大きく社会が変わっていきそうですね。

その通りになれば。

リゾマンに絡めて考えれば、

インターネット回線が引けるマンションの価値が見直されるのでしょうか。

また、電波環境が良いマンションが見直されるのでしょうか。

もしくは5G・6Gなどがそれらを解決するほど普及してくれるのでしょうか。

私は少しワクワクした気持ちになりましたので、もし皆さんもワクワクした気持ちになっていただければ幸いです。

 

それではまた。

片岡鶴太郎美術館

先日、母と西の河原公園を散策した際
草津ホテルの社長さんにお会いし
片岡鶴太郎美術館のカフェへお招きいただきました♪

美術館に入館しなくても、カフェとミュージアムショップはご利用いただけます!

社長さんおすすめの「カフェ・ジャポーネ」をいただきました。

母と、どっちが映える写真を撮れるか競争しましたwww

珈琲は、テイクアウトもできますし

電動自転車のレンタルも始めたそうですので
是非お立ち寄りください♪

片岡鶴太郎美術館カフェ

 

紅葉祭り 焚き火カフェ編

”新型コロナウィルスにより山中湖は大打撃を受けました。
そんな中でも立ち止まらず、お客様が楽しめる非日常空間づくりを目指し、
会員皆で昼夜を問わずに設営しました。
開催期間より設営準備期間の方が長くなってしまったほど、
お客様の笑顔の為に張り切って作り上げました。

是非多くのお客様にご来場いただけたらと思っております。”


山中湖の「シルバースプレイ」さんの紅葉祭りについての Instagramの投稿です。
思わず泣きそうになってしまったのと、「焚き火カフェ」に惹かれて
私も山中湖紅葉祭りに行ってきました。
(連日ですみません)

わあ~。やってるやってる。


左から
黄緑:BAR
黄色:ストリートピアノ
オレンジ色:焚き火
水色:スクリーン です。

ストリートピアノでは
「糸」や「ドライフラワー」を弾いている方がいて、とてもいい雰囲気でしたよ。

スクリーンでは外国の映画を上映していました。

映画上映は土曜日限定です。

2階建てのBARの手前にも焚き火があり、
たくさんの人が暖をとっていました。

スモアを頬張る子供たちもいます。

キッチンカーの場所に戻り、
SORA」のクリームソースのほうとうと頂きました。

ふう。あったまるう。
(次回のキャンプで作ろうっと)

時間は19:30。
突然花火があがり、みんな花火を見ようとダッシュ。


(花火を撮るのはやっぱり難しいです)

と、満足して帰ってきました。
何年も前に一度行きましたが、そのときとはだいぶ雰囲気が変わっていました。
冒頭の文章にもあるように、なんだか山中湖の本気を感じた気がしました。

紅葉祭りは今週日曜日(14日)までの開催です。
今までとは違う紅葉祭りにぜひお越しください。

勝浦市漁師 秋の味覚「戻り鰹」が美味しいです♪

こんにちは!高橋です!

日差しが暖かくて、当社の店舗は日中ポカポカです♪
窓側にいると暑いくらいです(笑)

先日用事があり、父と館山まで行って来たのですが、この日は「富士山」がとっても綺麗に見えました♪

b20211112-4

 

 

 

 

 

 

 

まずは富士山が見え始めた時点で1枚。

b20211112-3

 

 

 

 

 

 

 

続いて北条海岸前が1番のメイン♪
この日は風がとっても強くて、雲が風に流されて綺麗に見えたのでしょうか?
久しぶりにこんなにはっきりと見えました♪

さて、秋と言えば「食欲の秋」の髙橋。
最近は秋の「戻り鰹」が最高に美味しいです♪

b20211112-1

 

 

 

 

 

 

 

鰹の美味しい季節は春と秋の年二回ありますね♪
春、黒潮にのって太平洋岸を北上する時期に漁獲されたものを 「初鰹」。
秋、水温の低下に伴い南下してきたところを漁獲したものを「戻り鰹」 と呼びます。

戻り鰹は初鰹と違いエサをたっぷりと食べているので体も大きくなり、しっかりと脂がのって最高に美味しく 「トロ鰹」などとも呼ばれているそうです!

爽やかでさっぱりとした味わいの初鰹、こってりと濃厚な味わいの戻り鰹、 その季節ごとに変わる味、どちらも最高です♪

にんにく醤油につけて、白米と一緒に食べる!肥えること間違いなしです!!!

鰹に合わせて、伊勢海老の食べ方で最近ハマっているものがあります。
ボイルした伊勢海老に唐辛子味噌をつけて食べます!

b20211112-5

 

 

 

 

 

 

 

美味しいものが多すぎて、肥える秋に間違いありません!!!
もう少しだけ食を楽しんでからダイエットを考えようかな…と思います(笑)

白子町 地元で大人気のパン屋さん

こんにちは山本です。


お休みの日は朝から大雨が降り、午後には雨が上がって
晴れた瞬間きれいな虹が現れました!

