北海道から沖縄まで全国のワインを取り揃えております。

宮野です。

 

先日の休みの日に妻と一緒に前から気になっていた

河口湖にあります【三七の広場】さんにお伺いしてきました。

飲茶カフェも併設されており、ワインを飲みながら楽しめます。

ワインだけではなく、ウィスキーも取り揃えております。

山梨県のワイン

生ワインも売っております。火入れしていないので

フレッシュな味を楽しめるワインです。

中部地方のワイン

関西地方のワイン

中国四国地方のワイン

九州沖縄地方のワイン

北海道地方のワイン

東北地方のワイン

高額な古酒もございます。200万円もするみたいです!!!!

山崎のウィスキー12年物

販売価格は要相談のようです。

 

色んな種類のワインやお酒があるので、お土産として

購入する時はすごく便利です。

 

河口湖エリアにお越しの際は一度寄ってみてはいかがでしょうか?

手打庵さん

急に寒くなってきました。

お昼に出前を取ることしました。

昔からある 手打庵さん

鍋焼きうどん

おじいさんが出前してくれます。

おばあさんが作ったであろう

シイタケとタケノコの煮物が、またおいしい!

おじいさん👴おばあさん👵

ごちそうさまでした!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

2023年湯沢町スキーリフト等共通乗車証届きました!

角谷です!

先日友人の口車にのせられて「iPhone 14pro」を購入させられたので、何気なしに月(MOONです!)を撮ったのですが、

はっきりと月の模様も見えるんですね~~!
少し画質が粗いですが、携帯の画面上はしっかり見えてます!
正直携帯にそこまでの画質は求めない派の人間だったのですが、何気なしにこういった写真が撮れるようになるのであれば楽しみ方も変わってきそうです。
次のブログでは真っ白なゲレンデの写真をお届けしたいと思います!

***

タイトルの通り、「シーズン券」が出来上がりました!
正式名称は”湯沢町スキーリフト等共通乗車証”になりますね!

(こういった証明書の写真は大体いつも”眠そうだね”と言われます。)

湯沢町民のみが作ることを許された町民パスです!お値段は45000円!
スキースノーボードをされる方はわかると思うのですが、めちゃくちゃ安いです。
例えばですが、「かぐらスキー場」の1日券の料金は6000円、「GALA湯沢」のリフト料金も6000円、「神立スノーリゾート」の午後&ナイター券は6500円と結構リフト代って高いんです。
それが10回も行かずに元が取れるって大分うれしくないですか?
昨年なんだかんだで20回以上滑りに行きましたので、今年もたくさん滑りに行きたいな~と思っています。

残念ながらまだオープンしていないスキー場もいくつかありますが、
これからの降雪に期待することとしましょう!

シーズン券については先日中村さんのブログ内にて詳しくまとめられておりますので、こちらもご確認ください~~!
https://www.angel-f.com/himawariblog/?p=81018

今年もキラキラです。

高村です。

今朝の山中湖村も寒く車のフロントガラスはガチガチでした・・

日中は昨日よりは気温が上がるそうですが、
最高気温は3℃です・・寒いです・・
日陰の部分はガチガチに凍った道路なのでご注意ください。

*********************

クリスマスも近くなり色々な所でイルミネーションがやってますね。

今年も開催されてます。
山中湖村 花の都公園 【2022イルミネーションファンタジウム

開催期間:2022年12月1日(木)~2023年1月9日(月・祝)
点灯時間:午後5時から午後9時

今年も打ち上げ花火があります。
打ち上げ日:12月24・31日(土)1月1日(日)7日(土)
時間:20時~

ちょっと驚きましたが、今年から入園料がかかるんですね・・

毎年無料だったので少し残念です・・

入園料:250円 ※中学生以下は無料

画像:山中湖インフォより

入園料はかかりますが、年々イルミネーションもパワーアップしてる気がします。
今年も期待大です。

時間を見つけて高村もキラキラを見に行きたいと思います。

夜はとても冷え込むので防寒対策をして足をお運びください。

久しぶりの薪割

本日のねこ ととろ

曽根田です。

山中湖はとても寒いですが、
私にとって熱いニュースが飛び込んできました。

私が人材紹介の会社で働いていた時の先輩の会社が上場しました。たくさんの先輩や同僚が起業しているのですが、その中での上場第一号です。

とても刺激を受けました!!

