最近の黄砂の多さに参っています。後の洗車が面倒で車で出かけるのが億劫です。みなさんはどうでしょうか個人的には花粉より嫌です。
さて車のタイヤをやっと夏タイヤに替え気持ちも春夏へと切り替えます。
GWは皆さん予定は立てましたでしょうか。私は実家に帰る予定ですが湯沢高原ロープウェーでは雪に触れ合えるイベントをするようです。春の雪フェス。

公式HPからの写真ですがとっても気持ちよさそうです。ヤギ🐐は来てくれるのでしょうか。そこが一番気になりました!それではまた。

最近の黄砂の多さに参っています。後の洗車が面倒で車で出かけるのが億劫です。みなさんはどうでしょうか個人的には花粉より嫌です。
さて車のタイヤをやっと夏タイヤに替え気持ちも春夏へと切り替えます。
GWは皆さん予定は立てましたでしょうか。私は実家に帰る予定ですが湯沢高原ロープウェーでは雪に触れ合えるイベントをするようです。春の雪フェス。

公式HPからの写真ですがとっても気持ちよさそうです。ヤギ🐐は来てくれるのでしょうか。そこが一番気になりました!それではまた。

こんばんは、
越後湯沢駅構内に設置されたという噂の「ふるさと納税自販機」が気になっている釼持です。
県内初の試みだそうで、どんなものか納税してみたいのですがまだ行けていないです。
*
さて、
先日お腹が空いて空いて、お店の前にあるメニューのピザがおいしそうで久々にビトローさんにお邪魔しました。
タッチパネルでポチポチと操作し、ノンアルビールとお料理を注文!

人気メニューでしょうか、定番のステーキサラダから

チョリソー

カニの濃厚なソースがおいしいパスタでした!

野菜もたっぷり生ハムのピザ
他にもきのこのアヒージョなどなど。
話も盛り上がってくると写真も撮り忘れて食いついてしまって・・。
楽しい時間を過ごすことができました。
ビトローさんは以前からテイクアウトメニューもあって、お世話になっています。
越後湯沢駅東口を出てすぐ!新幹線の待ち時間などにもいかがでしょうか。
欧風料理 Vitzaux ビトロー
日曜日~土曜日 11:30~22:00(Lo21:30)
ホームページ
エンゼル不動産湯沢店は、
2023年5月3日(水)~7日(日)の間、休業とさせていただきます。
8日(月)9:00より通常営業となります。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
今年の春は雪解けも早く、気温も高いのであっという間に花の季節になりました。
むしろ桜はすでに散り始めていますね。
春休みでぐうたらしていた娘を連れて南魚沼市の六万騎山にカタクリを見に行ってきました。
一面に咲いているカタクリはとても綺麗です!
カタクリ以外にもイチゲやイワウチワ、雪割草なんかも咲いていましたよ♪
他にもいろいろな花が咲いていましたがなんていう花かはわからず・・・
今度は山野草図鑑をもって山に行きたいと思います!
カタクリの花は4月上旬で終わっているのですが、1周1時間程度のちょっとしたお散歩に最適な山?丘?なので小さなお子さんと一緒に登ることもできますよ。
途中に平和の鐘というのがこじんまり設置されているので毎回鳴らすのですが、中学生の娘には「えっ鳴らすの?」と白い目で見られます。反抗期ですかね。それとも母が大人げないのかな?


(写真左上:カタクリの群生地、右上:キクザキイチゲ、左下:雪割草、右下:イワウチワ)
冬は寒いから家に閉じこもっていますが、グリーンシーズンは適度に外に出たいと思っています!
歩くにしても登るにしても、冬に蓄えた栄養を消費して体を軽くしないとケガにつながるので減量を頑張る春にしたいと思います(*^_^*)
こんにちは!
最近買いたいゲームが多くて困っている新保です。
PS5は買っていないので直近はSwitchで遊んでいますが、
過去のゲームのリメイクや人気のインディーズゲームが
Switchで発売開始など、なかなか慌ただしいです(汗)
さて、オフの話ついでなのですが、ちょうどこの土日で
お休みを頂き、福島、天栄村のグループ施設に
家族旅行に行ってきました。
4月から名称が変わりました「エンゼルフォレスト白河高原」です!
こちら、ドッグランやワンちゃん用のご飯もあるバイキングなど
犬連れの方に人気のホテルですが、美肌効果の温泉など
人だけでも楽しめる宿泊施設です。
支店問わず、エンゼル不動産スタッフも度々利用しています。
~~~当社ブログ「エンゼルフォレスト那須白河」の記事はこちら~~~
今回の滞在では、気になっていた場所にも行ってきました。
今月15日からオープン予定の「スノーピーク白河高原」です!
~~~snowpeakプレスリリース スノーピーク白河高原~~~

オープン前に外観を撮影。
目の前の湖で釣りをされる方向けに「Foxfire」さんも入った
コラボショップとなっています。
ちなみにこの写真の左側は一面ガラス張りだったのですが……

窓から

こんな感じで湖が一望できます!
ご覧の通りカフェも入っていますので、ここでコーヒーを買って
景色を眺めながらゆっくり……というのも素敵そうです。
オープンしたらまたお邪魔したいですね(笑)
宿泊ですが、今回はハイグレードコテージ「Tuuli」に滞在。
2階建てで広々しており、妹夫婦を入れた家族6人+一歳児1人でも
ゆったり使えました。
※他の家族が金曜から使い始めていたので、室内写真については
エンゼルフォレスト白河高原 Tuuli紹介ページにてご確認下さい汗
こちらでご紹介したいのが、なんといっても部屋付サウナ!

