あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
よく行くお寿司屋さんです!
回転がいいので
鮮度は抜群!!
何を食べても美味しいです!
特に鮪がサイコー!!



お寿司って飽きませんよね~~
また食べたいっ!!
おすすめです!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
よく行くお寿司屋さんです!
回転がいいので
鮮度は抜群!!
何を食べても美味しいです!
特に鮪がサイコー!!



お寿司って飽きませんよね~~
また食べたいっ!!
おすすめです!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
みなさんは年末年始はどのように過ごされましたか?
私は帰省した友人に会ったりとにぎやかな年末年始でした。
久々に会う友人と話も盛り上がり、ついつい暴飲暴食になってしまいました。
年末年始休暇も終わり、リフレッシュしましたので今年も頑張っていきたいと思います。
さて先日、上田市にある【こぶたや】に行ってきました!
以前にもブログで掲載したお店と同じお店です。
今回はロースカツ定食をいただきました♪
さすが人気店です、13時過ぎに行きましたが店内はとても混雑していました!
お肉がとても柔らかくておいしかったです♪
また近いうちに行きたいと思います。
★こぶたや★
住所:長野県上田市中央6-4-57
電話番号:0268-24-4118
営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00(20:55L.O)
定休日:月曜日
あけましておめでとうございます。
このお正月で2kg太った新保です。
単純に忘年会やら何やらでカロリーを過剰摂取したのもそうですが、
この冬は小雪だったため実家で雪かきをしなかったのが悪かったのかもしれません。
私たちひまわりは各店本日より営業開始となります。
本年もよろしくお願い致します。
さて、昨日が年始最後のお休みという事で、普段食べないものを食べに行きました。
「たきびの村 だんろの家」のティータイム限定メニュー、パンケーキです!

こちらのパンケーキはティータイムの14:00~17:00の3時間限定のメニュー。
普段はディナータイムしか行けないので、このお休みに堪能してきました!

今回は新保の大好きなティラミス風味、
「ティラミスパンケーキ」(¥920)を頂きました!

単品で食べると自己主張しすぎない甘さとふわふわした触感、
ほの温かさが気持ちよく、バナナやクリームをつけて食べると
一気に甘味が増す上、冷たさと温かさのコントラスト。
特にクリームはくどくなく、単品でもいくらでも食べられてしまいそうな一品です。
次回同様の機会があったらぜひもう一方の「ヨーグルトパンケーキ」を
食べてみたいと思います!
なお、注文してから届くまで少し時間がかかる事にご留意ください。
※新保はウィンターフェア限定メニューの「リュクス」(¥430)と
「リッチカフェモカ」(¥600)を頂きながら待っていました(笑)


あけましておめでとうございます~♪
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
廣澤です。
皆様お正月はどのようにお過ごしでしたか?
私は食べました。そして寝ました。
そしてお腹周りに餅をぶら下げることに~。きゃ~んっ
座右の銘を「自業自得」といたしましょう!
あ~んっ
ところで、年末にカレーを食べに季の環さんに言ってきましたよ~ん。

ランチはドリンクがついてお得。

駐車場もあるし、体によい野菜たっぷりの食事をとりたいときによく伺います。
こんにちわ~♪カレーください~~~~うふふっ
ランチなのでいろいろついてますよ~~♪
スープに

サラダ

いろどり野菜のポークカレーがメインです
じゃ~んっ

ああ美味しい。そして体に優しい~~。
ビジュアルもよいですね~~。
美味しかったので調子にのってシフォンケーキを食べました。

完全に調子にのっています。
でも体によいものを食べたので、ぜひ相殺ですよ~~♪
あくまで前向きです。
ああ~、美味しかった。
暴飲暴食をしたのでまた体にやさしいものを食べに行かねば~~。
近々おじゃまします。
本年もよろしくおねがいいたします。
季の環
住所 静岡県熱海市西山町42-11
TEL 0557-82-8511
営業時間 10:30 ~ Cafe Open
11:30 ~ 15:00 Lunch Time
16:00 Close
定休日 月曜 第2第4第5日曜
あけましておめでとうございます!
新年は親戚の家を転々としていたので家出少年のような生活をしていました。竹村です。
さて今日は箱根は雪山のイメージは有りませんが、子供と一緒に雪遊びが出来るところがあるのでそちらをご紹介します^^
以前も箱根店のブログで紹介させて頂いた「箱根園」さんでは冬季限定で「雪・そり遊び広場」がオープンします。
以前のブログリンク→芦ノ湖畔 箱根園のふれあいどうぶつランド「だっこして!ZOO!」
箱根園さんには他にも水族館もあるんですよ~!
正月は親戚周りで終わってしまったというお父さんも家族サービスにいかがでしょうか!
詳しい期間等は公式ページでチェックしてくださいね!
こんにちは、高橋です!
新年明けましておめでとうございます。
(株)ひまわりは、本日より営業開始となります。
本年もスタッフ一同、皆様のリゾートライフのお役に立てますよう努力してまいりますので宜しくお願い致します。
さて、初日の出は毎年恒例の勝浦市部原の実家前に見に行ったのですが、雲に覆われる空…ご来光は拝めませんでしたね…
私は中学生の頃から地元の親友達と1年の始まりは一緒に迎えよう!と約束をしており、一緒に新年を迎えるのは12年目になりました!月日の流れは早いですね~

