店頭にイルミネーションが点きました!

角谷です!

湯沢町はまだまだ暖かい日が多いため雪がなかなか積もりませんが、夜になるとやっぱりあったかいものが食べたくなりますね。
昨晩はふるさと納税で届いたもつ鍋を作って食べました。5・6人前用とのことで、何日にもわたって食べることとなりそうです、、、笑

****

さて、タイトルの通りエンゼル不動産湯沢店の店頭にイルミネーションが点きましたよ~!
作業を行ったのはこちらの2名!

新保さんが脚立の昇降を繰り返し、尾竹さんがそれを指揮。


期せずして脚立の上り下りでダイエットができる!と新保さんは喜んでいました!


昨年から東口商店街でイルミネーションを飾るようになり、今冬いっぱいは夜間に明かりが点っている予定です。
まだ詳細は確定していませんが、昨年多くの来場があったナイトマルシェも数回開催を予定していますので、この冬も東口商店街を楽しんでいってくださいね~!

昨年のナイトマルシェの様子

****
エンゼル不動産湯沢店は
2023年12月26日(火)~2024年1月5日(金)の期間休業とさせていただきます。
年明けは、1月6日(土)から営業開始となります。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

長岡駅の新しいお店に行ってきました

こんにちは🌞

 

ようやく冬が来たと思ったのですがスキー場のオープンまでは

まだ雪が足りないようでそわそわしています⛄

かぐらスキー場は一部エリアがオープンしているので

本格的にオープンする前に1回は行きたいと思います!

 

 

***

 

 

先月、長岡駅にLOFTがオープンしました!

県内だと今までは新潟市のラブラ万代にしか無かったので

とても行きやすくなりました😃

 

 

CoCoLo長岡の中でもかなり広く展開されています

コスメの新作や話題の雑貨などたくさんあるので

楽しく時間が過ごせます🥳

都会に来た!感が味わえます

 

 

 

もう1件、新たにオープンしたのが

韓国の品物専門に取り扱う韓ビニさんです

 

 

食品メインにコスメや雑貨もあります!

中でもカップ麺やインスタント麺がたくさん並んでいて

どれを買おうかとても迷いました

 

とりあえず一番辛そうな

ヘクブルダックのカップ麺を買いました!

食べるのを楽しみにしています🥳

 

キンパやヤンニョムチキンなどの総菜もあり、

本場のキムチもあります!

その隣には小千谷のキムチも鎮座していました!笑

 

 

越後湯沢駅から長岡駅まで新幹線で20分ほどです。

湯沢に来た際に少し足を伸ばしてみてはいかがでしょうか

 

森のカフェ六花


12月に入り、雪が山から降りてきています。
雪が降り始めのこの時期は、山が凍りついたようでとても綺麗です。
かぐらスキー場がオープンしましたので、来週初滑りに行こうかと計画中です。

さて、先日「森のカフェ六花」に行ってきました。
いつもランチでお邪魔するのですが、久しぶりに予約をして夜に伺いました。
お料理は、奥様の手作りで好みの味付けですし、参考にしたいと思うお料理ばかり。
初めは前菜とサラダとカルパッチョです。
前菜はご覧の通り6種類ですが、全て手作りでいつも優しい味付けで美味しいです。
どうやってこんなに薄味なのに美味しくできるのだろうと不思議です。

ローストビーフと炙りサーモン

パスタは手作りボロネーゼ、ローストされたお肉はもちろん美味しかったのですが、
添えてあるお野菜が本当に美味しくて作り方を伺ったところ、
「オリーブオイルをかけてオーブンで焼いただけ」
えー、こんなに香ばしくなるなんて。他にも何か魔法がかかっているはず(^^)

素敵なお店とおもてなしで、ゆっくり過ごさせていただきました。

こちらのお店は雪が降るとお店じまいをしてしまうのですが、
今年は今週いっぱいで終わりのようです。

かぐらパークもオープンしました🎿🏂

みなさん、こんにちは~

私事ですが、新しいスマホを先月買いました。
今まで使っていたのはiPhone XS
新しく買ったのはiPhone15

XSは2019年の3月に購入し、学生時代を共にしてきました。
川に入れたり、トイレに落としたり、沖縄の海に忘れたり…

最新のカメラに惹かれ、新しいiPhoneに手を出しました。

XSは未だにお家で頑張って動いております^^

ナイトモードやポートレート機能にいつも感動しています📷

1人で作った雪だるまは手がしゃっこかったです(_ _;)

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

11/26にかぐらスキー場がオープンしましたねぇ~

越後湯沢駅のバス停にも、板を持った方が並んでいるのを見かけます。

本格的に冬に近づいてきております。
もしかしてもう冬?まだ秋?