外湯隣接のサウナで、思うがままにサウナに入れちゃいます。

中はコンパクトですが、薪ストーブ式のサウナで
電気をつけても電気を消しても入れます。
ロウリュし放題、アウフグースも(セルフで)やり放題。
こちらで水風呂までキメたら、バルコニーで外気浴。
この日は夜に入ったので、翌朝の眺望がこちらです。

……って雪!?
なんと土曜~日曜にかけて雪が降っていました。

外観の写真がこんな感じですが、

階段の積もり方的に一晩で5センチは積もったみたいです(汗)
ちょっとしたミラクルに出会いながらの滞在でした。
大自然に囲まれたエンゼルフォレスト白河高原。
実は越後湯沢から新白川までは新幹線で1時間半と
湯沢~東京間とほぼ変わらず、駅からも車で30分という事で
苗場と近い感覚で遊びに行ける場所でした。
ワンちゃんとリゾートを思いっきり楽しみたい方、お勧めです!
角谷です!
すっかり春ですね~!
ここ湯沢町はソメイヨシノが満開、つくしんぼも「コンニチハ!!」と顔を出しており、春の陽気を感じます。普段車での移動が主になっていますが、ついついお散歩をしたくなってしまう気分になります。
写真は湯沢中央公園陸上競技場に咲くソメイヨシノと足元に咲くオオイヌノフグリです。

***
話しが変わりますが、弊社売主物件のナスパガーデンタワー20階の物件のリフォーム・家具設置が終わりましたので報告です!

販売資料:https://www.angel-f.com/yuzawa/room/29469.html
物件についての詳細は以前書いた以下のブログを見てくださいね~
専有面積98.07㎡、ベッド数4つとかなり広々とした物件です。
メインのお部屋からはゲレンデを間近に望みます。

もう一つのお部屋もスポットライトを入れたりとかなり明るいお部屋に変わっています

こちらの窓からの景色も素晴らしいです♪山の景色を見ると心が穏やかな気持ちになっていきます。

なかなか取り扱わない特別な物件となっておりますので、興味のある方がいましたら是非お問い合わせください。
まだまだ一部スキー場は営業しておりますが!湯沢にも本格的な春到来です!花粉の影響でいがいがぐずぐずしている樋口ですが、桜も見ごろなこの時期はいくつになってもうきうきしてしまいますね。。。
雪道が心配だった(のは私だけかもしれませんが)苗場ご検討中の皆様も本格始動という感じでしょうか?苗場へのお問い合わせや案内に行く機会も少しづつ増えてきたような気がします。いつもご覧いただいているかと思いますが、日々新着物件が出てきたり、ホームページに掲載されている物件も変化しておりますのでお気に入り登録などで物件を見逃さないようにお気を付けください!
そんな先日から苗場に繰り出していた私ですが、珍しく時間が取れて案内の合間に苗場でお昼を食べてきたのでご紹介いたします。以前もブログに登場している旨味処しらかばさんにお邪魔してきました!

ノエル苗場と雪ささの湯の間くらいにあります!苗場の中心部にあるのでご内覧の際にも立ち寄りやすい場所ですよね。おなかと背中がくっつきそうだったので思わず雪ささの湯の駐車場に入り込んでしまったのですが、しらかばさんの駐車場はノエル苗場側になりますのでご注意くださいね!

もう入った時からお米が食べたくて仕方がなかったのですが、麺類もおいしそう。。。でも今日はごはんが食べたい!おなかもすいてたこともあり、優柔不断なのでおいしそうなメニューにかなり惑わされました。全部おいしそうだけどやっぱりお刺身が食べたい!ランちらしに決めた!
メニューの内容は海外の方にも分かりやすいように英語表記もあってインバウンドの方もかなり来られているんだなと感じました。



