食べてばかりではありません!

 

湯沢もじめじめ暑い季節になってきましたね、、、樋口の一番苦手な季節です。

皆様の夏を乗り越える画期的な方法などがあればこっそり教えていただけると嬉しいです!

 

暑くなってからは気温のせいもあってかあまり活発には動けていないので、私のカメラロール内が少し寂しいな、、、という印象です。食べ物の写真しか並んでおらずびっくりしました。今月は健康診断なのに私は何をしているのでしょうか。。。

 

中でも、当店から一番近いラーメン屋さんのあじろうさんデビューした時のお写真(家族の分もあるので2杯食べたわけではございません!)があったのでご紹介します。いろんな種類を取り扱っていて背油系メインのお店なので好みは分かれるかもしれないですが内覧、契約後など当店にお立ち寄りの際には行かれてみてはいかがでしょうか?

 

そんな記事を書いた手前説得力がないのですが、普段食い気ばかりの私でもお散歩に町中を歩きまわったりもします。アクティブな皆さんに比べると全然ですが、これでも研修期間は歩いて岩原のマンションに通勤したりもしておりました。笑

少し前にはなりますがお散歩した時の写真もいくつか発見したのでご紹介いたしますね!

こんな川が町のあちこちに流れていたりします。近くを通るといい風が上がってきたり、流れる音を聞いていると癒されたり、小説の一節に出てきそうな感じもしてつい足を止めてしまいがちです。

湯沢に慣れ親しんだ皆さんにとっては見たことある!という方もいらっしゃるかと思いますが、実際に歩いてみると車で通りすぎるのとはまた少し違った雰囲気を楽しめます。ここがどこからの景色か分かったら某スキー場通ですね!

冬はどうしても道幅が狭まり安全面上なかなか歩けないと思いますので、グリーンシーズンのうちにぜひ散策してみてくださいね~!

このブログをきっかけに健康診断までもう少しあがいてみようと思います。。。笑

お洒落なランチと高原散策! 湯沢高原散策記(下)

こんにちは!
最近の暑さにやられ気味の新保です。

まだ梅雨時期という事もあり冷房を使わず
扇風機のみで涼を取っているのですが、
窓を開けていても風があまりなく
扇風機を入れながらでないと寝苦しい状態です。
今年は早めに妥協してエアコンを入れようか、
悶々とした日が続きそうです(汗)

さて、前回の記事では湯沢高原にてミニトレッキングをし、

一周回って戻ってきたお話をしておりました。
この写真でお分かりの方もいらっしゃるかと思いますが、
やはり湯沢高原といえば窯焼きピザのお店、
リストランテ・ピッツェリア アルピナ」さんが
魅力の一つですよね!
(上記、アルピナさんの外観となっています)

