









福井です。
最近は白鳥がよくこちら側の陸に上がっています。
すとん。
さて。
河口湖に新しくできたカフェに行ってきました。
「cafeハネノハ」さんです。

新しいお店は緊張しがちですが、不思議と落ち着く店内でした。
(エスニックが混じっているからでしょうか)
・ガレット(ジェノベーゼ)
ジェノベーゼがメニューにあると、ついつい頼んでしまいます。

ガレットとキッシュがメインです。
ランチはスープ付きで、ドリンクも100円引きになります。
ベーコンの塩気がアクセントで美味しい~。
ボリューミーでしたが、野菜たっぷりで罪悪感なく頂きました。
とっても感じの良い店員さんたちで、仲が良い感じが伝わってきて
なんだかとっても癒されました。
お庭も手入れしていて綺麗でしたよ。(雨だったので写真はありません)
まだ穴場なはずなので、静かに過ごせると思います。
また伺います。
ごちそうさまでした。
こんにちは🌞
すっかり深緑がまぶしい季節になりました。
ゲレンデに居た1か月前が懐かしいです…⛄
今年こそランニングを趣味にしたいと思うので
ゆっくりですが走り始めることにしました🌞
冬に蓄えてしまった分を夏までには削ぎ落としたいと思います!
***
減量を決意しましたが先日どうしても行きたかったパン屋さんに行ってきました🥖
湯沢町にあるパン屋さん、酵母-。(こうぼー)さんです。
無添加、自家製天然酵母のこだわりパンです。
大好きなハード系です。
営業日が金曜日・土曜日のみで人気店なので完売も早く…
ずっと気になっていたのですがなかなか訪れることが出来ずにいましたが
満を持して入店です。外観から可愛いです。

美味しそうなかわいいパンが並んでいらっしゃったので眼福です🥖


バケットやカンパーニュが完売していて残念でしたがそれは次回にしたいと思います!
今回はクランベリーのスコーンと、黒こしょうとくるみのパンにしました
黒こしょうとくるみのパンは我慢できずに写真を撮る前に食べてしまいました!
不覚です…
かわいいスコーンをご覧ください。

湯沢町の貴重なパン屋さんです。
皆様も是非一度訪れてみてはいかかでしょうか🌻

こんにちは、中島です!
先日のお休みの日、前々から息子からリクエストがあった”つくね揚”を買いに
一宮町にある「高田屋鶏肉店」さんへ行ってきました~♪
上総一ノ宮駅から歩いて5分ほど、裁判所の向いにある昔からある肉屋さんです。
高田屋鶏肉店さんといえば「つくね揚」!
地元では子供の頃から好きだった~というファンも多く、知る人ぞ知る人気のお店です🎶
地元民ではありませんが中島家の子供たちもここのつくね揚とローストチキンが大好きです😊
つくね揚は16時からの販売です。
17時すぎに行きましたが次のがすぐ揚がるからね~と、
ちょうど揚げたてのつくねをいただきました👍
外はカリっと、中はジューシー(*´ཫ`*)
これを別売りの特製ダレで絡めて食べると絶品で
おかずにもよし
おつまみにもよし
おやつにもよし
そして冷えても美味しい♪
…やみつきになる美味しさです。
ローストチキンもかなり美味しくてご紹介したかったのですが、
今回は売り切れでした😭
ざんねん!
他にもから揚げやコロッケがあり、安定の美味しさです。
子どもたちのおやつ用にと12個購入しましたが、あっという間になくなり💦
余ったら作ろうと思っていた”つくね揚バーガー”は、また次回のお楽しみとなりました。
次回はこの倍購入しようと思います( ´艸`)
つくね揚!おすすめですよ♪
高田屋鶏肉店
〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮2992
https://maps.app.goo.gl/PvtRNsSPQfDZvUUm9
廣澤です。
お寿司が好きです~。でもいっぱい食べたいので
リーズナブルに食したい…。
というわけで、静岡でテレビを見ているとしょっちゅうながれるCMの
沼津魚がし鮨へ行くことにします!
沼津魚がし鮨は沼津魚市場で競り権を持っているお鮨屋さんです。
静岡県以外でも東京や横浜、千葉などにも支店があるので
ご存じの方も多いのでは~?
熱海からの最寄りの店舗は「函南店」です。
道の駅伊豆ゲートウェイ函南 の中にあります。


