道の駅保田小学校のドッグランと、をくずれ水仙郷!

田熊です!!

昨年までは、定休日は朝サーフィンをしたり釣りをした後は自堕落な生活をしていたのですが、今年からは自堕落な生活をやめようと決意し、昨日の定休日もサーフィンをした後は愛犬スマイリーと出かけて来ました!!

今回向かったのは、ドッグランが新設されたと聞いて「道の駅保田小学校」へ行ってきました!

ただ・・・。出来たばかりで、あまり知られていないのかスマイリー以外にワンちゃんが入ってくることはなく、一人と一匹でさみしく遊びましたがスマイリーは楽しそうだったので良かったです!

IMG_0323-1

IMG_0321-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年の10月に「道の駅保田小附属ようちえん」という施設もオープンしていて、飲食店も増えていました!また、テラス席ではワンちゃんも一緒に食べられます!
私もスマイリーと一緒にランチを食べようかと思ったのですが、他のお客様との距離が近くご迷惑になってはいけないので、諦めました。うちの子激しいので・・・。

そんな激しいスマイリーはドッグランだけでは、納得していない表情だったので帰りに「をくずれ水仙郷」によって、散歩をしながら水仙を眺めて行くことにしました。

そして、ここが想像以上に良いところでした!!
IMG_0328-1

IMG_0336-1

IMG_0335-1

IMG_0332-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜の木も沢山あったので、水仙が終わってからも景色が楽しめそうですね!恐らく河津桜なので、2月の中旬以降には見ごろを迎えていそうですね。それにしても里山の風景って良いですよね~癒されます。

帰りは、さすがのスマイリーも疲れた様で爆睡しておりました。
IMG_0337-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「をくずれ水仙郷」では有料駐車場に停めて散策をするのですが、そこの売店の方がとても良い方でスマイリーのことをとても可愛がってくださったので、思わずレモンを買っちゃいました。
IMG_0338-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

香りが良くてとっても美味しいレモンサワーを飲むことができました!!

~道の駅 保田小学校~
千葉県安房郡鋸南町保田724
TEL:0470-29-5530
開校時間:9:00~17:00
※テナント毎に営業時間・定休日が異なります。

~道の駅 保田小付属ようちえん~
千葉県安房郡鋸南町保田724
TEL:0470-50-1238
開校時間:9:00~17:00
※テナント毎に営業時間・定休日が異なります。

~をくずれ水仙郷~
千葉県安房郡鋸南町大崩1399-3

鳥追い(塞の神)

今日の湯沢町は雨、例年より暖かく感じます。

新年を無病息災で過ごせるように願う小正月行事、塞の神。
湯沢町では「鳥追い」といって1月14日に正月飾りなどをまとめてお焚き上げします。
最近では1月14日前後の土日に行う町内もあります。

雪が多いときはかまくらを作りますが、今年は雪が少ないので土台のみです。


竹にスルメを挟んで炙ります。



この写真、龍が天に登ってるように見えませんか?
辰年なので縁起が良いかんじがします。



お焚き上げの炎で炙ったスルメ、食べると風邪を引かないと言われています。
昔からある行事大切にしたいですね。

網代の中華そば屋さん

熱海店営業の濵田でございます。

寒さ厳しい今日この頃ですが、そんな季節にピッタリな中華そばの名店「うお静」さん
をレポートさせていただきたいと思います。場所は網代駅ほど近くにございまして、
おしゃれな外観で期待が膨らみます。

初訪問でありまずは醤油ベースの中華そばをいただきました。

きれいに整えられた麺と複数素材のチャーシュー、ワンタン、シナチク、他でした。
スープも非常に繊細な味でとても美味しくいただけました。食べたそばからまた食べ
にきたいと心から思いました。

この美味しい中華そばを食べられる「うお静」さんから車で15ほどのところに弊社
売主のリフォーム済の中古戸建てがございますので合わせてご紹介させていただき
ます。

熱海自然郷という別荘地にある南向きの日当たりの良い物件です。
建物へは少し階段でのアプローチとなりますが敷地内に駐車場があり、リフォーム
済みなのですぐご活用いただけます。

2LDKタイプで2Fに広めのリビングダイニングと主寝室、1Fに水回りと洋室がござ
います。浴室では温泉設備がございますので豊かな自然環境の中たっぷりと温泉
を満喫できる物件です。

本物件は弊社売主となりますので仲介手数料はかかりません。
これからの春に向けて別荘やテレワークスペースなどお勧めでございます。

お気軽に内見のお問い合わせなどいただけますと幸いでございます。
https://www.angel-f.com/atami/t-sales/55926.htm

熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介できるよう日夜活動しております。ご売却や賃貸のご相談や不動産の有効活用などでお困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。熱海店一同ご連絡お待ちしております。

