富士五湖エリアでも積雪・路面凍結もありました。「塩カル」の出番です。

南雲(直)です。

昨日は午前中よりハラハラと粉雪が舞っていましたが、夜になると
しっかりとした雪に一時的に変わり積雪となりました。

山中湖村内でも積もったところそうでないところが結構ばらけていたみたいです。

今朝は気温が低かったので日陰の場所では結構凍結していました。

本格的な冬の到来を感じました。

そんな、冬期間の営業でのお役立ち必須アイテムをご紹介します。

お店の前は常に日陰となってしまうので凍ってしまいます。
そこへパラパラと撒きます。

対応しやすように、缶に移しておきます。

はい。こちらが商品です。
例年紹介しているかもしれまんが、【塩化カルシウム】通称:塩カルです。

雪が降るかもよ~という予報がでると幹線道路には、この塩カルを撒く
専用車が出動します。

事前対策として大変心強い対応をしてくれます。

ただ、真後ろを走ると車が真っ白になってしまったり、鉄部の錆にも
繋がってしまうので車間距離を充分にとられる事を推奨します。

あとは、こまめな洗車もお忘れなく。

これからはノーマルタイヤで当エリアにお越しなられる事もご注意ください。
急な積雪で道路にタイヤ規制が入る場合もあります。

スタッドレスタイヤへの履き替えをされるか、チェーン携行を。

糸魚川のマリンドリーム能生に行って来ました!

皆様、こんにちは。

本格的な冬になりましたね。
家のストーブの設定温度が毎日1度ずつ上がっていきます(笑)
越後湯沢は今は曇り空ですが、積雪の予報になっていますので、車でお越しの方はスタットレスタイヤか、タイヤチェーンを準備してお越しください。
私がよく見るのは新潟地方気象台のホームページです。
積雪予想などが出ていますので、良かったらご覧下さい。
ちなみに越後湯沢は、【中越山沿い南部】になります。

先日のお休みに道の駅マリンドリーム能生の「かにや横丁」に行ってカニを食べて来ました。
1・2月は禁漁のため12月いっぱいの営業です。

いつも買っているお店がお休みでして違うお店で買いました。

海が荒れていて漁に出られないそうで、並んでいるカニも少なかったです。

おまけがついて3人で6杯食べました。

海老も食べました。
海老の名前は分かりませんが、プリプリして甘くて美味しかったです。

カニの炊き込みご飯(写真中央)とカニ味噌が乗って香ばしく焼いてあるカニ味噌ご飯(写真右)も買いましたが結局食べられず次の日のお弁当になりました。

お酒も飲みました。

これは糸魚川のお酒で「月不見の池(つきみずのいけ)」というお酒です。
すこし甘口のお酒でしたが(たぶん)、飲みやすく美味しかったです。

この日は大荒れの天気ですぐに帰ってきてしまいましたが、
マリンドリーム能生は鮮魚センターやお食事処、お土産売り場もあり楽しめます。
すぐそこが海なので海を見ながらカニを食べたり、ぼーっとする事も出来ます。
皆様も行かれてみてはいかがでしょうか。

晴れた日はSYOKU-YABO農園へ

逗子店 淡島です。

先日、とても良く晴れていたので、

娘を連れて秋谷にある「SYOKU-YABO農園」さんへ

ランチに行って来ました。

野外にあり、自然と一体となった造りなので、

いつ行っても季節ごとに違う風景が楽しめるのが、

通いたくなる理由の一つでもあります。

 

 

 

 

 

 

 

結婚式場でもあるので雰囲気が素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

食事はすべて無農薬、子供に食べさせて安心な食材で、

お野菜がほんとに美味しいです!

オーナーさんのレパートリーの多さに毎度驚きます。

 

 

 

 

 

 

 

私が畑を始めたのも、子供に安心な食べ物を食べさせたいという思いがありました。

こちらでも大切に育てた野菜を販売しています。

看板猫のノガーは野良猫。

どこからともなく走ってきて、(先日は屋根から飛び降りてきました)

お出迎えしてくれます。

晴れた日にのんびりピクニック気分で

体に優しいランチを頂き

癒された一日でした。

秋谷のSHOKU-YABOさんの情報です!

https://syoku-yabo.com/

 

 

 

↓葉山や逗子とはまた違った魅力がある秋谷の物件情報も掲載中です。

https://www.angel-f.com/shonan

 

勝浦市漁師 アジ釣りに行ってきました♪

こんにちは、西川です!

先日娘ちゃんのお誕生日リクエストで【夢の国 ディズニーランド】に入国してきました~♪
buro17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり夢の国は最高です!!!
年々体力が持つか?が心配なところですが・・・久しぶりのディズニーランドを楽しみ、今年の娘ちゃんのお誕生日も素晴らしい思い出になりました♪

さて、今日は久しぶりに我が家の家業である、漁師のお話をさせていただきます!夏場が稼ぎ時の我が家の漁は、今の時期は比較的落ち着いている日が多いので、父がアジ釣りに連れて行ってくれました~

buro19

 

 

 

 

 

 

 

沖で虹が出ていて幸先の良いスタートです!

