糸魚川のマリンドリーム能生に行って来ました!

皆様、こんにちは。

本格的な冬になりましたね。
家のストーブの設定温度が毎日1度ずつ上がっていきます(笑)
越後湯沢は今は曇り空ですが、積雪の予報になっていますので、車でお越しの方はスタットレスタイヤか、タイヤチェーンを準備してお越しください。
私がよく見るのは新潟地方気象台のホームページです。
積雪予想などが出ていますので、良かったらご覧下さい。
ちなみに越後湯沢は、【中越山沿い南部】になります。

先日のお休みに道の駅マリンドリーム能生の「かにや横丁」に行ってカニを食べて来ました。
1・2月は禁漁のため12月いっぱいの営業です。

いつも買っているお店がお休みでして違うお店で買いました。

海が荒れていて漁に出られないそうで、並んでいるカニも少なかったです。

おまけがついて3人で6杯食べました。

海老も食べました。
海老の名前は分かりませんが、プリプリして甘くて美味しかったです。

カニの炊き込みご飯(写真中央)とカニ味噌が乗って香ばしく焼いてあるカニ味噌ご飯(写真右)も買いましたが結局食べられず次の日のお弁当になりました。

お酒も飲みました。

これは糸魚川のお酒で「月不見の池(つきみずのいけ)」というお酒です。
すこし甘口のお酒でしたが(たぶん)、飲みやすく美味しかったです。

この日は大荒れの天気ですぐに帰ってきてしまいましたが、
マリンドリーム能生は鮮魚センターやお食事処、お土産売り場もあり楽しめます。
すぐそこが海なので海を見ながらカニを食べたり、ぼーっとする事も出来ます。
皆様も行かれてみてはいかがでしょうか。

らーめんの土佐屋🍜

みなさんこんにちは~
もう12月半ばですね。
今年が終わってしまいます。
社会人になってから時間の流れが倍速に感じています(。_。)

最近とあるキャラクターのグッズを集めるのにハマっています。
そのキャラはずっと前から好きだったのですが
今まで、柄に合わないという理由で買うのを控えていました。
こちらです。

『シナモン』です!可愛いです。
AirPodsのケースや、部屋着のパーカーも、ヘアピンもシナモンです。
見てるだけで癒やされます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、またまたラーメンブログです🍜

先日は青島食堂を紹介しましたが、今回は魚沼市にある『土佐屋』をご紹介。

友人が土佐屋をとてもオススメしてきて、
2回連れて行ってもらいました。

友人のオススメは『ラーメン』に追い生姜トッピングです。
1回目は友人のオススメを無視し、『塩ラーメン』を食べました笑

友人に1回食べてみて欲しい!とお願いされ、
2回目は『ラーメン』追い生姜トッピング(中盛)を注文しました。

この日は気温が低く、雪がとても降っていました☃
そんな日に!追い生姜!たまりません。

夜に行ったのですが、その日1日何も食べてなかった私は1食目。
中盛をぺろりといただきました。
冷えた体がぽかぽかです。

中盛にすると味玉が付きますo(^▽^)oウレシイ!

食券(メニュー)も外観も撮るのを忘れていました…
追い生姜トッピングは食券には無いので、食券を渡す時に店員さんに伝えましょう!

ちなみにここの味噌ラーメンは白味噌ですよ~
背脂も人気なので今度チャレンジしようと思います!

佐野ラーメン「万里」

栃木県佐野市の佐野ラーメン「万里」にいってきました。
佐野プレミアムアウトレットの隣です。
以前は古くて味のあるお店だったのですが、2年位前でしょうか、
こんなに綺麗になってリニューアルオープンしました!

ラーメンはほんとに好みがありますよね(^^)
こちらは、私のまた食べたいと思う数少ないラーメンです。
栃木県 佐野市 を中心として食べられている ラーメン で、
関東 地方の ご当地ラーメン の一つです。
麺は竹 を使って打っているそうで、平麺が特徴です 。
あっさりとしたスープにこの平麺が本当に美味しくて、
私は会話も忘れて一気に食べしまうのですが、
食べながら「美味しい」「美味しい」と何度も言っているそうです^^;
そんなラーメンがこちら
↓↓↓↓↓

醤油ラーメン     と      ネギチャーシューメン   です!

