駅前のおにぎりや「にぎりめし カカシ米」さん!

台風が来ている影響か、湯沢ももわもわと暑い日が続いています。お盆頃は少し涼しい日もあったのでげんなり樋口です、、涼しい日が待ち遠しいです。

 

突然ですが、越後湯沢駅の西口に新しくおにぎりやさんが出来たのはご存じでしょうか。

西口から出て徒歩1分、階段を上がった右手側に見えてきます。

黄色の看板が目印の「にぎりめし カカシ米」さん!

店内はシンプルですが、イートインスペースもありイートイン・テイクアウトが選べます。写真の時期はやっていなかったようですが、お味噌汁付きのセットもおいしそう、、使用されているお米も購入することもできるので気に入った方はおうちでもおいしいお米が楽しめます!

店内に入ったら券売機で購入し、注文後握りたてのおにぎりが受け取れます。

種類も様々で悩みましたが、、、私は下の写真左から生姜の味噌漬け、季節限定のかぐら南蛮、焼塩サバをお願いしました。写真を撮っている間もいい匂い過ぎて空腹のお腹がぎゅうぎゅうしてました。

全部おいしくて一瞬でペロリです。どなたでも食べやすいサイズではないでしょうか。

個人的なお気に入りは焼塩サバです!おいしさのあまり先日もリピートしてしまいました。どのおにぎりもおすすめですが一個しか選べないとしたら焼塩サバかもしれません、、、

湯沢周辺でおにぎりを購入できるところも多々ございますのでおなかに自信のある方は食べ比べも楽しいかもしれません!店内もおすすめですが、目の前の足湯で食べても気持ちいかもしれません。

 

もう少しすると秋、、新米の季節ですね!!

ただでさえおいしいおにぎりが新米でも食べれると思うと、、今から楽しみでなりません。

皆様も内覧後等お近くに立ち寄った際ぜひ召し上がってみてくださいね~~!!!!

~~湯沢駅周辺リゾートマンション一覧はこちら!~~

 

舞子高原 グランピング⛺

8月もあっという間に終わりが近づいています。
しかし小1息子の夏休みの宿題の終わりはというと‥🤦‍♂️

+++

さて先日、舞子高原のグランピングに行ってきました。
舞子スノーリゾートが夏季期間はキャンプサイトになっています。

1度経験としてキャンプのようなことはしてみたいと思っていましたが、
道具もなにもないので1度のために買うのも‥と考えていたところ、
SNSでこちらのグランピングを見かけたので早速行ってみました。

ベルテントとドームテントがあり、私たちはドームテントにしました!

今回8月だったのでテントの中はすごく暑いのでは?と
心配していたのですが、中には一般的な家庭用エアコンが
ついていたので快適に過ごすことができました。

お手洗いはテント内にないのでテントのそばにある
共用のセンターハウスまで行きます。
センターハウス内にはドリンクバーがあってソフトドリンクが飲み放題🍹

写真は撮っていないですが無料貸出のおもちゃがたくさんあったので
子どもはそれを目当てに面倒くさがらず行ってくれました(´▽`)

夕飯の時間は17時から30分刻みで選べました。
子連れだと夕飯の時間は早ければ早いほどありがたい!
もちろん17時にお願いしました。

グランピングなので、すべてスタッフの方が用意してくださり
お料理1つ1つ説明までしてくれます🍚

代表して前菜をご紹介🖊

・活きアワビのグリルガーリックバター
・スモークサーモン
・新潟県産和牛の八海山清酒漬けジャーキー
・カシューナッツの自家製スモーク
・シリアルブレッド

アヒージョ、アクアパッツァとピザは自分たちで
ガス式グリルで調理します!子どもは楽しかったようです😋

全体をぱっと見ると足りるかな~と思いましたが
実際食べて始めてみると十分すぎるほどの量で、
どれもすごく美味しかったです!

お風呂は舞子高原ホテルの温泉大浴場が何度でも利用できます。
ジャグジーやサウナもあり、ゆったりくつろげました(^^♪
子どもたちは夫に任せましたが、男性大浴場にも
しっかりべビーグッズが用意されていたとのことでした!

