みなかみ町 鈴木りんご園直売所

角谷です。

本日内覧に伺ったお部屋から撮影した一コマです。

今の時期ここ湯沢町は町中が絵画の様な景色に囲まれています。
春夏秋冬、いつ来ても自然の美しい姿を望める湯沢ですが、今年は特に紅葉した山の色がきれいに見えます!寒暖差があるときれいに色づくらしいですよね!

****

さて、先日みなかみ町へ案内に行った帰り、「果物を事務所へのお土産に買って帰ろう!」と思い立ち道路沿いのいつも気になっていたお店に立ち寄ってきました!

■鈴木りんご園直売所 https://orchard-1483.business.site/

いつも「リンゴスムージー」の文字がでかでかと書いてあって気になっていたんですよね~♪

↑↑これよりもっと大きく書いてありますよ!

さて店内はというと、イイ意味でこじんまりとした店内で一目でどこに何があるのかが分かり直売所としてちょうどよい大きさ。それとすごく店内がきれいでした!


ネットの情報を見ると今年5月に改装した?らしいです?


もちろん顔出しパネルも!あ~時間があれば入りたかったなぁ・・・


最終的に今回はセール品で2袋購入!家庭のある方にも持って帰ってもらいたいな~と思って今回は質より量です!質と言っても見た目の問題なだけで味は一緒ですしね笑
一袋15個ぐらい?入っていたのでかなりずっしりと重みを感じましたよ!
品種は「陽光」と「新世界」の2種類。どちらも甘くて瑞々しかったです~♪


帰り際レジ横にあったリンゴを無料でお持ち帰りしても良いとのことだったので、
貰ってきました!つやつやしててサンプルみたいです。

皆さんからも好評だったためタイミングを見て再度購入したいとと思います!!

魚沼イタリアンバル 匠さんでテイクアウト

みなさんこんにちは。
最近自分の部屋の掃除?片付けをしないとまずいなぁと毎日思っています。
やる気になったら一気にできるんですが、そのやる気が来なくて後回しになっています。
次の水曜日までには絶対片付けを終わらせようと思います(⊙ˍ⊙)

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

先日、母と夕飯を何にするかという話になり
久しぶりにテイクアウトを頼むことにしました!

小林家ではテイクアウトは、ほとんど六日町の
『魚沼イタリアンバル 匠』さんで頼んでいます。

LINEで注文できちゃいます!
しかも、テイクアウトかデリバリーか選べます!
なんて楽なんでしょう…

テイクアウト・デリバリーのメニューはこちらです。

全部美味しそうですよね~。
悩みます。

ピザは特に悩みました。
いつもビスマルクやクワトロフォルマッジを頼んでいたので
今回はマルゲリータを!!!

ピザが入っている箱にはいつもイラストが描いてあって
とっても可愛いイラストだったのですが、
テイクアウトの袋の中で傾いたのか、なにかの汁でシナシナに‥
また機会があれば…(´。_。`)

安定の美味しさです。
私は結構ピザの端?ミミ?が好きなんですが、こーれがもっちもちで!!!
母が食べたピザのミミも少し分けてもらいました笑

ピザ以外にも、匠のハンバーグドリアを頼みました!

器?入れ物が可愛いです。
広げてみました。

す、すっごい‥
まあ美味しくないわけがなく。美味しいです。

この他に、アンチョビキャベツを頼んだのですが、
アンチョビキャベツが傾いていたので、おそらくアンチョビキャベツの汁が
こぼれたのだと思います…

店舗は六日町の駅から徒歩4分に位置にあります!
みなさんもぜひ行ってみてはどうでしょう?