平日限定ランチタイムに間に合いました!!やった~~♪
じゃあ、おまかせ9貫ランチをお願いします~~!
うれしいなっ!デカねたで有名なこちらのお店。
お茶をいただきながら出来上がりを待つとしましょう~。

おっ、来ましたよっ!じゃじゃ~~ん。

きゃうう~~んっ!つやっつや♪
しあわせ~~。しあわせがここにあるう~~~!
それではいただきます~。

ランチにはおつゆもついてきます。

するする減っていきますよ~。
あ~美味しかった。でももうちょっと~。
しゃちょ~、おねがいします~。

それではこはだおかわりです~。

あ~、これまたつやっつや♪
ちょうどよい酢加減で、肉厚のこはだ、本当においしい!!!!
ぺろっといただきます!
あ~美味しかった。大満足。
え~っと、美味しかったので食後に甘いものをいただきたいわあ~。
なんかなかったかしら?
あっそうそう、近くの三島大社でお餅をいただきましょう!
福太郎さんです!
お茶屋さんでいただきます!


こんにちわ~。
お茶付きのお餅、ください~。

茶店のいすに腰掛けていただきますよ~。

なんてぷりちぃな形!長靴かっ???
中身はこしあんの草餅です!
さわやかなヨモギの香りが食欲をそそるううう~♪
そしてよくわからないけど縁起が良いそうっ!うふふふ~。
あっという間に完食です!
あ~美味しかった。
帰りに記念写真を撮りましょう~。ぱちり

いやいやご馳走様でした。
三島大社へのお参りはまた今度。
熱海から車ですぐですので、ぜひお出かけください~♪
沼津魚がし鮨 函南店
住所:静岡県田方郡函南町塚本887-1 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南内電話0120-555-082
電話:055-944-6003
営業時間:10:00~18:00(L.O.17:30)
※店内状況により閉店時間が早まる場合がございます。ご了承ください
福太郎本舗
住所:静岡県三島市大宮町2-1-5
電話:055(981)2900
営業時間:平日 午前8時~午後4時30分・土日祝日 午前8時~午後4時45分
※休みはありません
こんにちは滝口です。
最近の山中湖はあまり晴天に恵まれず肌寒い日が続いております。
先日、小山町の『ふじさん花鮮市場さん』にいってきました🌸

とにかく店内にも外にも多くの切花や鉢物の販売に加え、
カフェも併設しておりました。




今回はお庭用の花達と贈答用のお花を購入いたしました。
春らしい色とりどりなお花がたくさんあり眺めているだけでも
癒され無駄に居座ってしまいました。
当社売主販売中物件の『富士高原コンド』からも車で15分ぐらいの
近い場所になりますので、御殿場、小山町付近で
素敵なかわいいお花をお求めの際はおすすめです。
こんにちは山本です。
今日は南房総市和田町にある南房総プリンセスシーハイツ
というマンションのご案内で南房総市に行ってきました。

お客様が電車でお越しになるので
最寄り駅の和田浦駅にお迎えに伺いました。

私も初めて和田浦駅に行きましたが
関東の駅百選にも選ばれているそうです。
千葉県には無人の駅がいくつかあり、以前は有人の駅でしたが
現在は和田浦駅も無人駅になったそうです。
駅のロータリーにはもの凄い大きなヤシの木が1本あり
南国を感じる雰囲気です♪

お客様を待つ間、駅の中をいろいろ見ていると
自動改札の交通系ICをタッチする場所はありますが
切符などを販売する販売機がなく

無人駅であることに気づきました。
待合室は雨風をしのぐ大きな待合室で

どこか懐かしい感じがしました。
そして、無人駅には切符の販売機が無いので
乗車駅証明書の発行機があります。

交通系ICが無い場合はここで発行した券を降りる駅などで
見せて精算します。

南房総の綺麗な景色を見ながら、内房から外房まで
ゆっくり走る内房線に乗ってみるのも楽しいと思います。
こんにちは~くめです![]()
今回も引き続き富士五湖編で観光地を紹介してまいりますよ~![]()
今回わたしたちが宿泊した場所はこちら
![]()
『HOSHIFULL DOME FUJI』![]()
![]()
HOSHIFULL DOME FUJI 富士河口湖|【リゾグラ】リゾートグランピングドットコム (glamping-fujikawaguchiko.com)

