南房総で楽しむ特別な体験

こんにちは、山本です。

12月に入り、いよいよ今年も残りわずかとなりました。

今日は風も穏やかで快晴、房総の海が一段と美しく感じられる一日でした。


(ヴァカンシア勝浦より)

勝浦市にあるマンション、ヴァカンシア勝浦では、

エントランスにクリスマスツリーが飾られ、訪れる人々を楽しませていました。

所有者の方が自由にオーナメントを飾り付けできるこのツリーは、

都会のイルミネーションとはまた違う魅力があります。

海をバックにきらめくツリーは、房総ならではの穏やかさと心温まる風景を作り出しています。

さて、今回は星空と流星群のお話です。

房総半島の最南端に位置する野島埼灯台は、

「海の道しるべ」として多くの船を導いてきました。

その灯台の周囲は、星空観察や星景写真の撮影に絶好のスポットでもあります。

12月21日(土)には、星空専門のプロカメラマンをガイドに迎えた

写真撮影会が予定されています。

灯台と星、そして海が織りなす幻想的な世界を、ぜひ体感してみてください。

南房総では、澄んだ空に広がる天の川、美しい海岸線、都心からの抜群のアクセス、

そして独特な地形が織りなす景観を背景に、広い視野で星空観察を存分に楽しむことができます。

詳しくはこちらから

流星群と美しい灯台の光が織りなす特別な夜空を、南房総で堪能してみませんか?

Kodachi cafeでモーニング

福井です。
日中は日差しがでて暖かく感じますね。
朝晩との寒暖差にやられないようにしたいと思います。

さて。
河口湖の【Kodachi cafe】に行ってきました。

朝8時から営業しているので、モーニングにと8:30頃伺ったところ、店内はいっぱい、駐車場もいっぱい。ウェイティングリストに名前を書いて、他の用事を済ませます。

リストには「1時間くらいお時間いただきます」と書いてあり、もっとかかるだろうと一旦家に帰ろうとも思い始めたころ、ちょうど1時間後に電話がありました。

ムーミン、おはよう~。

紅茶の種類がたくさんあったので、紅茶を頂きました。

んふ~、朝から優雅な気分です。

当店自慢のマウンテントースト(黒)

ボリュームたっぷりです。(おなかいっぱい)
サラダに載っているのはブランド大豆の「あけぼの大豆」だそうです。

美味しいものを食べて、美味しい紅茶を飲んで、
なんだかとってもゆっくり過ごすことができました。

やっぱりログハウスもいいな~と改めて感じました。

私が入店したあとは混みあうこともなかったので、9:30以降ならそこまで混まなそうです。
お店のSNSを見ても朝早い時間のほうが混むようなので、遅めに出かけたほうが良さそうですね。

また伺います。
ごちそうさまでした。

おすすめ物件のご紹介 借宿 土地

12月に入り今年も残すところわずかとなりました。
先日は平地でも降雪があり冬らしくなってきており
軽井沢にお越しの際には暖かい服装でお越しください!

さて、本日はおすすめ物件のご紹介です!

借宿 土地 291㎡(88.02坪) 1700万円 → 物件資料はこちら

軽井沢の西側、湿気の少ない借宿エリアの物件が出ました!

 

 

 

 

 

日当たり良好な北東角地、敷地内は伐採済みですので、建築しやすい土地です!

ご案内希望の方はご予約 → こちら

どうぞお気軽にお問い合わせください。

【奥房総】亀山湖へ紅葉ツーリングに行ってきました♪

こんにちは、中島です。
あっという間に11月も今日で終わり、今年も残すところあと一か月となりました。

この前の休日、寒くなる前にツーリングに行こうかな…と、バイクでふらっと亀山湖へ出かけてきました

20241127_111752

亀山湖は房総半島のど真ん中”奥房総”にある千葉県最大のダム湖で、紅葉スポットとしても有名です。

このエリアは関東で一番紅葉が遅い場所と言われ、例年11月下旬~12月上旬が見頃です。
今年は遅めなようですが、だいぶ色づいてきていました✨

 

湖畔に着く前にまず目をひいたのはメタセコイアの並木。
草河原地区のメタセコイヤ並木は見頃を迎えています。
日があたると黄金色に輝いてとっても綺麗です♪

20241127_113623

 

亀山湖は広いのでたくさんの紅葉スポットがありますが、今回は草河原地区、笹地区、月毛地区へ行ってきました。

前日の雨で湖は濁っていましたが、美しい景色に癒されました♪

20241127_111436

20241127_115114

20241127_111621

 

**********************************
亀山湖・紅葉の楽しみ方
**********************************

現在、亀山オータムフェスティバル開催中で、
亀山ならではの紅葉の楽しみ方が用意されています!
https://www.city.kimitsu.lg.jp/site/kanko/33349.html

亀山湖紅葉狩りクル-ズ
11月16日(土曜日)~12月8日(日曜日)
船頭さんがボートで絶景ポイントへ案内してくれます!
陸からは味わえない格別な紅葉の景色を楽しめます。

秋の亀山フリーハイキング
11月1日(金曜日)~12月8日(日曜日)
ビギナーからベテランさんまで満足できる各種コースを設定していて
亀山湖畔、笹川湖畔、七里川渓谷の紅葉を満喫できるそうです!

