秋の味覚🍠

11月になりました

過ごしやすいですね

 

熱川に行った際

無人販売にさつまいもが売られていました🍠

安っ!

絶対美味しい事間違いなしでしょ!

先日、テレビで細い方が甘いと言っていたので

細いさつまいもをGET!

帰路はこのさつま芋をどうしようかと考えながら運転し

結果、まずはシンプルにふかしたいと思います。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

旧軽井沢の別荘地でニホンザルに出会いました!

本日から3連休ですので、町内の道路も混雑していましたね。
気温もぐっと下がって来ていますので、紅葉も進んで来ています。

先月の事ですが、旧軽井沢の別荘地でニホンザルと出会いました!

まだ紅葉前なので木々が青々としていますね。

ちょっと分かり難いですが、分かりますか~?

電線から足を踏み外しながら移動しています。

途中で反対になってしまって落ちそうでしたが、さすがに落ちずに渡りきりました!

軽井沢では野生の動物に出会う事も多く、今までにニホンザル・イノシシ・ニホンリス・カモシカ・キツネ・タヌキ・ムササビ・キジ等に出会って来ました。熊は私自身もまだ出会っていませんし、軽井沢にずっと住んでいる田村でも熊はまだ出会った事がないようですので、ご安心下さい。

これからも色々な野生動物(熊を除く)との出会いに期待したいと思います!

小田原市 ヨロイヅカファーム

宇賀です。

ハロウィンには、姪の子がチェッカーズになっていました。

すごく可愛いんですけど、日々、重くなっていく彼を

いつまで抱っこできるのか・・・

本日も子守を仰せつかっております。

 

さて、先日の一夜城探索を楽しんだ後、目の前のヨロイヅカファームさんへ!

団体のバスなど、たくさんの方がいらっしゃいまして、

水曜日なのに、なかなかの人出です。

緑の中で、とても気持ちいい場所ですよ。

海も見えますよ!

 

そして、デザートを頂きました。

チーズケーキが、ハロウィン仕様でした。

↓石山さんは、モンブラン。ジャックがいます。

丁度いい甘さで、先ほどまで満腹だったのに、イケちゃいました。

美味しかったです。

ラグビーワールドカップ決勝

本日、ラグビーワールドカップが18:00~行われるそうです。

日本としては南アフリカに圧勝優勝してほしいところでしょうか。

 

 

ところで私達の身近にのワールドカップのようなものが繰り広げられています。

みなさんもよく道路脇等でよく見ると思います。この季節の黄色い花

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)というらしいです。

北米原産の外来種です。

 

丁度、日本古来のすすきと生息域が被っていて写真のような風景になっています。

調べれば面白い植物で自身の根っこから他の植物の成長を阻害する物質を放出して

優位性を保ち、地下茎で表面を刈っても来年また生えてくるようです。

 

幸いなのか、湯沢では他の地域より見れる場所が少ないように思います。

しかし、長岡や新潟に行くと途端に道路の脇はコイツらだらけになっています。

湯沢には少ないので、なんか日本が勝っているようで安心しますね。

他の地域は海外勢にやられてしまって…(ニッポンガンバレ!)

この前、実家の新潟に戻ったときは土手一面500メートル以上咲いていて

キレイでした。あー秋だなと感じました。

ニッポンガンバレと応援したい気持ちになりました。

 

調べると、すすきも海外で活躍して外来種認定され猛威を奮っているようです。

なんだか複雑ですね。

 

なんだかこの時期になってすすきを見かけると心のなかで

ニッポンガンバレとつぶやいています。

 

最後、ラグビー関係なくなりましたね。

 

 

 

湯河原駅前にあるさかなや道場さんに行ってきました♪

こんにちは藤江です。
本日は11月1日。今年も残すところあと二カ月となりましたね!
令和元年のもあと少し。皆様はやり残したはありませんか?
私は増えに増えた体重を落とすことが目標ですが、、、
ダイエットは少し休憩して湯河原駅前にあるさかなや道場さんに行ってきました♪

県内有数で最大の小田原漁港より今朝獲れ鮮魚を毎日入荷しているそうで、鮮度の高い魚料理が食べれます♪


今回は箱根店と合同での食事会でした^^
仕事の仲間と美味しい料理を食べ楽しい時間を過ごせました♪

体重は増加しましたが、また年末まで仕事を頑張る元気を充電できたました♪

冬でも遊べる?そんな時は観光協会です!

南雲(直)です。

秋晴れが広がりとても気持ちの良い一日となりました。
気温も高く少し暑く感じるくらいでした。

この寒暖差で一層木々の色づきが速度を上げて行きそうな
予感がいたします。

明日からは3連休も始まります。高速道路等も渋滞が予想されます
ので、山梨方面へお出かけの方は時間に余裕を持ってお出かけ
くださいませ。

さて、そんな季節の変わり目の中でこれから訪れる冬において
『山中湖って、冬何かする事あるの?』とご質問を受ける事があります。

大抵は、『わかさぎ釣り』や『野鳥観察』・『富士山の写真』を上げて
ご紹介していましたが先日山中湖観光協会から届いたパンフレットをみて
他にもいろんな事ができるのを知りました。

そのパンプレットがこちら・・・

小さくて分かりづらいですね・・観光体験プログラムのパンフです。
『SUP』や『カヌー体験(9月まででした・・)』、『トレッキング』などなどです。
詳細は『コチラ』からどうぞ

中でも私の興味を引いたのは、『魅惑のナイトウォーク(ムササビにあえるかも!?)』
です所要時間もそれほど長くないのと、料金も比較的お手頃な感じですね。

11月末まで開催しているので、是非いかがでしょうか?