平日にお邪魔したにもかかわらずかなりの人入りで、
店内の写真は撮れなかったのですが、
過去に他スタッフがお邪魔した時の写真が
多数ありますので、良ければ下記リンクから
ご確認下さい(笑)

~~~公式ブログ内「アルピナ」記事一覧~~~

お邪魔した時はまだ6月と言う事もあり、

アスパラフェアがやっていました!
折角ならパスタも食べたいので、今回は
窯焼きアスパラ(¥2,200)をオーダーです。

立派なアスパラにベーコン、卵の組み合わせ!
しっかりした歯ごたえとさわやかな甘みが魅力のアスパラを
半熟卵を絡めて頂き、ベーコンの塩気と飲み込む。
この美味しさは、ロカボビスマルクと言っても
過言では無いのではないのでしょうか……!

併せて湯沢ではなかなか出しているお店の無い
バジリコ(¥1,680)をオーダー。
バジルのさわやかな香りが鼻に抜け、
しゃきっとしたアルデンテのパスタによく合います。
桑の実のナッツっぽい香り、食感がアクセントとなり
食べ飽きしない一品です。

こんな感じでエネルギーを補給したら、
気力もわいてくるというもの。
断念した1時間のトレッキングコースに
そのまま挑戦しました。

……道中写真を撮れるほど余裕もなかったのですが、
大峰山山頂まで登り切りました!

本当はここから縦走もできるようなのですが、
工事中か何かでここが終点との事。
午前含め2時間程みっちり歩いてきました!

標高900mという事もあり、気持ちよく滞在できる
「湯沢高原パノラマパーク」。
直近は天気の悪い日も多いですので
天気予報も確認の上で高原散歩をお楽しみください。

 

みなかみ町 そば処 くぼ田

角谷です!

じめじめと暑い日が続いていますね~。
「関東甲信地方」は7月15日~17日ぐらいに梅雨明けが発表されるのではないかといわれてましたが、その後も雨が続くようですね。
ちなみにここ新潟は「北陸地方」になるそうです。新潟はいろんな呼ばれ方があるので、いつもどこを見ればよいのかわからなくなります…

湯沢の天気をサッと知りたい方はこちらをご確認ください。

毎日弊社スタッフが更新している天気の情報とyahoo天気につながるリンクです。
ピンポイントで天気を割と正確に教えてくれるので重宝しています。

***

さて、今回エンゼル不動産東京営業課のスタッフが湯沢町・みなかみ町・南魚沼市のリゾートマンション視察のためこちらに来ていたので一緒に昼食をとってきました。
場所は越後湯沢駅から車で30分強、水上駅からは・・・徒歩20歩?の位置にある「そば処 くぼ田」さんです。

めちゃくちゃ近い!左手に見えるのが水上駅・右手に見える暖簾のお店が今回のお店です。
公式HP:https://www.kubota-soba.com/
メニュー:https://www.kubota-soba.com/menu

店内の写真は撮っていませんが、コンパクトな作りながらも他の席とのスペースを取りながら作られていたので落ち着く雰囲気になっていましたよ~
freeWi-Fiもあったので、お昼時が終わったらデスクワークをする人がいるのかもしれません。

今回お店の看板メニューとのことで、「三色きのこそば」を注文

まいたけは”みなかみ産ブランド舞茸「すくよか」を使用”とのこと!まいたけのサクサク歯ごたえもシメジ・なめこのうまみもおそばの味を引き立てていました!

他に、「谷川岳の雪見そば」「すくよか舞茸の天もりそば」も注文。

そばは夏バテや疲労回復にも良いとされているので、
暑い時期を乗り切るためにお蕎麦はいかがでしょうか!

最近の出来事

みなさん、こんにちはー。

今回は「これがメイン!!」というブログではなく、
最近の出来事をいくつか書いていこうと思います。

もちろんジャンル?もバラバラです。

ではまずはバーちゃんを。

【🌿成長記録🌿】

前回のブログでは少しモサモサしてきたバーちゃん。

なんとここまでモッサモサになりました。

窮屈そう。ちょっと可哀想なので植え替え?も考えています。

かなりバジルの香りが強くなってきて、洗濯物に匂いがつかないか心配です。

食べるのがもったいないぐらい愛でてます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて次は、私の散財の話でも。

先月は久しぶりにライブに行ってきました:-)
まぁよく行ってるわけでもないですが、毎ツアー行っている感じです。

会場は『さいたまスーパーアリーナ』

いろんなライブに行っていますが、初めてのたまアリ。

まずは物販です。

時間別の整理券があるといっても人は多いです。

専用のアプリで事前に買うものをカートに入れておき、
QRコードをスタッフさんに読み込んでもらい、グッズを持ってきてもらいます。
その後、お支払いです。

口頭で伝える手間もなく、当日用紙に書き込むことも無いので楽ちんです。
他のアーティストのライブもそんな感じなんですかね??