そしてお正月と言えば、漁師のお正月の行事である、船でのお宮参りに行って来ました♪
1番最初の船が出てから高橋家の船も出港です!1番最初に港を出る船は「なまきり」と言い、清い海に1番最初に出る「なまきり」の船はその年、事故や怪我などの災いがあると言われ、漁師は好みません。なので今は毎年順番で決められています。
船が出港してからは、勝浦市部原にある瀧口神社の前まで行き、そこで船で反時計回りに3回周り、お参りをします。3回周った船上では、海水をバケツで汲んでまき、御神酒、米、塩をまき、その年の豊漁を祈願しながら船を清めます。
御神酒は祖父が担当します~


海から見る「ロイヤルヴァンベール勝浦ビーチ」です♪

元旦にご来光を拝めませんでしたがこの
日はとっても綺麗な朝日でした♪
今年も1年父と祖父が事故、怪我が無く、健康で!漁も大漁であることを祈ります。
南雲(直)です。
年末にかけて、このリゾート日記にも登場せずまさか・・・と思われた方は
いないと思いますが、体調を崩してダウンしておりました。
皆様にはご心配とご迷惑をお掛けしまことに申し訳ございませんでした。
ようやく体調も回復しなんとか年を越す事ができました。
年末のご挨拶ができませんでしたので、この場で遅くなりましたがご挨拶も
兼ねさせていただきたいと思います。
昨年は春先に大きな転機ともなった別れがあり、その後夏にグループ会社の
管理会社でもあるエンゼルを同じ店舗内に迎え、人員が増えたり・減ったりと
中々動きの多い一年でした。
ただそのような中にあっても店舗内では大きなケガや病気をするものもなく
業務を行えた事はなによりお客様・取引先の関係者の皆様の支えがあったからだと
つくづく感謝しかありません。
今年は題名の通りオリンピックイヤーになります。色々な事が大きく動く年と
なります。
気候変動なども気になりますが皆様にとっても良い一年・良いリゾートライフが
過ごせるよう引き続きお手伝いさせて貰えたら幸いに思います。
写真は少し前の写真となりますが、やはり縁起の良さを感じる富士山の写真で
年始のご挨拶とさせていただきます。
改めましてですが、本年も『エンゼル・ひまわりグループ』をどうぞよろしく
お願い申し上げます。

2020年始まりました。
年末年始休業中、お客様にはご不便をおかけいたしましたが
本日より、通常営業となっておりますので
よろしくお願いいたします。
年末のことになりますが、12/27草津は大雪警報が出るほどの大荒れの天気でした。
28日29日は晴れて雪もだいぶ解けました。
屋根の雪も昼間溶け、夜に凍っていたんでしょうね~。
29日のお昼頃、晴れていたので凍っていた屋根の雪が解け始め
氷の塊と落下してきました。
それが運悪く、我が家の車に直撃!!!!
リアガラスがきれいさっぱりなくなってしまいました。

あまりにもきれいになくなっていたので、家族みんなで笑ってしまいました。
が、笑い事ではありませんよね。
人が乗っていなかったこと、誰も怪我がなかったことが不幸中の幸いでした。
草津に限らず、積雪のある地域では屋根からの落雪、気を付けてください。
そんな感じで2019年最後の最後に不幸に見舞われましたが
気を取り直して、こちらで年越しをしました!

生ワインです!
井筒ワインは長野県の物ですが、町内の安齋商店さんに入荷したので
取り置きをおねがいしていました。
2018年物は赤を飲んだので、2019年物は白にしました。
醗酵終了直後のものを瓶詰した微発砲のため、コルク栓ではないんですね~♪
開けた瞬間にポンッといい音がして
マスカットのさわやかな香りが広がります。
ワインが苦手な方にもお勧めしたい1本です。
安齋商店:群馬県吾妻郡草津町草津67
現在改装中につき、倉庫に仮事務所を設置し営業中
群馬県吾妻郡草津町草津454-22
電話:0219-88-2555
定休日:毎週火曜日
ホームページ:https://www.anzaisake.com/