その他レンタサイクルや、レンタルボートなどもあり、いろいろな楽しみ方があるので是非オススメしたい紅葉スポットです

12月に入ってもまだまだ紅葉が楽しめます!
是非行ってみてはいかがでしょうか~😊

 

亀山湖
君津市川俣旧川俣
https://maps.app.goo.gl/QgMA57NoB6T94j7C9
亀山オータムフェスティバル
https://www.city.kimitsu.lg.jp/site/kanko/33349.html

RESTAURANT ASADOR CarneSio 🍴富士河口湖町

こんにちは滝口です。

山中湖の朝は0度を下回る日も多くなってきました。

社用車もスタットレスタイヤに履き替えて冬支度が整いました⛄

先日、以前にもご紹介いたしました富士河口湖町にあります「RESTAURANT ASADOR CarneSio」さんに

ディナーを食べに行ってきました。京王富士スバル別荘地や丸紅富士桜別荘地に行く道にあります。

🍴夜の雰囲気はとても素敵でゆっくり過ごせます。

こちらのポップオーバー🍞がとっても美味しくて今回も伺いました。

今回はアサドールのおすすめをギュッと詰め込んだコースにしました。

ポップオーバーは、おかわりできます!とのことでしたがお腹一杯になり1つで断念です( ノД`)シクシク…

こちらは観光の外国の方も多く訪れるお店ですが私が伺った時には予約なしで

入れて良かったです。週末行かれる方は予約された方が安心かと思います。

テラス席はペット同伴可なのも嬉しいです🐕

また空いている時を狙って伺いたいと思います( *´艸`)

小峰城跡

こんにちは。那須店の野村です。

ここのところ暖かい日、天候が崩れ冬のような寒さになる日など寒暖差が激しい日が続いていますね。
皆様も体調にはくれぐれもお気を付けていただきながらお過ごしくださいませ。

先日、天気が良かったため那須店から車で約30分の場所にある、白河市の「小峰城跡」へ行ってきました!

寛政の改革で知られている松平定信をはじめとする大名が居城していましたが、戊辰戦争で落城した歴史のある場所となっております。

見学無料でほぼ毎日開放されています。
子供を連れての階段がキツそうで、今回は小峰城の中まではいきませんでしたが
当時の状態が復元されておりますのでご興味のある方はぜひお立ち寄りください!

今回の目的は敷地内の公園で遊びたくて伺いました(笑)

公園は子供が走り回れたりわんちゃんのお散歩をしたりと。広くて静かな環境がおすすめポイントとなっています!

もう少し大きくなったらお城の中もリベンジしたいと思います。

材食屋 たるっぺ

こんにちは、出勤時間みぞれのような雪が降りました。ゲレンデとリフトが雪を待ちわびています。

先日「たるっペ」に行ってきました。
エンゼルグランディア越後中里から歩いて5分ほど、越後湯沢駅からは車で11分ほどで行けます。

予約が必須のお店で、新鮮な佐渡の魚介類が味わえます。

家族にお祝いごとがあったので、予約の際にお刺身の盛り合わせをお願いしました。
刺身の盛り合わせ5人前です。
6人でいただきましたが、お刺身だけでもお腹がいっぱいになる量でした。

その他、サラダ、れんこんのはさみ揚げ、麻婆豆腐、とりの塩焼きなどなど注文しましたが、どれを食べても美味しいので食欲に負けて写真を撮らず、すぐに食べてしまいました(ーー;)

締めに、海鮮パスタ。

にんにくが効いたペペロンチーノ風のパスタでした。お魚が少し火が通って刺し身とは違う食感が楽しめ美味しかったです。

奥さんの作る黒糖プリンなどデザートも美味しいですよ!!
接客もあたたかみがあり、ゆっくり食事ができます。
これからの季節なかなか予約がとれませんが、ぜひ皆さん行って下さい!!

インドレストラン 「クベル」 さん!

本場インドカレーのお店が伊豆高原にオープンしました。

場所はR135線沿い、グランパル公園前です。

2種類カレーセット チキンカレーとマッシュルームほうれん草カレー を注文

やっぱり、ナンで食べるカレーは一味違いますね。

久しぶりのインドカレー!とっても美味しかったです。

このクベルさんまで、なんと歩いて行ける場所に当社リゾートマンションの扱いがあります。

【ロワジール伊豆高原 1,350万 114.84㎡ 3LDK】

当社HP

https://www.angel-f.com/ito/room/82713.html

大浴場あり、ペット可 の人気のリゾート物件です。

ご興味のある方はご連絡お待ちしております。

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

勝浦市 通し営業の頼れるお店「かくい」さんでお刺身定食!