会社名はフーディソンといいまして、「世界の食をもっと楽しく」をミッションとし、『魚ポチ』『sakana bacca』『フード人材バンク』の運営をしています。
『sakana bacca』は東京で店舗展開しておりますので、東京のお客様は足を運んでいただけると嬉しいです!エリアによっては宅配もしているそうです。

さて、先日のお休みに重い腰が上がりまして、薪割をしました。

久しぶりすぎて、斧が錆びていたり、タイヤが動かなかったりと苦労しました、、、

そして、昨年よりも早く疲れがやってきます。斧が薪に刺さって抜けないので一休みです笑

何度か休憩しながらですが、少し進みましたが、まだまだ道のりは遠そうです。

九十九里沖で獲れた「ながらみ」ふれあいショップ源氏さんで買ってみました~!

田熊です!!

ここのところ急激に寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

先日、午前9時ごろに営業車に乗り込んで「寒いな~」と思って車の温度計をみたら、10℃もありました。てっきり一桁まで下がっていると思っていたので、慣れって怖いな~と思いました。

さて、先日お客様から戦時中に九十九里の白子町に疎開をしていたという方のお話をお聞きしました。
その方のお話では、毎日砂浜に遊びに行き当時、九十九里浜では盛んだった地引網漁を眺めたり、ながらみを獲ったりしてよく遊んだそうです。今では簡単には見ることのない「ながらみ」ですが、当時は簡単に獲ることができて、沢山持って帰ると褒められたと、懐かしそうにお話を聞かせてくださいました。

今では、(当時も??)漁業権の対象になっておりますので、採取することができないので、どこかに売っていたら買って食べよう!!と思っていたら、いすみ市弥生の「ふれあいショップ源氏」さんに売ってました!!

IMG_7719

IMG_7718

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が食べたかった、九十九里産で100円引きなのもうれしいですね~
爪楊枝を使って中身を引っ張り出して食べるのですが、これが意外と難しいです・・・。
しかし、つるんとキレイに取れると気持ちい!!

IMG_7670

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごく美味しいとも思いませんが、ビールのあてには悪くないですね!!

ついでに、大原産の地ダコがあったので、買っちゃいました。

IMG_7717

 

 

 

 

 

 

 

これは、大変美味しく頂きました!!

ふれあいショップ源氏さんは、お肉や揚げ物も美味しいので行ってみてくださいね。

ふれあいショップ源氏
住所  :千葉県いすみ市弥生433-3
電話   :0470-86-2053
営業時間:8:30~19:30
定休日 :毎月7日、17日

湯河原に新たなラーメン店できましたよ。

宇賀です。

毎日、寒くて寒くて、心が折れそうです。

どうしたら寒さに強くなれるのか教えてください。

 

そんな寒波来週の日、営業の竹村が新聞広告をちらつかせて

ニヤついていました。

「家系ラーメンできましたよ。」と

ちょ~ど私の食欲センサーがラーメンにヒットしたので

じゃあ!行こか!となり、竹村君と松下さんと私で行って参りました。

横浜家系ラーメン食堂「翔」さんです!

 

ラーメン屋さんの多いエリアです。

半径200m以内には、

湯河原町民御用達 「国味」さん

前の前の店長がお気に入りだった「麺の蔵」さん

顎だしスープの「きっせい」さん

言わずと知れた「飯田商店」さん

しあわせ中華食堂「にこり」さん

が、あります。

オープン初日だし混んでたら他の所でもいいよねって

感じで、お腹がラーメンを欲している状況でした。

お店につくと丁度入れそうな感じになっていたのでお邪魔しました。

 

じゃ~ん。

麺の硬さ、味の濃さも選べます。

↑は松下さんが頼んだしょうゆ。

私は塩と普通のライスを頼みましたが、餃子のサービスもあって、食べ過ぎました。

 

↓ラーメンが来て嬉しそうな竹村君・・・・

美味しくいただきました!

体も温まってご機嫌で、寒さも忘れることができましたよ。

毎日食べることは出来ませんが、寒さにラーメンは最強ですね。

12/24イベント情報【花火大会&熱海初ドローンショー】


今日の熱海サンビーチ前です。

めちゃめちゃ快晴に見えますが、風が強いうえにその風が冷たいこと!
手袋持ってくればよかったと歩きながら思いました。

さて、昨日も花火大会が行われ観光の方で賑わってましたが、
今週末のクリスマスイブは、今年最後の花火大会です!

