群馬県のお土産の定番です!

先日お礼にいただきましたのが群馬県に本館があります
ガトーフェスタハラダ】の詰め合わせでした。

都内のデパート等でも売り場を見かける事がありますが、
創業120年の群馬県民なら誰もが知っているくらいラスクで有名なお店です。

いつもいただく物は左真ん中のグ―テ・デ・ロワという名前のシュガーラスクのみが多いのですが、
今回いただいたものはマドレーヌ等見た事がないお菓子も入っていましたw

冊子を見るとチョコレートやゼリーなんかもあるようですね。

(小さすぎてすみません)

私が一番好きなのは・・・

グ―テ・デ・ロワ プレミアムというチョコでラスクをコーティングしたものです!

これ期間限定商品だったんですね^^;
先日お使いに行った時にないはずですね > <

また本館の隣にあります工場も見学できるようですが
要予約との事ですのでまだ本館に言った事はないので、
コロナが落ち着いた頃に一度は見学してみたいと思っています。

ボッチャについて調べました!

皆さんもご存知かと思いますが、パラリンピックのボッチャという競技で

杉村選手が日本人初のメダリストとなり金メダルに輝きました!

伊東出身の方ということもあり、地元伊豆新聞では一面を飾って祝しています!

ただ、ボッチャってどんな競技か知っている方は少ないのではないのではないでしょうか。

わたしも競技があることは知っていましたがルールまでは知りませんでした。

そこで、ボッチャについて調べました。

●ジャックボールと呼ばれる白いボール(目標球)を投げた後、対戦する両者がそれぞれ赤と青の6球を投げ合い、自球をよりジャックに近づけたチームまたは個人が勝者となる。手で投げることのできない選手はキック、あるいは競技アシスタントのサポートを受けながら、「ランプ」と呼ばれる投球補助具(勾配具)を使ってボールを転がすことができる。

●ボッチャとは、イタリア語で「ボール」を意味し、重度脳性まひ者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたヨーロッパ発祥のスポーツ。投球したボールを正確に目標に近づけられるか、または、相手のボールを利用して自分のボールを有利にするか、選手のテクニックが光る競技です。

●ボッチャで使用するボールは、周長270±8㎜、重さ275±12gの主に皮革製または合皮製。表面はつまめるほど柔らかく、弾まず転がりにくい仕様になっている。表面の縫い目によってボールの軌道が変わることから、一つひとつの癖を見極める力も必要とされる。ボールを確実に積み上げたり寄せたりするため、空気を抜いたり、クリームを塗って柔らかさを調整する選手もいる。どの場面で、どの素材のボールを使うかといった戦術にも注目したい。

以上参考にしていただければ幸いです。

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

ザ・ハウス湯沢自社物件のリフォーム完了報告!

角谷です。
事務所で育てているウンベ君(ウンベラータ)が約5か月の間にすごく大きくなっててすごく驚いたので報告です!
【before】

【after】

植木鉢を変えただけなのに驚きの成長度合いです!
いつか挿し木してこっそり自宅に持って帰りたいな~と画策中です(‘_’)

****

さて、この度「ザ・ハウス湯沢」弊社売主物件のリフォームが完了しましたのでこちらもご報告です!
■ザ・ハウス湯沢(弊社販売物件)
販売資料https://www.angel-f.com/yuzawa/room/28882.html
面積:94.66㎡
間取:2LDK
方角:西向き
階数:7階


既存の建具に合うようにフローリングの色味をこだわったりなど是非内見にお越しいただきたい物件となりました!

お部屋の雰囲気に合わせて大塚家具で購入した新品の家具を設置しているのですが、買主様のご希望に合わせてこちらも残しておきますので、気に入った家具がありましたらお気軽にお声がけください♪



玄関とキッチンには落ち着いた色のアクセントクロスを。


ベッドルームにはクイーンサイズのベッドを入れていますが、まだまだ部屋としては余裕を残す広さです。


リビング横の洋室にはデスクワークができるようにデスクを設置。リモートワークにも良い環境です♪


是非興味がありましたらお気軽にお問合せください!