佐野市にはたくさんのラーメン屋さんがありますから、
どこに行くか迷われた方は、是非行ってみてください。
本当に人気店でいつも行列ができていますので、
早目に行かれるのがオススメです。

食事の後は、お隣のアウトレットモールへ。平日でとても空いていましたよ。
ゆっくりお買い物ができました(^^)

「ごたる」に行ってきました

ごたるに行ってきました。
ごたる
以前から当社の五十嵐さんにオススメされていた「ごたる」にやっと行って来ました!
本格的な豚骨と言われていたのでずっと気になってたんです。
営業時間も11時~15時の間と聞いていたので、お昼時に混むと嫌だなぁと思って、
11時半前後に入りました。
まず食券を買うのですが、オススメを聞き忘れてしまったので、
辛いのが好きなので「赤辛ラーメン」をチョイス!
もちろんネギ好きなので「ネギ増し」

食券を買ったら席に付き、麺の硬さをヤワメン・フツウ・バリカタ・ハリガネの中から伝えます。
困った・・・これもオススメを聞き忘れた。
硬めが好きなのでバリカタ、辛味はピリ辛をお願いしました。

注文してからすぐ出てきました!
赤辛ラーメン+ネギ増し
赤辛ラーメン(780円)+ネギ増し(120円)

食べたらおいしい!!
1人で行ったのですが、心の中で「美味しい・美味しい」
高菜が無料で入れられるのでそれを入れてみてまた「美味しい・美味しい・・・」と
思いながら食べてしまいました。
周りの人達が「替え玉お願いします!」と言っているので私も迷った挙げ句
ちょっと物足りなかったので、替玉ハーフを頼んだのですが、
多かった・・・お腹いっぱいになりました。

席も8席カウンターのみなので、1人で行くのがオススメだと思います。
店に入って店を出るまでに30分かからなかったです(笑)
回転率もかなり良いですよ。

翌日、五十嵐さんにオススメを聞いたらまずは博多ラーメンと言われたので、
今度は博多ラーメンにしてみます!
でも豚骨をすごく感じるようなので、赤辛とは違うんだろうなぁ・・・と思ってます。

<博多ラーメンごたる>

ラーゲリより愛を込めて

2022年、今年の漢字は「戦」に決まりました。
そして、本日は一粒万倍日!!しかも大安です!!
お財布や宝くじを買うには最高の日ですね。

映画「ラーゲリより愛を込めて」が12月9日から上映されています。
「戦争映画」ではなく、実話をもとにした「愛の物語」だそうです。
詳しくは映画のHP「ラーゲリより愛を込めて」をチェックしてください。
実は、湯沢町がロケ地になっています!!

昨年の今頃撮影していました。
涙度97.1%とテレビCMしているので、映画をご覧になる際はハンカチを必ずお持ちください。
どんな映画か楽しみです。

本気丼2022!肉処バッファロー

こんにちは、
タイヤもワイパーも冬用に替えて、スノーブラシとシャベルもマイカーに装備し、先日からいよいよダウンを着て出社しました、釼持です。もういつ雪が積もっても大丈夫です!

*
さて、
何人かのスタッフも本気丼を紹介していましたが、私もいただいてきました。
浦佐の肉処バッファローさんです!

国産黒毛ワイン和牛のレアステーキ、10秒ロースの炙り、冷しゃぶが一つの丼に・・!
肉肉しい見た目ですが、ポン酢のジュレや大根おろしなどでさっぱりといただけます。
本気丼はご飯のボリュームが多いので半量にしてもらっています。
そしてその分、、、


店長おすすめのお肉などをいただいてしまいました。
サッと炙ってペロリ。おいしかったです。
焼肉店なので各テーブルにコンロがあり、あちこちからお肉を焼くいい音がしていて、丼だけで帰ろうとは到底思えません。
一頭まるごと直接購入しているため、お手頃なお値段でおいしいお肉をいただけるバッファローさん。熟練職人さんが捌いているそうです。
平日ランチタイムは開店時間前に数名並んでいることもしばしば。
ぜひお出かけになってみてください!

