鴨川市 今年も開催されます棚田のあかり


こんにちは山本です。

昨日のお休みは遅く起床してしまい

天気がすごく良かったので急いで海に行きました。

前日は波が良く、楽しみにしていましたが

予想外に風が強く波がよくありません。。。

鴨川市から南房総市までうろうろ波の良い場所を探しながら

探索していました。

親しみなれたポイントに落ち着き

南房総市和田海岸でサーフィンすることにしました。

サーフィンをしている間に風向きが変わり

いい波でかなり楽しめました!

あきらめて帰らなくてよかったです。

陽が暮れるのが早くなり、家に帰ると

夕陽が沈み始めていて、我が家の猫おすぎが

散歩に連れて行けと鳴くので散歩に行きました。

(散歩と言っても抱っこして、僕が散歩しているだけです。)

おすぎはびびりなので

これで大満足です!笑

 

 

鴨川市の毎年恒例「棚田のあかり」が今年も開催されます。

今年はオープニングイベントは残念ながら感染症拡大防止のため

中止となりましたが棚田のあかりは行われるそうです。

今年は10月22日(火)から2023年1月9日まで

優しいLEDの光が時間をかけて色を変えていく様は

すごく素敵です。ぜひ行ってみてください。

イルミネーションを見に行く際は防寒対策をしっかり

していってください。

甲府方面の居酒屋に行って来ました!

小林です。

最近の私のブログが、富士吉田方面が多かったので、

息抜きに甲府方面のお店(居酒屋)を本日はご紹介したいと思いましす。

そのお店は「ABURI」です。

(こちらのお店はビル内にあります)

こちらのお店は、お手頃な価格であり、郷土料理が多く、楽しめる場所

でした。

 

 

 

 

 

 

手羽先(5本約968円)

 

 

 

 

 

 

 

馬刺し(約1,078円)

馬刺しは、丁度良い食感で食べやすかったです。

 

 

 

 

 

 

 

桜肉のユッケ仕立て(約1,045円)

 

 

 

 

 

 

ぷりぷりもつ鍋 (塩味 約1,408円)

上記のお鍋は、醤油とチゲの味が他にあり、迷いました。

 

この他にも、たくさんの料理を注文し、頂きました。

その中でも、手羽先が美味しかったです。

手羽先の味は、お店によって味が違うと思いますが、

ここの手羽先は私の好きな味でした。

甲府方面には、たくさんのお店があり、誰もが楽しめる場所だと

思いますので、是非立ち寄ってみてください。

冬がもう少しではじまりますよ~~~!

角谷です。

先日天気が良かったので河原で一人焚火をしていました。

お湯を沸かしてカップラーメンを食べ、
直火で炙った菓子パンとカルディで購入した豆を挽いてポトポトとコーヒーを落とし、ただただボーっとしていただけですが、湯沢に住んでいないとこんなことできないだろうな~と幸せな時間を過ごせた気がします。

ですが、そんなことができるシーズンが終わりを迎えそうです。

今年もやってきました!冬の到来です!!


苗場プリンスさんのHPを引用

苗場にもついに雪が降りましたよ~~♪
今年は数年ぶりにシーズン券を作ろうと思っているので、何回滑ることができるのか、今からワクワクしています♪
冬は寒いですし、雪かきもしなければいけないなど生活は大変になりますが、前向きに楽しめることは全力で楽しみたいと思います。
皆さんスタッドレスタイヤへの交換も忘れずにお願いしますね~~~!

和食らんち~

宮野です。

 

子供がプラレールにハマっており、一緒に部品を

集めだしたら私の方がハマってしまいました。(笑)

 

子供と一緒に作った作品がこちらです。

陸橋バージョン

グルグルタワー複線バージョン

 

案外作り出すと楽しいです。

色んな部品をすこしづつ買い足してバージョンアップしていきたいです。

 

今回は当社の事務所の裏手にあるお食事処の【郷土食と宿 せんでゃー】

をご紹介させていただきます。

民家を改修して宿とお食事処営んでおります。

毎日日替わりのランチメニューがあり飽きません。

11/14ランチ

美味しかったので今日もお伺いしてしまいました。

 

バランスがいい食事で美味しいです。

しばらく通いそうです。

また、お伺いします。

今年の紅葉は・・・

寒さが一段と厳しくなり草津町はもうそろそろ
冬の準備を開始した方がいいような状況となってきましたが、
体調崩さないよう注意していきたいものです。

今年の紅葉は雨も少なかったせいか
結構長い時期、紅葉が楽しめました。

こちら先々週の八ッ場ダムの紅葉の写真です。

橋の上から撮影してみましたが、
高所恐怖症の私は背中がゾクゾクしていましたw

ニュースで見ると都内や標高の低いところは
これからが紅葉シーズンのようですが、
その年によっても色づき等も変わってしまう
1年に1度しか楽しめないものでもあるので
行ける時にはいろいろな場所の紅葉を見に行きたいですね!