ダイヤモンド富士ウィークス🗻

こんにちは。滝口です。

昨日から強風が続いている山中湖です。

今日のような肌を突き刺すような寒さは一昔は、冬の時期は日常的でしたが

昨今の温暖化であまり体感していなかったので、寒いながらも懐かしく感じました。

今日は山中湖 DIAMOND FUJI WEEKS(ダイヤモンド フジ ウィークス)のご紹介です。

山中湖は例年2月は天候が安定することが多く、ダイヤモンド富士を観測しやすい期間として、

毎年2月1日〜22日までの間を「ダイヤモンド富士ウィークス」と呼んでいるそうです。

2月にダイヤモンド富士が観測に適していると聞いたことはありましたが

「ダイヤモンド富士ウィークス」と呼ばれていることは、初めて知りました。

-0

-0

ダイヤモンド富士を見るための準備-0

こちらのお写真は全て山中湖観光協会さんのイベント情報の掲載されているものです

観光協会さんのお写真はどれも素敵なのでぜひ山中湖観光協会さんのサイトを見てみてくださいね。

そして観光協会さんのInstagramもおすすめです!素敵な富士山🗻や山中湖をアップしています。

いつもこの季節は多くの写真家さんが寒い中、カメラを構えているのをよく見かけます。

そんなダイヤモンド富士を撮影するときおススメの宿泊先ですが、当社グループ会社運営の

「ウェルシー山中湖」です。一日一組限定の貸切ヴィラ!愛犬も一緒に宿泊できます!!

人気の撮影スポットからも比較的近いかと思いますが、寒いのでお車での移動は必須です💦

「ウェルシー山中湖」は以下の予約サイトでご予約を受け付けしております。

じゃらん】【楽天トラベル】【Airbnb】【Booking.com

山中湖でのご宿泊先にいかがでしょうか🗻

 

 

 

 

九十九里町 “ 海の駅九十九里 ” でランチとお買い物してきました!

ちしきです。

ずーっと気になっていた“ 海の駅九十九里 ” に行ってきました!案内の看板あり、初めてでも分かりやすかったです。

DSC_3677-1

 

 

 

 

 

 

 

1階は「いわし資料館」「直売所」になっていています。海産物から野菜、スイーツ等品揃えが豊富です。

2階がフードコートになっています。
DSC_3679-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フードコートはキレイで居心地の良い空間でした。
DSC_3680-1

 

 

 

 

 

 

 

ウッドデッキではワンちゃんと一緒にお食事が出来るそうです。ワンちゃんと一緒の方は外の階段から2階のウッドデッキに上がれます。

お店は3店入っていて「わたしのお店」さんがお休みだったので、私は「ALBA99」さんで(^^)/
DSC_3681-1

 

 

 

 

 

 

 

『千葉県産ポーク』のピザと、メニューにあったら注文してしまうくらい好きな『ガーリックトースト』を注文しました!
DSC_3683-1

 

 

 

 

 

 

 

ピザはミミの部分が厚めに見えるので、フワフワの生地かと思ったら!!私の大好きなカリカリでした。千葉県産ポークの甘さと、トマトソースの酸味、野菜もたっぷり入っていてとても美味しかったです。出来たては美味しいですね♡

母は「葉武里-はぶり-」さん。メニューが豊富で選ぶのに苦労していました。
DSC_3682-1

 

 

 

 

 

 

 

はまぐりラーメンも気になりつつ、注文したのは『天ざるセット』。お蕎麦は温かいのを注文。
DSC_3686-1

 

 

 

 

 

 

 

お蕎麦は歯応えがあり美味しかったそうです。
お魚のてんぷらは身が厚くて、見ているだけでもおいしそうでした。

外に出ると、国内唯一の「青い丸型ポスト」があり撮影スポットとして人気の様で沢山の方が撮影していました。
DSC_3654-1

 

 

 

 

 

 

 

食後は1階の直売コーナーでお買い物をして、“ 海の駅 ” を満喫してきました。

ちなみに直売コーナーで、子供の頃に給食のメニューにあった「イワシの角煮」と「ピーナッツハニー」を購入しました。「イワシの角煮」これから頂く予定です。卒業ぶりなのでとても楽しみです(*^-^*)

いわし資料館などご紹介しきれなかったので、気になる方はホームページをのぞいてみて下さい!

海の駅九十九里

千葉県山武郡九十九里町小関2347-98
TEL:0475-76-1734
営業時間:9:00~18:00 ※冬季期間11/1~2/28は、9:00~17:00

「さわやか」のハンバーグって食べたことある🍔❓

みなさん、御殿場っていったことありますか?

