今年も伊智路へ

今日はずーっと雪の湯沢町です。
明日も1日雪予報ですがどれくらい積もるでしょうか?

+++

話は変わりまして、また今年も伊智路さんをご紹介させていただきます。
昨年も記事にさせていただいており、メニューや外観は
その記事にございますのでよかったらご覧ください。
昨年の記事はこちら

いろんなメニューがありますが私が食べるのは決まっています。
辛味噌らーめん

個人的にはそこまで辛さを感じないです。
普段から辛い物ばかり食べているからかもしれません・・
でもとっても美味しいです。

こちらは味噌らーめん

こちらはチャーシューめん(大盛り)

伊智路さんはチャーシューが美味しいと人気なので、
辛味噌チャーシューめんかチャーシューめんを食べている人が多い気がします。

今年の営業が終わってしまう前にまた食べに行けるといいなぁと思います(^^)

みなかみでお洒落なランチ! 「山カフェ Bossa Nova」

こんにちは!
最近痩せては太ってを繰り返している新保です。
たまにエアロバイクを漕いだり食事に気を使ったりして
1キロほど体重を落とすのですが、
外食に出た折に食べ過ぎてしまい1キロ増える、というのを
2~3サイクル回しています……

さて、今回はそんな新保が食べ過ぎたみなかみ町のお店を紹介します。
みなかみ駅からさらに奥に行った所にあるお店、
「山カフェ Bossa Nova」さんです!

~山カフェ Bossa Nova 公式ホームページはこちら~

県道をかなり奥まで走った所のお店で、以前ご紹介した育風堂精肉店さんの
さらに奥にあるお店です。
今回はちょうどランチタイムに伺ったのですが、
アルコール含めかなりの品数がありました!

今回はこの中から2品ご紹介します。

モーレ(¥1,580+税)
あまり聞いた事の無い食べ物ですが、調べるとメキシコ由来のソースだそう。
唐辛子やナッツの他に、なんとチョコレートを混ぜ込んでいるそうで
食べてみるとたしかにカカオがふわりと香ります。
味はカレーとスパイシーさとビーフシチューのまろやかなコク、
この2つが不思議と絡み合うお味で、初めて食べるにもかかわらず
ご飯がスイスイ進んでしまいます(汗)

山カフェパスタ ベーコンとマイタケのトマトパスタ(¥1,350+税)
いたってベーシックな味付けのトマトパスタで、
トマトの酸味とベーコンの旨味がしっかりと乗っています。
麺は一本芯の通ったアルデンテで、舞茸が異なる触感を添えつつも
豊かな香りを醸し出しています。

本当はデザートまで頂きたかったのですが、次の予定が控えていたので
泣く泣く退店しました(汗)
お隣にはバームクーヘンのお店「GARBA」もあったりしますので、
次は余裕を持ってリトライしたいと思います!

南魚沼市 秋桜亭

みなさんこんにちは!
昨日から天気がよく、ホッとしています!小林です!

最近の悩みがありまして。
1/20頃に洗車してピカピカになったデイズですが…
すーぐ汚くなる。冬場は汚くなるのはしょうがないとは思っていますが、
凍結防止剤などがついて錆びちゃうのも嫌なので…
また晴れた日に洗車しようかと思います(´。_。`)
いずれ軽自動車ではない大きい車を買いたいなあと考えていますが、
それはまだまだ後の話‥

先日、塩沢駅から徒歩10分のところにあります、秋桜亭さんに行ってきました!

お好み焼き、もんじゃを提供している秋桜亭さん。
小学生の頃から何度も行っているので、常連と言っていいのでしょうか?

メニューはこんな感じ…

いろんな種類がありますが、トッピングもたくさん!

このメニューの他にもお酒や、サラダ、一品料理もたくさんあります!
頼んだものをご紹介!
①ポテトチーズ玉

こちらは初めて頼みましたが、とても美味しかったです!
②豚玉 コーントッピング

食べるのに夢中で完成した後の写真を撮り忘れました…
③カレーそぼろもんじゃ そばトッピング

母が作っていたのですが、私が「撮るよ~」と言っているのに止まってくれない‥
後々「動画かと思ったから頑張った」と母が言っていました笑
④もちチーズもんじゃ 明太トッピング

このもんじゃは来たらいつも頼んでいます!
食べ終わってからこの写真しか無いことに気づきました。
本当にどのメニューも美味しいです!

入店したときは自分たちの他にもお客さんが多くいましたが、
食べ終わって帰ろうと思った頃には私と母だけでした。

お店の人に許可をもらってお店の写真を撮らせていただきました!

こんな感じのお座敷です!
秋桜亭さんには駄菓子が売っているのですが…

母が「懐かしい~」と言っていたので、40代や50代の世代ですかね?
ポリバルーンは私もよく遊んでいました笑

ドリンクバーなどもあるのでお子さん連れの方にもおすすめです!

1度行くと今日はコレを頼んで、次来た時にコレを頼もう!となり
何回も来てしまいます!
ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか!
秋桜亭さんのHPはこちら

住所:〒949-6408 新潟県南魚沼市塩沢2441 アクセス塩沢駅徒歩10分
電話番号:025-782-5110
営業時間:■昼12:00~14:00(金、土、日のみ営業)
■夜17:30~22:00(LO21:15)
定休日:毎週木曜日

念願のレーズンパンGET!!

