まちごはん かぶら木さんへ行って来ました

皆様、こんにちは。

今日は雪模様の越後湯沢です。

先日、湯沢町神立にある”かぶら木”さんへ行って来ました。
とても美味しいお店でしたのでご紹介致します。

お刺身の盛り合わせ(これは3人前です)
とても新鮮でお口の中でとろけました。


大好きな鳥の唐揚げ


シーザーサラダ


ふわトロのチーズオムレツ


青森産いか一夜干し


盛り蕎麦 <十日町産 波多岐蕎麦(はたきのそば)>


ぶっかけ釜玉うどん
コシがあり、蕎麦屋さんに負けずとも劣らないお蕎麦、おうどんでした。
たくさん食べました。

ランチもやっています。
皆様も機会がありましたら行ってみて下さい。

まちごはん かぶら木
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立荒谷1617-3
TEL:025-784-1007
定休日:毎週月曜日・第2日曜日
昼:水~土曜日 11:00~13:45
夜:17:30~22:00

おすすめのラーメン屋さん

皆さん「コロナ」「新潟」と聞くと何を連想されますでしょうか?

・・・・・・!

そう!給油の時に手が汚れない「よごれま栓」を生み出した、
新潟県三条市に本社がある「株式会社コロナ」さんです!
新潟でコロナと言えば間違いなくコチラですね。

コロナウイルスで自粛一択の世の中ですが、
手洗い・うがいをしっかりと行い、体力をつけて乗り切りたいと思います!

そんなことで、おすすめのラーメン屋さんをご紹介。
南魚沼市城内にある「ラーメン喜八」さんです。

高校生の頃に友人に連れて行ってもらって衝撃を受けたラーメン屋さん。
昔は週3くらい通っていました(笑)

個人的なオススメは「ねぎ味噌チャーシューの小辛」。
みそ汁の様と評されるスープが特徴です。
あー書いていたら食べたくなってきました!

営業時間は 11:00〜14:30 と 17:30〜19:30 ※売切れ次第終了
定休日は月曜日です。

八海山スキー場に麓にあるので、週末はスキー場帰りの人で更に賑わっています。
皆さんもスキー場帰りにぜひお立ち寄り下さい!

塩沢 レストランびら館

角谷です!

今日は朝からいい天気ですね~

「そういえば今 湯沢町の積雪はどのぐらいなんだ?」とふと考えて、何気なくネットサーフィンをしていると湯沢町役場前とスキー場の積雪が分かるサイトにたどり着きました。
■湯沢町役場積雪https://www.town.yuzawa.lg.jp/smph/kurashi/seikatu/sekisetu_jyouhou.html
■スキー場積雪情報https://www.e-yuzawa.gr.jp/sys/ski-print/

良かったら皆様もご活用ください~

***

さて、今回は先週の当社定休日(水曜日)によく行く洋食屋さんに行ってきましたのでご紹介します!
お店は「微羅館(びらかん)」さんです!
場所は国道17号線沿い 湯沢からは10分ぐらいの場所にありますので一度は見たことある方も多いのではないでしょうか??

グーグルマップ

店内は「喫茶店とはまさにこれ!」という内装をしています。(洋食屋さんですが)
カウンターにはおしゃれなサイフォンがありなぜだかわくわくしてしまいます。
他にも4人掛けのテーブル席が6つぐらいあって、パーティー用の予約席も奥の方にあります。

だいたいいつもパスタを頼むのですが、20種類ぐらいあるのでいつも悩みます。
他にもハンバーグとかステーキ、デザートの定番パフェも豊富な品揃えです。
また、量も成人男性がおなか一杯になるぐらいには盛られており、いつも満足しています。

今回はいつも食べないものをと和風キノコハンバーグを注文。

キノコハンバーグという名に恥じない量のキノコでキノコ好きにはたまらないキノコハンバーグでした。
ハンバーグ部分はしっかりしたタネって感じでしたので、正直あまり好みではなかったです。

それと折角なので別のタイミングで行った時の写真も載せておきます!