次第に空も晴れて、沖から勝浦市部原にある人気マンション!「ヴァカンシア勝浦」と「ロイヤルヴァンベール勝浦ビーチ」が良く見えました。

buro18

 

 

 

 

 

 

 

魚探で魚を探し、反応があるところで釣りを始めたところ・・・どんどん釣れる!!!たくさん釣れると楽しくて時間が経つのを忘れてしまいます(笑)

buro16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジとイワシが大量です!

釣りから帰宅し、父と早速アジを捌きます!

まずは~お刺身~

buro20

 

 

 

 

 

 

 

~塩焼き~

buro21

 

 

 

 

 

 

 

~骨せんべい~

buro15

 

 

 

 

 

 

 

味が良いから「アジ」と名前の由来通り美味しい♪

父いわく骨せんべいはじっくり揚げるのが美味しいコツだそうです!
骨せんべいにすると娘ちゃんや妹ちゃんも美味しいと食べてくれるので父も嬉しいようです♪

アジ三昧最高でした~
また近いうちに行って来たいと思います!

TOCORO.CAFE&BAR

福井です。
やっと見てきました。

漫画のいろいろなシーンが芋づる式に思い出されて楽しかったです。
今とはルールもかなり違っていてそれもまた面白かったです。

さて。
河口湖の「TOCORO.CAFE&BAR」に数年ぶりに行ってきました。

・エッグベネディクト

味もしっかり美味しいです。

・アイスコーヒー

キンキンに冷えています。

朝8:30から営業しているので、時間が空いたときに助かります。
優雅な朝を過ごすことができました。

書いていたらまた食べたくなってきちゃいました。
ごちそうさまでした。

TOCORO.CAFE&BAR
南都留郡富士河口湖町船津3371-13
8:30-17:00(平日)
8:00-17:00(土日)

らーめんの土佐屋🍜

みなさんこんにちは~
もう12月半ばですね。
今年が終わってしまいます。
社会人になってから時間の流れが倍速に感じています(。_。)

最近とあるキャラクターのグッズを集めるのにハマっています。
そのキャラはずっと前から好きだったのですが
今まで、柄に合わないという理由で買うのを控えていました。
こちらです。

『シナモン』です!可愛いです。
AirPodsのケースや、部屋着のパーカーも、ヘアピンもシナモンです。
見てるだけで癒やされます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、またまたラーメンブログです🍜

先日は青島食堂を紹介しましたが、今回は魚沼市にある『土佐屋』をご紹介。

友人が土佐屋をとてもオススメしてきて、
2回連れて行ってもらいました。

友人のオススメは『ラーメン』に追い生姜トッピングです。
1回目は友人のオススメを無視し、『塩ラーメン』を食べました笑

友人に1回食べてみて欲しい!とお願いされ、
2回目は『ラーメン』追い生姜トッピング(中盛)を注文しました。

この日は気温が低く、雪がとても降っていました☃
そんな日に!追い生姜!たまりません。

夜に行ったのですが、その日1日何も食べてなかった私は1食目。
中盛をぺろりといただきました。
冷えた体がぽかぽかです。

中盛にすると味玉が付きますo(^▽^)oウレシイ!

食券(メニュー)も外観も撮るのを忘れていました…
追い生姜トッピングは食券には無いので、食券を渡す時に店員さんに伝えましょう!

ちなみにここの味噌ラーメンは白味噌ですよ~
背脂も人気なので今度チャレンジしようと思います!

御宿町にある「月の沙漠記念館」に行ってきました!

こんにちは!高橋雄貴です。

御宿町に引っ越してから約1か月半が経ちました。
先日、御宿の事をもっと詳しく知りたい、どこか良い所はないかと調べていたら、御宿町にある「月の沙漠記念館」を見つけたのでここに行くことに決めました。
実は以前から名前だけは知っており、毎日朝7時と夕方5時に月の沙漠のメロディーが流れているのでずっと気になっていました。

 

写真4

 

写真7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階は企画展示室で御宿にゆかりのある画家や文人の作品が数多く展示されていて、2階は童謡「月の沙漠」を作詞した加藤まさをさんの展示室で、この歌が出来るまでの資料が置かれ、加藤まさをさんが御宿をこよなく愛し、御宿海岸をモデルに「月の沙漠」を作詞したことを記念するためにこの記念館が建てられたみたいです。

月の沙漠の「沙」がなぜこの字なのか?
砂漠だと砂という意味ですが、沙漠だと砂浜という意味になるみたいです。
この広い御宿海岸が沙漠のイメージにピッタリだと思いました。
また1階にはお土産が置いてあり親に何か買っていこうと思い迷いましたが、館内の方のおすすめでここにしか売っていない「エビアミーゴサブレ」に決めました。

 

写真13
写真8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


館内外の桟橋を渡る途中に清水川の河口があり、砂浜が広がる月の沙漠公園にある月の沙漠の歌にちなんだ2頭のラクダと月の記念像があり、昔は「らくだ祭り」という祭りが開催されていて、実際に本物のラクダに乗ることができたみたいです。

 

写真6

 

写真9

 

写真10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真1-1

 

 

 

 

 

 

 

 

真っ白な砂浜が広がっており散歩をしてみました。夕日の眺めがとても綺麗ですね!