暗くなってからはアウトドアリビングに設置されている焚き火台で
マシュマロを焼きました。こちらも子どもは大喜び☺

写真には写りませんでしたが、奥の木々の向こう側、
塩沢方面で何かの花火が上がっていてすてきな夜でした🎆

その他、宿泊者は無料でディスクゴルフとグラウンドゴルフが楽しめます。
ただすごく暑い日だったので我が家はディスクを数回投げてギブアップ‥🫠

これから先の秋ごろ、涼しくなってきてからは
きっとめいっぱい楽しめると思いますのでお勧めです!

COCOLO新潟リニューアルしています

こんにちは🌞

 

お盆が明ければ多少涼しくなるかと思いましたが

湯沢は今日も暑いです。

 

 

 

お盆休暇中はずっと実家で過ごしていました

ねこと一緒にエアコン下で涼んでいました🐈

 

新潟市に行く用事があったのでついでに新しくなった新潟駅に行ってみました!

学生の頃は新潟駅を経由して通学していましたが

かなり変わった新潟駅に浦島太郎状態でした🐢

 

雑貨・生活用品・フードコートとかなり多くのお店がオープンしています

お土産屋さんの多い2階EAST SIDEをメインに散策しました

 

亀田製菓やブルボン、瑞花(岩塚製菓)、ヤスダヨーグルト等

新潟のおいしい企業が勢ぞろいです

新潟駅でしか取り扱っていないお菓子も多くかなり目移りします

 

中でも人気だったのが亀田製菓のHAPPY SHOPです。

 

柿の種やハッピーターンの全国各地のご当地限定の味が

一堂に会しています。ほぼ国内旅行です。

 

ハッピーターンのプレミアムラインもあります!

ちょっと高級なハッピーターンです

 

テンションが上がっていたのでつい30個入りのハッピーポップを購入しましたが

減量したかったことを思い出したので湯沢店へのお土産にしました🎁

ハッピーパウダーがたくさんで幸せになれます🍀

オンラインでも取り扱いがあるようなので気になる方はぜひ🫶

 

ブルボンでもルマンドのプレミアムラインがありました

こちらは新潟駅でのみ取り扱っているそうですごくおいしそうです。

次はこちらを試したいと思います🫶

おしゃれな店名です

 

 

 

越後湯沢駅から新潟駅までは新幹線で47分ほどです。

新潟県を縦断するような形にはなりますが

新潟県に来た際には足を伸ばしてみてはいかがでしょうか🍃

おいしいパンのご紹介

こんにちは!

皆様お盆はどのように過ごされましたか?

私は地元の岐阜県で過ごしました。

リフレッシュできたので、8月後半も頑張っていこうと思います!!

 

話は変わりまして、私、パンがめちゃくちゃ大好きなんです(お米も大好きですが!)

パン屋さんで作られたパンが食べたいという衝動に駆られまして、

LA PETIT BONHEUR(ラ・プチ・ボヌール)さんに行ってきました。

初めて伺ったときは定休日で、2回目は売り切れで閉店していて、

3回目に開店すぐに行ってやっと買えました~!!

 

明太フランスパンがなかなかのボリュームで、おいしくいただきました。

その他にも3点ほど買って、合計4点で1000円行きませんでした!!

あまりの安さに驚いてしまいました…

しかもどのパンもおいしいという…

 

皆さんにもぜひ行っていただきたいです~!!

 

夏季休暇のお知らせです🌞

お久しぶりです!

秋よりの夏生まれ桾澤です!

 

誠に勝手ながら、明日の8/11~8/16まで夏季休暇期間となります。

ご質問等ございましたら、8/17以降にご連絡をお願いいたします。

 

本日、苗場エリアに伺いました!🌱

今の時期、苗場はとにかく涼しいです!

