人気キャンプ場内のカフェ

福井です。
日差しが暖かく、春を近くに感じる日も増えてきました。
(早くきてほしいです)

さて。
山梨市方面に行く用事があったので、何か近くにないかなと調べていたら
あの【ほったらかしキャンプ場】にカフェができたというではありませんか。

タイミングがあわずなかなか行けないキャンプ場のひとつです。
下見がてら行ってみました。

キャンプ場に到着。
受付の方にカフェの場所を聞くと、あんなに上のほうに!
しかもキャンプ利用者じゃないと車はこれ以上あがれないとのこと。

・・・。
せっかく来たので歩きました。
場内も見てみたかったですし。

時折振り返り、キャンパーに気づかれないようにギアを偵察。
サイトもいろいろな種類がありました。

キャンプ場の中を着物でよたよた歩く私。(完全に場違い)
ぜーはーしながら到着しました。

わあああ~!
これはがんばった甲斐がありました。

 

このときのカフェラテは本当に美味しかったです。
登山する方もこんな気持ちなのでしょうか。

暖かい日光を浴びながら、風に吹かれてのーんびり。
キャンプサイト図を見ながら、どこのサイトがいいかなと妄想してみたり。

チェックイン前にここでのんびりお酒を飲んでいる方もいて
心底うらやましかったです。

帰りは違うルートを下ってみると
どこでもドアがありました。

自然の中でのんびりするのはやっぱりいいですね。
ひさしぶりにキャンプに行きたくなりました。

Cafe 山歩 SANPO
山梨市矢坪1669-25
ほったらかしキャンプ場内
木曜定休

 

VITA67号が発行されました!!

こんにちは
3月に入ってから真冬に逆戻りしたように雪が降っていましたが、今日は日差しが暖かく春を感じます。
たらの芽とふきのとうの天ぷらが早く食べたい髙橋です。

さて、3/12にVITA67号が発行となりました!!


<画像クリックでPDFが開きます!>

弊社スタッフが鍋倉山のバックカントリーに行ったときの写真だそうです。
青い空とブナの新緑・雪の白さがとてもきれいです。
そして、気持ちよさそう!!

越後湯沢+南魚沼エリアのお店で使えるクーポンマガジンです。
駅構内・観光案内所・コンビニやスーパー等各所設置しております。
ぜひ、お手にとってご覧ください。

また、遠方にお住まいの方に無料で発送しております。ぜひご利用ください。
VITA湯沢プレゼント応募ページ

美味しくいただきました!

我が家にちょっとしたうれしい出来事があり、

親族へ報告に行ったところ思わぬプレゼントをいただきました!

湯畑から西の河原へ行く道中にあります【大野屋】さんのうな重

(しかも3つも!!)をいただきました^^

大野屋さんのうな重はもちろん、一緒にある肝吸いが私は大好きで

子供達からいただいちゃいましたw

この時期は高校生の卒業旅行等でかなりの賑わいの草津町ですが、

ちょっと贅沢なランチにいかがでしょうか?

鴨川市の米づくりが始まりました!

こんにちは山本です。

まだまだ朝晩が寒い日が続いていますが

鴨川市の田んぼは、田おこし、くろぬり、粗代かきと

米つくりが始まっています。

田おこしは、栄養のある良い土をにするためにたい肥などを混ぜながら

トラクターで土を掘り起こし。

くろぬりは田んぼの淵に泥を塗り固めて保水効果を高めるそうです。

田んぼに水を溜めた状態でトラクターで泥の固まりを細かくして、

土の表面を平らにするそうです。

鴨川のお米といえば長狭米!

本当に美味しくて、冷えても美味しいごはん。

少し高くても買ってしまいます。

長狭地域はミネラル豊富な土壌と良質な水が湧き出る

お米を育てるのに最適な環境だそうです。

家の周りは田んぼに囲まれていて

家のすぐそばには、明治天皇即位の大嘗祭に献上される米を作る

斎田に選ばれたこともあり

「主基斎田址公園」(すきさいでんあとこうえん)

として残されています。

公園敷地内にはお米の石造もありました!

田んぼに水を張るとカエルちゃん達の合唱が始まります。

移住したばかりの頃はあまりにも

カエルの鳴き声がすごくて驚きましたが

今は、カエルの鳴き声も心地良いです♪


神立スキー場の試乗会

3月に入り2月より雪が降っている印象があります。各スキー場も何とか3月下旬まで営業できそうですね!個人的に春スキーは板が滑ってくれるので大好きです。

さて、昨年はNASPAスキー場での試乗会に参加してまいりました。初めて参加しましたがとても納得のいく板が選べました。参加したことがない方はぜひ参加してみて2024-2025シーズンの新しい板選びの参考にいかがでしょうか。

〇神立スキー場

詳しくはコチラ 事前登録必要3/22(金)~3/25(月)コチラ

 

〇中里スキー場

日程は3/18(土)3/19(日)

詳しくはコチラ なんと無料!