里の雪が消えてきたので気持ちはまだまだ秋です🍂

山には雪が降っているようですね…?
昨日は5センチ位積もっただとか?

昨日のかぐらスキー場の様子です。

あ、もちろん撮影は母です。

みつまたはツルツル
かぐらはパウダーだったそう。
母は喜んでおりました。

昨日からかぐらパークがオープンしております。
エンビパイプ、ボックス、レール、チューブと
シーズン初めからガツガツの設置!

本日、ロープウェーも待ち時間無く乗れるようです👐

皆様、シーズンインはもうしましたか?
かぐらスキー場に行ってみてはどうでしょう?

かぐらパークの詳細、写真は公式インスタアカウントで!
こちら

プラージュダイニングGOTOKU~礼~

皆様、こんにちは。

12月に入りましたね。
寒くなりましたね~⛄
インフルエンザも流行っていますので体調には気を付けてお過ごしください。

昨日の岩原スキー場

ゲレンデが白くなっています。
まだまだ滑れる積雪ではないですが、これからですね!

先日、久しぶりに中里エリアにあるホワイトプラザ湯沢Ⅴプラージュに入っているレストラン
”GOTOKU~礼~”さんで夕ご飯を食べました。
私は日替わり定食のアジフライを頂きました。

アツアツを早く食べたくて箸を入れてしまいましたが、アッ写真忘れたと思い、パズルのように戻しました。
アジフライのどこが箸を入れた場所かわかりますか?(笑)
サックサクの衣、大きな食べ応えのあるアジでした。
久しぶりのお魚🐡、小鉢もお味噌汁も美味しかったです。
アジの隣にある茶色の塊は一緒に行った妹が頼んだ唐揚げ定食の唐揚げです。
1個もらいました😍
栄養のある美味しいものを食べて寒い冬を乗り切りたいと思います。

越後湯沢は最低気温1℃、2℃になってきました。
今晩は氷点下になる予報ですので、こちらにお越しの際は暖かくしてお越しください。
そしてお車で来られる方はスタットレスタイヤかタイヤチェーンを準備してお越しください。

それではまた!

善光寺に行ってきました

今日から12月。
今年も残り1ヶ月。
年を取ると時間が早いものですね(笑)
残り1ヶ月頑張ります!

毎年この時期、長野県までりんごを買いに行きます。
今回は、ちょっと足を伸ばし「善光寺」に行ってきました。
湯沢からは2時間ちょっとで行けるのでとても行きやすいです。

久しぶりの善光寺だったのですがまずは腹ごしらえ。
やっぱり頂くのは信州そば。
今回は「長門屋」さんで頂きました。
信州そば
信州そばは新潟のそばとはやっぱり違いますよね。
実は私・・・信州そばの方が好きなんですよね(笑)
なのでとても美味しくて本当はもう1セット食べようか迷いました。

お腹も満たされたので本題へ
まずは、山門拝観券を購入し楼上へ登楼してきました。
ここは初めての様な気がします。
高い所から眺める善光寺・・・
天気も良かったので、遠くまで見えてきれいでした。
山門
ネットがはってあるので写真にはどうしてもネットが写ってしまう。

次は本堂内陣券を購入。
本堂

参拝をし、お戒壇巡り。
真っ暗な所を進むので人とぶつかるぶつかる。
私も前の友人に「あっごめん」。後ろの人も私に「あっすみません」
この言葉の繰り返しです(笑)
私は暗い所が苦手ですが、極楽の錠前を触る為に頑張りました!

その後はおみくじをしてお守り買って、御朱印買って・・・
この日はとても心が穏やかになりました。

たまに行くのは良いですね。
2時間位なので雪が溶けたあたりに行きたいなぁと思ってます。

善光寺

越後釜蔵で🎉

こんにちは、
最近のスマホのカメラがきれいに撮れすぎて、進化する機能に全然ついていけていない釼持です。
スマホで撮影したら勝手にナイトモードできれいに撮ってくれました。すごいですね~。
先日とうとう里にも降雪があり、薄っすらと雪化粧しましたね。月夜だったので遠くの山が薄く白くなっている様子も写っています。
根雪にはならなそう・・ですが、本日も日中少し降雪がありました。
天気予報も⛄ですので、新潟へはお気をつけてお越しください!