前回私は御殿場といえばアウトレットモールだね!ってはなしたと思いますが、もう一つ大きな名物あるんですよ🍚

それが

「げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか」です![Å] さわやかのげんこつハンバーグが安くて絶品!肉質の良さに大満足で地元に欲しい | あかめ女子のwebメモ

っていっても、御殿場とは限らず静岡に展開してあるチェーン店です

御殿場にいく際に、周りから

「さわやか食べれるじゃないですか~!うらやましい~!」

とか言われたんですけど、実際に行った回数、1度しかありません😢

なんとここ、めっちゃ人気過ぎて早い段階で整理券打ち切られたり、待てたとしても

「4時間待ち」「6時間待ち」フツーです

後ろのスタッフにも聞いたら、「8時間待ちもあるね」と返されました

某夢の国より何倍も待ちます🐀

もはやお腹すいてるから食べに行こうというお店じゃないですね

画像のプレビュー

ちなみに、私は午前中に店に行って、夕方に案内されました

まだラッキーです☆

ちなみにハンバーグも、かなり厚みがあってとてもおいしいですよ🍳

肝心のハンバーグの写真がないのがびっくりです

多分、早く食べたくて写真撮るの忘れてむさぼったのかな

 

今度御殿場に行く際には、早めに整理券もらってアウトレットモールでまわったらあっという間にさわやか食べれる時間になっていると思うのでよかったら、遊びにきてくださいね🗻

ちなみに、御殿場は建物もそんな高くないから、富士山もよく見えますし

観光地も近いし、バスも通ってるから、いいところですよ~🚌

車持っていたら、いろんなところに行けるしお勧めです✨

砂嵐

早くも1月折り返しです。
みなさま、本年もよろしくお願いいたします!

昨日休みだった私は夕方に少し時間ができたので
ちょうど日没に間に合いそうだと思い、
いつもながら気軽な気持ちで海散歩へ。

風が出ていたので海も風が強そうだなと思っていたのですが、
浜に出ると強風どころか暴風!砂嵐!!!
海を向くと正面から砂嵐に襲われ(本当に嵐のようだったのです)
顔に砂が打ち付けられるので目は開けられず、
後ろを向いているのがやっと。
そんな状況で波打ち際に降りることもできず
後ろ向きに写真を撮影してみると
沈みゆく太陽と富士山が写りました。

ゆっくり見ていたい景色でしたが
なんせ海に顔を向けることができなかったので、
2分で退散(笑)
でも帰路には深いグラデーションの空に三日月がきれいに見えました。

次の週末は「大寒」です。
一年で一番寒い時期です(とはいえ暖冬ですが)、
みなさま暖かくお過ごしください!

【海の見えるマンション情報はこちら!】

開福丸さんでご馳走🦐

遅ればせながら・・本年もよろしくお願いいたします。

昨年のことなのですが、親戚が伊東に来まして

伊東に来たならやはり海の幸、ということで

開福丸さんでご馳走をいただきました!

 

伊豆といえば金目ですね!身がふっくら、大きかったです

ご立派なイセエビ、ずっと動いて鳴いていました。

心をこめて、いただきますをしました。

大エビフライもおすすめです!!

プリっぷり。

アジフライもふわっふわで生臭さもなく美味しいんです!!

贅沢なお昼ご飯となりました。

本当にご馳走様でした。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

[ドラ割]ウィンターパス2024 セットプラン

年末年始の雪不足が解消されそうなほど現在、雪が降っております。気温も低そうなので今週のゲレンデ状況はよさそうです。私もそろそろ滑り始めようかなと考えております。

 

今年も高速料金割引をやっているようです!

通常は練馬ICー湯沢ICまでETC2.0で片道4,420円

高速料金のみの割引 往復6,100円(片道3,050円)

とってもお得ですね!

リフト券セット割もあるようですがスキー場指定があります。各スキー場でも1000円以上のランチ券が付いてくる販売プランもあるようなのでスキーチケットは個別で買った方がよさそうです。

お申込には手持ちのETCカードのみ!

 

皆様は今年、どのスキー場に何回行くのでしょうか?私はNASPAが多そうです。それではまた。

 

武田神社へ初詣行ってきました!

宮野です。

 

昨日、雪が少し降ったせいか寒さがより一層

厳しくなった感じがします。

 

今回はお正月に信玄公のお膝元の武田神社に初詣に

行って来ました!

 

お正月という事もあり、駐車場待ちに1時間、参拝するのに

2時間かかりました。

 

家族で行ったので、参拝待ちをしている時に子どもがぐずらない

ようにする為、抱っこや肩車などを2時間近くしたので

次の日に全身筋肉痛・・・・

 

子どもの面倒を見るのに必死で写真をとる余裕がなかったです。

すみませんm(__)m

 

合計3時間かけて参拝を完了して、帰りも駐車場まで子どもを

肩車して帰ってきました!

 

早いもので今年で息子は5歳になります。

私の感覚だとこの前生まれた感じがします。

子どもの成長はとても早いですね。

 

来年の春にはもう小学校入学になります。

いつまで一緒に遊んでくれるのかなと思うと

親としては成長してくれる嬉しさもありますが

少し寂しさも感じます。

 

子どもに与えてもらっている日々の時間に感謝して

過ごしていきたいと思います。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

宮野