 

神立スキー場の方はすぐに枠が埋まるかもしませんのでご了承ください。

来シーズンは雪に恵まれますように。

 

さくら情報マップ公開

高村です。

今日で東日本大震災から13年たちました。
震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様方に心よりお見舞い申し上げます。

あの日私は下の子を妊娠中で長女を抱え外に逃げたことを覚えてます。

ここ最近は地震も多く、
改めて災害への備えをしっかり見直しをし
家族や周りの人たちとの災害時の避難場所の確認をしっかり話し合いたいと思いました。

山中湖の避難場所のマップです。

山中湖指定避難場所一覧はコチラから。→指定避難場所一覧

ご確認ください。

**********************

そして本日は中学校の卒業式が各地で行われました。
卒業式=桜とのことで・・・

少し前に早くに桜情報お伝えしましたが、
ポスターやマップが公開しましたのでご紹介します。

富士・河口湖さくら祭り

開催日:2024年3月30日(土)~2024年4月14日(日)
時間:午前10時~午後5時 ※ライトアップ:日没~午後9時
開催会場:河口湖北岸ウォーキングトレイル

同日開催予定で勝山さくら祭りもあるそうです。
ぜひ足をお運びください。

一ノ宮町一宮にある寿屋本家さんに行ってきました

こんにちは森です。

先日のお休みに一ノ宮にある【寿屋本家(すやほんけ)】さんに行ってきました。
【寿屋本家(すやほんけ)】さんは明治時代の中期に建てられた店蔵や住居棟を利用したカフェになります。
ワンプレートランチとスイーツとお酒を販売しているお店です。
DSC_1113

 

 

 

 

 

店内はレトロな雰囲気で、おばあちゃんの家に来たような和むお店でした。
近所の方の憩いの場にもなっているようでした。入れ替わり立ち代わりご近所の方が来店されていました。
DSC_1107

 

 

 

 

 

メニューはこちらになります。
DSC_1105
DSC_1106

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何にしようか迷いましたが、ハンバーグを注文しました。
DSC_1110

 

 

 

 

 

優しい味つけと店員さんの雰囲気でおばあちゃんの家にいるような感じでとても和みました。(^^♪
スイーツも注文しようとしたのですが、残念ながら品切れとのことでした。

食事後店員さんから、お店近くの【上総一ノ宮玉前神社】で年に数回開催されている【縁結び市 ぽっとりぃ】を教えていただきました。
MicrosoftTeams-image (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一ノ宮駅前にある【エキスタ】さんが作成したポスターを載せさせていただきました。
興味がある方はぜひ行ってみてください。

寿屋本家
長生郡一宮町一宮2987-1
11:00~17:00
不定休

えびせんべいの里 御殿場店

こんにちは。滝口です。

昨日今日と晴天の山中湖ですがとても気温が低く2月の陽気に戻ったようです。

今日は御殿場市の『えびせんべいの里 御殿場店』のご紹介です。

えびせんべいの里は愛知県が本店にあり、

えびせんべいをつくる体験コーナーは本店と御殿場店のみで開催です。

御殿場店の駐車場は広くて大型バスも何台入り、

一般駐車場は広い立体駐車場になっております。

試食コーナーもあり沢山の種類があります。

私のおすすめはホタテせんべい、タコせんべい、かんりんとう味のえびせんべいです。

どれも美味しくお酒のおつまみにもお子様のおやつにも良さそうです。

種類が多いので入口のラインナップでお好きな味を探されるといいかと思います

そして2階には広々とした休憩コーナーがあり富士山の眺望も良く見えます。

平日で観光バスも無かったためこの日は

とてもゆっくりお菓子を撰ぶことができました。

御殿場インターからは300mという近さなので

お土産で購入するのにも便利な場所にあります。

良かったお好きな味を探してみてくださいね。

 

房総沖を次々と南岸低気圧が通過中!!

田熊です!!

