お菓子工房ヴィシー♪

最近、首全体が謎に肌荒れしていて困っています。
肌荒れしたきっかけは2ヵ月ほど前の日焼けだということはわかっているので、本当に日焼けは気を付けないといけないですね( ゚Д゚)

 

久しぶりにケーキ屋さんでケーキを食べました(*^_^*)
お店は南魚沼市にある「お菓子工房ヴィシー
アップルパイとシフォンケーキが人気のお店です♪
六日町駅西口から約500mくらいのところにあります。

外観写真はこちら

娘はモンブランとチョコチーノ

 

私はサツマイモのシフォンケーキとホットコーヒー

シャインマスカットのシフォンケーキというのもありとっても迷いましたが、秋の味覚さつまいもをチョイス!
シフォンケーキはふわふわでクリームも適度な甘さでとっても美味しいですよ!
なんとなく、なんとなくですが、シフォンケーキは空気の量が多いので食べても罪悪感が少ないです(^▽^;)

まだアップルパイを食べたことが無いので、次はアップルパイを頂きたいと思います。
この時期限定のマロンパイもありましたよー!

三連休中のイベントに行ってきました。

高村です。

本日の山中湖の天気は曇り、夜から雨になってます。
乾燥しているので雨はありがたいです。

前回ご紹介しました、山中湖の文化祭に行ってきました。

ジャズバンドの演奏、山中湖在住のおじ様おば様達ダンスや歌などの披露
更にプロの演奏、俳句などの展示物やブックリサイクルもありました。
そしてお茶会の参加でお抹茶と和菓子が頂けたりしました。

沢山の文化に触れた気がします。

そして次の日もジャズバンド部のイベントで山中湖の紅葉まつりに行ってきました。
三連休の真っ只中でしたので、とても混んでいました。

ジャズの演奏と紅葉がとてもいい感じです。

沢山の出店や、子どもが楽しめる宝石探しなどもありとても盛り上がっていました。

去年はライトアップされてから行きましたが、
今年は初めて昼間に行きました。
夜のライトアップされた紅葉も綺麗ですが、
昼間の太陽の光に当たる紅葉もとても素敵でした。

今週の12日(日)が最終日になります。
今がちょうど見頃になってますので、ぜひ早めに足をお運びください。

冬季の短期賃貸枯渇してます!!!

五十嵐です!

試験の呪縛から解放され、やっとご褒美サウナに行くことができました( ;∀;)

今回は下道で三条までお出かけしてきました~

皆様ご存知スノーピークのサウナへ♪

広大なキャンプサイト。

オートキャンプ場なのか、車を近くまで停めてテントを設営されている方もちらほら。

これだけでも目の保養です!自然って素敵!!

サウナに入って、セットランチを食べて、とても贅沢な時間を過ごすことが出来ました・・・(幸せ)

こんな気持ちで都会の方も、冬の湯沢に羽を伸ばしにいらしているのかな~と勝手に同調している五十嵐ですが・・・

そんな大切な時間を過ごすための短期賃貸用の物件が足りなくて困っています( ;∀;)

勿論売買もですが、ご案内する中で物件が被ってしまうことが多々あり、内覧時にご希望のお部屋をご紹介できないことも・・・誠に申し訳ございません(ノД`)・゜・。

今年は手続等で間に合わない可能性がございますが、是非、来年に向けてご自身のお部屋を売却・賃貸用にお出しいただけないでしょうか💦

来店ではなくとも、書類の郵送からHP掲載までお電話一本で対応させていただきます。

是非、ご連絡お待ちいたしております!

 

夷隅郡大多喜町の珈琲処あずきさんへ行ってきました

こんにちは森です。

先日のお休みに用事を済ませた後夷隅郡大多喜町にある『珈琲処あずき』さんに行ってきました。
お店は国道172号線の桜台交差点から大多喜駅方向へ少し行った場所にあります。
最寄り駅はいすみ鉄道の大多喜駅から5分位の場所にあります。お店専用の駐車場はないのですが、大多喜駅近くに町営の駐車場がいくつかあります。バス停【桜台】はお店の目の前にあります。
DSC_0122

 

 

 

 

 

 

 

大多喜駅近くの町営駐車場に車を停めて少し城下町を歩きながら店に向かいました。
城下町にあう古民家カフェのお店です。
DSC_0123

CENTER_0001_BURST20231102153729067_COVER

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何を注文しようか迷いましたが、一緒にいた家族は即決で『ぜんざい』だったので私は『チーズケーキ』と『アイスティー』を注文しました。
CENTER_0001_BURST20231102154800153_COVER
CENTER_0002_BURST20231102161956692

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し甘目の『ぜんざい』には焼いたお餅が2つと大根の酢漬けがついていました。
『チーズケーキ』には甘さ控えめホイップクリームと濃い目のブルーベリーソースがちょうどよくとても美味しかったです。!(^^)!