田熊です!!

今日は東京から本部の方が房総店に用事で来てくださいました~。
せっかく房総までお越しいただいたので、「ぜひ美味しい魚を食べていただきたい!」と思っていたのですが、ランチを取れるタイミングで時計を見ると…14時。

房総エリアでは13時を過ぎるとランチを提供しているお店が劇的に減ってしまうんです。そんな中でも頼りになるお店があるんですよ!

それが、勝浦市にある「かくい」さん です!
かくいさんは、なんと11時から20時まで通しで営業している、今では数少ない貴重なお店。コロナ前はこういうお店がもっとあったんですけどね…。
しかも、かくいさんはこんな絶景↓を楽しみながら食事が出来ます!
3c9a70d2-c85f-43d1-9cb7-efa4ee8d8df2

さて、今回本部の方にもどうにか美味しい魚を楽しんでいただけました!

刺身定食です!

c08591ff-c96d-40ee-8228-71ce0018457a

刺身の種類は、マグロ、アジ、ヒラメ、目鯛、カツオ、真鯛の6種類でした!
こちらの刺身は、獲れたてのプリプリ感というよりは、しっとりとして味わいがしっかり出たタイプ。もちろん、生臭さなんて一切ありません。

久しぶりに刺身定食を食べましたが、やっぱり刺身と白ご飯の相性は抜群ですね!
普段ロカボ(低糖質)ご飯を食べている私には、お米の甘みが格別に感じられました。

本部の方にも「美味しかった」と言っていただけたので、ホッとしました!

私のイチオシのお店「かくい」さん、ぜひ行ってみてくださいね!
車を停めるときはバックで駐車すると帰るときスムーズですよ~!

74551773-21cb-4314-b3de-fc1385659064

かくい
住所:千葉県勝浦市串浜17
電話番号:0470-73-1083
営業時間:11:00 20:30
(L.O. 20:00)
定休日:木曜日

フランスと富士山のコラボ『リサとガスパール タウン』

こんにちは~
久米です

この間、東京に遊びにいきましたが
たまたまなのか、冬に入ったというのに温かくてびっくりしました
上着とかいらないね~と夫と話していましたが
周りを見ると上着しっかりきてらっしゃる
夫婦そろってすっかりこのエリアの寒さに慣れてしまったようです
帰り、山中湖の道路で『0度』という表記をみて夫が
「ふざけとんなぁ」とか言ってましたが
東京の暑さと比べて、山中湖の寒さもどうしようもないもんです
我々人間が適応するしかないです
というわけで、どうしようもなく暑い地域に住んでいる方々
富士五湖エリアの夏を気に入ってくださる方が多いので
来年に向けて避暑地として別荘を購入することを検討してみるのはいかがでしょうか

さてさて、今回は誕生月なので
近所にある

『リサとガスパールタウン』

に遊びにいってまいりました~

リサとガスパール タウン | 富士急ハイランド

(👆上記写真富士急ハイランドHPから引用)
ちなみに、同じリサなので夫にプレゼントして
キャラクターにちなんでペアルックにしました
同じポーズを撮って、ハイチーズ

キャラクターと一緒に絶叫する夫

実はリサとガスパールタウンは、富士急ハイランドが隣り合わせにあるのですが
次の仕事なので、絶叫系は身体に響きそうということで控えました
ビビってたわけではありませんよ

お土産屋さん中もリサとガスパールの世界が繰り広げられ

2階にも美術館の様に色んな絵画が設置

お昼は豪華絢爛なレストランにまいりました

なんとエッフェル塔と噴水、富士山が一緒にうつっています
最高の席ですね
日当たりが良すぎて目がつぶれました

(リサとガスパールが隠れているけどみんなもみつけてみよう)

リサのビーフカレー サラダ付き  ¥1,800円
でもランチはそんなに高くなかったので、気負いなくごはんを楽しめました

カフェブリオッシュの前に看板むすめたちがいます

こんなとこでも頑張って働いております

ありがたくお茶を頂くことにしましょう

夫はケーキを丸ごともらおうとします

なんと、グリーティングの日だったのでリサとガスパールと一緒に写真が取れました

ぽてぽてしててめっちゃ可愛かったです~

最後は夫婦でド派手なアイスクリームを食べたのですが
この日寒かったので、最初はおいしかったのですが最後ガチガチ震えて
後悔しながら食べきりました

そして日も暮れてきたので、お土産を買って帰ったのですが
雪化粧された富士山がドーンと目の前にありました

さすが富士急だぜ・・・
ちなみに個人的には雪化粧された富士山が好きです

雪がふるかどうかわかりませんが
今ならまだ落ち着いて雪化粧された富士山をみることができるかもしれないので
是非遊びにきてください

よかったら次回もまたみてね~