いい風が吹いていて、気持ちいい日でした🎐

お昼にわかきやさんにて

メンマではなく根曲竹が乗った、醤油ラーメンをいただきました🍜

根曲竹が乗ったラーメンは初めてでしたが、

シャキシャキとして、アクセントにとてもおいしかったです😋

ここのお店は、

岩原エリアのプリンスハイム湯沢さん近くにある

定蔵さんと兄弟店だとか!

定蔵さんでも、メンマではなくタケノコが乗っているので、

兄弟店巡りにお越しください!

 

他にも、ラーメンヒグマさん・維新さんなど行列店もございます!

夏の湯沢でリゾート楽しみませんか?😎🌅

←ますどまり

 

小出 オールスターキャスト🥞

みなさんこんにちは~

運動をし、汗をかきたい(と思っている)小林です。

暑い!運動したい!という気持ちには毎日なりますが、
家から出れずにいます。
最近は雨も多いですからね…しょうがない…ウンウン。

昨日も夕方から雨が降っていたので、家の中を掃除しがてらストレッチ。
お風呂ハイターを待っている間にストレッチ。
急な運動は危ないですからね。ストレッチ大事です。
昨日はストレッチで終了です(・ω<)

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて~、久しぶりなお店に行ってきました~。

小出の『オールスターキャスト』です。

2020年に一度ブログで紹介していますので、是非併せてご覧ください。
以前のブログはこちら

ランチの時間は過ぎていた為、プレート系は頼めず…
ですが、お腹が空いていたのでニョッキを注文!

私の好物のニョッキ。とても美味しかったです。
ソースも美味しく飲めちゃいます。
写真を見て、また食べたくなりました( º﹃º )

ニョッキも食べ終わり、メインのパンケーキです🥞

今回は、ダブルベリーパンケーキです。
相変わらずふわっふわ。
生クリームも甘すぎず、軽い口当たりでペロッといけます。

やはりパンケーキでかなりお腹は膨れます。
以前のブログを見ると、ランチプレートとパンケーキを食べている自分がいますね。
あの時よく食べれたなぁと思っております…

今度はランチの時間に間に合うように行きたいと思います!!!

テイクアウトメニューも豊富です!
定休日もインスタグラムでお知らせしています!
公式インスタグラムアカウントを要チェックです!
オールスターキャストInstagram

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【湯沢店 夏季休業のお知らせ】
誠に勝手ではございますが、8/11(日)~8/16(金)まで夏季休業とさせていただきます。
なお、8/17(土)から通常営業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

第16回 ハチロクゆかた祭り

皆様、こんにちは。

毎日暑いですね。
前回ブログでは初物のキュウリを紹介させていただきましたが、
そろそろ終わりかな?と言うくらい葉っぱが黄色くなってきました(笑)。
トマトはなかなか赤くならず・・・気候のせいでしょうか。
育て方のせいでしょうか。わかりません😞

~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
さて、明日は8月6日(火)です!
越後湯沢では毎年恒例のハチロクゆかた祭りが開催されます。

昨年の様子
沢山の方で賑わっていました!



ゆかたの方、そうでない方、沢山いらっしゃいました~😄
昨年は、チキンと焼き鳥をお土産でいただき美味しかったです~~😋
今年も何か美味しいものを食べたいな!

場所はJR越後湯沢駅西口、湯沢温泉通り(緒花芽~三葉屋前)です。

バンドや太鼓やダンス、お楽しみ抽選会などなどイベント盛りだくさん💃🎵
ゆかたを着ていなくても大丈夫!


1日限りの夜のひと時を越後湯沢でお楽しみ下さい!