物件資料:https://www.angel-f.com/yuzawa/room/28882.html

久しぶりの物件紹介

宮野です。

 

いつもグルメネタのブログなので、今回は物件紹介を

させていただきます。

 

賃貸物件紹介

ロイヤルリゾート山中湖

現在リフォーム中なので、間取りしかないですがリフォームのデザインを

チョイ見せ~

洋室のクローゼット

トイレ一部壁紙アクセント

少しだけ見せられて全容が気になりますよね~

私だけか(;^ω^)

気になる方は是非とも一度お問い合わせお願いしますm(__)m

 

お部屋も独立している2LDKなので、リモートワークやお子様がいる方など

幅広い使い方が出来ると思います。また、1階なので大きなお荷物の出し入れが

ある方にも便利です。

 

リフォーム完成予定は10月上旬を予定しております。

大多喜町 道の駅「たけゆらの里」さんのソフトクリーム♪

こんにちは!高橋です!
涼しい日が続いていますね。今日は朝から雨が降っていましたが、午後になると晴れ間が出てきて、気持ちの良い秋の陽気でした♪
水曜日辺りからまた気温が上がる予報になっていますので、寒暖差で体調を崩さないように注意しないといけませんね!

さて!夏の暑い日には「カキ氷」が食べたくなりますが、少し涼しくなると「ソフトクリーム」が食べたくなってくるのは私だけでしょうか…?

今回はおススメのソフトクリームをご紹介したいと思います!
以前から何度かブログに登場していますが、大多喜町にある道の駅「たけゆらの里」さんのソフトクリームです♪

b20210905-1

 

 

 

 

 

 

 

市原鶴舞インターから勝浦市まで繋がる297号線沿いにある道の駅で、この牛さんが印象的です♪

b20210905-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍ということで牛さんもマスク着用(笑)
可愛いマスクですね♪

店内は地元産のお野菜や、パン、総菜、雑貨、そして猪肉!なども販売されていて、一個一個じっくり見たくなってしまいます♪

そして、今回のメイン「ソフトクリーム」!!!
食事スペースのところに食券機があり、こちらで注文します。

b20210905-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b20210905-2

 

 

 

 

 

 

 

猪肉を使ったメニューもあり、とっても気になります!が、今回は食事が済んでいたので、次回はランチもしてみようかなと思います♪

そして肝心の「ソフトクリーム」

b20210905-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここのソフトクリームはとっても大きい!ワッフルコーンの中までたっぷり!
(以前は普通のコーンだったと思うのですが、ワッフルコーンに変わったようです)
濃厚でとっても美味しい~♪
大多喜町のご当地アイスで「れんげの里」のソフトクリームで、千葉県産の搾りたての牛乳を使用し、水を一切使わず作っているそうです!

お近くにお越しの際は是非立ち寄ってみて下さいね♪その際は美味しい~ソフトクリームも是非食べてみて下さい♪

伊豆ハイツ⛳

こんにちは!

久しぶりにスルーでゴルフへ行きましたが、だだっ広いグリーンを見ると

やはりテンションが上がります。

ゴルフ場あるあるの鹿、バンビですが、何度遭遇してもうれしいです

※2頭いますが何がどうなってるのかわかりません

池には綺麗な蓮の花があり

昆虫や虫、ひっきりなしに大きい何かがブンブン聞こえます。

画像検索しましたがミヤマアカネ?わかりませんが赤トンボです

久しぶりにじっくり見ました。

自然の中で身体を動かしてリフレッシュできました。

ファインビュー草津 リフォーム済み物件

こんにちは。

本日ご紹介させて頂く物件はファインビュー草津です!

ファインビュー草津はバスターミナルや役場等が集まる町の中心地へ、
アクセスが徒歩5~7分程度ととても良いマンションです!
リゾート利用はもちろん、湯畑周辺で働く方等にも人気のマンションです!

そして本日ご紹介させて頂くお部屋は
まるで綺麗な温泉旅館の1部屋の様なお部屋です!

2020年に現オーナー様が室内をリフォームされておりますので
ご購入後そのままご利用頂けるかと思います!

同じく2020年製のエアコンも取り付けられておりますので
夏も冬も快適に過ごすことができそうです。

↓販売資料はこちらからご確認頂けます♪
ファインビュー草津の中古リゾートマンション 詳細情報 エンゼル不動産 (angel-f.com)

是非、ご見学にお越しください!!

いすみ市にある「かねよ食堂」さんに行って来ました~!!


田熊です!!

今朝は約1週間ぶりに波があり、コシサイズではありますがなんとかサーフィンできました~!!

この一週間は本当に御宿・勝浦エリアは波がなく、全くサーフィン出来ませんでした。

こんなに波がない期間が続いたのは、何年ぶりか記憶にないくらいです。

さて、先日のことですが昼時にいすみ市にある「かねよ食堂」さんに行って来ました。

このお店は、安くて美味しくてボリューム満点という三拍子揃った素晴らしいお店です。

そんなお店なので週末は結構混んでいて、昼どきを過ぎているのに入れない時もあります!!

