今日の湯沢町は雨、例年より暖かく感じます。
新年を無病息災で過ごせるように願う小正月行事、塞の神。
湯沢町では「鳥追い」といって1月14日に正月飾りなどをまとめてお焚き上げします。
最近では1月14日前後の土日に行う町内もあります。
雪が多いときはかまくらを作りますが、今年は雪が少ないので土台のみです。

竹にスルメを挟んで炙ります。


この写真、龍が天に登ってるように見えませんか?
辰年なので縁起が良いかんじがします。


お焚き上げの炎で炙ったスルメ、食べると風邪を引かないと言われています。
昔からある行事大切にしたいですね。
コメントを残す