熱海では、1~3月以外年間通して花火大会が行われていますが、
冬の花火は空気が澄んでいるので、なんだか夏より鮮やかに見える気がします!
ただし、じっとしてみるので寒いです。防寒対策忘れずにお願いします。
熱海海上花火大会 冬
時間/20:20~20:40(7月8月のみ20:20~20:45)
会場/熱海湾

更に、花火の前には熱海では初のドローンショーが行われます。
ドローンショー 2022年12/24(土)20:00~20:10
「高輝度LEDを搭載した100機のドローンが飛行し、BGMに合わせて
プログラミングされたアニメーションを描く最先端エンターテインメントショー」
会場/親水公園ムーンテラス上空(ムーンテラスは17:00より立入禁止)
※当日18:00~18:30ドローン飛行試験を実施します。
※付近で観覧される方は開始30分前からスマホのテザリングやポケットWi-FiをOFFにしてください。
※雨や風により中止になる場合がございますのでご了承ください。(当日判断)

 

みつまた 街道の湯

今日は朝から良い天気の湯沢町です☀
お昼現在、積雪は0センチとなっています・・

その一方、長岡市のあたりでは大雪で
通行止めや立ち往生など発生して大変なことになってるみたいです。

降り方がいつもと逆で不思議です。

+++

さて、先週久しぶりに外湯に入りに行きたくなり
三俣にある街道の湯に行ってきました。

運よく貸し切り!でしたが、中で写真を撮るわけにいきませんので
館内の様子は道の駅みつまたのホームページを見てください。

街道の湯は町営共同浴場の中で唯一露天風呂があります。
この時期は冷たい風を感じながら入浴ができて気持ちがいいです^_^

また道の駅みつまた隣接のため、お腹が空いたらそちらのレストランで
お食事もできますし、ついでにお土産も購入できちゃいます!

やっぱり温泉だとからだの温まり方も違っていいですね。
また行きたいと思います~。

時 間:AM 10:00〜PM 9:00(最終受付: PM 8:30)
定休日:火曜日
(祝日・年末年始・お盆期間の場合は後日振り替え)
料 金:大人 600円/子供 250円(4才~小学生)
駐車場:60台

長生郡一宮町 “ SEA SONG(シーソング) ”さんへランチへ行ってきました♪

ちしきです。

先日のお天気の日に、ずっと行きたいと思っていた長生郡一宮町の“ SEA SONG(シーソング) ”さんへランチに行ってきました。
DSC_1157

 

 

 

 

 

 

 

以前、テイクアウトの際にもブログに書かせて頂きましたが、今回はお店で頂きました!
店内はクリスマス仕様で、更にテンションがあがります(^^)/
DSC_1155

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良いお天気なので、外のテラスでいただくことに!
風は冷たかったのですが、日のあたる席でだったので気持ちよくランチを頂きました。
DSC_1154

 

 

 

 

 

 

 

席に着くと、スタッフの方が座布団を持ってきて下さり、優しさに心もポカポカです。

こちらはメニューの数が多く、迷いに迷った結果!!困ったときの『サーファープレート』にしました。
DSC_1146

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A・Bから一品づつ選べて、サラダとフライドポテト付きです!!
私は、A:アボカドとチキンのガーリックロースト&ライス B:チキンカツ です♪
ライスを白米と雑穀米で選べるので、雑穀米に
DSC_1151

 

 

 

 

 

 

 

母も悩んでいたので、ほぼ強制でサーファープレートに(笑)
A:アボカドとチキンのガーリックロースト&ライス B:大エビフライ です♪
ご飯の量も変えられるので、母は少なめで注文。

DSC_1152

 

 

 

 

 

 

 

 

アボカドとチキンのガーリックロースト&ライスが大好きで、毎回注文しています。
久しぶりでしたが、かわらずの美味しさです(*^-^*)

おススメのお店です。先ずはホームページを見てみて下さい(^o^)丿

SEA SONG(シーソング)
長生郡一宮町東浪見7528-4
TEL:0475-42-4288
★営業時間
月~水、金: 11:00~15:00 (料理L.O. 14:30) 17:30~22:00 (料理L.O. 20:30)
土、日、祝日、祝前日: 11:00~15:00 (料理L.O. 15:00) 17:30~22:00 (料理L.O. 20:30)

【月~金】ランチ11:00~15:00(L.O.14:30)/ディナー17:30~22:00
【土日】ランチ11:00~15:00(L.O.14:30)/ディナー17:30~22:00

定休日:木曜日