以前に林さんが紹介しているパン屋さん「全米が泣いた日」さんに行ってきました。
以前のブログはこちら
全米が泣いた日

レーズンパンが食べたくて予約をしてやっと手に入れました。
事前予約が可能だったので、予約を入れ「じゃあ2本お願いします!」と
言ったら「お一人様1本なんです」と言われ、泣く泣く1本に。

パンは焼きたてなのでいつも口があいた状態で紙袋に入っています。
こんか感じに。
全米が泣いた日

でも予約を入れた日は雨が降ってたんです。
お店の人は本当にパンの事を考えている。
なんと袋に雨除けのカバーをつけてくれたんです。
これでパンも濡れずに安心です。

念願のレーズンパン 正式名は「果実の恋人」
※ちょっと時間がたってしまったのでこんな感じになっちゃいました。
果実の恋人
マスカットレーズンを使用していてちょっと酸味がありますが、
もちもちパンとレーズンがとても合ってます。

購入出来たのは1本だったので、プレーン 正式名「愛のくちどけ」を
1本購入しました。

家の中はパンだらけ。
毎日食べたくなっちゃう位私好みのもちもちパンです♪
ぜひ1度は食べて欲しいパンです!!

駅ナカ 雪ん洞さんの爆弾おにぎり

こんにちは、
昨年末にはじめてふるさと納税をしてみた釼持です。
北海道からいくらが届いてホクホクです😊
この際うにや蟹も注文しドリーム丼にしていただきたいと目論んでいます。

*

さて、週末襲来した寒波は窓の外の風景を真っ白に変え、一時は見慣れた景色も全く見えない状態でしたが恐れていたほどの積雪ではなく、ほっとしているところです。今回は風が強かったので吹き飛んでしまったのかもしれません。

さてさて、
少し前ですが、駅ナカの爆弾おにぎりをいただいたのでご紹介します。

さすがお米1合分のおにぎり!プラスチック容器のふたがきっちり閉まりません。
小さいカップの味噌汁がうれしいです。


魚卵好きなもので、具は焼きたらこです。たくさん入っててこれまたうれしい。
お米はもちろんコシヒカリ。南魚沼産コシヒカリの中でも一番おいしいと言われているしおざわ産!
もち豚角煮の具入りは小林さんセレクト。半分ずつにしてトレードしてもらいました。


(画像はぽんしゅ館さんHPからお借りしました)
どの具も好きなので迷ってしまいます。
以前湯沢の食いしん坊新保さんがたいらげていた具が5種類も選べる大爆おにぎり(4合分)も、いつかいただいてみたい思います!もちろん、何人かでですが😊
握りたてのあったかいおにぎりもとてもおいしいですが、冷めてもおいしいのがコシヒカリ。
湯沢へいらしたらぜひ一度、ご賞味ください。

CoCoLo湯沢 ぽんしゅ館
営業時間:10:00〜18:30(L.O.18:00)
TEL:025-784-3758
公式サイト 越後湯沢驛店 | ぽんしゅ館 (ponshukan.com)

雪国牛鍋

先日、外食してきました。

 

最近できたばかりのお店で雪国牛鍋さんです。

 

内装もリフォームしてあり、とても綺麗でした。

食事の牛鍋は感染症対策?なのか一人一つずつ鍋が用意されます。

 

固形燃料で調理します。気分は旅館みたいでうれしくなります。

上に乗っているのは、ゼリー状のだしです。

熱が入るとだんだん溶けてきます。

鍋の中の味噌と合わさって、甘味噌風味のお鍋でした。

 

さて、居酒屋でホテルでいろいろと観光客の入りも聞くと

なかなか閑散とした状況が聞かれます。

冬の湯沢ではないような、春や秋の閑散期のような人数だったり

人通りが無かったりします。

私が入った雪国牛鍋さんもお客がだれもいませんでした。

 

なんだか湯沢がこんなにも暇だと地元の私も積極的に利用していきたいなと

思いました。それではまた。

かめや(越後湯沢駅・駅ナカ)

こんにちは、高橋です。
駅ナカにある「かめや」さんをご紹介します。

新幹線の改札口を背にしたら右手にあります。赤ちょうちんが目印です。
こちらのお店は通年営業していますが、ウインターシーズンになると通常メニューに加えて、もつ煮やクレープなど冬限定のメニューが数多くあります。
有名なのはもつ煮、大きな大根とたくさんのモツが入っていてとても具沢山、そして何より美味いし温まる!リピーター率高い一品です。フタも用意されているので、持ち帰ることができます。

私は今回串物、クレープ、たこ焼きを買いました。

串物もたくさんあるので迷ってしまいます。これはつぶ貝。店員さんがその場で焼いてくれるので、熱々がいただけます。

たこ焼きは8個入大きいタコが入っています。こちらも熱々で口の中をやけどしそうです。
クレープはイチゴ生クリームです。食後のデザート。実は生地だけでもおいしい!
我が家では必ずこのクレープを冬にいただいてます。