名前の通り、河口湖で星がみえるグランピング施設なんです![]()
だがしかし、その日は曇天かつ小雨
ま、そんな日もあるさ!
というわけでこちらのドームに向かいます![]()
私、キャンプブームの時もいいなぁと思っていたのですが
なにせキャンプって準備が大変じゃないですか
他にも虫がいるからなぁと思ってたんですけど、グランピング施設だったら
ホテルとキャンプのいいとこどりみたいだし、やってみたいと思い
念願のグランピング施設宿泊をかなうことができました~![]()
機会を与えてくれた友達に感謝です![]()


こじんまりとしているようで、シンプルな設計なので広々した空間にも感じられます
ステキですね![]()

ロゴマークもかわいい~![]()

(お部屋の写真はHOSHIFULL DOMEさんのHPから引用)
お部屋も広々してるし、テーマカラーも統一感あってオシャレ~![]()
将来こんなおうちを離れかまたは秘密基地とかつくってみたいものです
今回の宿泊では星空などもテーマでしたが、他にもBBQに挑戦です!
BBQに買い出しにいって、戻って準備
ちなみに雨の日でもBBQできるように屋内BBQがございます

便利でたすかる~![]()

二人とも、BBQはいつも他の人に頼っていたのですが、今回は2人で力を合わせて
よくわからない最新機器でBBQに挑戦です![]()
近くにスーパーがあるのでそこから調子に乗ってたくさん食料品を購入
ダイソーでもキャンプ道具など色々あったので、そこから燻製グッズなんかもこしらえました
燻製っていいよね~といいながらなんとなくチーズも燻製します![]()

心の中で(確か、燻製って7時間くらいかかるんじゃ・・・?)
と思いながらも、とりあえず早く食べたいので他の具材といっしょにフタをして燻します
二人とも雨の中いっぱい色んな所を回ったのでお腹がぺこぺこです![]()
そろそろできたんじゃない
?
とフタを開け、さぁ実食!
お肉おいしいね~と言いながらパンもかじってもぐもぐしていたのですが

あれ?チーズなくない?と銀のお皿をまじまじ見ます

溶けとる
とろけすぎて、燻製チップまみれになってました
試しに頑張って食べようとしましたが、ほとんど木の味でまともに食べれません
チーズに申し訳なさを感じながら次回は、ちゃんと調べたうえで作ってやろうと反省した2人![]()
![]()
次回は2人とも、焚火に初チャレンジ![]()
![]()
さぁ、うまくいくかな・・・?
よかったらまたみてくださいね~![]()
P・S
野生の白鳥がその辺にいるのが山中湖クォリティ🦢
子供無事に生まれたのか、親子でまったり過ごしてます

6月に入りましたね🐸
日によって寒かったり暑かったり・・
朝方と昼間の寒暖差も大きく、洋服が難しいです(^^;)
体調に気を付けて過ごしましょうー!
+++
さて、6月になって私の好きなお店が
営業を再開されたのでご紹介します!
お店の名前はパティスリーアローイさん
タルトと焼きたてマドレーヌのお店です🍰
外観はこちら(休業前の冬に撮った写真です)

おうちの1階部分がお店になっています。
いつ伺っても並んでいる人気店で
いつも開店待ちの方もいらっしゃいます。
お店の中の写真がないのですが・・
キラキラのタルトがショーケースに並んでいて
見ているだけで幸せです。
こちらがそのとき購入したタルトです。

タルトはそのとき旬のフルーツを使っているので、
毎月新しいものが並んでおり、Instagramで紹介されているのを見るたび
全部食べたくなってしまいます。
今月は、西表島直送のピーチパインを使ったタルトだそうです♪
また焼きたてマドレーヌもサクサクふわふわでこれまた絶品です。
ぜひ一度行かれてみてはいかがでしょうか。
【 パティスリーアローイ 】
OPEN:水木金土 10:00~15:00
焼き立てマドレーヌの焼き上がり時間目安
1.10:00頃 2.13:30頃
※タルトのご予約は現在受付停止中
※閉店時間前に売り切れていることもあります
Instagram ▸▸ @patisserie_aroi