『魚沼イタリアンバル 匠』
HPはこちら

  • 営業時間
    ランチ 11:30~14:00
    (L.O.14:00)
    ディナー 17:00~23:00
    (L.O.21:45)
  • 定休日
    水曜日

〒949-6680
新潟県南魚沼市六日町106-8
050-5486-4145

湯沢高原の紅葉

季節の変わり目で家族でローテーションのように体調を崩しています。
油断するとすぐやられます。早寝早起き、お酒を控え健康に気をつけたいと思います。

+++

先日おそらく初めて?紅葉真っ只中の湯沢高原に行ってみました🍁

その少し前にドラゴンドラが混みすぎて入場制限がかかったという話を聞いていたので
湯沢高原のロープウェイもすごいんじゃないかと覚悟しながら行きました。

一応午前中は避け、お昼過ぎからにしたのですが、
やはり駐車場についたら上の方までびっしりの車!
人混みが苦手すぎる私はやっぱり帰ろうかな。。という気持ちに( ;∀;)

でも子供が納得してくれるわけもないので、
頑張れ私。と言い聞かせつつ乗ることにしました。

中に入るとチケットはスムーズに買えましたが、乗り場までが結構並びました。
ロープウェイ内もこれまでは座れないことがほとんどなかったのですが
今回は、座れないどころか・・景色もほぼ見えなかったです。いいんですけどね。

そして私と子供は紅葉がメインではないので綺麗な写真がありません!
すごい茶色ですみません。(‘_’)

私はいつも、あまり見かけないムシを捕まえてみたり
(今回はすごい大きさのトノサマバッタがいました!)
あとはあやめヶ池で泳いでいるたくさーんのイモリたちを
捕まえたいなぁ・・と思いながら眺めたりしています。
※イモリは捕まえていませんのでご安心ください笑

夏期営業は11/14(日)までです。
皆様もぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

魚沼市の喫茶店 スタッフさんでランチ

皆様、こんにちは。

10月下旬からストーブをつけ始めました。
ガソリン、灯油の値段が高騰しているので節約もしたいのですが・・・。
風邪をひいたら何もならないしなど、ブツブツ言いながらストーブのスイッチを押します。
朝晩はもちろん、日中も天気が悪いと寒いので越後湯沢にお越しの際は暖かい服装でお越し下さい。

先日、魚沼市にある「Coffee&Pub Stuff」さんでランチを食べて来ました。
外観の写真を撮り忘れました。

店内の様子

私はスタッフセットをいただきました。
コーヒー又は紅茶がついて900円(税込)

ナポリタンは懐かしい味がしました。
そしてフレンチトーストのパンがとても美味しかったです。
コーヒーはサイフォンで入れてくれます。

ランチメニュー

12:00~14:00(日曜・祝日は除く)

静かでゆっくりできるお店でした。
皆様も機会がありましたら行かれてみてはいかがでしょうか。

Coffee&Pub Stuff
TEL:025-792-1722
住所:新潟県魚沼市小出島124-97
営業時間:12時~23時
定休日:月曜日
駐車場:なし

八海山ロープウェイできのこ汁とおにぎり

こんにちは、越後湯沢駅周辺は紅葉の見ごろを迎えています。
今日の様子です。
今年の紅葉は赤、黄色がはっきりとしています。

*********

今井さんがブログでも紹介した、八海山ロープウェイで11月7日まで開催されている「きのこ汁&新米おにぎりまつり」に行ってきました。(今井さんのブログはこちら


テーブル席があります。各テーブルにアルコールが備えてあり感染予防もしっかりしています。

きのこ汁(400円)、おにぎり2個フキノトウみそ付(400円)でした。
おにぎりはもちろん新米です。つやつやで、粒がしっかりしたおいしいご飯でした。きのこ汁は熱々で具沢山、味もしっかりしていてとてもおいしかったです。
きのこそばやきのこうどんもメニューにありました。

お腹を満たしたところで、ロープウェイに乗りました。


7分ほどで山頂駅につきました。

山頂駅を出ると目の前に鳥居が見えます。

この階段を少し上った景色がこちら↓


ブナの木々に癒されます。
展望台に行ってみました。


展望からは八海山山頂(八ツ峰)がよく見えました。八海山をこんな近くで見たのは初めてで感動しました。

登山を計画しようかなと思っていたやさきに、展望台までの数十メートル上がっただけで心臓バクバクになってしまい、山頂までの登山は絶望的に感じてしまいました。女人堂までの往復2時間30分の体験コースから体をならして、来年には千本槍小屋まで登山できたらいいなと思いました。

cafe soygassolさんに行ってきました!