ライブのグッズはコンプリートしたい派なんですが、
前に散財したこともあり、グッズの価格がどんどん上がっている気がするので
気持ちをグッと抑え、かなり絞りました。

抑えましたが2万は超えました。
グッズは高いですね~。
「限定・記念・思い出」と考えると、悔いはなし!!!

転売防止の為、当日入場する時に指定席の場所が分かります。

まさかのアリーナ A1ブロック
指定席が分かった時点で、嬉しすぎて泣きそうでした。

文字と数字だけで絶対いい席と確信。

200レベル~(2階席)だったら、顔を拝めたらいいなという気持ちだったので
嬉しかったです。

案の定ステージ左側のブロック、一番後ろの一番端の席。
伝えづらい位置ですが、銀テがめちゃくちゃ取れるいい席でした。

こんなに銀テが真上に降ってくることがあるんだ…と感動でした。

初めてのたまアリ。最高でした。

今年のフェスは、どこに行こうかと悩んでいると、チケットは売り切れ。
このフェスは行かなくていいかな~と思っていると、
アーティスト最終発表で好きなアーティストが出演決定など。
もっと詳しく見ているべきでした…
ラブシャ2日目めちゃくちゃ行きたかった…!!

気になる方はラブシャと調べてみてください^^

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、次は久しぶりにデバイスのお話。

最近マウスとマウスパッドを新調しました。

新調したといっても前のものもまだまだ現役なので
ゲームに合わせて変えたり、気分で変えます。

VAXEEのマウスパッド。一目惚れです🍋

マウスはこれから新作が出ると噂も出ていましたが
待ちきれず、今売っているモデルを購入。

今まで使っていたマウスは63gでしたが、
今回買ったのはなんと42g
軽すぎます。

価格は3万ぐらいです…(///ω///)
ちなみにファイナルマウスというやつです。

ただ最近は、夜走りに行くのがマイブームで
ゲームをする前に寝てしまうこともしばしば。

もっと使ってあげないとですね~:D

小さい内容の書きたいことが、いっぱいあるので
こういうブログもたまにはいいですね。

ではまた。

麺処 定蔵

 

こんにちは🌞

先日実家に帰る用事があり、ねこたちに会ってきました!

 


 

久しぶりに会うのに特に歓迎されず、やっぱり猫だなあと思いました。

 

 

ひととおり撫でた後ずっとグルーミングしていました。ちょっと傷つきました。

 

 

* * *

 


先日、湯沢町のラーメン屋さんの麺処 定蔵(さだぞう
)さんに行きました!

湯沢学園向かいのプレハブのお店です

 

 

 

 

メニューが豊富です!わくわくします

 

辛いものが食べたくて仕方なかったので初めてですがみその3辛にしました🌶

 

 

野菜がたくさん乗ってるのでこれだけでヘルシーです◎ほぼサラダです。

辛さもちょうど良く、おいしかったです!ずっと食べられます

 

 

 

スープも飲みきったので次は辛さMAXが注文できますワーイ

今回はみそにしましたが、しおの辛味増しも気になっています

根曲がり竹メンマも次はトッピングしたいです

 

 

しばらくは通いたいですね🍜

夏なのでカロリーは気にしません🌞

今年も行ってきました「川場田園プラザ」ブルーベリー狩り

この時期、群馬県の川場村にある道の駅「川場田園プラザ」の
ブルーベリー公園」では、ブルーベリー狩りができます。
しかも無料で食べ放題😆
(持ち帰りは駄目ですよ。お土産がたくさん売ってます!)

道の駅を囲むように、山肌にはブルーベリーの木が沢山植えられていて、
どんなにのお客様がいらしても無くならないだろうと思うほどです。

とても粒が大きくて、甘くて美味しいんですよ~
息子は食べすぎて、気持ち悪い・・・と。
息子くん食べ過ぎです😆
粒の大きさは品種にもよるようですが、時期も関係があるようです。
色づき始めた今頃が一番大きそうです。

こちらの道の駅はブルーベリーばかりではなく、
広い敷地には美味しい食事やお土産、遊具もあるので、
ピクニック気分で一日遊べます。
湯沢町からは、車で40分程度で行けますので気軽に行ける距離ですよ。


ちなみにブルーベリーは8月の初旬頃までとなってました。
暑い時期ではありますが是非お出かけになってみてください。

湯沢町レジャープールオーロラが始まりました!🏊

皆様、こんにちは。

今日の越後湯沢は天気も良く、気温も30℃くらいまで上がりちょっとムシムシしています。
皆様の地域も暑いでしょうか。
熱中症にはご注意下さい。

今日の万太郎山

万太郎山も緑色になりました。
そして魚野川は昨日の雨のせいか水量が多いですね。
水は澄んで川底まで見えます。さすが清流魚野川です。
夏はやっぱり川遊び、バーベキューとかやりたくなります🍖

私の畑はというとキュウリとピーマンが収穫できるようになりました。