それでは皆様、熱中症に気を付けてお過ごし下さい。

——————————————————————————-

エンゼル不動産湯沢店は、

2024年8月11日(日)~16日(金)の間、休業とさせていただきます。

8月17日(土)9:00より通常営業となります。

 

お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、

ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

——————————————————————————-

 

ぎおん柏崎まつり「海の花火大会」に行ってきました。

8月2日、3日は日本三大花火の一つ、長岡まつり大花火大会が開催されています。
越後湯沢駅前は観光バスで賑わっています。

~*~*~*~*~

越後三大花火「川の長岡」「山の片貝」「海の柏崎」
「海の柏崎」例年7月26日に開催。1時間30分の間に約1万6千発もの花火が、海中空に次々と打ち上がり、柏崎の夜を彩ります。600mに渡るワイドスターマイン、尺玉100発一斉打ちなど柏崎ならではの花火が楽しめます。観覧席はビーチのすぐ近くです。

初めての柏崎の花火、共立観光さんのツアー(列車コース)で行ってきました。
越後湯沢~柏崎まで通常乗り換えがありますが、貸切臨時列車なので乗り換えることなく柏崎へ。
しかもその列車が大地の芸術祭ラッピング列車の「DAICHI」でした。
DAICHIは越後湯沢~まつだいの区間のみ期間限定で運行ですが、この日だけは信越本線を走る特別な日でした。
北越急行株式会社では、十日町市にあるブルワリー『株式会社醸燻酒類研究所』と共同でオリジナル
クラフトビール『HOKU HOKU PaleAle(ほくほくペールエール)』が発売日!!
車内で配られ

柏崎駅から徒歩20分から30分ほどで会場に到着。

待ちに待ったお弁当です!!
テーブル・イス席なのでゆっくりお弁当をいただきながら花火を待ちます。

花火打ち上げ前、夕焼けと太鼓の演奏が素敵でした。

海に向かって打ち込まれる海中空スターマイン


この可愛い黄色い顔は柏崎市PRキャラクターの「えちゴン」です。


柏崎市に本社があるブルボン。今年創立100周年です。お菓子の会社らしく花火もレインボーカラーでポップな雰囲気、プチシリーズのプチクマやニコニコマークも登場。最後は視野に入らないくらいの豪華さでした。

 

▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃

【湯沢店】お盆期間の営業予定について

8月11日(日)~16日(金)の間、お盆休みとさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃

駅ナカ観光

こんにちは!

先日東京に行き、都会の暑さを体感した石田です。

今日から8月に入りましたね。湯沢町もやっと梅雨明けしてようやく夏本番です。夏本番とはいっても湯沢は東京ほど暑くないです😅

東京へ向かうのに新幹線を利用したのですが、越後湯沢駅で時間があったので駅の中を観光してきました。

お土産のショップがたくさんあるところを奥まで進むと目に入るのは
「ポ」の のれん

ぽんしゅ館の入り口です。

越後湯沢駅のぽんしゅ館の唎酒番所には約130種ものお酒が飲める場所となっており、日本酒だけかと思いきや梅酒、ワイン、焼酎も少しだけ置いてあるんです。

唎酒番所を利用するのに、550円のお支払いが必要です。550円支払うと写真のおちょことコイン5枚が渡され唎酒スタートです!
(コイン1枚で飲めるお酒もあれば10枚必要なものもあります)

唎酒番所にあるお酒はぽんしゅ館で売っているそうです。気になっているお酒をお試し感覚で味わってから気に入ったものを買うことができるので、とてもおすすめです。

お酒が好きな方はぜひ越後湯沢駅の奥まで足を運んでいただきたいです。

八海山登山

オリンピックが始まって寝る時間がめちゃくちゃになっている笠原です!
21時くらいから寝て、0時過ぎに起きて、オリンピックを見て朝方寝るという何ともよくないルーティン。仕事に影響しないよう気を付けます。

 

ちょっと前のことですが、南魚沼市にある八海山に登山に行ってきました!
ソロ登山がしたくて、とりあえず近くて人がいそうな山がいいな~と八海山に行ってきました。
地元の山ですが、初八海山です。小学校の時に学校行事で行くはずでしたが、嫌すぎてサボった山です。
ちなみに、今回は9合目までしか登っていません。
なぜならその先の八ツ峰はとてもじゃないけど危なくて行けない。滑落したら死ぬので今はまだ行けません。もっと山に慣れて準備を万全にしたら挑もうと思います!

