鴨川市にある「清澄寺」に初詣に行ってきました~♪


こんにちは、高橋です!

連休中にブログのネタをたくさん仕込みました~(笑)
まずは初詣~♪
我が家では毎年家族揃って鴨川市にあります日蓮宗の大本山『清澄寺』に行きます!毎年元旦に行くのが恒例なので、新年の挨拶を済ませ~御節をお腹いっぱい食べ~さあ!向かいましょう!!!
元旦でも午前中は比較的空いているので渋滞も無く行くことが出来ます♪

b200111-1

 

 

 

 

 

 

 

到着です!
山の上にあるのでこんな素晴らしい景色を眺めることができます。

特別祈祷を受け、今年も良い1年になるようにしっかりお願いをして来ました♪

b200111-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記念撮影も忘れません♪

4月に甥っ子が産まれるので姉へ渡すお守りも購入しました~
b200111-4

 

 

 

 

 

 

 

お参りが終わってからは参道にある商店で甘酒を飲んだり、おでんを食べたり♪そして毎年必ず食べる大好きな「焼き団子」♪

b200111-2

 

 

 

 

 

 

 

甘いみそ団子でとっても美味しくて大好物です!

今年も家族皆でお参りが出来て、良いスタートの日でした。
家族皆が元気で良い1年になりますように…

富士山が見える物件、リフォームほぼ完了です

南雲(直)です。

最近の天気予報は降る降る脅しばかりです・・・。

さて、観光情報は他のものがお知らせしているので、営業としてのお知らせです。

当社売主物件の『山中湖レイクサイド 仲介手数料不要 220万円(税込)』
リフォームがほぼ完了しました。
今回はもともとの間取りの2Kタイプから1Kタイプへ間取り変更を行った結構
大々的なリフォームとなりました。

口で言っていても分かりずらいので写真からどうぞ!

まずはキッチンリフォーム前

リフォーム途中

リフォーム後

続いて室内リフォーム前

リフォーム途中1

リフォーム後

別角度から

リフォーム後

別アングルから

リフォーム後

すっきりとしました!ご覧の通り日もかなり射します。
収納スペースはもとからなかったのでその点だけ気になりますがそれ以外は
予想通りの出来栄えです。

晴れていればルーフバルコニーから富士山も望めます!

マンスリー商品としても現在商品化を進めていますので、気になる方はお早目に
ご内覧ください。

そろそろ桜の時期です!

こんにちは、今年は暖冬で毎日暖かいです。

寒桜の蕾が出てきて、いくつか桜が開花してます。

写真と撮った大室山はいろいろな種類の桜がありさくらの里と呼ばれています。

是非一度花見に行ってみてはいかがでしょうか。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

網代ひもの祭り 地元の美味しいものを!

三連休初日。熱海の駅前も賑わっていました。
熱海の人気はすごいですね。

移住してきて湯河原に住み
熱海に通勤するという生活もあっという間にそのうち1年近く経つのですが、
生活用品・日用品の買い物をするひとつとっても
地域性が出ている品揃えがまだまだ楽しいです。

普通に金目鯛がスーパーのお魚コーナーに売っていたり
(↑今まで住んでいたところではあまり見かけなかったような)

地元産の釜上げしらすがお安く売っていたり
(↑ふっくらとした美味しそうな釜上げしらすがお手頃価格で売っている気がします。
量が多い?)

「真鶴港より直送!」

湯河原のお隣の真鶴港からきた鰺も新鮮で美味しそうです。

お寿司コーナーもいつも気になってしまいます。

この三連休は、熱海市網代で網代ひもの祭りが開催されます。

天日干しの脂がのった鰺の干物が振舞われるそうです。
しかも入場無料!!

他にもイカメンチや地元の美味しいものがいろいろと販売されるそうですよ!
無くなり次第終了するそうですのでお早めにご来場ください!

★網代ひもの祭り(会場/大繩公園)
1月12日(日)11:00~15:00
1月13日(月)10:00~15:00

雨天決行・入場無料

伊豆網代温泉観光ナビ様より

スキーガーデンパラダへ行ってきました♪

お正月に佐久市にあります

スキーガーデンパラダ(北コース)へスキーに行ってきました♪

我が家からかなり近く、思い立った時にパパっと行けるので

今年初めて息子だけですがシーズン券を買ってみました。

通常大人30,000円、子供・シニア20,000円ですが

早割り購入で大人も子供も10,000円!と激安でした。

ちなみに私は回数券と迷って

1日券4400円(ネット購入だと3900円とちょっとお得♪)を購入しました。

 

 

今年は本当に雪が少なく(生活するうえでは助かっていますが、、、)

長野県内も雪不足によりオープンもままならないスキー場もあるそうですが

パラダは人工雪ではありますが絶賛営業中です。

 

この日はお天気も良く、お正月という事もありかなりにぎわっていました!

2〇年ぶりの前回のスキーから 早3年(笑

滑走中にスキー板が外れるというアクシデントもありましたが

なんとか転ぶことなく、一日券のもとを取れるくらいいっぱい滑りました(*^_^*)

浅間山を眺めながら滑るのは気持ちがよかったです♪

その後数日は筋肉痛に悩まされたのは言うまでもありませんが(笑

 

最後まで思う存分滑ってそのまま自宅に帰りましたが、

南パラダの方に みはらしの湯 という温泉があるので

疲れた体を癒してから帰るのがおすすめです!

