強羅公園 クリスマスローズ展♪

飯島です。

先日、昨年のクリスマス時にいただいたポインセチアを枯らしてしまい
凹んでいます。。
原因は水のあげすぎだとお花屋さんに言われました。

申し訳ない…と思いつつ
新しく植物を育てたいと思っています。
今度は観葉植物がいいかなぁと悩んでいると
こんな情報が入ってきました!


(写真は強羅公園ホームページより♪)

強羅公園にて、1/18から
クリスマスローズ展が開催されています!

クリスマスローズは寒さに強く、ガーデニング初心者向けの植物です。
華やかさはないですが、美しさが冬に映えるとても魅力的な植物です。

販売コーナーもあるので、これは見に行かなければ…!!
2/2まで開催しておりますので、お気に入りのクリスマスローズを見つけに行くのもおすすめです^-^☆

強羅公園

クリスマスローズ展詳細ページ←クリック♪

長瀞さん🍻

こんにちは😋

いつもの友人達と、伊東市内のご機嫌なお店探しをし続けています。

今回は長瀞(ながとろ)さんです!

もう本当に、何年もここにあります。

すごいことですよね。

メニューも工夫されていて、手書きがかわいい。

と思いきや年代を感じるかっこいいおしながきは日本酒です。

刺身の盛り合わせに日本酒に

自家製ポン酢の生ガキ!!!!!

4個で800円です!!

最&高です!!!!!

他にも沢山頼みましたが、幸せがいっぱいで撮っていません。

ゲラゲラ笑って美味しく楽しかったです。

皆様も是非是非!!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

御宿町にある「キャメルゴルフリゾート」さんの日帰り入浴に行ってきました♪

こんにちは、高橋です。

雪が降ったと思ったら、春の様な暖かい陽気になったり…
身体がついていけません(笑)

そんな時は!!!温泉に行ってゆっくりと身体を休ませましょう!!!
御宿町にある「キャメルゴルフリゾート」さんの日帰り入浴に行ってきました♪
b20200121-3

 

 

 

 

 

 

 

年末年始のお休み中に行ったのでまだ門松が飾られていますね…
あっという間に1月も終盤です…

キャメルゴルフリゾートさんでは「グランピング」も行っており、こんな可愛いエリアもありました!
b20200121-4

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと遠目ですが、楽しそうな雰囲気しか感じません!

ロビーに入るととても綺麗な館内で、おみやげもコーナーも充実していました。
b20200121-2b20200121-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お目当ての大浴場ですが、泉質は「人工ラドン温泉」なので天然温泉ではないですが、大浴場、サウナ、露天風呂があり、露天風呂には水素水のお風呂と炭酸風呂がありました!

水素風呂の方は温度が高めなので長く入るのはキツイですが、炭酸風呂は低温にゆっくり長い時間浸かることが肝心なようでじっくりと身体を温めることができました!
私的には炭酸風呂がお気に入りになりました~♪

料金は大人1,000円なので少々お高く感じましたが、タオルも備付になっていて身一つで行ける気軽さに大満足です♪

皆様も是非行ってみてくださいね♪

天気がいい日の富士山は綺麗ですね!!

宮野です。

 

本日査定で河口湖エリアに行った際に天気が良く

富士山が綺麗に見えていたので、思わず写真を

撮ってしまいました。

 

やはり晴れている日の富士山は綺麗ですね~

大石公園からの富士山です!

冬なのに多くの方で賑わっていました。やはり富士山が世界遺産登録

されてから、観光客の方は増えてますね!さすが日本一の山です(*‘ω‘ *)

 

また、今週末から開催予定の【2020年西湖樹氷まつり】もご紹介いたします。

子供も時に何度か行った事がありますが、その当時は

凄い寒かった記憶があります。出店の豚汁を飲んで

とても美味しかったです。自分も親になったので、

子供を連れて行ってみたいと思います!

軽井沢駅前の民泊 大盛況です!

この冬は暖冬の影響で雪も少なくて各地のスキー場は全面滑走出来ない所も多いですが、【軽井沢プリンスホテルスキー場】は人工雪ですので、安定して楽しむ事が出来ますね!

軽井沢駅からも近いですので、海外からのお客様も多いようですね!

昨年11月から当社2階で民泊を行っておりますが、この冬は大盛況で1月は満室です。

2月も埋まって来ていますが、2月9日~14日は空いているようですので、長期で大人数で楽しみたい方にはオススメですよ!

最新の空き状況は「airbnb」でご確認下さい!

写真は台湾から来られた宿泊者様が玄関前に作られた雪だるまです!
何とも言えないフォルムが可愛いですよね。

普段から雪の降る地域に住んでいると雪に特別な感情が湧かなくなりますが、雪の降らない地域の方にとってはそれだけで非日常でリゾートに来たという感覚になるものですよね。

まだまだ冬はこれからですので、是非、冬の軽井沢に遊びにいらして下さい!

ホノルル食堂!!

当店のお隣にありますホノルル食堂に行ってまいりました。

ご夫婦お二人でやられている店です。

なにを注文するかお刺身定食と迷いましたが、アジフライ定食に決定!