八海山にはロープウェイがあるので、4合目くらいまでサクッと上がれます。ロープウェイを使わず登ることもできますが、今回は1人なのでできるだけ簡単なルートを選択します!

今回は山頂駅から9合目の千本槍小屋までの往復で約4時間の行程の予定です。

ロープウェイのチケット売り場で登山届をもらい、提出しました。ロープウェイに乗りながら係の人に「今日は〇人くらいもう登っているよ~」とか「雨は降らないけど風がないからガスが抜けないかも~」なんて会話をしているとあっという間に山頂駅に。

ロープウェイを降りると赤い鳥居があります。
鳥居をくぐって登山スタートです!

序盤は斜度はあまりなく、木道があったり、花が豊富に咲き乱れていて楽しいトレッキングという感じです。

イワウチワ

イワカガミ

他にもショウジョウバカマやツツジ、オオカメノキなどたくさんの花が見れました。

 

途中、ハシゴも出てきます。

1時間ほどで6合目の女人堂に到着です。

登山の無事を祈願してすぐに出発します。

歩く分には問題なかったですがこの時期(6月上旬)はまだ雪が残っていました。

この辺から急登が続きます。

途中下ってくる方に出会って話を聞くと、朝4時過ぎから登って八ツ峰に行ってきたなんて猛者も。
す、すごすぎる・・・。
ソロ登山は気楽でいいですし、話さないので体力温存できるんですが、たまに人と話したくなりますね。
人にあうとホッとします。

足元滑るから気を付けてね~とありがたい忠告を受け歩みを進めます。

 

8合目手前には長い長い鎖場があります。

見えづらいですが、ハシゴの先には長ーい鎖が何本も下がっていています。
特にこの日は地面が濡れていたため滑らないよう慎重に登りました。
こんなに長い鎖場はあんまり経験がないので腕がとっても疲れました。

 

8合目の薬師岳についたときにパラパラと雨が降ってきてヤバいっ!と焦りました。引き返すか?でももう目の前には9合目の千本槍小屋が見えている。引き返したところで6合目まで小屋はないので急いで9合目の千本槍小屋を目指すぞとちょっとペースアップしたところ、すぐに雨は止んだのでホッとしました。

 

登山開始から約2時間で千本槍小屋に到着しましたー!
見ての通り、ガスってなにも見えない。

ひとまず、休憩して軽食を食べてガスが晴れるのを待ちます。
でもなかなかガスが晴れないので諦めて下ろうと思いリュックを背負って歩き始めた瞬間、パァーっと晴れ間が出てきたので、急いで登って写真を撮りましたー(*^^)v

雲の切れ間から見えるのは六日町周辺です。

次回はこの先の八ツ峰目指して鎖場にチャレンジしたいと思います。

下りがとっても苦手なので、写真を撮る余裕はあまりなく、とにかく足を踏み外さないよう慎重に下りてきました。

休憩含めてぴったり往復4時間で帰ってこれました!
帰りのロープウェイで係の人が「何人とすれ違った?こんな人見なかった?」と聞かれたんですが、遭難ではなく、入山した人が無事に戻ってきてるかどうかしっかり見てくれているようでとっても安心感がありました。
平日で登山客も数える程度だったので覚えてくれていたのかな?と思いますが、これは紅葉の時期だとそうもいかないですね。
とにかく無事に戻ってこれてよかった。
初のソロ登山はとっても楽しかったですし自信にもなったのですが、ソロ登山はリスクも多いので慢心せず自分の力量をわきまえてチャレンジしたいと思います!

 

帰りがけにラーメン屋さんが目に入ったので吸い込まれるように入ってしまいました。
普段ラーメン屋さんに一人で入れないんですが、初ソロラーメンも達成!!
疲れた体に塩気がしみます(*^_^*)
チャーシューが柔らかくてとってもおいしかったです。
ちなみにメニューは1つだけなのかな?特にメニュー表はありませんでした。
価格は1000円(税込)です。

「八海山の中華そば やまだや」さん行かれてみてはどうでしょう。