東京からサーフィンをする為に通っていた頃は、頻繁に利用させて頂いておりました。

移住してきてからは当社と休みが一緒なので、足が遠のいておりました。

本当に房総の美味しいお店は水曜日定休が多いです。。。

かねよ食堂さんは「肉にんにく焼き定食」や「生姜焼き定食が」人気で美味しいのですが、私はいつもカツ丼をお願いします。

カツ丼が大好きだという事もあるのですが、定食だとご飯をお変わりして食べ過ぎることがあるので。。。

そして、運ばれてきたカツ丼がこちらです。↓

ビジュアルは普通です。しかし、とても美味しいカツ丼です!!

タマゴが硬そうに見えますが、半熟な部分もあり米と出汁とタマゴが混ざり合い、そこに揚げたてのカツが加わると素晴らしいハーモニーが口の中で広がります!!

あー美味かった!!

オススメです!

箱根強羅 PUB STOPさん

先日、強羅の【PUB STOP】さんに行ってきました。

GORA BREWERY&GRILLさんのすぐ上ですね。
詳しくお話聞けなかったのですが、ほぼ同じお店です…よね?

BREWERY&GRILLさんのやってない時間に上でもう少しライトに楽しんでいってね?
っていう感じなんだと思うのですが。

反射して見づらいのですがBREWERY&GRILLクラフトビール醸造所を併設したレストランなんです。


BREWERY&GRILLで提供しているお酒をテイクアウトできるとのこと早速店内に行ってみましょう。

こちらが入り口です。

立派な1枚板のテーブルがあるおしゃれな店内は、お邪魔した時間はちょうど日差しが
直接入らなかったです。そのように設計されているのでしょうか。すごく得した気分です。

オープンスタイルのキッチンには黒板やたくさん張られたステッカー!これは男心をくすぐります。
この日は特別暑かったので、お酒を飲みたかったのですが、仕事中なので・・・気持ちをグッとこらえて、柚子とトニックウォーターのノンアルコールカクテルを頼みました。

これ甘くなくて暑い日に飲むと柚子の酸味とトニックの苦みでめちゃめちゃいいです!
家でマネしたくなる味でした!!!

写真の撮り忘れで、お料理の写真がこれしかないのですが、バーニャカウダです。

おいしかったです!

割りばしにはシェフの名前が!こういうさりげないのいいですよね。
店内ではビールも買えます。

この日本がおすすめのようなので両方買って帰りました。
キャプションが見づらいと思うので、下に転記しておきますね。


ライジングサンIPA
【スタイルはアメリカンIPA アメリカ産ホップを惜しげもなく使用
柑橘系の味わいとガツンとくる力強い苦みが特徴 大人気のIPAを是非ご自宅で】

【スタイルはベルジャンホワイト柑橘香とコリアンダーのスパイシーさが
特徴フルーティーな味わいとほのかな酸味がクセになります。
GORA BREWERY 最高の1本】

個人的には日の丸ラベルのライジングサンIPAがかなり好みでした。
お酒は全然詳しくないのですが、IPAはインディア・ペールエールの略でホップを普通のビールより多く入れてつくるそうなので、かなり苦みと青臭みがつよいのが特徴のビールです。

以前にも、もらい物でIPAを飲んだことがあって、かなり練習しないと飲めないものだと感じたのでそれ以来飲んでいませんでした。機会もなかったので。。。

下手な宣伝文句のようになって恥ずかしいのですが、日の丸のIPAは苦みも香りもしっかりなのにすっきりしていて不思議な飲み心地でした。

お気に入りになってしまって。
後日、付近のコンビニでも売っていることに気づいてこっそりリピートしています。笑

こちらも店内なのですが、実はこちらが本命でして。。。

タンブラーです!
実はこれに生ビールを入れて持ち帰りが出来るんです。
これは行かねば!と思っていったのですが。。。欲しい色が売り切れで、この日は買いませんでした、また来てねってことですかね!

今度こそ生ビールを持ち帰ります!
また、お邪魔します! 竹村でした!

秋ですね…..

先日まであんなに暑かったのに

九月に入った途端

すっかり秋めいて涼しくなってきました

伊東の街を行き交う人たちも服装が秋仕様に変わっています

ふと気づくとセミの声は消え、虫の音が聞こえてきます

今年のお彼岸は9/20から

秋も駆け足で通り過ぎて行ってしまいそうですね

涼しくてお昼寝には最高の季節

我が家のニャンズもご覧の通り🐈😸

今年は「スポーツの秋」に挑戦です

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■