*
さて、少し以前のことですが、
久々に湯沢釜蔵(ゆざわかまくら)さんに行きました。
誕生日月になると登録会員はハガキが届くのです。
事前予約をしてそのハガキを持参すると、お年の数だけ手羽先または水餃子プレゼントーー!!
なのですウフフ。
もちろん他のお料理もお酒も注文します。釜蔵さんはお刺し身も新鮮、どのお料理もおいしいです😋


お刺し身おまかせで3人前。豪華!

   
左上から時計回りに、串物盛り合わせ/帛乙女の唐揚げ/蟹・雲丹・いくらの炊き込みご飯/つくね(タレ)他、プレゼントの手羽先・水餃子を数十個・・おなかいっぱいです。
この日のおすすめ、里芋帛乙女(きぬおとめ)の唐揚げが絶品でした。
釜蔵さんは湯沢温泉通りに在り、越後湯沢駅からも近くて助かります。
駅西口を出て徒歩約4分の近さ!お酒もお料理も種類が多く、おすすめです。

🐟湯沢釜蔵🍙
■公式サイト 魚沼釜蔵湯沢店 一食に感動を (sep-i.co.jp)
■map

レストラン 竹

先日、スキーブーツを買ったご報告をしました。また、最近は予約していたスキー板が届いたと連絡が来て着々と冬シーズンの準備が進んでおります。あとはウェアの下を購入しようかどうしようか悩んでいます。

こんなに用品をたくさん揃えるなんて初めてスキーを始めたころに親にスキー板のセットを買ってもらった時の小学生頃の記憶がよみがえります。あの頃のスキー場はリフトが30分待ちは当たり前でしたね。

 

さて、最近水上のご案内が多くて気になっていたレストラン竹にお昼にお邪魔しました。

そして注文したのは本日のおすすめ。特筆すべきはラーメンで昔懐かしい地元の居酒屋さんででてきた和風だしの甘みの強いラーメンです。食べた瞬間子供のころの懐かしい子供会の記憶などが蘇ってきました。マグロ丼もしっかり酢飯になっていてバクバク食べてしまいました。他のメニューも非常に気になります。それではまた。

かぐらスキー場 2023-2024オープン!!

今日の越後湯沢駅東口方面から撮った朝の様子です。今日は晴天です。

今日の三俣周辺:日陰は雪が溶けにくく滑りやすくなっています。
冬タイヤ必須です!!

今日のかぐらスキー場駐車場

昨日の三俣(街道の湯・道の駅みつまた)の様子
思ったより雪が降りましたー、スキー場には恵みの雪です!!

かぐらスキー場オープン!!

積雪は30センチあるようです。

みつまたエリア限定営業のため、特別料金にてリフト券販売しています。
1日券おとな(中学生以上) ¥3,000 / こども(小学生まで) 無料

当面の間、みつまたロープウェーは平日、土・休日ともに、8:00~16:00となります。
通常営業時間と異なりますのでご注意ください。

詳しくは↑のリンクからご覧ください。

かぐらスキー場

初雪~♪

今朝は平地でもきちんと積もったので今年の初雪となりました!

標高約350mの越後湯沢駅周辺はこのくらいですが、少し離れるともっと積もっていると思います(^_^;)

道路も消雪パイプの水が出ているところは雪が消えてますが、無いところは雪が残っているところも多いので気を付けて走行してくださいね!

ノーマルタイヤは大変危険なので、スタッドレスタイヤに交換してからお越しください!

特に苗場方面に行かれる方は要注意ですよ!

 

そんな寒い日は暖かいラーメン食べたくならないですかー??

最近食べたラーメンは越後湯沢駅の中にある「魚沼らーめん 雁舎」さん。

地元特産のかぐら南蛮を使ったからいすけ味噌が乗った「からいすけ味噌ラーメン」にメンマトッピングで頂きました!!

無類のメンマ好きなので、ラーメンのトッピングはメンマ一択です♪

麺も通常麺と米粉麺があり、米粉麺を選択。

価格はラーメン本体が1070円、メンマが150円でした(*^_^*)

ちなみに、どのくらい辛いかはわかりませんm(_ _)m

辛いの大好きな私からしたら辛みは感じないのですが、普通の方にはきちんと辛みが感じられると思うのですが・・・。

辛さを求めて食べているわけではなく、ただただ味噌ラーメンが食べたかったので、美味しい味噌ラーメンが食べれて満足です(^_^)v