ただし、最近『熊』の目撃情報が多発しております。周りのお話を聞くと
今年は気候が安定していなかったので栗がなかなか成っておらず、その影響で
人がいるところまで出てきているのはないか?という事も噂されています。

トレッキングやハイキングを計画されている方が充分に注意して下さい。

紅葉やアクテビティなど冬でも、遊べる活発な富士五湖エリアへ是非!

大涌谷の規制解除が待ちきれず、黒たまごを買ってきました。

こんにちは南雲です。

先日大涌谷の立ち入り規制が一部解除されロープウェーが動き出しました!

まだ大涌谷では乗り換えしか出来ませんが、規制解除へ向けて調整中のようなので、待ちきれません!

ということで一足先に黒たまごを買ってきました。

仙石原から湖尻に抜ける途中にある「くろたまご館4」さんでは10月1日から黒たまごの販売をしています。

黒たまごが買えるだけでなく、天気がよいと富士山も見えます。

黒たまごの製造はメンテナンスに合わせて入るため、1日2時間だけ行っているそうです。

そしてお店に並ぶのは11時頃。11時過ぎにお邪魔したらまだほのかに暖かい黒たまごを購入出来ました♪

変わらぬ黒い姿☆

殻を割ると玉子肌♪

ご存知の方も多いと思いますが、独特な風味でおいしかったです。寿命が延びたような気もします?

先週末もたくさんの方が箱根にいらしたので、早く大涌谷で食べられるように願っています^^

「くろたまご館4」さん

お庭でワイルドにBBQ…

本日より11月
歳を重ねる毎に時の流れは加速してゆくようです
みな様いかがお過ごしでしょうか…

秋の行楽シーズン
何をするにも気持ち良いですね
アクティブに過ごしたいものです

先日、我家の庭でBBQをやりました
炭ではなく焚火で焼くお肉は
懐かしくとても美味しくて心に浸みます

どうしてでしょう・・・
こういう時だけは、時間はゆっくりと優し気にながれてゆきますね

秋の夜長
美しい星空が見える頃でもあります
時に流されず、ゆったりまったりを心がけたいですね




〆にトマトライス!美味しかったです

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

横芝光町の「おばこや」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今日から11月だと言うのに暖かい日が続いてますね!

しかし、これからは段々とそして確実に寒くなっていきます。そして寒くなってきたら食べたくなるもの!!それは!「鍋!」という事で、横芝光町にある「おばこや」さんに行ってきました~!!

191101-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おばこやさんはモツ鍋、もつ焼きをメインにした居酒屋さんで、かなり面白いローカルルールがあるお店なので是非食べに行きたい所なのですが、いかんせん御宿から遠い・・・。
という事で、今回はテイクアウトで頂きます!!

テイクアウト?お持ち帰りのメニューはこんな感じです↓

191101-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットで、おばこやさんの情報を見ていると量が多いのでしっかり人数分でOK!みたいな事が書いてありましたが、私は少し多めに買われる事をおすすめ致します。何故か?

「二日目も強烈に美味しいからです!!」

今回は定番のモツ鍋と豚足、もやしのナムルを購入しました!!

もやしのナムルは普通ですが、豚足が美味しい!!臭みゼロです!!

191101-4191101-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして出来上がった鍋はこちら↓

191101-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このモツ鍋、小腸や大腸だけでなくガツ、ハラミ、レバーも入っています!!そして特徴的なのが野菜はタマネギだけ!このタマネギがトロ~リ味が染みて最高です。

是非行ってみてくださいね~!!お持ち帰りの際にはクーラーボックスをご持参されると便利ですよ~!!
ちなみにインターネット販売もされているそうです!
こちら~のホームページで購入できます!!

あ、、、前回書いたブログでメガホンを着けていた我が家の「スマイリー」ですが、今はメガホンも取れ元気いっぱいです!!最近ずっと私の布団で一緒に寝てくれて嬉しいのですが、肩が凝る・・・。可愛いので仕方ないですね!!

191101-3

 

 

マンスリー賃貸はじめました♪

ここ最近、朝晩はすっかり寒くなり暖房が手放せなくなりつつあります。

そろそろタイヤ交換考えないとな~、雪囲いもしなきゃ~なんて冬支度について考えています。

 

さて、今日からリゾートマンションのマンスリー賃貸の募集が始まります!

今までの賃貸借契約では契約期間4ヶ月以上がルールでしたが、

今回募集しているツインタワー石打の物件では1ヶ月から借りることが可能です。

本当は4ヶ月もずっと使わないんだけど・・・・という方にはピッタリですね。

家具家電などが揃っているのでいちいち準備する必要はありません!

賃貸契約で必要な敷金・礼金・仲介手数料は不要ですよ。

賃料は月ごとに個別に設定されているので、料金表カレンダーでご確認下さい!

月を跨いで1ヶ月を借りる場合、それぞれの月の賃料の日割り分を合算して計算します。

よくわからないな?と言う方は直接お問い合わせいただければご説明いたします。

問い合わせフォーム

 

ツインタワー石打のいいところはなんと行ってもマンションから

石打丸山スキー場のハツカ石ゲレンデに直接出ることが出来ること!

小さなお子様がいるファミリーにはありがたいですね。

ハツカ石ゲレンデでは満足できない場合、ちょっと遠いですが、

リフトを乗り継いでメインの中央口ゲレンデの方にもいくことができそうです。

詳しくはコースマップを御覧ください。

その他にもマンション内に温水プールや体育館、フィットネスルームなど施設が充実しているので、

大雪でコースに出れないというときでも楽しむことが可能です(*^^*)

 

マンスリー賃貸に興味がある方はぜひお問い合わせ下さい!

直接ホームページからも申込み・問い合わせ可能です。