先日、友人とランチで南魚沼市にある「cafe soygassol」さんに行ってきました!!

私は初めてだったのですが、友人に「どこかおすすめの場所ある?」と聞いたら
このお店に連れて行ってくれました。

場所は「ムイカスノーリゾート」方面になります。
ひいらぎ山荘に併設しているのでひいらぎ山荘を目指すと分かると思います。

cafe soygassol
cafe soygassol

※この日はすごく天気が良くて写真が全て光と影が邪魔している感じですが
お許し下さい(笑)

私と友人が頼んだのはランチメニュー
ドリンク付きで1,200円

私が頼んだのは『cafe soygassol 特製グリーンカレー』
cafe soygassol特製グリーンカレー
友人は『茹で豚肉と長芋の香味野菜丼』
茹で豚肉と長芋の香味野菜丼

グリーンカレーも辛さがおさえられており、
私はご飯を選びましたが、ご飯と自家製パンが選ぶ事が出来ます。
パン好きの私としてはパンにしたかったのですが、
カレーにはやっぱりご飯かなぁと思いご飯を選択。
友人は、来る度にこれを食べているそうです。
どちらも野菜もたっぷりでとても美味しかったですよ。

食後はドリンク!
ランチドリンクは、コーヒー、紅茶、ハーブティー、みかんジュースから選べます。
変わった所で私達はハーブティーを選択。
私はアイス、友人はホット。
みかんジュースも気になりますよね!良くあるのはオレンジジュース
あえての「みかんジュース」と表記されているので(笑)
ハーブティー(アイス)
ハーブティー(ホット)

話がはずみドリンクだけでは物足りなくなり、デザートも追加注文しちゃいました!
ランチにプラスすると350円でつける事が出来ます。

左側:ぶどうとカモミールのティラミスパフェ  右側:焦がしチーズケーキ
デザート
私はパフェを食べたのですが、これが最高に美味しかった!
2つ目を頼みたかった位です。

このご時世だったので、「ちょっとちょうだい!」と言えなかったので、
友人の食べた物の味が分からなかったので今度は友人が食べた方を食べようと思います。

私は新しいお店にチャレンジしないので、全然お店が分かりません。
こういう色々な所に行っている友人を持つと私のお店リストも増えて
嬉しいですね。

<cafe soygassol(カフェ ソイガソル)>
住所:〒949-6636 新潟県南魚沼市小栗山2146
アクセス:六日町I.Cから車で5分、ムイカスノーリゾート方面へ
電話:025-773-6279
(※当店はひいらぎ山荘に併設しているめ電話番号は共用になっています)
営業時間:11:30~16:00(ランチラストオーダー14:00、カフェラストオーダー15:30)
定休日:不定休

リベンジ 岩ノ沢養魚で水汲み

水汲みに一生懸命になり最近ハリガネムシに操られているんじゃないかと少し不安に思っています。

こんにちわ。

 

さて、リベンジしてきました。前回は水の汲み場がわからず逃げ出してしまいました。

今回は下調べして確信の下向かいます!

到着しました。

一口そのまま飲んでみますが、とっても飲みやすい。こんな近場においしい水があったなんて感動です。

湧水量もとても多くストレス無しの点もいいです。

管理人さんも私のような訪問者が多いのか慣れた感じで快く許可を頂きました。

 

家に帰って早速、米を炊いて、セリのせんべい汁を作って美味しくいただきました。

また何度も利用したいと思います。

水がおいしい湯沢は改めて素晴らしいと再認識した次第です。

それではまた。

エンゼル不動産通信48号発行となりました!

こんにちは、
今年は紅葉が少し遅いのかなーと思っている釼持です。
紅葉の実感がないまま遠くを見ると山頂付近が白くなっている山も見え、秋は飛ばして冬が近いのかもしれません。


10/24に撮影。苗場方面は雪が・・!