写真にはあまりきれいに映りませんでしたが

大きくてとてもきれいでした。

今回は、白子町役場に行った際に

いつもは閉まっていてやっていないと思っていた

パン屋さんがこの日は旗を出し営業していたので

寄ってみました。

白子町にある「ハーモニー」さん

白子町役場の前にあり

天然酵母を使った手作りパン屋さん

お店に入ると3方にパンが陳列されていますが

1方は売り切れて何もありませんでした。。

お店に入ったのは11時50分くらいでしたが

すでに売切れが多く、地元のお客様がどんどん来ます。

そしてハーモニーさんは売り切れ次第閉店ということと

週3日~4日はお休みなこともあり

通りで営業しているのを見たことなかったわけです。

パンが売っているうちに入れたのはラッキーだったと

後からわかりました。(笑)

お店が営業しているときはオープン前から

並ぶこともあるそうです。

(ハーモニーさんのFacebookより)

ちなみに今回はピーナッツコッペパンを買いました♪

コッペパンというと硬いパンのイメージでしたが

ハーモニーさんのコッペパンはパンがとても柔らかく

甘いピーナッツクリームもおいしくて最高でした!

営業日が少なくとても貴重ですが

お近くを通って営業していたら
寄ってみてはいかがでしょうか。

出店ブース編

高村です。

昨日今日と山中湖は強い風があり寒く感じます。

さて、前回の続きですが・・・

山中湖の夕焼けの渚 紅葉まつり』の出店ブース編です。

その日はキッチンカーが沢山でており、賑わってました。

とりあえず一通りみて・・・

そしてとても寒かったのでホットココアをCAPO RINAさんで購入

マシュマロ入りで子供たちのテンションも上がりました。

高村の目的のHACONIWAさん


お目当てはフルーツサンドです。

苺と生クリームとあんこのサンドがラスト1点だったので、
即効購入しました。

子供達も初フルーツサンドです。
せっかくの美しい断面ですが、切って子供達とシェアしました。

山中湖の湖畔沿いにあるSOLAさんは
オリジナルのほうとうを出していました。

唐揚げ専門のいがらしさんで夕飯用唐揚げ購入しました。

こちらの唐揚げは大きいため子供達は一人一個で充分なぐらいです。

その他にもいくつかキッチンカーがでており、
焼きそばを購入しました。入れ物可愛い・・

どれもとても美味しく頂きました。

6日には山中湖で新型コロナウィルスの収束と村民たちを元気づけようということで、
花火が打ち上げられました。

二回目の紅葉まつりに来ていたのでそちらからの風景です。

相変わらず写真の撮り方が下手ですみません・・
途中携帯の充電も切れてしまい写真がこれしかありません。

20分間打ち上げされていてとても綺麗でした。

熱海梅園もみじまつり(2021)

こんにちは
本日の熱海は快晴で、きれいな青空が出ていますがとても風が強いです。

さて本日は、今週末から開催予定の「熱海梅園もみじまつり」のご案内です。
熱海梅園では毎年11月の終わりごろから紅葉が見ごろになるため、日本一遅い紅葉と言われているようです。


今年は11/13(土)~12/5(日)まで開催予定です。
期間中は足湯の設置のほか、土・日にはジャズ演奏や限定のお饅頭が販売されます。

↑過去開催時の写真

↑過去開催時の写真

また、夕方16:30~21:00まではライトアップされています。
入口に竹灯籠が設置されていたり、真っ赤な紅葉が照らされている様子はとても幻想的です。
ぜひお出かけください。

熱海梅園もみじまつり
開催日:2021年11月13日(土)~12月5日(日)
駐車場:普通車300円・二輪車100円・マイクロ1000円
11/8~12 9:00~16:00
11/13~12/5(平日)9:00~17:00(土日祝)8:30~17:00

イベントは天候や感染症の拡大状況によって内容が変更になったり中止になる可能性がありますのでご確認のうえお出かけください。

通信48号・各マンション配布中!

こんにちは!

草津店ブログではご報告が遅れてしまいましたが
エンゼル不動産通信の最新48号が先月頃より
各マンション等に配布中です!

表紙は冬の湯沢町です♪

草津店お取り扱いの物件情報も
もちろん掲載しております!

今回はエンゼル通信を見て頂いた
売却検討者様・購入検討者からとても多くの反響を頂いております!

すでに成約済みとなってしまった物件もございますが
是非、見かけられたらお手に取って頂けると嬉しいです♪

下記リンクよりネット上でもご確認頂けます!
リゾートマンション・別荘・土地の情報満載「エンゼル不動産通信」 (angel-f.com)

 

尻つみ祭り

メジャーなお祭りなのでしょうか。

シリツミマツリ、、、
「尻つみ」。
摘み?詰み、いや、積み????
まだまだ伊東初心者の加藤、調べました。

その昔、源頼朝と八重姫が音無神社で逢瀬を楽しんでいたという言い伝えから
真っ暗な社殿のなかでお神酒を回す際に隣人のお尻をつねって合図するという祭事が
始まり、今ではお囃子のリズムに合わせてお尻をぶつけ合うユニークな尻相撲大会が
行われているそうです。

尻相撲でした( *´艸`)

面白そうですね。
当日は見物に行ってみようかな♪

◆尻つみ祭り◆
https://itospa.com/event/detail_10023.html

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■