わかきや食堂さんに行ってきました

 

 

なんだか秋の終わりは少し寂しい気持ちになりますよね。

紅葉もだいぶ落ちてしまって自宅の周りも落ち葉のじゅうたんになっております。

私は案内へ向かう道すがらたくさん眺めさせていただいておりました!

運転中なのでいつも写真に撮れないことが残念でしたが、、皆様も今年の紅葉たくさん楽しめましたでしょうか?

 

最近の樋口は苗場に行かせてもらうことも多く、今年の秋は苗場まで上がる紅葉と湯沢へ降りてくる紅葉をたくさん楽しませていただきました!

まだまだ苗場素人なので、マンションの立地などもだいぶ覚えてはきましたが入ったことのないマンションも多いので苗場マスターの道は遠そうです。。。

 

先日、わかきや食堂さんでラーメンを食べてきました。

西武ヴィラ苗場クリスタル1号館へ向かう道の途中にあるので私でもわかりやすかったです。おすすめしていただいてから行きたいな~とタイミングを伺っていたのですが、いつも目の前の駐車場にたくさん止まっていて諦めることも。(お昼時だったので時間帯的なこともあったかもしれませんが)

伺った日はたまたま一番乗りで内心うきうきだったのですが、その気持ちを抑えいざ中に!

落ち着いた店内の中心にはいろり!なんだか懐かしい気持ちです。

店内のお写真も撮らせていただこうと思ったのですが、他のお客様もいらっしゃったので断念しました。季節限定のメニューなどもあって迷いましたがまずは醤油ラーメン!

注文してすぐ出てきてスピード感もすごい!お客様の電話に出ていたので少し焦りました。

上にはたけのこものってておいしそうう、写真を撮らせてもらう手が震えました。

お腹も減っていたのであっという間にペロリです。ザ!醤油ラーメンという感じでたけのことの相性も抜群でした!スープもおいしくて気づけば空っぽ、、麺は大食い出来ないのですがもう一杯食べれるかも、と思ってしまうくらいでした。気持ちをぐっとこらえてお店を出ました。おいしかった~~!

肌寒くなってきてさらにラーメンもおいしくなる時期だと思うので、ぜひ皆さまもお立ち寄りください。

ブログ書いてたらお腹すいてきちゃいました、、笑

今日も苗場にいってきますー!

 

山中湖の不動産屋のご紹介です。

本日のねこ

曽根田です。

昨日で紅葉祭りが終わりました。

そして、それを見計らったかのように、

風が強く吹き、たくさんの落ち葉が舞ました。

さあ、いよいよ冬がやってきますね。

さて、先日ご来店いただいたお客様から、山中湖の不動産屋について質問がございましたのでご紹介します。

まずは、弊社、エンゼル不動産です。

弊社は、リゾートマンションの取り扱い件数が100件以上ございます。
最近は、土地や戸建ての取り扱いも増えてきております。
貸別荘の仲介もご相談ください。

◆㈲エー・エム・ジャパン

平野エリアに強い不動産屋です。
関連会社のフジシロ工業でリフォーム工事なども相談が出来ます。

◆山中湖不動産

弊社のお隣にある不動産屋です。
りす村別荘地では、貸別荘なども運営しています。

◆ふじ企画 山中湖店

小規模の別荘地を複数手掛けています。
最近でも別荘地を開発しております。中古戸建ても多い印象です。

◆富士急山中湖畔別荘地セールスオフィス

富士急行の別荘地を主に取り扱っています。
山中湖最大の別荘地です。(主に借地です)

東京の不動産屋と比べて、それぞれが情報を共有せずに囲っている印象があります。
複数の不動産屋で同じ物件を取り扱うことは少なく、一つの不動産屋が売主様と買主様の両方を担当することが多いです。

マンションについては、ほとんどの物件を弊社と東急リゾートさんで取り扱っておりますが、土地や戸建てについては、複数の不動産屋をまわる方が良い物件と出会えるかもしれません。

以前、その為の拠点としてマンションを購入または賃貸を検討されるお客様もいらっしゃいました。
コロナが流行りだしてから、山中湖エリアは良い物件がでると早期に買い手がつく状況が続いております。
複数の不動産屋へ相談すると良いご縁がみつかるかもしれません。

網代温泉ひもの祭り


昨日、網代温泉ひもの祭りに行ってきました。
知り合いがいたので聞いたところ、コロナ前よりは人が少なかったようですね。

午後からの天気予報は雨でしたけど、昼前に行ったときには晴れて
お出かけにちょうどいい気温でした。
動くと暑くて半袖の方もいましたよ♪


毎年、秋冬に行われる「ひもの祭り」
炭火で焼いたアジのひものが無料で食べられるんです~!