10/30日撮影。すこしずつ山々も色づいてきています。

*
さて、当社発行のリゾート物件情報誌「エンゼル不動産通信」が発行となりました!
今号で48号となります。


今回は岩原スキー場ゲレンデからの風景が表紙です!
滑りに行きたくなってしまいますね~。

送付ご希望の方にはプレゼントもしておりますので、画像をクリックしていただきまして応募用メールフォームから応募をお願いいたします。
※数に限りがございます、品切れの際はご了承下さい。

紅葉の時期になりましたね♪

ずっと洗車をする気力がなくて、でもそろそろ洗車しないとヤバいと思い、
気力を振り絞り洗車したのですが、3時間後には雨に降られた笠原です。
でもまぁ、水が玉になって弾かれているのを見ると「私頑張った!」と思えるので嬉しいですけどね。
ちなみに、洗車機が怖くて入れないので毎回手で洗車する派です。

 

そろそろ紅葉がキレイな季節ですね。
皆さんは紅葉狩りに行かれましたか?

越後湯沢周辺の紅葉情報をお知らせします。
苗場あたりは紅葉のピークを迎えているようですが、
標高が高くないところではまだまだこれから見頃を迎えるようですよー!

<湯沢町>
苗場ドラゴンドラ
リアルタイムの情報はTwitterを御覧ください。
日によっては大変混雑していることがございます。

湯沢高原スキー場・アルプの里
最新情報はfacebookをチェック。

<南魚沼市>
八海山ロープウエイ
最新情報はfacebookをチェック。

奥巻機渓谷
ちょうど1年前、社員何名かで奥巻機渓谷に歩きに行った際の写真がありました♪
釼持さんが書いたブログも参考にどうぞ。


山旅旅というサイトでも紹介されていましたよ♪

その他南魚沼市の紅葉情報はこちら

<十日町>
清津峡渓谷
最新情報はこちらをチェック。
※10/23~11/7まで、トンネルへの入坑は事前予約制です。
当日の予約状況によっては当日券を販売することもあるそうです。

<津南町>
秋山郷
最新情報はfacebookをチェック。

新潟県の観光情報サイト「にいがた観光ナビ」でも
多数の紅葉スポットが紹介されていますので、ご確認下さい。

~中華こしじ~

五十嵐です。

先週1週間の長期休暇を頂き、皆様にはご迷惑をおかけしました。
18日から元気に出社しておりますのでよろしくお願いいたします!

+++
一年ぶり・・・?いやいや(笑)半年ぶり?くらいに
中華こしじさんにお邪魔してきました。

こちらはご存知の方が多いかもしれませんが、ムイカスノーリゾートに向かう
途中にございます。駐車場がいつも満車で、道を挟んだ路肩に行列ができるほど
大人気のごはん屋さんなんですよ~
冬のスキー客は本当に多いので、開店待ちしている方も沢山見かけます。
そんな時は断念しますね。。。

こしじさんは毎週水曜日がお休みということで
私の定休日とダダ被りなんです( ;∀;)
他の休みに2度ほどチャレンジしたところ
2度とも月一不定休の日に当たってしまい。。。

こしじの味を忘れてしまうほどに行けていなかったのですが
今回は運よく入店出来ました。
タイミングよく入れたようで、私の後から長蛇の列。
店内は写真が撮れなかったので割愛しますが、以前行った際の小上りが撤去され
おしゃれなテーブルになっていましたよ(^ー^)

スタミナ定食¥1,000-
エビチャーハン(トマトソース)¥930-
を注文
※一人で全部食べていませんよ!

スタミナ定食は大好きですが、流石に全部食べれないので
唐揚げと麻婆豆腐を少し分けてもらいました(^ー^)
「こしじといえばエビチャーハン!!」
という人が私の周りには多いのですが、今回初めてなのです(笑)
単純に「美味しかった~!」それだけですね♪
美味しいものに多くの言葉は必要ないと再確認した日でした(笑)
11:00~15:00
※材料無くなり次第終了
と短いですが、本当に混むので早めにご来店ください。