お店の方に許可をいただいてお写真撮らせていただきました。
時間帯もあってかそんなに待たずに出てきたのですが、かなり本格的なちらし寿司にびっくりしました。苗場だと侮っていたわけではないんですが、こんなに盛りだくさんだとは思わず!ウニやイクラが乗っているとは思わず!思いがけずちょっと贅沢なお昼になってしまいました!やったー!
味わいながらと思いつつも、おいしくてどんどん口の中に消えました。ウニは体調によってはあんまり得意ではないのですが口の中でなくなるのが惜しいほどおいしいウニでした。。。一口で食べてしまったことを後悔しました。他のお刺身ももちろんおいしかったですし、お味噌汁がほっとする味でどんぶり一杯いただいても飲み干せた自信があります。
おかげさまで満腹のまま午後の案内も行ってこれました。またお邪魔したいです!
ご内覧や苗場にお立ち寄りの際には皆さんもぜひ行ってみてくださいね!
みなさんこんにちは~
私は花粉症ではないのですが、最近くしゃみが多めです。
花粉症では無いんですけどね~?
なんででしょうか??
花粉症ではないので、薬も飲まず様子見です。
私は眩しいとくしゃみが出る体質?なので、蛍光灯や外の光が眩しかったんでしょう。
そうに違いない。
と自己暗示をしています。小林です。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
さてさてさて~!
なにやら、ブームが来ているらしいですね?
\\わらび餅の!//
話題のわらび餅専門店が長岡にオープンしたと聞き、行ってきました!!
【とろり天使のわらびもち】~新潟 長岡店~
昨年9月にオープンしたばかり。
県内3店舗目らしいですよ~!!
本わらび粉を使用している、生わらびもちが有名☆
外観はこんな感じ

お店に入ると奥からお兄さんが出てきてくれました。
さっそく注文をし、待っている間に写真をたくさん撮らせていただきました~
中はこんな感じ~

カウンターのサンプル達


メニュー表

期間限定など

もー全部美味しそうです。
母と行ったのですが、どれを買うか迷っていたら
気になるやつ全部買って食べたい!!と言い出したので、
生わらびもち和三盆と抹茶の大箱を1つずつ。
クリームわらびもちを1箱。
飲むわらびもちの桜苺味(期間限定)を1つ頼みました!
(+50円で黒蜜を1つ付けてもらえます。)
飲むわらびもちが来ました!

めちゃめちゃ美味しいです。おすすめです。
上に乗っている生クリームも甘さ控えめで食べやすい?飲みやすい!
下にわらびもちがたっっぷり入っています!
次はミルクティーを頼みたい(๑´ڡ`๑)
他に頼んだものは家でまったりと。
生わらびもち和三盆

生わらびもち抹茶

和三盆の方には黒蜜をかけて食べました。
抹茶はそのままのほうが好みでした。
そのままだと抹茶の味をしっかり感じることが出来ます!
次は~…クリームわらびもち!

きなこがついていました。
まずはかけずに1口。

ランチョンマットが眩しい…
クリームの下にわらびもちがぎゅうぎゅうです。
このクリームも甘すぎず軽い感じで食べやすい!
きなこをかけずに食べきってしまいました…
湯沢町から長岡までは少し距離がありますが、おすすめです!
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
■とろり天使のわらびもち
■営業時間:10:00~18:00
■定休日:なし
■新潟県長岡市古正寺3丁目67 SK102 ウインドワード
■インスタアカウントはこちら
皆様、こんにちは。
越後湯沢はポカポカ暖かく良い天気です。
もう雪の心配はないかな。
そろそろタイヤ交換、車に積んである雪かき棒やスコップをしまおうと思います。
本日の万太郎山

魚野川は雪解けで水量が多いですね。
家の庭にも春の訪れが!
福寿草

カタクリ

ちょっとあっちを向いています(笑)
今年も咲いてくれてありがとうという感じです。
先日のお休みに南魚沼市六日町駅近にある”ケロハウス”さんでランチを食べました。
チキンカレーセット

スパイスのきいた本格的なカレーでした。
ライスは雑穀米、具だくさんのお味噌汁は身体に良い感じです。
カレールーは追加で注文できます。
こちらは本日のランチ(コロッケ)

ジャガイモコロッケは大きく1個だけでもお腹いっぱいになります。
カレーもコロッケも美味しかったです!
家でも健康的に雑穀米にしようと思います。
コーヒー

コーヒーもとても美味しかったです。(半分飲んでしまっています~)
コースターが可愛かったので撮ってみました~!
次の用事があり急いで食べて出てしまいましたが、とても落ち着くお店でした。
今度は時間がある時に行きたいと思います。
皆様も機会がありましたら是非行ってみて下さい。
ケロハウス
住所:新潟県南魚沼市六日町91-6 2F
TEL:025-772-7472
十数年ぶりにディズニーシーに行ってきました。
私が知っている頃からずいぶんシステムが変わってしまって、
皆さんに教えていただきながら勉強して挑みました。
だって、紙チケットの時代しか知らないのですから😆
湯沢から車で行くため、朝は4時出発。
順調に6時半の到着です。
そして入口は、7時の駐車場開場を待つ車がこんなにたくさん!

ワクワクしますよねー
入場までは曇り空だったのですが、こんなにいい天気になりました。

シンボルとなるビッグサンダーマウンテンです。
私のようなディズニー初心者が説明するまでもなく、
皆さんの方が良くご存知ですよね😂



久しぶりの夢の国は本当に楽しかったです。
が、、、
息子(小2)は、
はじめに乗ったインディージョーンズが不気味で怖くて大号泣。
帰り道ディズニーの思い出を聞いてみると
「ディズニーは怖いところだ」っと・・・。
きっと一生の思い出になった事でしょう😂