こちらメニューを絞り切ることができず結局2人で3皿頼んだ時の写真です。
すべて普通盛だったのですが、お店を出る時は量にやられ満身創痍でした。
味はもちろんおいしかったですよ!!ソースも良いのですが、麺が抜群においしいです。

今後もひいきにさせていただきます~
今度はステーキでも食べてみようかな~

***
【レストラン 微羅館(びら館)】
■営業時間
[12月中旬~4月中旬] 11:00~15:30
[4月下旬~12月上旬] 11:00~21:00

■定休日 火曜日(冬期不定休)

伊智路

今日は朝から雨模様の湯沢町です。

昨日は日中14度まで気温が上がりましたが、
明日はうって変わってマイナスまで下がり雪の予報です。

気温の変化が激しいですので皆様も体調にお気をつけください。

+++

さて、今年も通っています、伊智路(いちろ)さん。
冬季のみ営業しているお食事屋さんです。

場所はランパーツ中里の近く、
現在は営業していませんがルーデンス湯沢スキー場の目の前です。

ルーデンス湯沢スキー場が営業しなくなってしまったあとも
変わらず営業を続けてくださっています。

お食事メニューはこちら。

おつまみ・飲み物も種類が豊富です。

元々観光客の方よりも、地元の常連さんが多いお店なので
毎週行っているのですがいつも決まったメンバーに会います(笑)

普段食べているものからいくつかご紹介します。


辛味噌らーめん(¥700)


カレーらーめん(¥800)


カレーライス(¥750)

ラーメンは2歳の息子も大好きで、ほとんど1人前じゃ?というくらい
バクバク食べます。カレーライスも辛くないのでお子様でも大丈夫です。

また写真にはないのですが、おつまみチャーシューとピザが
美味しいと有名です(^^)

湯沢町では珍しい?モーニングセットがあるのも嬉しいですね。

駅周辺からは少し距離が離れてしまいますが、
ぜひ一度行かれてみてはいかがでしょうか。

★伊智路
営業時間:平日10:00~21:00、休日9:00~21:00
定休日 :水曜日

熱海・伊豆の貸別荘のことなら!エンゼルフォレスト貸別荘へ!

雪不足に悩まされていた雪国「湯沢」です。
そんな雪のない湯沢から暖かい熱海へ別荘の写真撮影に出かけてきました。
出発したのは2/3(月)〜5(水)の2泊3日。

出発の朝は晴れていました。
湯沢から熱海へは新幹線を乗り継ぎ2時間ちょっとで着きます。
近いですよね〜、たった2時間で雪国から南国とまでは言いませんが、暖かい海です。

久しぶりの熱海サンビーチ

到着してすぐに熱海自然郷の貸別荘へ!
熱海自然郷へは熱海駅から車で約20分。
相模湾を一望できる抜群のロケーションに位置しています。

まず撮影したのはこちらの物件。
あれ?どことなく何かに見えません?
そう「猫ちゃん」です!あ、猫だ!ってすぐに思いました。
建てた方はよっぽど猫が好きだったんでしょうか?

ちなみに、グループの苗場酒造ではこの度、猫好きの方向けにある商品を販売しました!
その名も「猫場山(にゃえばさん)」。ぜひお試し下さい。

別荘の中はこんな感じ

猫感はまったくありませんが、明るく清潔で過ごしやすそうです。
こちらのような別荘を宿のように利用できるシステムが、
エンゼルフォレスト貸別荘になります。

物件は基本的に1棟の金額なので、大人数で利用すれば当然一人あたりの料金は下がります。
ご家族や、グループ、カップルなどで使えば楽しそうですね♪

物件によってはドッグランもありますので、
ワンちゃんも大喜びで駆け回ります!

今回は熱海・伊豆エリアの別荘地をまわり、眺望なども撮影しました。

伊豆スカイラインからの富士山や、小松ヶ原別荘地の富士箱根カントリークラブ越しの駿河湾など、
雄大な景色はやっぱりいいですね!
山に囲まれた地元の湯沢には無い景色です。

熱海はすでにアタミザクラが咲いていて、まるで春のようでした!