写真でご紹介できませんでしたが店内は可愛らしい感じでした。
気になる方は是非行ってみてください。

 

 

珈琲処あずき
夷隅郡大多喜町桜台45
営業  12:30~17:30
定休日 水曜日

山梨県 信玄餅詰め放題♪ おもうまで撮影された加賀本店♪

お久しぶりです!湯河原店の松下です!
今年も早いこと、後2か月で終わりですね。
冬になるにつれ行事が増えてくるので楽しみです^^

そして10月上旬に山梨県にある、信玄餅詰め放題とおもうまい店に出ておりました加賀本店へ行ってまいりました!!
信玄餅詰め放題は2年前に一度行ったとき、朝7時頃に到着したのですがちょうど整理券の配布が終わってしまい詰め放題は出来ず無念の敗退で終わってしまったので、今回は意気込み夜中の3時30分頃家を出ていざ山梨へ!!

到着したのは朝6時頃でしたが既に20名くらいの方が列に並んでおりましたΣ(・□・;)
早い人は朝方4時頃から並んでいるそうです。。凄すぎます。。

待つこと数十分、6時50分くらいから整理券が配布され、見事46番目に整理券をゲットしましたー!!

信玄餅の詰め放題は9時00分からスタートします。
それまでは車で待機ですが、お店が開店し姪っ子が工場見学に行きたいということで、整理券が呼ばれる前にいざ見学へ!!

工場の人たちは信玄餅の袋詰めを皆さん手作業で行っていましたΣ(・□・;)
流れてくる信玄餅をひたすら包んでおり、その手さばきは職人の様で見入ってしまいます。

工場の中には【桔梗信玄生ぷりん】や【桔梗信玄棒】の工程が書いており、大人から子供まで楽しく見学が出来ます♪

【桔梗信玄生ぷりん】

【桔梗信玄棒】

 

そして整理券が呼ばれたので、いざ詰め放題へ!!

 

入り口で何個詰めるかお伝えし、その分の信玄餅をまずいただきます。
申請した個数詰めれず余ってしまった場合は1個100円で買い取らなければならないので、無難な12個からいただきました!

 

 

この小さい袋に12個も入るのかドキドキです。

 

 

姪っ子は10個頑張って詰め詰めしてます^^

 

 

最初は袋を伸ばして広げて、下段に六角形の形に信玄餅を詰めます。
意外とこれが難しい。。。

 

 

何とか上段にも詰めることが出来ました!!
ただ、ここからが凄く手こずりました。
破けないようしっかり玉結びをしなければいけません。。
なんとか楊枝を使いながら玉結び!

 

 

完成!!!

みんなそれぞれ詰め詰めして、10個×1(姪)、12個×3(妹・妹の旦那・私)、13個×1(私の母)の計59個の信玄餅をいただきました!
一袋220円(税込み)ですので、×5袋で1100円!!

お安くてびっくりです✨

 

早速姪っ子が「おいしい~♪」と食べておりました^^

敷地内には売店やお土産の売っている店舗、取れたての野菜等が販売しているお店がありました^^
おくらチップスが魅力的で買ったら、姪っ子2が気に入ってくれてもぐもぐ♪

 

一通り信玄餅パークを楽しんだ後は、1か月半前から予約していた【加賀本店】へ!!
おもうまい店で放送後なかなか予約が取れなく、人気の天丼も数カ月先まで材料の確保が出来ないほどだそうです。

 

 

上から順に、から揚げ・海鮮サラダ・かつ丼・上海鮮丼。
他にも焼き鳥やかつ定食などを頼みましたが小鉢なども沢山ついていて、何より量が物凄くてお腹いっぱいです^^
うな丼もあるそうなのですが、とても大きいうなぎが二枚乗っているそうで、出てきて皆さんびっくりされるそう!
次回はうな丼を食べたいと思います!
食べきれない場合はお持ち帰りも可能なところが魅力!