時間になったら放送してくれるので、ひもの頂いてきました。
ひものだけでは寂しいので、いくつかあるお店の中から
カニのお味噌汁を買ってきました。

うまうま。
これ、並べば無料で頂けます♪

 


お店は他にもいろいろありました。
間瀬の和菓子や、会場目の前にある平鶴旅館のさざえ飯、イカメンチに
アジフライに焼きそばさざえのつぼ焼き、生絞りみかんジュースにクレープなど~
もちろん、ひものも売ってました。

そんなに長居しませんでしたが、熱海のシニアバント「ジーバーズ」などの
演奏予定もあり、ちょっとローカルな感じのイベントが楽しめます。



国道135号線沿いで、海目の前の会場です。
網代大繩公園は、網代駅からも歩ける距離です。

来月もありますので、よかったら一度行ってみてください。

網代温泉ひもの祭り————————

【2022年】
12/10(土)11:00~15:00 網代大縄公園
12/11(日)10:00~15:00 網代大縄公園
【2023年】
1/  8(日)10:00~15:00 網代大縄公園
1/  9(祝)10:00~15:00 網代大縄公園
2/25(土)11:00~15:00 長浜海浜公園
2/26(日)10:00~15:00 長浜海浜公園
問合せ:0557-68-0136 (網代温泉観光協会)

冬に楽しむ海のアクティビティ!勝浦の海がオススメです!!

田熊です!!

突然ですが、サーフィンを始めとした海のアクティビティですが、初めるならいつが良いと思いますか??

夏!!気持ちいい季節ですが、混雑していて初めたばかりの方には大変です・・・。
秋!!夏の名残で混んでます・・・。
春!!すぐ夏が来ます・・・。

という事で冬が一番初めるにはいい季節だと、私は個人的に思います。
※私も冬から初めました。
何故かというと、海が他の季節に比べ比較的空いてます。
波乗りには、「ワンマンワンウェーブ」という鉄の掟があります。つまり基本的には一本の波に一人しかのれません。
※左右に崩れる波であれば二人OK。
しかし、海にはプロサーファーや上級者、昨日初めたばかりの方など色々なレベルの方が入っているので初心者の方は混んでいる海では練習にすらなりません。
あと、もう一つ理由があります。それは圧倒的に他の季節に比べ海がきれいです。

IMG_5217

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなにキレイな海なら、波に乗れなくても浮いているだけで幸せです。

そこで、今日はサーフィンを始めとした海のアクティビティを初めようと考えている方にオススメのサーフショップをご紹介させて頂きます!!

そのお店は勝浦市にありますマリブポイントさんです。

IMG_7420

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店は、サーフボードからスタンドアップパドルボードまで何でもあり、レンタルもしてくれます。
スタンドアップパドルボードに関しては置き場所と、搬送を考えたらレンタルの方がお得かもしれないですね。

IMG_7415

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7414

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーフボードの他にも釣り道具も売っています!!

IMG_7413

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店の目の前は、岩礁混じりのサーフになっておりますので、今の時期はヒラメが釣れます!
また、店員さんもサーフィンは勿論エキスパートですが、釣りもかなりの腕前ですので、釣りを初めたい方もアドバイス頂けると思いますよ!!

あと、引き立てのコーヒーも飲めますので、海上がりの冷えた体に最高です!!

IMG_7419

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨガなんかも体験できて、家族で楽しめるサーフショップですので興味のある方は行ってみてくださいね~!!

MALIBU POINT(マリブポイント)
住所:千葉県勝浦市串浜1227-2
電話:0470-64-6480
定休日:火曜日(夏は無休)

南魚沼市 鈴木農場

今日から気温がぐっと下がっています。
2週間天気予報を見ると来週あたりから雪マークが出てきたり消えたり⛄
そろそろ車のタイヤ交換しないとですね。

+++

さて先日、南魚沼市にある鈴木農場さんに
和からしマスタードを買いに行ってきました。

国道から結構離れていまして、田んぼの中におしゃれな建物があります。

おやつの時間くらいに行ったのですが、
駐車場に車いっぱい、中に入るとこれまた人がいっぱいで混んでいました。

入ってすぐいろいろな商品が売っています。
ちなみにガラスの向こうでは野菜が水耕栽培されていましたよ。

目当てのマスタードを発見したので購入!
原材料が塩、酢、砂糖、種だけのシンプルな無添加マスタードで、
種は無農薬で栽培したものだそうです。

また店内ではハンバーガーやパスタなどの軽食も食べられます。

テイクアウトもできたので、ホットドッグを注文しました🌭
使用するマスタードがプレーンとその他2つ(忘れちゃいました・・)の
3種類から選べました!
私はプレーンにしたのですが、とても美味しかったです。

あとは他の方が注文していたのですが、生マスタードという商品があって
カウンターに設置されている蛇口のようなものから
お水を出すようにマスタードが出てきていました(゚Д゚)

日本初の生マスタードサーバーだそうで、
非加熱マスタードはここでしか購入できないそうですよー!

気になる方はぜひ行かれてみてください^_^
★鈴木農場ホームページ