桜を撮っていると可愛らしい鳥が飛び回っています。
なんとかピントを合わせると、そこにはメジロが!
地元湯沢ではなかなか撮ることができない鳥なので何枚もシャッターをきりました。

そしてホテルの近くに糸川沿いでは、夜桜がライトアップされていました。

2泊3日で朝から夕方まで各別荘地をぐるぐると移動し、室内や眺望を撮影していたので、
もちろん観光とはいきませんでしたが、昼食や夜は地元の美味しいお店を紹介してもらって満喫しました。

新鮮な魚、美味しいラーメン、名物の肉チャーハン、地元民が通う串焼き、そして静岡麦酒・・・
お天気にも恵まれ、良い熱海・伊豆の撮影会となりました。

今度はぜひプライベートで熱海・伊豆の貸別荘を利用し、今回知ったお店や名所を再訪したいと思います。

熱海・伊豆の別荘管理・運営「エンゼルフォレストリゾート」

 

そして家路についた5日(水)の夜・・・地元湯沢はすっかりと「雪国」になっていました。
たったの3日で雪不足解消です!さすが雪国というだけありますね。

と、いうことで雪不足でスキー場は大丈夫??
と心配されていた皆様、雪国湯沢にはしっかりと雪がありますので安心してスキー旅行へいらして下さい!
お待ちしております!

雪国の子育て応援ホテル「エンゼルグランディア越後中里」

 

温泉街通りで焼き肉! 「焼牛」さんにお邪魔しました

こんにちは!
2月頭の降雪に胸をなでおろしている新保です。

新潟県民としてはやはり冬に雪がないと落ち着きません(汗)
待ちに待った降雪ですのでスキーヤーの皆様も安心されている事と思います。
逆に、これからはお客様用駐車場の除雪などの雪国特有の業務も増えるので
運動量が増えて痩せられるかなぁなんて思っています(笑)

さて、今回はこれからのスノースポーツを楽しまれる方向けの、
焼き肉のお店にお邪魔してきました。
温泉街通りのお店、「焼牛さんです!」

※外観、場所はこちらをご確認下さい

駅にもほど近いので、スキー終わりにふらりと立ち寄れるのがいいですね!
今回は一人焼肉ですので、

好きな物だけ食べちゃいます!

※つい張り切って焼きすぎて、焦げてしまっているのはご愛敬です(汗)

また、こちらのお店は湯沢町のふるさと納税でもらえる
ありがとう湯沢 応援感謝券」が使えるとの事です。
湯沢が大好きな方でふるさと納税をされている方なら
おトクに食べられちゃいますね!

立地がいいので、ここで焼き肉を食べて2次会に別のお店でゆっくり飲んだり、
はしご酒みたいな事もしやすいです。
ウィンタースポーツで酷使した筋肉に、上質なタンパク質を補給したい際には
ぜひ足を運んでみてください!

国道17号沿い 石打 関山食堂

角谷です。

皆様はゲームセンターに置かれているバスケットボールのゲームをご存じでしょうか?
先日久方振りに友人とゲームセンターで遊んでいた際に何気なく勝負を仕掛けたところ、「30対125」で負けました。

まさか4倍のスコアを付けられるとは思ってもいなかったので、今度カルチャーセンターで自主トレに励もうかと検討中です。
ちなみに結構ショックでした…

***

さて、そんなショックを受けた1週間前ほどに鈴木さんと樋口さんと一緒にマンションの査定ついでに湯沢町の隣、南魚沼市石打にある「関山食堂」さんに行ってきました!
国道17号沿いにありますので、一度は見たことのある方も多いのではないでしょうか??
以前からおいしいという噂を聞いてはいたものの、なかなか入れずにいたので、3人で初訪問です!

外観は取り忘れたので以下をご確認ください~

店内の様子

昔ながらの「THE食堂!!」といった感じでした。
雰囲気良しで、店内に飾られているメニューはどれも目を惹きます…!

今回は3人でこちらを頼みました!
(鈴木さん)味噌ラーメン+すじこご飯

(樋口さん)親子丼

(角谷)関山ラーメン

明らかに鈴木さんだけ頼んだものの量が多いのですが、本人曰く、
「ごはんが小盛かと思ったんだよ~」
と言っていました。まさに天然です。
すじこご飯で小盛のはずないんだけどな~

樋口さんの親子丼は見るからにおいしそうでした。
ごはん・具材・ツユの具合が樋口さん好みだったらしく絶賛していましたよ~

角谷はお店の看板メニューとのことで頼みました!一言で表すととても安心するラーメンでした。
全く悪い意味ではないのですが、張り切って作った特別なおうちラーメンって感じです。
卵もふつうは煮卵のところ、白身も固まりきっていない卵(ポーチドエッグ??ですか???)がのっていて、黄身と麺が絡むのがたまらなく幸せに感じました。

定食の数がものすごく多いので、お気に入りの定食を探しにぜひ再訪したいと思いました!
ちなみに鈴木さんは「目玉焼き定食」が食べたいそうです。

***
■関山食堂 食べログ
営業時間:11:30~20:30
定休日:日曜
住所:新潟県南魚沼市関1246-6

にゃえばさん発売決定!