上の写真は五平餅です。この五平餅、湯沢だけでなく味わうことができます。かめやさんは、つばめ桜まつり分水おいらん道中、神宮外苑いちょう祭り、上野公園のさつきフェスティバルなど様々なイベントに出店しています。コロナが落ち着いた際にぜひこちらに足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

小千谷でがっつりラーメンを! 「暁天」さんのご紹介

こんにちは!
最近帰宅が遅い新保です。

そんな中ですが、やはり頼れるのは湯沢のスーパー「のぐち」さん
国道17号線に面するのぐちハーツ店さんは午後10時まで営業なので、
夜遅い時間でも各種生鮮食品が買えるのが嬉しい所。

ついこの前、急にシチューが作りたくなったのですが、9時半過ぎに入店して
シチューの具材を確保、日付の変わる30分ほど前に
無事ホワイトシチューが完成しました!

さて、昨日小林さんのブログで小千谷の名店、「ゴッチャドーロ」さん
紹介してもらいましたが、小千谷には各種美味しい料理屋さんが
多数軒を連ねています。
今回はその中でも有名なラーメン店「暁天」さんをご紹介します!

小千谷の人気ラーメン店「暁天」さんです!

~地図・外観はこちら~

この年末、私もステイホームに終始していたため
外食もほとんどしなかったのですが、仕事初めの直前に父が
「最後に元気の出るものでも食べに行こうか」と連れて行ってくれました。

こちらのラーメン店はお肉がガッツリ入ったラーメンが多く、
食べると元気が出るような味付けのラーメンが多いです。

定番メニューもいいですが、書いてある単語についつい目移り。

「限定メニュー カレーラーメン」

という事で今回はカレーラーメン(¥1,100)を頂きました。
単なるカレーではなく、レンコンやカボチャの磯部揚げや
1カット入ったパイナップルなど、なかなかレアなカレーです。

ゴロっと入った鶏肉、とろりと舌にまとわりつくスープ、
見た目も鮮やかな白ねぎと、様々な食感が楽しいです。
付け合わせには自家製のピクルス。
こちらも生野菜のような弾力ある歯ごたえを添えると同時に
やや重くなりがちな口内をさっぱりと流してくれます。

麺はちぢれ極太麺で、カレースープがよく絡みますが
小麦のパンチが効いていて全く味が負けていません。
麺も大盛無料なので、新保のような食欲旺盛な方でも
満腹になるまで食べられます(笑)

この他のグランドメニューもボリューミーかつ濃厚で
小千谷のラーメン屋さんの中でも特におすすめのお店です!

どさん子 塩沢17号店

突然ですが先日、知人からこんな観葉植物をいただきました。

「幸運の竹」
本当の名前はミリオンバンブー?っていうみたいです。
見た目は可愛いし、縁起もよさそう。
でも植物を育てたことなどない私・・ちゃんと育てられるか不安しかありません。
しかもなんだか周りにムシが飛んでいて・・どうしたらいいんだろう(゜_゜)
ひとまず枯らさないように頑張りたいと思います(゜_゜)

+++

さて、この間1年以上ぶりにラーメン屋のどさん子さんに行きました。
湯沢にも店舗がありますが行ったのは南魚沼市の塩沢17号店のほうです。

一部ですが、メニューはこちらです。
いろんな種類があるので好みが合わない人といっても大丈夫そうです。

私は辛口味噌ラーメンを食べました。
基本的に「辛」という字がつくものしか食べません。

まぁまぁ辛くて美味しかったです!
チャーシューが食べられないので乗っていないのが嬉しいです^_^;
様子見だったので普通の辛口にしましたが、
次回食べることがあれば倍辛にしたいと思いました。

そして、次の週も行きました。笑
このときはごま辛ラーメンにしました!

スープがごま強めで美味しかったです。

現在新店舗をお店の裏で建築中です。
また行きたいと思います!

★どさん子 塩沢17号店

芯菜箸さんへランチを食べに行って来ました!

皆様、こんにちは。

大寒に入り一段と寒い日が続いています。
風邪などひかないよう体調管理に気をつけて過ごしたいと思います。
皆様もお気を付け下さい。

先日、南魚沼市にある芯菜箸さんへランチを食べに行って来ました。
夕方までのランチのみのお店です。

お店の中は落ち着いた感じです。

ランチメニュー

辛いのもあります!

私はじゅーじゅーバーグランチを頂きました。

ハンバーグの下に玉ねぎの輪切りが丁度良く焼けていました。
タレもデミグラスかおろしポン酢が選べ、ご飯は雑穀米か白米、小盛り・大盛りも選べます。
肉汁たっぷりで、お味も良く、とても美味しかったです。

↓これはハンバーグ1.5倍、ご飯大盛りです。

はい。私が食べました(笑)。
お腹いっぱいになり、転がるように帰って来ました。

今度は本気丼食べてみようと思います。

皆様も是非行ってみて下さい!

芯菜箸
南魚沼市島新田35-1
TEL 025-788-1444
営業時間 11:00~17:00(LO16:30)
定休日 日曜日