 

そして、午後は笛吹川フルーツ公園に行ってまいりました^^

 

のどかで景色も素敵でとても気持ちいの良いところです^^
そして何より遊具が沢山!いろんなところに遊具があるので、お子さんも飽きずに過ごせると思います♪
下の写真は室内遊具です^^

 

フルーツ公園は遊具以外にも温泉やホテル、フルーツ狩りの体験が出来たり一日中大人も子供も遊べる場所です!
ドックランも付いているので、ワンちゃんもご一緒に遊べます^^

 

 

中にはシャインマスカットの販売やワインなどもあり、見ているだけでも楽しめます^^

 

 

姪っ子達も一日楽しそうに遊んでいました^^

 

 

ちょっとした水上アスレチックがあり、夏はお子さんで賑わっているそうです^^
なんといっても景色が最高!!

 

 

この日は一日とても充実してました^^
帰りはみんなぐっすりです(笑)

また投稿させていただきます!
肌寒くなってきますので、皆さんお身体にはお気を付け下さい^^

 

吉田の紅葉まつり

福井です。
11月とは思えない暖かさが続いていますね。
昼夜の寒暖差にやられてしまいそうです。

さて。
山中湖では【夕焼けの渚 紅葉まつり】が開催中で、連日多くの方で賑わっています。
(今年も『チームラボ 山中湖 Walk,Walk,Walk』同時開催です)
河口湖でも【富士河口湖紅葉まつり】が開催されており、それはそれは賑わっていると聞いております。
(ケーブルテレビ河口湖のyoutubeでは、ライブカメラで現在の様子を確認できます→【富士河口湖「紅葉まつり」ライブカメラ】

紅葉は見たいけど、渋滞はちょっとな・・・という方(私です)、
富士吉田の【吉田の紅葉まつり】はいかがでしょうか。

今朝の紅葉状況です。

夜はライトアップされます。

会社からの帰りにちらっと見るだけですが、駐車場も人もそこまで混んでいないように見えます。
富士吉田の紅葉祭りは、以前は「心静かに紅葉を観る会」というサブタイトル(?)がついていただけあって、出店やイベントなどはそこまで多くないのですが、ゆったり静かに紅葉を楽しめる印象があります。
会場近くには「鐘山の滝」もありますよ。

ゆったり過ごしたい方は、ぜひ候補に入れてみてはいかがでしょうか。
夜は冷え込みますので暖かくしてお越しください。

吉田の紅葉まつり
10月28日~11月12日
日没~21:00ライトアップ
ふじさんミュージアムパーク周辺

秋も盛り! 「苗場ドラゴンドラ」から秋をお届けします

こんにちは!
ついに我が家の暖房を動かし始めた新保です。

9月の下旬あたりにはまだまだ暑くてポロシャツで勤務していましたが
直近は退勤時にコートが無いと厳しいか……という感じです。
一部の山々で冠雪も見受けられるそうですし、
いよいよお待ちかねの冬到来! といったところでしょうか。
本ブログお読みの皆様も、夜分の冷え込みにはお気をつけくださいね!

