熱海ばたーあんぱん

先日OPENを紹介した、熱海駅前のテイクアウトスイーツのお店の
メイン商品「熱海ばたーあんぱん」、先日は買えなかったので
買いに行ってきました♪

 

販売時間が1日に何回かあるようで、時間によっては買えないかもしれません。

たまたま行った5分後が販売時間だったのでほとんど待たずに買えました。
13時頃です。ラッキーでした~。一人6個まで買えます。


割ってみると、あんこたっぷりだな~重くないかな~・・・
と思ったのですが!
あんことバターがくどくないのでおいしく食べきれました♪
ちなみに1こ380円。

 

静岡にある、明治4年創業の老舗和菓子店「又一庵」のあんこです。
つぶあんがちょっと苦手・・・というか、こしあん派の私ですが、
こちらのあんこは、つぶがあまり気にならない所がいいですね~。

あんことバターのミルフィールというのも買ってみました。

オープンからもうすぐ1か月。
熱海ばたーあんパンまんじゅうは約1ヵ月で10,000個を売り上げたとか。
公式サイトでは通販できるようになったみたいです。

又一庵謹製 熱海ばたーあん

所在地  : 〒413-0011 熱海市田原本町5番11号
アクセス : JR熱海駅より徒歩3分
TEL    : 0557-81-2777
営業時間 : 10時~18時 不定休

9月13日解禁

高村です。
だんだんと山中湖も秋めいてきて、
ススキがあちこちで見かけるようになりました。

空も秋らしくなり、
また夏と違う富士山や空を見ることができます。

山中湖で生まれ、育ち、毎年感じることが・・
山中湖の秋はあっという間に終わります。すぐ冬です。
なので、秋らしい風景など見れる期間が短い気がします・・

******************

先日夕方のニュース番組で、
ワカサギ釣りが13日に解禁したことが放送されていました。

画像:旭日丘観光HPより

例年では1日解禁でしたが、
山梨県内の新型コロナウイルスまん延防止等重点措置発令が出ていたため
9月13日から解禁されたそうです。

ワカサギ釣りと言えば秋冬のアウトドアレジャーの一つで
楽しみにされている方も沢山いるかと思います。

色々なボート屋があり探すのにも戸惑ってしまうかと思いますが、
山中湖観光情報に、
山中湖にあるボート屋さんの情報が載っているので、ぜひ見てみてください。

釣り情報→山中湖観光情報

グランナチュール浅間高原 仲介手数料不要

こんにちは!

グランナチュール浅間高原の最上階・南向きの物件が
当社所有物件として販売開始となりました!

グランナチュール浅間高原は
この辺りでは数少ないペット可マンションであり、
温泉、プール、BBQガーデンと共有施設も充実の人気マンションです!

南向きのお部屋は快晴時には
真正面に浅間山を望みます、が、
最近は天気の良くない日も多くタイミングが合わず、
雲に被っている写真ですがそれでもいい景色かと思います♪

室内の写真も近日中には公開予定です♪

↓販売資料はこちらから↓
グランナチュール浅間高原の中古リゾートマンション 詳細情報 エンゼル不動産 (angel-f.com)

当社所有なので仲介手数料もかかりません!
ご興味がございましたら、是非お問い合わせください!

長谷寺の御足参り

今日も青空はなく蒸し暑い伊東です
このまま秋が行き去ってしまいそうで寂しいですね
早く秋空が見たいものです

先日、鎌倉の あじさい寺として親しまれている

=長谷寺=

へ行ってきました
ご本尊である「十一面観世音菩薩」の
造立1300年にあたる今年は特別に「御足参り」が
いつでも出来るんです
※通常はご縁日の12/18のみ行われています

もちろん参ってきましたよ!

境内にある茶店でお団子と
極上のお抹茶をいただきました
上品な甘みと香りで疲れがスーッと引いていきました

その後「極楽寺」で参拝しました
藁ぶき屋根の時計を逆回りさせたような不思議な空間が広がり
こちらのほうが好みかなぁ・・・

「俺たちの旅」
「最後から二番目の恋」
「海街ダイアリー」

の舞台である「極楽寺駅」へも行ってきました
大好きな俳優、中井貴一さんがひょっこり出てきそう
この日も撮影が行われていました

鎌倉ってわりと近いんですね




□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

叶屋さんのケーキ♪

私事ではありますが
9/13は次男の9歳の誕生日でした(*^^*)
平日はバタバタすることが予想されたため
前日に家族でお祝いをしました!

以前のブログでご紹介しましたが
誰かの誕生日に絶対お願いしようと決めていて
次男の誕生日が1番近かったのでお願いしました!

次男のリクエストは抹茶のケーキ!との事(渋ッ)

ホールケーキはショートケーキか生チョコケーキのみとの事でしたが
わがままを聞いていただき
1ピースずつ販売されている抹茶のムースケーキを
ホールでお願いすることにしました!

可愛い犬と猫?のチョコがデコレーションされていました。

と~っても美味しかったです。
さすがに食べきれず、翌日に持ち越しましたが
当人が残っていた1/4を全部平らげました!(^^)!

写真はありませんが、この日ショーケースにあったもので
フルーツチーズタルトがものすごく美味しそうでした(*^^*)

次回店頭販売日は9/18・19との事です♪

 

応援花 ひまわり

こんにちは。
本日の熱海はすっきりしない空模様ですが、
暑さが和らぎ過ごしやすい気温です。

*****
数日前の地元新聞「熱海新聞」で
「応援花伊豆山元気に」熱海市内の生花店さんが応援花の売り上げを市へ寄付する、という記事を見つけました。

今週熱海駅のラスカ熱海で一時出店をするというので伺ってきました。
ラスカ熱海の中央にはきれいなお花がたくさん並んで華やかでした。

現在の応援花は「ひまわり」です。
親切なスタッフさんに対応していただきました。

早速事務所に飾ってみました。

事務所が明るくなりました!
生花があるっていいですね。

熱海新聞によると、応援花は中旬には別の花に切り替わると言うことです。
また別のお花にも注目です。
「花と緑のキタザワ」さんのラスカ熱海での一時出店は明日9/15までです。

津南町 見玉不動尊

こんにちは、
日に日に涼しくなり、新米を期待している釼持です。
本気丼2021ももうすぐ開催です!