昨日付の日本経済新聞新潟経済面をご覧になった方いらっしゃいますでしょうか?

ネコ好き「仲間」に向けた日本酒ということで、
2月8日に「猫場山(にゃえばさん)」を発売します!

商品を企画した松本さんは
「チョコレートなどのスイーツと相性が良い」とのこと。

ねこ好きの方やバレンタインデーの贈り物にもピッタリですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

希望小売価格1,350円(税別)

苗場酒造 http://www.naebasan.com/

海の見えるナポリピッツァのお店 ラ・ポルタブルー

こんにちは、
今シーズン初滑りで、右のふくらはぎの筋肉が激しく痛い釼持です。
あと背中と脇腹と腿の筋肉も痛いです・・。わりと全体的に痛いです。

*
さて、
先日初詣で海のそばまで行きましたので、
以前から気になっていた「ラ・ポルタブルー」さんでピッツァをいただきました。


白い壁に青いドアがステキな外観です。
ラ・ポルタブルーはイタリア語で「青い扉」だそう。
伝統に基づいたピッツァを提供する「真のナポリピッツァ協会」認定店とホームページに
紹介があり、期待(^^)


海だー!普段山に囲まれている暮らしなので「海」というだけで喜んでしまいます。
写真ではわかりにくいですが向こう側には佐渡ヶ島が見えます。
本州側で一番佐渡と距離が近いそうで、実際はびっくりするくらい近くに見えます。


お店の中から。海を見ながら窯焼きナポリピッツァをいただけます。
ランチメニューもありましたが、とにかくピッツァを食べたい我々は悩みに悩んで2枚をオーダー。


ピッツァD.O.C トマトソースとモッツァレラブッファラのピッツァ
青いタイルの窯で焼き上げるピッツァ。生地はもちもちのカリカリでとてもおいしいです!


リコッタチーズとオリーブのピッツァ(名前忘れました・・・)
これは大人の味ですね~。チーズがおいしいぃぃ。


生のムール貝入荷!の文字につい注文してしまったワイン蒸し
身がぷりぷりでこれまたおいしい~!


食後のコーヒーもオシャレでした(^^)

もっといろいろいただきたかったのですが、おいしいもちもちの生地でお腹いっぱいで。
人数多めのほうがいろいろ楽しめそうですね。
海を眺めながらおいしいピッツァが食べられて満足でした。
自家製ジェラートなどスイーツもとても魅力的でしたので、またのお楽しみにしたいです。
海の方にドライブがてら、本格ピッツァはいかがでしょうか。
日本海に沈む夕日が、とてもきれいに見えるそうですよ。

ラ・ポルタブルー

越後湯沢駅東口にオープン!中華そば あじろう

湯沢町に新しくできたラーメン店をご紹介!
越後湯沢駅東口から徒歩1分。
第四銀行のお隣に1月9日(木)にオープンしたお店です。
お店の名前は「中華そば あじろう」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の暮れからなにやら工事をしているなーと通勤途中に見ていましたが、
オシャレ感漂う内装と真新しい厨房機器の搬入を見て、
新しい飲食店ができるであろうことは確信していました。
「中華そば」のカッティングシートを確認した時は心が踊りましたね!
なにせ自他共認めるラーメン好きですので。

そんな訳で、オープン日にお邪魔してきたのでご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在のメニューがこちら。
中華そば、味噌ラーメン、マーボーらー麺、つけ麺と種類も豊富!
ただ、オープン初日とあって、提供スピードに結構な差がありました。
時間とともに解決されることと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分が食べたのはチャーシュー麺。
自他共認めるチャーシュー好きですので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しそうな見た目のゴマ味噌らー麺。
辛味が苦手な自分にはちょっと辛かったです。

席は、カウンター6席、小上がり3卓(基本4席)、テーブル3卓4席です。

会社の近くに気軽に立ち寄れるお店ができて嬉しいです。
湯沢町はなかなかラーメン屋が定着しない土地ですが、
湯沢の定番店となってくれることを願っています!

中華そば あじろう
越後湯沢駅東口徒歩1分(第四銀行隣)
営業時間 11:00〜15:00 / 17:00〜22:00
定休日 毎週水曜日
TEL:025-788-1445