 

ちなみに今日も息子だけスキー連れて行ってもらっています♪

頑張って元をとってもらわなきゃ(笑

 

佐久スキーガーデンパラダ
住所:佐久市下平尾2681
TEL:0267-67-8100

辻堂のピッツェリア


3連休の初日は曇空。気温は12℃くらいで寒さは厳しくないです。
年末年始も暖かく、帰省した新潟も雪不足でした。寒くないのはありがたいですが、ちょうどよく雪が降ってほしいと思います。

帰省の前の年末に江ノ島ボウルでボウリングをして

江ノ島のイルミネーションを見て

辻堂のピッツェリア トニーノさんで食事をしました。
昨年4月にオープンしたばかりで、オーナーは日本のナポリピッツアの草分け的なお店サルヴァトーレで働いていたそうで、本格的なナポリピッツアが食べられます。

生ハム盛り合わせはどれも美味しかったです。

モチモチの生地のピッツァ。生地が重くなく、何枚でも食べられそうな感じです。とても美味しいピッツァでした。

予約なしで飛び込みでしたが、店舗裏のテラスで良ければと快く迎え入れてくれました。
ダルマストーブを2台に毛布を貸してくれて、アウトドア気分でピッツァとワインを楽しみました。

辻堂駅からは離れてしまうのですが、22時台までバスが走っているので、飲みたい方も安心です。

今度はランチにもお邪魔したいです。

湘南海岸・三浦海岸の物件情報は
shonan-realestate.comも併せてご覧ください!

湧き出た温泉はどこへ行くの?

 

寒い日と温かい日が交互にやってきて体調管理に気をつけなければならない日々が続いてますが、手洗いうがいで予防対策をして頑張っていきましょう!

草津温泉は自然湧出量日本一とも言われていますが、その温泉はどこへ行くのかな~なんて思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

草津温泉はpH2.0の強酸性のため温泉が流れ込む吾妻川は農業用水としては適さず、以前は生物がいない「死の川」と呼ばれていたくらいで、温泉が流れ込んだ中和前の【湯川】にくぎをつけておくと約15日間でとけてなくなってしまうほどです。

強酸性を中和するために石灰水を混ぜるための施設が【草津中和工場】で、群馬県が建設し24時間365日休みなく稼働しています。

そのおかげで今の吾妻川は渓流釣りができる観光スポットにもなっています。

また温泉が流れている湯川はこの時期の除雪作業の排雪場所としても利用されていて降ろした雪がすぐに溶けるのでとても重宝されています。

草津中和工場では事前予約で参加できる見学ツアーや【百年石】とネーミングされた石灰石を使った作品も制作できるので興味のある方はぜひ立ち寄ってみてください^^ 町中から流れてきた中和前の温泉

石灰水を投入中!

中和完了!品木ダムに流れていき吾妻川へ

お問合せ先

品木ダム水質管理所 0279-88-5677(平日のみ)

箱根小涌園ユネッサンにセカンドインパクト?

竹村です。
以前のブログで「箱根」と「エヴァンゲリオン」のコラボについてご紹介させて頂いたのですが、

以前のブログ→エヴァンゲリオン×箱根 コラボイベント?

ブログの後半で「エヴァンゲリオン色のお風呂とかやるんでしょうか。。。」
と半分以上冗談で書いたところ、本当になってしまったのでこちらをご覧ください。


箱根ナビさんからイメージ画像を転載


箱根ナビさんからイメージ画像を転載

真っ赤です。笑
作中の大災害「セカンドインパクト」で真っ赤に染まった海をイメージした「セカンドインパクトの湯」に入れるそうです!

詳細は公式ページ等で確認してくださいね!
エヴァンゲリオン×箱根2020

箱根小涌園ユネッサン

素鵞神社へ初詣♬

天渡(テント)です。
初詣は行かれましたか?

私は近所の素鵞神社と
新宿高島屋近所へお墓参りに行きました。

自宅へ戻り、
冬眠中ではありますが、
汚れているクワガタケースの
マット交換を行いました。

現在、ペアリング中のチビちゃんメス♀

小さいですが、立派なオス♂です。

コクワガタのオス♂そこそこの大きさです。

秋羽化のノコギリクワガタのメス♀
遅めの羽化個体は越冬します。

冬眠してくれない阿古谷産のオオクワガタ♂
さすがに冬眠して欲しいです。

地味な趣味ですが、何種類かのブログに分類し
楽しんでおります♬

今年も仕事と趣味を満喫出来ればと思います。
明日も宜しくお願い致します。

伊豆高原 旅の駅🍦

こんにちは😋

なんだか今年は暖かくないですか?

でもうちの猫たちは、こたつからでてきません。

猫はコタツで丸くなりません、伸びます。かわいいですが邪魔で・・・

そして暖まると食べたくなるのがアイスです!

伊豆高原 旅の駅 ぐらんぱるぽーと

ミルキーなアイスが食べたくなり、ケニーズハウスさんへ。

あげパンソフトも美味しそうです。

みるく感たっぷりで美味しいです。

国道沿いにあり、ちょっとしたドッグランもあったりしますので

是非寄ってみて下さいね!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■