さて、そんな湯沢ですが逆に言えば今時点では秋も盛り。
折角なので、紅葉狩りに苗場「ドラゴンドラ」に乗ってきました。

~~~苗場ドラゴンドラ 公式ホームページ~~~

苗場と言えばFUJIロックやスノースポーツが有名ですが、
自然が豊かなため見事な紅葉も魅力です。
苗場スキー場と田代スキー場をつないでいるロープウェー、
「ドラゴンドラ」に乗って色づいた山々を眺めてきました。

言葉が多いのも無粋ですので、実際のドラゴンドラからの
景色の写真を貼付させて頂きます。

当日は程よく雲の残る、気持ちのいい秋晴れでした。
これもドラゴンドラ内の、

可愛らしいてるてる坊主のおかげでしょうか。

ドラゴンドラで登った先は広場のように広がっていて、
キッチンカーが数店出店されていました。

新保もここで軽く栄養補給をして、山の上を散策していきます。

田代湖をかすめるルートのお散歩コースがあり、
カートを借りてドライブができるとの事。
気持ちよさそうですが、せっかくなのでぶらり一周してみます。

何より気持ちよかったのが、リフトに乗って田代湖を眺める瞬間です!

ぐるりと歩いて1時間弱、秋の景色を堪能してきました。

これからこの山は雪で覆われ、今日乗ったリフトも
スキー客でにぎわうんだろうな……と、
なんとなくノスタルジーな新保でした。

 

 

美味しいケーキをいただきました~

宮野です。

 

今日の野菜

季節外れですがダメもとで二十日大根植えました。

保温の為、ビニールシートをかけておりましたが、発芽に気づかず外す事を

忘れて徒長(ヒョロヒョロになること)気味です。

頑張って!!!

 

今回は妻の誕生日に御殿場のお菓子屋さんの【アンドロワパレ】さんで

ケーキを作っていただき誕生日を祝福しました!

日頃の感謝を込めてお誕生日おめでとう!

 

生クリームは甘さ控えめで、スッキリとしておりますが

深みがある味がします。

スポンジはフワフワで口に入れた瞬間とけてなくなります。

 

とても美味しかったです。

また、来年も購入すると思います。

ありがとうございます。

 

ケーキだけではなく、お菓子も美味しいですのでお土産にもお勧めです。

 

御殿場エリアの宮野イチオシのお菓子屋さんですので

近くにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

南房総市にある【道の駅 ローズマリー公園】に行ってきました!

こんにちは。高橋雄貴です。

今回、南房総市にある【道の駅 ローズマリー公園】に行ってきました!
直ぐ近くにある弊社で取り扱いのある【フラワーコースト南房丸山】という物件は、天気が良いと目の前の三島海岸はとても綺麗で眺めが良く、癒されます!

1583198384917

~フラワーコースト南房丸山より~

さて話を戻しますが、【道の駅 ローズマリー公園】に行く理由は気温も高いのでどこか出かけたい!と思い、しばらく行っていなかったので久しぶりに行こうと決めました!

写真 2023-10-25 10 59 09

公園内の奥に行くと綺麗なコスモスが一面に広がっています!
写真 2023-10-25 10 53 06

こちらは雑貨屋さんになります。アンティーク風の商品もあったので、お土産に良いかもしれません!
写真 2023-10-25 10 33 32

入口に戻ってきて、こちら【はなまる市場】に入ります。
写真 2023-10-25 11 51 11

【はなまる市場】といえば色々な商品が置かれているのですが、南房総市の名物といえば江戸時代から食べられていると言われるくじらのたれですよね。
くじらに関する商品が沢山陳列していました。
写真 2023-10-25 12 01 08

そしてなぜか置かれていた勝浦タンタンメンチップスや
写真 2023-10-25 10 24 52

植物栽培キット(種類を見るのを忘れてしまいました)
こちらは興味はあるのですが、今度買えるようになったら買って育ててみたいと思います。
写真 2023-10-25 10 27 36

最後に、【はなまる市場】のすぐ真横にあるのですが、
この時期限定という、揚げパンケーキを注文してみました。
なかなか食べることはできないと思って注文してみましたが、パンケーキの甘さと一緒に食べるバニラケーキが絶妙に合い、とっても美味しかったです。
写真 2023-11-04 18 07 49

写真 2023-10-25 11 33 59

品揃えがとても良く、またお土産としても良いと思います。
久しぶりに来ましたがゆっくりと過ごすことが出来ました。
南房総市に来られた方は是非、寄ってみてはいかがでしょうか。

道の駅 ローズマリー公園
住所:〒299-2521 千葉県南房総市白子1501

小田原市のおいしいイタリアン BABBOさん

飯島です。

あっという間に11月!
過ごしやすく感じる日が増えましたね~♪
皆様秋冬を楽しんでおりますでしょうか?

先日おいしいワイン飲んできましたのでご報告です~

 

小田原市にあるbabboさんという
イタリアンのお店です。ひとりでふらっと行ってきました~♪
外観写真がなくてごめんなさい。

オーガニックワインはなんと1杯600円!
おいしいので飲みすぎ注意!

プーリエーゼという
ブロッコリーソースのパスタだそう♪

柿と生ハム。
果物と生ハムって合うんですね!チーズも味に馴染んでました~♪

 

ひとり飲みや女子会、デートでも使えます!
ピザも美味しいのでぜひ~

BABBO 11:30~14:30・18:00~21:30 月曜定休