*
さて、
最近スマホを見ていることが多く年齢のせいもあってか、遠くのものを見るのにピントを合わせることが遅くなったと感じるようになりました。とっさに遠くの文字など読みづらくて😂
だからというわけではないのですが、目にご利益があると言われている神社をご紹介いたします。

津南町の見玉(みだま)不動尊です。


山門


仁王様のおわす山門をくぐると石畳の階段、直ぐ側の延命水で喉を潤すことができます。(武田さん!水ですよ!)


石段のそばには七段の滝。滝からの冷気を感じながら登っていくと・・・


本堂


緑にかこまれる境内

見玉不動尊は眼病にご利益があるとされ、滝の小石を拾って目をなでると眼病が快癒するとの言い伝えがあり、全国各地から目の健康を願う人たちが参詣に訪れるそうです。
山門をくぐるととても清々しい空気で、滝のそばはひやりと涼しく、とても良いところでした。

ホームページにとてもきれいな写真が掲載されていますので、ぜひそちらもご覧になってください。
水と歴史の里 見玉

Cafe Troisieme Marcheでくれーぷ

本日のねこ

南雲さんが最近私が富士山の写真を撮っていないと仰っていましたが実は撮っています。

曽根田です。

山梨県は今日から蔓延防止が解除されました。
昨日までは個人経営のお店はお休み(自粛)が多かったのですが、今日から再開されることを期待しています。

ここのところ、外食をしておりませんでしたので休日も妻がご飯を用意してくれてました。休日くらいは妻と外食が出来ると嬉しいです、、、

さて、河口湖のCafe Troisieme Marcheでは、お店はお休みですがお店の前でケーキやクレープを販売しております。

早速行ってきました。

以前もご紹介したかもしれませんが、美味しいケーキが食べれる人気のカフェです。

外観も、販売カーもお洒落です。

メニューです。

悩んだあげく、妻も私もクレープにしました。
クレープだなんて、何年ぶりでしょうか!おそらく3年前に上尾のショッピング施設で食べた時が最後でしょうか?テンションが上がります!!

私の他に3組ほど出来上がりを待っている人達がいました。車の中で待っている人を合わせるともっと多いかもしれません。待っている間にもどんどんお客さんが来ています。ひょっとしたらこの手法の方が儲かっているかもしれません。

先に頼んだ人に店員さんが注文の品を持ってきました。チラ見すると私が頼んだのと同じ味のクレープでした。1,000円位するのですが人気なんですね。

待つ事10分位で完成したクレープがやって来ました。

シャインマスカット

いちじく

久しぶりのクレープはとても美味しい味でした。妻はクレープの中にアイスが入っているのが許せないタイプなのですが、ここのクレープにはアイスが入っていなかったのでご満悦のようでした。私は生地が美味しくて大満足です。また食べたいです!!

Cafe Troisieme Marche
〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口682

駒ヶ岳、ロープウェーからの景色

先日、ブログ「箱根強羅 PUB STOPさん」でご紹介させていただいたクラフトビールの醸造所を併設したレストランBREWERY&GRILLさんのビールがこれまで全く気が付いてなかったのですが、強羅付近のコンビニだと置いてあることが多いことが分かり、家族に内緒でこっそり買ってきては、夜な夜なビールをたしなんでいたところ下っ腹がみるみる出てきたのでダイエットを続けることにしました。竹村です。

湯河原の地主さんからいただいたシークワサー添えちゃったりなんかして、それはそれは楽しんでいたのですが、しばらく封印することになりそうです。
ただ、店の冷蔵庫に入れておくわけにもいかず常温で持って帰ってきているので結局↓のようになってしまうのですが、これビール好きがみたら怒られそうですが、冷えたと思ったらほぼ一気に飲んでますので、ご心配なく!!!

さて、話は変わりますが、竹村は駒ヶ岳を登ったことがないのですが(元箱根プリンスホテルさんの近くの観光用ロープウェーで登れます。)、お客様が登ってきたよ~と写真を送ってくださいました!
見てください!


写真を撮るのがお上手で・・・笑
すごく幻想的な景色です!完全に雲の上ですね!
ロープウェイで登った先に【箱根神社本宮】もあるんですよ!
来年には息子たちも一人である程度歩けるようになるので連れて行けるかなと密かに楽しみにしています。

我が家のペット??

本日はヌマエビの続報です!

急に気温が上がった時期に追加で購入したヌマエビまで
やられてしまい、どうにか孵化まで見たい思いで
さらに追加で購入してきました > <

同じお店で購入してきましたが、今回のエビたちは
元気さが全く違い、水槽の中では忙しそうに移動します!

袋にはオスメス各2+1と書いてあったのですが、
水槽に移す時に数えたら4しかいないよと子供から言われ数えてみると
確かに4匹しかいない・・・まあしょうがいないですw

このエビを購入して1カ月以上経ちますが、
水槽の中に何やら小さな白い粒が動いているのを発見!

左下の白い粒・・・ぴょんぴょん跳ねます!!

どうやらエビの子供らしいですが小さすぎてわかりませんww

でもよく見るとエビの形にも見えるので孵化成功ですかね。
この粒がどれくらい経つと大きくなるのか不明ですが、
また続報お届けできるよう頑張ります!