今年になって南岸低気圧が次々と通過していくので
房総半島は例年にないくらい波に恵まれており、
サーファーは大喜びです。

が!釣り人でもある私は複雑な心境です。。

釣りを楽しみにしている高橋君からは
「今度の定休日は釣り船出はられそうですか??」
と聞かれるのですが、
もちろん海は荒れ模様。

時化ている時自分はサーフィンをして楽しんでしまっている手前、
「残念ながらその日も時化だね」
と答えるのが少し心苦しいです。

それならサーフィンに連れて行ってあげれば??
と思われる方もいらっしゃると思いますが、
時化ている時に初心者の方が入ったら大変危険なのです。
IMG_0596

そしてもう一つ心配していることは地魚の不足です。
時化ていると漁船も出ないことが多いのです。

お寿司屋さんの友人に聞いたところ
今年は地魚がなくて苦労していると話してました。

なんで今私がこんなことを心配しているかと言うと・・

来週全店長が集まる会議を房総で行うのですが、
せっかくなので房総の美味しい地魚を食べていただきたいのですが
その日に地魚があるのか??とても心配です!

さらにレクレーションでは漁港&釣り船で釣りをする予定ですが、
なんとその日に限って南岸低気圧が房総沖を通過予定・・・。
しかも、強風・雨予報・・・。

どうしたら良いのでしょう・・・。

とりあえず、てるてる坊主でも作ってみようかと思います!

東京って未知数だよね

このあいだ池袋を中心に旅行しよー!と出発しましたが、見事膀胱炎になって帰ってきたくめです
こんなはずじゃなかった・・・

でも、池袋だけでもこんなに楽しめるコンテンツがあるんだなっていうのと
きっとまだまだ楽しみつくしていない場所がたくさんありますね
私が大富豪でしたらぜひとも世界中の旅行記を記しながら発信していきたいものです

ちなみに長期間にわたり、今回は池袋で遊びつくしたコンテンツの解説をしていきます~
1泊2日でこんなに詰め込んだ夢と希望のパックです
(詰め込みすぎて、疲れて膀胱炎になった可能性が高いですがね)

では、今回ご紹介する池袋のお店は
FIRST AIRLINES』(ファースト・エアラインズ)です

こちらのお店は実際の飛行機を舞台としたレストランです
店舗のスタッフには「明日オーストリア行ってくるんです~」なんて言って戸惑わせたりしておもしろかったです 嘘じゃないしね
ちなみに、こちらのお店は記念にチケットとパスポートをくれるのです
チケットはちゃんと自分の名前を印字してくれるリアルなやつ!
これだけでもテンション上がっちゃいますね

そしてパスポートの写真は撮るの忘れちゃいました
こちらのパスポートに関しては、その予約の出国をモチーフとしたスタンプを押してくれます
今回はオーストリアに行くので、モーツァルトがモチーフとなっています
ちなみに出国のリストに関してですが、タイムトラベルのやつもあったりしてそれも行ってみたいですね

そしてお席はビジネスクラスとファーストクラスで2種類あるのですが

*ビジネスクラス ¥5.980
*ファーストクラス ¥6.580

(あんまりお値段が変わらない)
たぶんこの先の人生でファースト・クラスに乗ることはないので、わたし人生で初めてファースト・クラスにいたしました

これがファーストクラスかぁと思い、席につくわたしたち
そしてお食事が出るのは1時間後らしいので
ウェルカムドリンク頼みますか?とのこと
さすがに1時間もあると喉かわくでしょ~ということで
『ミモザ』頼みました

お酒ですね
昼からのお酒おいしーさらに地方に暮らしてると、なかなかお酒を飲む機会が減るので倍おいしかったです
中の様子は、VRな窓や、どこから持ってきたんだというリアルな飛行機の椅子(はぎとった疑惑)

窓からVRな富士山が見れましたが、ふだん富士山をみてる私は謎の優越感に浸っていました

そしてお食事が届くまでの間はVRゴーグルをかぶっていざトリップ!

↑はバーチャル案内人のお姉さん

慣れないゴーグルに頭が重かったですが
360度オーストリアの景色や観光地を訪れることができました
この1時間でオーストリアに堪能できておもしろかったです
また別の機会で実際にオーストリアに行ってみたいものです

その後はお待ち兼ねのお食事はオーストリア料理のコースです

はじめて食べましたが、こんなにおいしいんですね
お肉が食べたことないようなサクサク触感です
たまりません
セットのドリンクの白ワインをたしなみながら楽しみます
昼から酒が飲めるたのしみ・・・大人の特権ですね・・・・・




上から順にヒレカツみたいなのと、クレープの生地で作ったスープ、デザートも平らげます
どれもとってもおいしかったです

池袋にいるのに、オーストリアの景色を楽しみながらお食事できるのがいいですし
チケットもパスポートももらえちゃう
海外旅行にあまり行くことができない昨今ですが、よかったら日本で海外旅行体験してみてはいかがでしょうか?

よかったら皆さんも記念にいってみてくださいね
それじゃまたね~