うれしい~。

ピーマンはまだ1個とか2個しが採れませんが、沢山採れるようになったら居酒屋メニューのじゃこピーマン(ちりめんじゃことピーマンを炒めて醤油味にしたもの)を作ろうと思っています。
簡単で美味しいですよ!
~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
さて、湯沢町にあるレジャープールオーロラが7月1日よりオープンしました~!!
湯沢町の自然を感じながら楽しめるプールです。
営業時間は9:30~17:00
屋外プールは7月15日(土)からの営業となります。

プールがオープンすると夏が始まったなと感じます。
ご家族で、ご友人同士で行かれてみてはいかがでしょうか。

湯沢中里 ホタルの里

子供の頃、母に手をつながれ家のすぐ脇にある田んぼにホタルを見たりに行ったり、捕まえて手のひらで光る様子をずーっと見ていたことを思い出します。40年ほど前は湯沢町でもあちらこちらでホタルを目にしていましたが、最近は限られた場所でしか見ることができません。

湯沢町では中里地区にある「ホタルの里」で多くホタルを見ることができます。
ホタル観賞は6月下旬から8月上旬です。
ホタルが一番飛び交う時間は20時頃だそうです。

そして本日7月1日は「ホタルの夕べ」が開催されます。

夜店も出店予定!!
ただ、残念なことに今日は雨の予報です、ホタルが飛ばないかもしれません(-_-;)
夜店は屋内で開催するようなので、詳しくは湯沢中里観光協会のインスタグラムをご覧ください。

三宝亭に行ってきました

子供の病院の為に長岡市まで行っていたのですが、
「お昼どうする?」となり、久しぶりに「三宝亭に行きたい!」と思い行ってきました。
中華麺食房 三宝亭」とあるように、ラーメンやチャーハンなどがあります。

私はいつも野菜たっぷりネギ辛味噌らーめん」を頼むのですが、
今回は「全とろ麻婆麺」
全とろ麻婆麺
新潟といったら麻婆麺かなぁ・・・と思って、
初!三宝亭の麻婆麺を選びましたよ。
辛さを選べましたが、私は辛さ増しはしませんでした。

子供は・・・・・あー名前忘れましたが〇〇味噌ラーメンです。
〇〇味噌ラーメン

ラーメンの他に、餃子とたこ唐揚げを頼みましたが、
たこ唐揚げが美味しかった。
餃子も6個を頼みましたが、12個でも選べ餃子好きの方には12個が良いと思います。
12個にはもやしがついてますよ(笑)

三宝亭は新潟のお店ですが、店舗一覧で調べたら今は全国的にある事にビックリ!
さらにシンガポールやカナダにも出店してて重ねてビックリです。

うま煮めんやチャーハンもおすすめなので「三宝亭」を見かけたら
入ってみてください。

私が今回利用したのは長岡のお店ですが、
湯沢から一番近い店舗は小出にあります。

<長岡寺島店> ※今回利用店舗

<小出店>

散歩の後は辛いものと甘くて冷たいものでも🍧

こんにちは、
もともと体がかたいのですが、近頃は腕が後ろに回らなくなってきまして、
夜な夜なストレッチの動画を探しては眺めている釼持です。
今のところみているだけですが、そろそろ本気で身体をのばしていきたいと思います!

*
さて、
運動不足解消のため先日早起きして散歩に言ってきました。
天気はうす曇り、早朝で暑くならないうちにと出発しましたが蒸し暑くてやたらと汗が流れていきます。
いなかですので、車通りの少ないのどかな道は沢山あります。ぜひお気に入りの散歩道を見つけてください。

向こうに霞んで八海山と平野が見えます。田んぼが緑色になってきました。
今の時期は緑の気配も濃く、いろいろな花も咲いていて楽しく歩けます。いい汗かけました!

近くの温浴施設で汗を流して、お昼ごはんは十日町まで行ってみました。
十日町土市(どいち)駅近くのチャムプクさん。


平日限定ランチの中から選びまして・・・


とろみのあるスープのソロンタン 石鍋でぐつぐつと煮え立っています。
牛骨のダシでやさしい味です。朝の散歩でミネラルを放出した身体に沁みます。おいしい~。


ユッケジャンもアチアチです。
ほどよく辛くて牛肉や豆もやし、ゼンマイなど具だくさん。
セットのもちもちのご飯がおいしく、どんどん食べてしまいます。


キムチも辛くておいしい!
カプサイシンの刺激と乳酸菌で身体が元気になりそうです😋


お店は湯沢方面から大沢峠を越え、津南方面へ車を進めるとすぐです。


湯沢からは40分弱!


チャムプクさんのお店近くにジェラートのお店を見つけ、立ち寄りました。
”妻有産の生乳をベースに妻有の旬のフレーバー”
妻有のジェラート ピオーネさん
唐辛子で熱い口の中を冷やすのに丁度いい!


うーーんどれも捨て難い・・。
悩みに悩んでスグリのコンフィチュールとコーヒーミルクでダブルにしました。
甘すぎず、さっぱりとした味わいでおいしい~~


飯山線土市駅すぐそばです。
十日町もいろいろなお店があって楽しいなあと思っている釼持でした!