月の沙漠記念館ができるまでの事や御宿の歴史を沢山知る事ができ、とても良かったです。

 

写真3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真12

 

上記の吊るし雛めぐりのイベントが2023年2月11日~3月3日の間、無料で見る事ができます!
他にもイベントがあるので気になる方は是非、
こちらをご覧ください!

住所:〒299-5106千葉県夷隅郡御宿町六軒町505-1
営業時間:公開9:00~17:00
休業:水曜•年末年始
料金:備考:大人400円,高大生300円,小中生200円

河口湖ハーブ館

小林です。

山中湖の日が当たらない場所では、霜が降りていました。

霜が降りているの見かけると、冬の時期に入ったと実感します。

 

さて、本日は河口湖で気になっていたお店に行ってきましたので
ご紹介いたします。そのお店は「河口湖ハーブ館」です!

河口湖にあるお店ですが、私は今回初めてこのお店に

行ってみました。お店の中はおしゃれな物がたくさんあり、

雰囲気がとてもよく、ワクワクしました。

私がとても魅力的だったのが、ハーブティーの品数です。

このお店のオリジナルのもので、たくさんの種類の

ハーブティーがあり、いつ来ても飽きない場所だと

思いました。

私はその中でも気になったのが、ビタミンblendです。

ビタミンblendは健康に良いハーブティーと書いてありましたので選んでみました。

飲んでみた感想は酸っぱい!と感じました。

(上記の写真はビタミンblendの箱の絵です。

小さいお家の形で可愛らしい形と思いました)

 

私が紹介した商品以外にも、こちらのお店ではきれいな商品がたくさんあり、

おすすめできる場所だと思います。

是非立ち寄ってみて下さい!

【湯河原惣湯~万葉公園~】

こんにちは!湯河原店の松下です!
12月に入り、空気がとても冷えてきました。
今年も残すところ数日。。
今年は仕事もプライベートも沢山の事を経験し、仕事の楽しさや家族の大切さを感じた年でした。
来年はもっと充実した毎日を過ごせるように頑張っていきたいです^^

さてさて、今回はまだまだ長生きしてほしいおばあちゃんの健康のために、11月半ばに紅葉を見に行こうと湯河原の惣湯へお散歩に連れ出しました!

紅葉を楽しみにしていましたが、少し遅かったみたいです。。
でもこの日は天気がよく、お散歩をしているだけでもとても気持ちよかったです^^

この建物は立て直してまだそんな経っていないので、とても綺麗でした^^
そして建物の中にはカフェがあり、敷地の奥へ歩いていくと足湯がある施設があります。
残念ながら足湯はその日お休みで中には入れませんでしたので、次回は足湯目的で伺おうと思います!

御年80歳になったおばあちゃんは、足腰も丈夫で上り坂も階段も軽快に登っていきます(笑)

こちらは湯河原にある、日帰り温泉「こごめの湯」です!
惣湯の敷地から歩いて道を少し外れると、見えてきます^^
専用駐車場もちゃんとありますのでご安心下さい♪

下の写真は建物の中にある、カフェになります^^
一階二階で飲食が出来ます。今回はコーヒーと季節のスコーンを注文しました♪

下の写真は二階です^^

今度はワンちゃんも一緒にお散歩に連れていきたいと思いました^^

この場所は昔、観光会館として親しまれていた建物があり、そこには足湯があったり、小さい頃はよく民謡の発表会を披露したり二十歳の成人式を迎えた場所でもあります。
今年はコロナで中止になってしまいましたが、昔から続く湯河原の湯かけ祭りもその場所で行っていたり、ちびっこ広場と称され小さいお子様向けの納涼縁日やホタルの宴が行われていたりします^^

現在は建物を新しく立て直し、おしゃれなカフェや新しく作られた足湯など静かな場所でゆっくりくつろげる空間に代わりました。昔の行事はそのまま行っているので、ぜひ一度訪れてみてください^^

 

イル・ゴルフォさん🍝

こんにちは!

伊東郵便局の本局前にあります
IL GOLFO(イルゴルフォ)さんに行きました!

イタリア料理のお店で、おいしいワインも沢山あります。

コースでお願いしましたが、我先にと食べて写真が三つです。

前菜、フリット、パスタ、デザートだったと思います・・

こちらはその日にあるお魚でアクアパッツァしてもらいました。

この日はカサゴです!

写真がへたくそですが!どれも好きな味でどれも美味しいです。

デザートの際、誕生日でとお伝えしていたので店内電気消して出してくださったり

本当にいい気分で過ごせました。

ありがとうございました。

イルゴルフォさんが、お店の隣に美味しいイタリアのパン屋さんをOPENしたので

そちらにも早くおじゃましたいです!パン!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■