アジが新鮮だからでしょうか、ジューシーでふくっらと揚がっていました。旨い。

次回はぜひお刺身定食にトライしたいと思っています。

お出かけの帰り道に…

朝方急に降り出した雪がまだ降り続いてます。

今年は全国的に雪不足に悩まされてる地域が多いようですがスキー場には恵みの雪となりそうです。

先日久しぶりに買い物に行き、帰り道に八ッ場道の駅の前を通ったら

イルミネーションが設置されていました^^

ちょうど小腹が減ったので子供達と何か食べようかと立ち寄ってみたらどのお店も開いていませんでした><

とりあえず1周してみたらトナカイが4頭・・・って事は12月後半からこちらの方には         来てなかったようです。イルミネーションを見たら何か食べるが一連の流れだったので、         ちょっと残念でしたがまた名物のダムカレーパンを買いに行きたいと思います。

株式会社 八ッ場ふるさと館
〒377-1309 群馬県吾妻郡長野原町大字林1567-4
TEL:0279-83-8088 FAX:0279-83-8089

Michinoeki-yamba@yambamichinoeki.com

実況! 小雪の湯沢町

こんにちは!
最近出不精な新保です。

本日湯沢店でのミーティングの際、お客様が担当営業の名前を失念した際に
「眼鏡の男性営業」と言われると全員眼鏡男子なので絞れないという話になりました。
その後にとあるお客様が「あの、ぽっちゃしりた男性の」とおっしゃられたそうで、
担当が新保と特定された事があったそうです。
少しでも見分けやすいというのは良い事だと自分に言い聞かせつつ、
夕食のカロリーを少し減らして糖質を抑える日々です。

さて、今シーズンの湯沢は例年にないほど小雪となっています。
そんなニュースを聞いて、なかなか湯沢に足を運べない方も
いらっしゃるかと思いますので、直近で湯沢で取った写真について
お見せしていきたいと思います!

まずは駅から湯沢店を見下ろす一枚。
ちょうど降雪があった時の写真なので山の方はだいぶ白くなっていますが、
道路の部分は雪も少なく、快適に移動できそうなくらいです。

ファミール・ヴィラ越後湯沢を少し過ぎ、踏切を渡った三差路から。
山の感じがよく見えるのですが、やはり雪が少ないです。

ひまわりの裏手にある公園を撮影。
鉄棒なんかで遊べそうな感じです。
一応、去年同じ公園を撮影したのですが……

例年とはだいぶ様子が違うのがお分かりいただけるかと存じます。

つい先日オープンした、ファミリーマート エンゼルリゾート湯沢前店の駐車場。
背景に岩原スキー場が見えますが、やはり雪が少ないです。

さて、こうした写真をご覧頂くと、「行ってもスキーできないんじゃないの?」と
不安になられる方もいらっしゃるかもしれませんが、
湯沢近隣のスキー場はほとんどが営業中となっており、
週末には多くの方が苗場行きのバスに乗り込む様子などを見ることが出来ます。

※一部スキー場ではゲレンデを一部使用不可にしている所もありますのでご注意ください

雪が少ないので、温泉街通りをぶらりと歩くのも通常よりずっと楽なので
寒気で酔い覚ましをしつつはしご酒、なんて楽しみ方もできます。
小雪な分、いつもと違う湯沢にぜひおいで下さい!

KIYAさんへ行ってきました。

早川です。
函南にある”KIYA”さんへ行ってきました。
前を通るたびに入りたいなと思いながら、いつも
駐車場がいっぱいで入れず、10年以上経過していたお店です。

幸せになれるという、クリームコロッケをどうしても食べたくて入りました。

本日のランチのカツカレーも美味しそうで
どちらにしようかと、物凄く悩んだ挙句、両方頼むことにしました。

結果両方頼んで正解でした。
クリームコロッケは、ふわふわのさくさくで、その名の通り、幸せになりました。

カツカレーも柔らかいカツととろとろのルーで、とろけました。

幸せな時間でした。

帰りがけ、メニューを見ながら、次回は、何と何を、頼もうかと、悩んでおりました。

美味しかったです。
ごちそうさまでした。

【箱根 仙石原】入り口に暖炉のあるお蕎麦屋さん

仙石原にあるお蕎麦屋さん、堀よしさんに行ってきました。
ススキ草原の近くです。

いつも通りがけに十割蕎麦の「のぼり」が見えて気になっていたのですが、
駐車場が埋まっている事が多くなかなか入れないんですよね。
入る前からワクワクです。

入ってみると店主さんが入り口の薪ストーブに火を入れているところでした。
せっかくなので薪ストーブの熱がダイレクトに当たる席に座らせていただいたところ、
食べてる最中汗が止まりませんでした。とても暖かかったです。

鴨せいろと悩んだのですが、天ざるを頼んでしまいました。
天ぷら好きなんですよね。。。

サービスでお茶とお茶請けを出してもらえるのですが、
このお茶も美味しくて飲んだことがない味だったので聞いてみると、
「柿の葉」と「紫蘇」のお茶をブレンドしたものなんだそうです。体にとても良いとのこと。
お茶請けの焼き芋(自家製)も美味しかったです。

お店にはサインが飾っていくつもあります、石川さゆりさんのサインを見つけました!
キョロキョロしていると天ざるそばが届きました。。。

めちゃめちゃ多いです。笑
天ぷらだけでもお腹いっぱいになりましたが、お蕎麦も十割と聞いていたので、
もっとぶつぶつと切れる麺を想像していたのですが、つるつるの美味しいお蕎麦でした。
なにより蕎麦つゆがすごく美味しかったです。

家族も連れていきたいと思える素敵なお店でした。
お座敷もあるので小さいお子様がいても大丈夫ですよ~
野焼きまではすすきも見れますので、仙石原付近に行く際はぜひ行ってみて下さい。