以前お邪魔したときには、お店の横にポニーがいました。
今はどこかで元気にしているのかな・・。

✿肉処バッファロー ホームページ
✿本気丼 ホームページ

十日町 大池

湯沢にもようやくかぐらスキー場がオープンして冬に突入した感じがあります。

 

さて、先月ぶらっと十日町まで買い物ドライブしてきて偶然見つけた大池の雰囲気が良かったので紹介です。

山道のうねうね通っていくと開けた池が見えてきます。11月の写真ですが外も暖かくてしばらく眺めていると誰かしらの竿が1分に1度は動いてヘラ鮒を釣っているようでした。ここら辺は山の川魚のイメージがある地域ですがヘラ鮒がいるのは意外です。オジサンたちもワイワイしゃべりながらタバコ吸いながら竿を投げたりタモで魚を上げていました。私もおじいさんになったらこういうところでまったりと釣りをしていたいなとなんとなく思ってしまいました。渓流釣りもいいですが山に来て鮒釣りもいかがでしょうか。

 

十日町と言えば十日町雪まつりですね。今年は開催できるよう準備しているそうです。2月の第2週から3週を予定しているそうです。他にも越後まつだい冬の陣なるものもあるそうです。こちらも面白そうですね!徐々に観光業も復活でしょうか。十日町は陸の孤島と言われるほど山間部ですがイベントや小規模ながらも観光スポットが点在していて探すと面白いです。

ナナシの冬マルシェ♪

こたつを出したらそこから動けなくなった笠原です。
こたつって幸せですよね(*^_^*)

 

南魚沼市で開催されるマルシェ(市)の紹介です!

飲食やハンドメイド雑貨やアクセサリーなど約40店舗が出店予定だそうです♪
場所も南魚沼市民会館なので、雨でも雪でも大丈夫ですね!
来週末からぞくぞくとスキー場がオープンしますが、
スキー場に行かない方はぜひナナシの冬マルシェで美味しいものを食べたり、
のんびり買い物をしたりして楽しんではいかがでしょうか?

開催日時:12月17日(土)10時~15時
会場:南魚沼市民会館

越後湯沢駅東口から徒歩5分ほど!一番近いスーパー ショッピングセンターのぐちさん♪

五十嵐です!

寒い日が続いています・・・

でも雪が降らずにただ寒いだけで( ;∀;)

いっそのことガッツリ降ってもらえれば諦めもつくのですが~

ただ寒いだけでは腑に落ちない(笑)

今年は雪だるまが沢山並ぶエリアが有るとか無いとか!

湯沢にお越しの際は探してみてくださいね♪

+++

ご案内中によく聞かれるスーパーについて少しご紹介させていただきますね(^ー^)

越後湯沢駅東口からアーケード沿いに歩きます。国道17号線方面に向かってくださいね。

5分もかからずに左手に見えてきます!駐車場も数台停めれるので問題なし!

※アーケードの柱の間から入るため、入口が狭いのでお気をつけください

今回はお店の方に許可をいただき特別に撮影させていただきました。

生鮮食品から

カップラーメン

100円均一まで!

新鮮な野菜も沢山♪

もちろんお弁当もあります。

この時は夕方だったため全体的に数が少ないですがお昼ごろには所狭しと揃っておりますよ~

アーケード沿いが本店になりますのでお間違いなく。

17号線沿いの宇佐美さん(ガソリンスタンド)横はハーツ店となります。

某社員は出勤日の大半こちらにお世話になっていますよ~(^ーー^)

是非ご利用くださいね♪

お待ちかね!シャトルバス運行のお知らせです!

 

ついに湯沢にも初雪が降り、冬がやってきました!

ぐんと寒くなりましたが皆様体調崩されたりなどされていないでしょうか?

逆に元気よく冬ごったくを始めてうずうずされている方の方が多いかもしれませんね。。。笑

 

そんな皆様お待ちかね!各スキー場への無料シャトルバスの情報が出ていましたのでお知らせです!

ご存じの方も多いかと思いますが、NASPAスキーガーデン湯沢高原スキー場GALA湯沢スキー場石打丸山スキー場の4つのスキー場へ行くことのできる無料シャトルバスです。今年は2022年12月23日(金)~2023年3月26日(日)まで!

今回サイトを見ていて初めて知ったのですがバス走行位置がわかるサービスなどもあって驚きました。時刻表と走行位置を確認しながらぎりぎりまで楽しめる!と言いたいところですが、駆け込み乗車での負傷などで今シーズンを棒に振らないようにご注意ください!笑

もう一本行きたいな~がけがの元と教わったので、よろしければ頭の片隅に覚えておいてくださいね。雪がしまってくる夕方頃は特に注意ですよ~!

ちなみに先着順でアンケートに答えると越後湯沢の言わずと知れたゆるキャラ、ユータンのマスクももらえるそうです!気になった方はシーズン初めにお早めにどうぞ!

シャトルバスの詳しい乗り場やその他スキー場情報などもどんどん出てくるかと思いますのでお知らせしていけたらと思います!

今年の冬もけが無く思いっきり楽しみましょう~~!!!